2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 中国電力、1390億円の赤字へ 燃料高騰、料金値上げ検討 [朝一から閉店までφ★]

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:20:22.20 ID:96FmLiOn0.net
>>110
求人倍率上がるから結果的に人の取り合いになって給与上がるし、
働く人が増えるから企業が利益上げるから年金運用益も増える
損するのは生活保護者や資金運用しない金持ちくらいですわ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:20:25.27 ID:h1oM7L2d0.net
>>347
全てのテレビをコンセントを抜け

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:20:28.25 ID:JkWcb0qK0.net
このリベラル過ぎる日本を変えないと駄目だろ
石炭燃やせよアホ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:20:33.84 ID:wh8Ry8hB0.net
>>316
ビビって逃げた東電の経営陣とか安倍が悪いわ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:20:46.62 ID:x+TYJ8Un0.net
厳しい状況に置かれた時にもタコ配してまで年50円配当を守り続けてきた中国電力だからこそ通期無配発表の意味は大きい

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:21:33.15 ID:h1oM7L2d0.net
>>316
責任とらない奴らが安全を謳ってもな
信用ないだけ
商売の基本だろ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:22:15.55 ID:F3XeHUDR0.net
真冬で凍死しようがそれは自民党政権支持した愚民の自己責任
電力会社が感情論的な損益をかぶることはない
どんどん上げろ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:22:27.16 ID:p6ag6PXq0.net
電力会社が赤字を出せないシステムを変更しなければならない。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:22:30.83 ID:h1oM7L2d0.net
テレビをやめる
まずはこれ最大の節電

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:22:38.78 ID:h4d3aSf30.net
島根原発2号機の再稼動か
ほとんど完成している
3号機の新規稼動しかないな

どこの原発もそうだけど
福島事故依頼、無茶苦茶基準
が厳しくなって昔見学に行ったが

外部電源のフィルターが2m
あった。
なんでも50km以内に活火山
があるかららしい
しかも前の噴火が1万年前だと
火山灰の影響でフィルターが
詰まらんように設置したらしい

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:22:39.08 ID:zzHl0zXl0.net
統一も創価もカル卜は政治に関わらせるなよ。

ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。

https://i.imgur.com/NGL0BwC.jpg
https://i.imgur.com/qbS7DoF.png

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:22:55.03 ID:gvpnxcb/0.net
>>1
円安信者の威勢がいいのも、円安の損益を全部ひっかぶってくれてるから
なお、中国も吸収のように原発かどうしてるけどこのザマだ
原発動かすウランはフランスやイギリス、ドイツが買い求めるせいで数年ぶりの高騰なわけだがw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:23:18.57 ID:HzLXuyUK0.net
>>342
お前みたいのが愚民の典型

お前が働いているようには見えないが、お前が働いている或いは経営している会社に対して国民のために利益無しで商品を売れとかサービスしろとか言われたらどうなんだろうね
それを言ってるのがお前

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:23:21.03 ID:TcG4y6i/0.net
>>352
それしかないね
調整しやすい火力発電が今の最適解
まずは国民に電気を行き渡らせること
Co2排出権とかクソ喰らえだ(´・ω・`)

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:23:31.83 ID:Ak7ZQt9k0.net
脱炭素なんかやってるから貧しくなっていってる
あほらしい

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:23:32.87 ID:h1oM7L2d0.net
>>356
自民党への反感に転嫁するのがいいかもな
当の本人達は信者のおかげで安泰だし

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:23:48.15 ID:0CJwyOlg0.net
電力は値上げに規制あるから
これから段階的に値上げするでしょ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:23:51.53 ID:h1oM7L2d0.net
>>362
嫌なら辞めろや

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:24:28.89 ID:Ahsdn+440.net
>>2
皮肉も効いてていいレスだな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:24:46.64 ID:h1oM7L2d0.net
>>362
電力以外にやってること全部やめろや

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:24:52.36 ID:OL5em78h0.net
馬糞 鶏糞 豚糞 牛糞などをバイオ燃料にすれば良い

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:25:18.26 ID:F3XeHUDR0.net
2倍くらいいっきにあげろ
どっちみち今冬エネルギー不足なのは確定なんだからな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:25:24.86 ID:O0w4DV0Z0.net
>>352
>>363
石炭も値上がりしとるんだろ?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:25:35.79 ID:Rdrn41EE0.net
中国地方政府には太陽光発電アル!

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:25:44.18 ID:HxlX1fVi0.net
管理通貨を管理しない日銀黒田
インフレしたら素直に利上げするのが管理

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:25:54.28 ID:C27n002u0.net
電力が何やったらそんな赤字なるんじゃ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:25:58.09 ID:h1oM7L2d0.net
>>370
テレビを止めるのが1番かな

太陽光パネルで扇風機くらいまではまかなえる

冷蔵庫とエアコンだな問題は

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:26:08.54 ID:r8MPkfPY0.net
燃料費はちゃんと転嫁しろよ
消費者の危機意識が遅れるだろ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:26:35.56 ID:h1oM7L2d0.net
>>377
意味不明なグループ企業で補填するのが先

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:26:37.59 ID:DXPAm0pW0.net
もともと高すぎ、楽天でんきにたら2/3くらいになったわ。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:01.78 ID:HzLXuyUK0.net
>>375
原発止めて何で発電してると思ってんの
世界のニュースも見てないの

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:12.53 ID:iSnZxwRc0.net
お賃金が高すぎるのでは

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:17.25 ID:BQvsHC6c0.net
>>2
ネトウヨ顔真っ赤でワロスm9(^Д^)プギャー

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:29.11 ID:lpgGhGL/0.net
値上げ分は小泉家で負担してもらいたい

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:29.34 ID:Yv17uTVD0.net
>>342
責任取るのは国民に決まってるだろ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:34.96 ID:yIu51ZXB0.net
>>333
お前が愚民だよ
福島を見てまだ原発の可能性があると思っているのか

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:43.23 ID:TcG4y6i/0.net
>>372
そうよ
石炭は利点も多いし長年の運用実績もある

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:43.22 ID:JfebWbb90.net
いい円安だから値上げすんなカス
死ねよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:48.36 ID:AYVJycvI0.net
火力発電所閉鎖するからよ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:27:49.16 ID:h1oM7L2d0.net
>>384
がーん
自民党信者王国辛い

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:28:31.19 ID:+I+Xw1EY0.net
赤字?うそつけ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:28:42.68 ID:yqAGLzeL0.net
おまんこじゃけぇ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:28:46.77 ID:Ahsdn+440.net
>>126
そもそも人手不足
誰もブルーカラーになんてなりたくない

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:28:53.69 ID:BQvsHC6c0.net
>>343
賃金こそ値上げしろやクソ野郎⁉

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:28:59.38 ID:HzLXuyUK0.net
>>369
俺に言ってなんの意味かあるんだ?
それに民間会社にそんなこと強要できるわけないだろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:29:10.66 ID:F3XeHUDR0.net
>>363
こんな文句ばかりで感謝もしない愚民どもには
徹底的に不便をわからせてやれ
こいつらはなんでも安く供給されて当たり前と思ってるクズだからな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:29:12.96 ID:Yp9ExIOz0.net
今回の赤字は給与とボーナスを上げたから赤字になってんだろ
正直に内訳を出せ!

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:29:31.24 ID:Yv17uTVD0.net
>>384
責任取る以前の問題に責任者は国民
訂正

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:29:43.53 ID:h1oM7L2d0.net
>>394
民間企業ならリストラと役員報酬100%カット、退職金廃止だな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:29:48.17 ID:x/zWOoUQ0.net
赤字なのにボーナスは出てるんでしょ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:29:53.72 ID:50UOflMx0.net
>>1
もうええやん
世界同時に核で灰にしてくれ
もう疲れたわ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:29:55.90 ID:x+TYJ8Un0.net
>>375
電力自由化されても規制料金までは自由にはなってない
値上げできない分は電力会社が泣くことが決められていて経営が傾いてる
現状ここに限らず多くの電力会社が一緒

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:29:59.68 ID:hI+dswi70.net
>>333
自由化は失敗ですね

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:30:12.27 ID:gvpnxcb/0.net
馬鹿な円安信者さんは原発4機稼働の九州が価格ピークで政府に値上げ申請するか検討してるって知ってるのかな?

というかそんなに高い電気代の国に帰る工場があると思うか?
どんだけ無能で幼稚な考えか、反省しろよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:30:20.40 ID:oa1iHOLC0.net
>>396
お前、給与とボーナスが下がる会社で働き続けたいと思うの?笑

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:31:16.40 ID:h1oM7L2d0.net
>>404
辞めればいいじゃん

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:31:17.30 ID:TRx0tbAR0.net
1980年代から値上げせずに赤字垂れ流すとか、経営陣はアホなのか?

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:31:18.98 ID:HzLXuyUK0.net
>>385
あるやろ
原発で人は死んでないし、何か津波で死んだのを原発のせいにしてる馬鹿なの?お前

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:31:43.72 ID:h1oM7L2d0.net
>>407
ないな
原発は危険

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:32:03.34 ID:Eqjwj0o30.net
岸田は何もしないの?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:32:18.27 ID:xtt0UelV0.net
チャイナザマー

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:32:23.74 ID:TRx0tbAR0.net
>>409
検討してる

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:32:25.63 ID:nYkm1fZC0.net
>>10
役員報酬は、値上げで利益を出すので増額します。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:32:37.59 ID:+7BW6acv0.net
今月電気代ワンルームで9200円とか意味分からん請求来てるわ…
値上がりとかいい加減にしてくれ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:32:57.87 ID:h1oM7L2d0.net
>>413
テレビをやめてみよう

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:33:12.76 ID:u05m6Iep0.net
嫌な世の中だわほんと
新型コロナ前の世界に戻りたいよほんと
しかもこれを冗談でなく、本当に中国国内の事の話だと思ってるの結構いるから気がめいるわ
こんな馬鹿が多い世の中じゃ社会が良くなるわけない、未来も暗い

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:33:56.68 ID:h1oM7L2d0.net
>>415
おれは絶対もどりたくない

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:34:17.27 ID:gvpnxcb/0.net
原油値上がり、ガス値上がり、石炭値上がり、ウラン値上がり

というか値下がりしてるエネルギー源無いけど?
俺の調べ方不足なら謝るから安くなってるエネルギーを早く教えてくれんかな?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:34:18.89 ID:x+TYJ8Un0.net
>>409
何やっても敵を作って誰かから恨まれるなら注視に留めておくのが理に適ってるからな
いわゆる先送り

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:34:20.87 ID:48bWVuYz0.net
>>413
収入あげるように努力しろや

420 :朝鮮漬 :2022/09/14(水) 08:34:28.63 ID:JDruN6rM0.net
内部留保吐き出せればええがな(^。^)y-.。o○

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:34:56.57 ID:Fw9RRZvw0.net
燃料調整費の上限を撤廃したら太陽光発電より高くなるんか?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:34:57.80 ID:c2q/jGwF0.net
>>123
岡山はトマトじゃないのか

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:35:04.98 ID:dTv6Ch/o0.net
>>370
飼うのも育てるのも運ぶのもカネや人手や肥料エネルギーやがメチャクチャだからなあ
その辺の雑草食わしとけといっても、そんな単純な話でもないらしいしなあ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:35:07.12 ID:Ng/S3Yja0.net
原油、ガス、人件費
なんでも値上がりしてんのに、値上げせずに赤字垂れ流す方が異常

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:35:18.99 ID:81h2bOC80.net
>>415
飲み会が減ったのと出張が減ったおかげで仕事は楽になった。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:35:20.84 ID:u05m6Iep0.net
>>416
なんでだよw
世界的インフレでウマーしてる企業に勤めてるんか?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:35:41.36 ID:Ng/S3Yja0.net
>>420
中国電力は、有利子負債が大量にあるからw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:36:42.26 ID:NXKLWKrH0.net
>>219
保証金も払ってるのに責任をとってないって主張がまるで朝鮮人だな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:36:43.71 ID:bUwwv7cH0.net
>>2
自演スレかよ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:36:51.28 ID:GjfJE75i0.net
政府のばら撒きに期待

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:37:41.04 ID:wh8Ry8hB0.net
ところでお前ら
ホープって覚えてる?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:37:46.99 ID:+7BW6acv0.net
>>430
日本国民には一切くれません…
外国にはばら撒きます

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:37:47.53 ID:u05m6Iep0.net
>>425
なるほど
そういう見方もあるのか
営業部とかで働いてる人はコロナ後の方がいいかもな
でもいずれ5類になるから飲み会は通常通りやるようになるしテレワークも無くなるぞ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:37:51.85 ID:x+TYJ8Un0.net
>>417
太陽光発電

だけど発電事業者はともかく他が被る外部不経済が大きいから本当に安いかは疑問

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:38:06.99 ID:LVp4VN+P0.net
中国電力管内の原発で稼働見込が立ってない物ってあるのか
あるならいつ来るか分からない地震用安全対策なんかは稼働中に平行対策する方向にして、早急に再稼働すべき

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:38:11.86 ID:9zeB7Gd20.net
>>2
入れ喰いかよ。うらやま。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:38:13.74 ID:F3XeHUDR0.net
食糧はてめーで種まいて収穫してみろ
電力は自転車漕いで発電してみろ
ないものねだりの愚民どもにはお仕置きが必要

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:38:20.75 ID:HzLXuyUK0.net
>>430
後から税金で回収されるだけでなんの解決にもならないんだけど
非課税世帯の貧困なのかお前

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:38:26.02 ID:DXPAm0pW0.net
赤字でもボーナス中小よりかなり高いよな。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:39:06.93 ID:8aPfWfv60.net
いやまぁそりゃぁ今の状況見てたら赤字なんはすぐわかるよなぁ
で?値上げする前にやることあるよなぁ課長クラスより上の連中の総収入公開しようか
末端の賃金下げるわけにはいかないもんなぁ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:39:18.36 ID:yqAGLzeL0.net
>>416
俺はコロナのお陰で無駄は省けたな
連日の飲み屋通いも飲酒の習慣もなくなってゲームは一切しなくなり不倫相手とも別れて野菜を食うようになった
あとはタバコだけだ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:39:47.63 ID:CCAxnKUi0.net
>>432 当たり前じゃん、準備高は日本国内では使えんのだからwアホは文句言う前に少しは調べろ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:40:41.40 ID:LwjmoXzI0.net
六神合体ゴッドマーズ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:40:52.26 ID:pYZ8HOJ40.net
中国はこれだから

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:41:02.67 ID:Lxbo4oBe0.net
いよいよチャイナバブルも崩壊か

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:41:18.76 ID:TcG4y6i/0.net
>>440
まずはグループ企業のコストカット
そしてグループ企業が下請けのコストカットへって
日本の経営ロールモデル

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:41:35.54 ID:F3XeHUDR0.net
ガスとか今年たりねーんじゃねーか
オーストラリアの輸出制限の続報ねーしw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:41:49.82 ID:1IU5QK490.net
吉川晃司「中国から来た」

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:41:54.51 ID:3Pvqtcyl0.net
>>1
いい円安

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:41:57.17 ID:h4d3aSf30.net
>>369
電力以外は儲かってると聞いた
その証拠に
工事会社、通信会社など
子会社求人いっぱい出てる。

ハロワでも出てる

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:42:07.06 ID:LIMA3oac0.net
ざまあああああ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:42:12.36 ID:jqQ+vC490.net
島根原発は北のミサイルの標的

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:42:19.80 ID:h1oM7L2d0.net
>>426
こういう電力会社みたいな合理性のかけらもないピラミッド型社会がキライだから

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:42:35.13 ID:TEwSLo7L0.net
>>2
バカすぎるよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:42:42.78 ID:h1oM7L2d0.net
>>428
自民党支持者の?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:42:51.54 ID:BGbCoSp60.net
あれ?円安は経済にプラスってネトウヨが発狂してたけどちがかったの?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:43:04.21 ID:QLAXHa2H0.net
>>1
紛らわしいので中華人民共和国の略称を変更するべき。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:43:22.80 ID:wvQHjFfq0.net
原油高は仕方ないけど円安はアメリカ主導なんだろ
これ自然鎮火待ってたら大空襲並みになるな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:43:45.62 ID:h1oM7L2d0.net
>>450
それなら値上げせずにすむな
むしろ値下げも可能

経営者のみなさんごめんなさい

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:44:05.46 ID:wx1RnQbA0.net
日本人向けのJRや電力が赤字になってるのに外人向けのトヨタやソニーが黒字でよろこんでるジャップ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:44:07.19 ID:CaXQ1fXA0.net
どんどん値上げした方がいいよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:44:16.32 ID:HzLXuyUK0.net
>>446
殆どの会社が値上げしてるよね
100円寿司とかも
なのに電力会社が原材料費を価格転嫁したらダメな理由はなんなんだ?
独裁者かよお前

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:44:19.51 ID:DLEZvHTy0.net
中華民国電力?
ロシアからのLNGも怪しいしな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:44:24.67 ID:nYkm1fZC0.net
電力会社の様なインフラ企業は、国に守られている癖に公務員じゃ許されない様な経営者身内下請け会社に随時契約、接待ジャブジャブだぞ。
値上げなんて絶対認めない。業務をスリム化して、外注費見直せば簡単に黒字になる。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:44:29.52 ID:JjThXHdQ0.net
>>175
当然だよ。なんで一般の人が生活削ってインフラ関係の人食わせなきゃいけないんだよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:44:51.18 ID:h1oM7L2d0.net
>>462
独占企業だからだよ
これまでの利益は?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:45:35.83 ID:R8p5Rri/0.net
中国m9(^Д^)プギャー

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:45:38.94 ID:Ahsdn+440.net
石油会社に補助金出してないで、電力会社に出せよ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:45:52.61 ID:HzLXuyUK0.net
>>466
独占企業?自由化されましたよね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:46:02.56 ID:IE8+rgo00.net
トンキンに融通したときにふっかければよかったな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:46:10.77 ID:DM5bKPJU0.net
島根原発うごかして

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:46:21.01 ID:gvpnxcb/0.net
円安信者様は電気代は高い、人手は足り無い、消費はしない、海に囲まれて輸出も困難…
こんな国に工場が戻ると思ってるのか?お花畑もいいとこですわ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:46:39.90 ID:BGbCoSp60.net
まーた人を騙してんのか壺
それじゃ来世も修行のやり直しだな
虫とかになりそう

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:46:54.18 ID:JjThXHdQ0.net
>>462
バカかよ
今まで散々独占企業で良い思いしただろ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:46:59.60 ID:TcG4y6i/0.net
>>462
俺は中電関係者でもなんでもないけどよ
価格転嫁にの値上げ制限の取り決めがあるんだろ
最初安く見せといて他駆逐したら一気にあげるとかできないようにな
インフラ会社の宿命やな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:46:59.60 ID:hI+dswi70.net
>>438
税で回収?
何でそんな無意味なことやるの

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:47:21.91 ID:fUYD0dSd0.net
中国は人口増えすぎなんだろ
電力いくらあっても足りないに決まってる

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:47:45.25 ID:Kx4Rfp1S0.net
>>25
広島を牛耳っているのは
 フマキラー系
 学校からバス、百貨店 病院
まで

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:48:29.05 ID:jyySxcGd0.net
赤字になったらおかわり出来ていいね

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:48:29.73 ID:HxlX1fVi0.net
この際電気代の消費税10%も広く議論されるべきかもな
8%の新聞より生命に関わるだろ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:49:12.47 ID:iSnZxwRc0.net
黒字の時は値下げしないのに赤字になったらすぐ値上げは筋が通らないよね
実質競争相手がいないんだし

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:50:08.34 ID:zOxuL7l60.net
>>1
値上げしとけよ
莫迦なの?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:50:29.21 ID:BFMAXVcw0.net
おいおい?
脱炭素は?www
ソーラーパネルで無限エネルギー!www

糞似非エコを支えてるのはそんな恩恵すら受けてない殆どの人と納税者でしたーwwwwww

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:51:10.85 ID:kolZCsMZ0.net
愛国心をもって原発を作ろう!
中国が攻めてきたときに爆発させて国土侵略をふせぐこともできて一石二鳥やで!!

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:51:11.35 ID:TcG4y6i/0.net
>>480
そもそも消費税下げないとこれから厳しい
消費税維持するために他のを増税って悪循環になる

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:51:22.48 ID:FeS9FxRB0.net
>>2
オレは君のようなピュアな人間になりたい

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:52:02.77 ID:gvpnxcb/0.net
>>456
円安バカはこのスレにもいてウンザリするんだよ
資源国でもない日本が工場を維持したければ日本人がベトナム人並みの低賃金で働くしかない
でもそんな国になりたくないし、なったら出ていくわw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:52:17.00 ID:oyVL/QXg0.net
いや給料下げなはれ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:52:37.81 ID:SWgixkpF0.net
「原子力発電は安い」は嘘。その理由は?
1.政府の計算は「実績」ではなく、「モデリング」
2.揚水発電のコストを加算しないごまかし
3.新しい原発にかかる高いコストの平均化によるごまかし
4.原発特有のバックエンドコストを過小評価
5.政府からの資金投入を見せていない
結論:原子力のコストは高い
「原発は安い」「原発は高くない」という国と電力会社の宣伝は真実ではありませ
ん。国と電力会社の公式資料が、それを裏付けています。
http://www.greenaction-japan.org/internal/101101_oshima.pdf

どう計算しても原発は高い!
https://livedoor.blogimg.jp/go_wild/imgs/e/5/e5664dc7.jpg

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:52:54.83 ID:iu702+AB0.net
中国電力って高圧値上げしてなかったのか

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:53:08.20 ID:KkfX/F/o0.net
チャイナ電力か

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:53:21.85 ID:co3TFKai0.net
>>482
日本は電力料金は国が統制しているから根回ししないと
値上げは認可してもらえない

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:53:34.64 ID:wfvLw/ai0.net
>>2

ネタだとしてもおもろい

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:53:45.31 ID:BFMAXVcw0.net
ソーラーで発電してるゴミに
俺達は同意なく金を払ってるんだけど

エコは補助金が無ければ、クソ赤字ていう時点で理系では死亡て秒で結論出てたけど
エコじゃーーウェーイていう
アホに付き合ってつんだのが

ドイツなwwwwww

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:54:07.83 ID:n2V1B/FE0.net
新電力だが燃料買い取りが3倍くらいになったから11月から1年間電気代が倍近くになる更新の見積が来たぞ
東電へ移ろうと思っても今新契約受付けていないし、東電も従量課金単価?が市場連動になるらしい
岸田はなにやってんだよ?と本当に思う、経営危機になる中小企業たくさんでてくるよこれ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:54:26.71 ID:Oc2WxrKe0.net
内部留保
企業努力

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:56:19.57 ID:HzLXuyUK0.net
>>496
企業努力はともかく、あるかどうか知らんが内部留保に手を付けたら株主訴訟されるだろ
民間企業ってこと理解してんのかね愚民は

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:56:26.48 ID:Kx4Rfp1S0.net
中国地方の名を使ったのは平安時代から
中華民国でも明治時代からだろ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:58:03.79 ID:wfvLw/ai0.net
新電力に飛びついた人が心配
MVNOでの成功体験からなんとなく安全だと思い込んだ奴も多いんだろうな。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:59:02.37 ID:Kx4Rfp1S0.net
発電パネルがある我が家は余裕

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:59:27.90 ID:IfosyXl00.net
中国から関係ねーな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:59:52.27 ID:gvpnxcb/0.net
トヨタとかいつ日本の獅子身中の虫
こいつのせいで日本潰れかけてる
円高で文句垂れるけど、円高だから燃料費も部品代も安く済んでたの理解できないゴミだよ
日本人も安倍黒支持の低能だらけだし反吐出るわ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:00:18.76 ID:wvQHjFfq0.net
電気料金に軽減税率
軽減税率を現行の8%→5%に

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:00:49.59 ID:5YfB7JVj0.net
イギリスは光熱費が月平均6万円相当らしいし、スペインは8万で夜は電気消して風呂は週一回とかやってたな
まだまだ日本は贅沢だよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:01:12.71 ID:Zjk/gmxV0.net
>>2
日本どす(´Д⊂

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:01:23.16 ID:Xf37MotS0.net
企業努力が足りないんじゃないか?
不採算部門整理したり、リストラしたり、役員報酬カットしたり、従業員の給料減らしたり、いろいろやったか?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:01:35.84 ID:DuSmnC2/0.net
物価高騰してる時は円高の方がいいのに○カなの?
まあ言うても為替介入させて貰えないんだけどな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:01:55.94 ID:Kx4Rfp1S0.net
スペイン人が週一回も風呂入らないだろ もともと

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:03:01.75 ID:UOvb/ra50.net
>>2
記念

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:03:12.75 ID:kV2/JgB20.net
役員報酬は下げすに給料は据え置き料金は値上げ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:03:23.52 ID:C0ji2sKT0.net
中華人民共和国ができる以前から本州西部は中国という名称で通っていたのに迷惑な話だ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:03:35.46 ID:x/zWOoUQ0.net
パチンコ屋を減らせばええやん

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:03:59.93 ID:5jETA1w00.net
>>350
人手不足でも給料上がらないから今があるわけでw
今よりGDPの低い30年前より給料が下がってるのが答えやろな。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:04:37.18 ID:KfL0DeTt0.net
>>495
俺も一応小さな会社の社長だが、経営危機になる方が悪い。
会社経営してるような人なら、
実際電気を作って売ってる人と、
電気を作りもしないで相手の値段だけ見てるブローカーと、
どっちを信用するかぐらいの目はもたないと。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:05:05.25 ID:vEy1qdVK0.net
>>18
抑制して人材が離反したらシステムそのものが崩壊するかもしれない。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:05:36.06 ID:D1/juOW80.net
もし休止中の原発があったら稼働させなよ
非常用電源さえ確保できりゃいいんだからさ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:05:43.17 ID:YW+Dsvit0.net
赤字になったら値上げか
楽な商売だな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:06:14.64 ID:5OIStVVL0.net
なんだ中国の話しか

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:06:34.94 ID:+LHffIqo0.net
>>10
原価値上げ→販売価格上乗せ→利益確保
健全な経営だな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:06:46.27 ID:8svembP20.net
経営陣ガー

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:08:15.32 ID:0/TuEAnx0.net
>>469
詭弁だなそれさすがに

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:08:32.36 ID:uZP3yzDJ0.net
東証( ̄ー ̄)

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:09:26.65 ID:0/TuEAnx0.net
>>520
自民党のせいってことでいいの?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:09:56.36 ID:0/TuEAnx0.net
>>516
日本を壊したいのか

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:10:22.51 ID:MTpq0wvB0.net
冬は練炭ブームが来そうだな。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:10:29.90 ID:Kx4Rfp1S0.net
>>489
原発ゴミ(プルトニウム)処理の問題もあるし
ミサイル攻撃やテロも怖い

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:10:43.51 ID:33da7vMt0.net
ここでも必死に脱原発厨が原発廃止訴えてて「将来確実に電気料金上がるけどいいの?」って疑問に対して「そんなわけない」とか「東日本の状態見てよく言えるな」「非国民」って騒いでた記憶があるけど
脱原発派の議員が手のひら返しで「一部稼働してもいいんじゃないか?」とか言ってて笑える

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:10:55.62 ID:+LHffIqo0.net
>>469
独占企業が原価値上げ分を売値に反映させちゃダメな理屈ってなに?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:11:17.35 ID:eI22gyVq0.net
ニセ国葬なんかに無駄金使ってないでこういうとこに税金使えよ
ライフラインの消費税撤廃するだけでもだいぶ違うだろ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:12:03.34 ID:0/TuEAnx0.net
>>528
それは他に選べなくて競争になってないからだろうね

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:12:12.88 ID:co3TFKai0.net
通貨安なんて大多数の日本人には損しかないからな
原油価格もウクライナ侵攻以前な価格に戻ってるし
政府日銀の円安政策の失敗だな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:12:40.52 ID:FDCLdvil0.net
自分達の報酬は一円も減らさず、赤字だから値上げとか舐めきってるな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:13:37.53 ID:MTpq0wvB0.net
>>507
円高への介入なら円刷ればよいだけだから簡単だけど円安は持ってる弾が決まってるからなあ。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:13:50.46 ID:0/TuEAnx0.net
>>532
電力会社側は自民党の責任であると思ってるようだな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:14:51.70 ID:+LHffIqo0.net
>>530
理屈になってないよ(笑)
独占企業は原価高騰したら倒産するべき、、、って論理?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:14:52.03 ID:xS1TQx6H0.net
>>407
死ぬ死なないよりも、
生きてる状態で健康被害がどうだとか放射能が危険だというのがいるんだけど
被爆者手帳持ちに原発の話をしてみろ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:15:21.19 ID:1RW9TcXs0.net
>>253
もんじゅとか再処理とか全部うまく行ってないな
人間の質が落ちてる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:15:34.77 ID:wmwnGB7F0.net
円安は素晴らしいな😃

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:16:03.49 ID:c6nk+adP0.net
>>408
原子力爆弾2発落とされたが人は住めてるからな。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:16:56.05 ID:i5+JEfOt0.net
>>513
人手不足じゃないんだろw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:16:59.75 ID:0/TuEAnx0.net
>>535
理屈になってるよ
なら倒産してみ?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:17:11.48 ID:rKIg2qIM0.net
>>531
低能ほどご褒美の日本が変わるいい機会だよw
円安大歓迎

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:17:24.41 ID:1RW9TcXs0.net
>>536
社会課題と個人の感情をごっちゃにしてくるのはアカの手口
嫌がる人がいてもやらなきゃいけないことはある
岸田にできる気はしないけど
小泉はやったね

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:18:05.78 ID:YuHRPBuO0.net
>>2
釣れてますなあ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:18:19.63 ID:0/TuEAnx0.net
>>542
高学歴無能ほどご褒美だからな
無能の証明

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:18:35.74 ID:Kx4Rfp1S0.net
死んだらアカもクロもないから

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:19:03.21 ID:I3Gou4p+0.net
>>2
中国という単語に反応する反中botなんだから叩くのやめてやれよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:19:05.60 ID:UTcEMJFE0.net
赤字になったら値上げするだけで生き残れる企業

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:19:07.50 ID:sU9+k9iO0.net
>>2
お病気ですね
お薬出しときますね

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:19:08.21 ID:IxJMNd0i0.net
>>63
インフラ系は国に保護されてるんだから好き勝手に値上げなんて許されるかよ
有事の際には税金投入されるのに

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:19:17.82 ID:RjgTbrY60.net
中国電力、
もう値上げ済みなのに、まだ上げるのか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:19:45.42 ID:Cox91OZF0.net
結局、円安は行きすぎた悪なんだよ
円安倒産出始めてるし
統一反日自民党とその支持者は自国民をサタンだと思ってるから

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:19:49.66 ID:+LHffIqo0.net
>>541
倒産したくないから回避しようと動くのは当然だろ(笑)
「原価上がった~値上げするくらいなら倒産させよう!」で世の中が良い方に動くの?(笑)

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:20:17.30 ID:MgmhJmxi0.net
中国電力はロシア産天然ガスの依存度が高いからなあ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:20:23.30 ID:0/TuEAnx0.net
>>553
だから役員報酬カットやリストラが企業努力だって話じゃないの?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:20:44.36 ID:vmjUOwQn0.net
積立原価法だからな
絶対に給料は減らさない
いくら赤字でも。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:20:47.85 ID:rKIg2qIM0.net
>>545
この程度の円安で生活が追い詰められてる方が無能だろ
低学歴くんw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:20:56.41 ID:UTcEMJFE0.net
>>72
JRって高給なの?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:21:02.47 ID:Rn3NqtZU0.net
日本かと思って焦った

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:21:25.76 ID:Cox91OZF0.net
>>557
中国電力って主要電力会社の一つだろ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:21:28.73 ID:s9negkQA0.net
さっさと料金を上げろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:21:28.90 ID:IxJMNd0i0.net
>>80
原発とか税金投入されてるのにそれは無理筋

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:21:29.13 ID:0/TuEAnx0.net
>>557
高学歴なのに全然結果残してないよね
テストが得意なのが有能という価値観が誤りだったね

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:21:31.91 ID:fY9GXwu+0.net
>>1
中国電力はサハリン2からの輸入が多いからそれが輸入できなくなったらやばいけど
原油価格や LNG の価格はピークアウトしてるからね
今の一番の問題は数十年ぶりのこの円安だよ
ドル円が145円ではなく例えば100円だったら輸入価格は4割以上安くなるわけで
燃料費の高騰は完全に黒田と岸田の人災だよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:21:40.47 ID:7V6M2mvZ0.net
>>2
え?釣りですか?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:21:41.47 ID:gvpnxcb/0.net
>>531
あんなに円高叩いてた国民や企業が円安で痛い目見ててザマアミロと
こいつらは円安になっても生活変わらないまま生きていけると思ってたらしい
工場や農場、介護や建築土方で働ける勇者の集まりなんだろうなw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:22:05.61 ID:Kx4Rfp1S0.net
中国電力は風呂屋まで経営してるからな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:22:21.17 ID:+LHffIqo0.net
>>555
それ普通じゃないよ(笑)

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:22:37.91 ID:Cox91OZF0.net
>>566
むしろ、円安の方が生産しづらいのにね
経団連含め日本人は極端バカの集まりだわ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:22:41.46 ID:xS1TQx6H0.net
>>543
放射能に関してアカとか関係ないと思います
放射能は赤い人だけを狙う訳では無いので
ただし便利なモノにはリスクは付きものという理解が日本人は足りないと思ってるけどね
放射能?まあ騒ぎ過ぎだね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:23:12.65 ID:KKJWWLRL0.net
そんなに燃料値上げしてるのか

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:23:38.73 ID:jvoSn5Qr0.net
原発爆発させればどっかみたいに大儲けできるじゃん

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:23:44.25 ID:KKJWWLRL0.net
てかなんで燃料が値上げするんだよ?
石油ショックでもないだろ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:23:47.19 ID:c6nk+adP0.net
フランスやドイツに比べたら電化料金安すぎだわな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:24:05.68 ID:cMOG/hza0.net
まー、石油も元売りに補助金入ってんでしょ
これ補助金なかったらヤバいよね

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:24:07.16 ID:Cox91OZF0.net
>>573
円安ショック

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:26:21.95 ID:HzLXuyUK0.net
この際だから追い詰められた愚民が絶滅するのが世の為だろうね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:27:01.16 ID:Vd+09ABu0.net
無能すぎやろ
何考えてん

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:27:10.70 ID:+ufhj3At0.net
>25
中国新聞もあるで

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:27:55.68 ID:HzLXuyUK0.net
>>573
笑うなぁ
こういう愚民がウクライナとか関係ないって思ってんだろうな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:28:04.00 ID:qnSIsIHo0.net
不況に突入してるというのに政府は呑気だよな
観光なんかやってたらマジで死ぬぞ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:28:23.41 ID:Ap3qtVoH0.net
>>2
大漁w

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:28:43.55 ID:UDKw7rFc0.net
関電の図々しさを見倣うとよい

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:28:54.98 ID:Cox91OZF0.net
今日アメリカのダウもかなりマイナスになってるし
東証もマイナススタートかね?
円安株安政策とか素晴らしいわ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:29:09.06 ID:cMOG/hza0.net
>>581
呑気に指咥えて円安見守るしかやる事ないからね
仕方ない

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:29:20.20 ID:s8zSXng10.net
>>579
中国新聞て書いてはあるが広島と山口の1部だけでしょ、他の県は中国新聞じゃないよ。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:29:39.14 ID:n2V1B/FE0.net
>>514
そうは言っても工場とか特定の店舗とか電力たくさん使うようなところは気の毒だろ、経営者の経営判断ではどうしようもないところまできている

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:29:56.63 ID:5EtjwVsz0.net
やめてくれー

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:30:01.99 ID:QQQgpc/a0.net
>広島市で記者会見した滝本夏彦社長は「企業努力で対応できる限界を大きく超えている」として、個人、法人を問わず全ての電気料金の値上げを検討する方針を明らかにした。 

電力会社の値上げが全く追いついていない(原料高に)ってさ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:30:03.18 ID:41ca0nVd0.net
原発の稼働が遅れたのも大きいだろ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:30:03.58 ID:7HXIYMLH0.net
>>566
今回のような円だけが落ち込んでいく円安ではなくて、ドルだけが上がる円安を望んでたんだろうけどね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:30:10.98 ID:XVMpksqO0.net
>>19
早く島根原発を再稼働させろよ
どうせ事故っても島根人が死ぬだけやろ?
島根のような場所に住んでるんだから自業自得

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:30:23.67 ID:Cox91OZF0.net
>>589
東電でも赤字だしな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:30:55.91 ID:Kx4Rfp1S0.net
>>583
アレはすごいわ
福井で死んだ人間に
責任 全部 押し付けたのには
びっくりした

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:31:22.27 ID:s8zSXng10.net
>>592
島根県知事はもう了承してたと思うよ、何処が止めてんだろ。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:31:26.37 ID:YB/kG9qM0.net
習近平どうすんのこれ?

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:31:30.29 ID:hKvn3tX40.net
コレだから中国は

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:33:31.44 ID:XVMpksqO0.net
>>589
島根原発が再稼働するまでなんとか企業努力で耐えろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:35:40.26 ID:sfIaIhoZ0.net
原発再稼働すれば解決するの?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:35:58.78 ID:+ufhj3At0.net
インフラ料金上がる → 物価が上がる → 給料上がる
ウマー
さらに物価が上がる → 来年はもっと上がるかも
そうだ、今金を使おう!

これが経済成長なんだよ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:36:06.88 ID:N3gZkUwJ0.net
なんだ中国の話か

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:36:32.41 ID:Cox91OZF0.net
>>600
給料上がってないから問題になってるわけで

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:37:08.82 ID:Kpbj3RNu0.net
>>2

釣り針でっか


.

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:37:16.57 ID:9QXMEuTi0.net
>>599
火力発電の燃料費プラス原発の維持費でさらに費用アップ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:37:23.24 ID:41ca0nVd0.net
東電のせいで原発止めたんだしこうなったんだから
東電にその分転嫁し原発反対な関東民が毎月上乗せして払えば良くね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:37:34.45 ID:x+TYJ8Un0.net
株主を血祭りにあげて値上げ申請し岸田のお殿様からお情けをいただくのが企業努力です

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:37:41.70 ID:Ia0ipyAx0.net
電力会社が赤字はやべーな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:38:03.06 ID:Cox91OZF0.net
>>607
今どこも赤字だでたしか

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:38:48.17 ID:9QXMEuTi0.net
>>605
原発動かしても電気代は上がるぞ。電力不足が多少マシになるだけで。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:39:02.66 ID:qnSIsIHo0.net
基準が数年前のものだから赤字になって当たり前
もしこれが黒字なら大問題

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:39:08.78 ID:+ufhj3At0.net
>605
原発止めたのは東電ではなく菅直人

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:39:25.13 ID:41ca0nVd0.net
>>604
維持費が安いのが原発の取り柄
エコな安全基準なんかにしたから回り回って原発業界に大ダメージ食らってる

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:39:38.38 ID:9QXMEuTi0.net
でもボーナスは年6ヶ月分あるんでしょ?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:41:05.44 ID:PUSRigg/0.net
ウランも輸入品なんだろ?
まずは金利を上げて円安対策すべき。
安黒時代と決別しろ!

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:41:26.23 ID:41ca0nVd0.net
>>608
火力分の値上げはあろうが原発止めてたからな
本来もっと安く済んだ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:41:54.77 ID:41ca0nVd0.net
>>614
ウランなんて安いよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:42:21.76 ID:hf9y7H1h0.net
円高が原因?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:42:48.71 ID:+LHffIqo0.net
>>569
日本企業の多くは売上の数字至上主義だからね
利益が減っても売上が上がるなら迎合する人がホントに多い

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:43:03.71 ID:1he030p70.net
世界的に石油・石炭・ガスが大きく値上がりしてるからね
日本でも全国的に原発再稼働・新設が必要
最新型原発は安全性もかなり上がってるし

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:43:09.53 ID:41ca0nVd0.net
>>614
円安訂正は大賛成
といっても政府にもう手が無い、長期のゼロ金利無策のツケ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:44:37.05 ID:41ca0nVd0.net
>>619
ほんこれ
古い原発再稼働より新設計の新設が求められている

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:44:51.97 ID:76UCG5sD0.net
さすが中国だな!

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:45:19.96 ID:41ca0nVd0.net
>>619
EV推しなら尚更原発は必須

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:45:43.27 ID:+LHffIqo0.net
>>620
アメリカ様が物価上昇をドル高で抑え込もうとしてるから日本が円安対策するなんて許されないし、しょうがないね

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:46:26.62 ID:41ca0nVd0.net
>>622
本場中国は原発大増設中だよな
中国見習うべき

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:47:09.99 ID:3fCcraD40.net
>>568
普通でしょ
なんかずれてんね
自民党の責任だね結局

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:47:11.95 ID:vmjUOwQn0.net
>>617
ロシアから天然ガスが来ないんじゃない?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:47:53.25 ID:41ca0nVd0.net
>>624
円はもういいだろ、存在感薄くなってるし
対中国とかじゃね?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:48:36.47 ID:1he030p70.net
デフレから正常なインフレにするために、日本経済にとってここしばらくは円安は必要
円安はデメリットも有るが現状はメリットの方が大きい

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:49:58.40 ID:hlaafwrz0.net
>>629
何ひとつ説明になってない
妄想断言してるだけ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:50:19.50 ID:Kx4Rfp1S0.net
>>629
クロダ先生 書き込みありがとうございます

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:51:26.59 ID:falKl66j0.net
高橋「これでGDPが伸びます」

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:52:50.38 ID:XXIN7WA30.net
チャイナリスク!

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:54:08.93 ID:kts3CKDr0.net
>>613
ボーナスカットとかやるんでも役員以上とかそんな感じだろうな。
またその役員はカットされても困らないくらいもらってるわけで。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:55:12.69 ID:1he030p70.net
デフレから正常なインフレにするために日銀はマイナス金利政策を維持してる
インフレは嫌われるものですが、適度なインフレは本来経済成長にとって好ましいものです
借金を減らす付随効果もある

日本の経済にとって当面の円安は必要であり、日銀の政策は妥当です

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:55:21.98 ID:T31EG8Hf0.net
和気とか限界集落への
送電コストが負担なのだろう

太陽光など自家発電させて手を引くべき

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:57:17.14 ID:Cox91OZF0.net
>>619
言うほど原油は上がっとらん
wti は87ドルだし
原油高と言うよりは円安の問題

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:57:36.72 ID:FvkeyQu10.net
ヤバいな
このままだと電気料金10倍にはなりそう

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:57:38.92 ID:Yv17uTVD0.net
>>457
China=支那

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:58:02.80 ID:Cox91OZF0.net
>>635
需要と供給のバランスからのインフレならいいだろうけど
無理やろなインフレは何処かで破綻する

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:58:11.15 ID:5pOEUy8K0.net
ロシアと米国のせいで日本は苦境だな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 09:59:17.70 ID:a2ZurTtx0.net
ウクのせい

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:00:20.56 ID:SEUsAley0.net
まずは過剰な福利厚生とかスポーツチームを切ってそれでも余裕で足りないから国に電気代上限を法律変えさせて上げるかリストラだな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:00:30.80 ID:Yv17uTVD0.net
>>624
ばら撒きアホノミクスの副作用で利上げできないだけ
都合悪いことを全部陰謀論にすり替えるんじゃねえ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:01:56.90 ID:tzPVeOfA0.net
>>361
鹿児島の人ですか?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:02:14.37 ID:w5hhMdcC0.net
お前ら畑たがやしてる?
来年からだぞ?(´・ω・`)大丈夫?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:02:55.88 ID:MWMbxMEH0.net
素直に原子力使えよ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:03:07.13 ID:Cox91OZF0.net
>>646
大食料難予想出てるもんな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:03:51.04 ID:mIWZ30Vh0.net
原発再稼働・新設のためのブラフ?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:04:19.94 ID:+OlBpm4c0.net
私立文系が糞すぎて
理系が報われないのがおかしいんだけど
私立文系はやっぱくそ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:04:46.95 ID:GISEFzP+0.net
こんなスレに張り付いて書き込みの10%くらいしてるキチガイなんなの?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:05:05.76 ID:Yaws7zCu0.net
>>650
理系がコミュ障すぎるのがいけない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:05:34.43 ID:1tSX1ZbO0.net
サハリン2が継続されて良かったね
他から調達しろってなってたらこんなもんじゃ済まなかった

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:06:53.34 ID:IrQDV9+40.net
円安の恩恵だね、ネトウヨ歓喜

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:07:10.52 ID:fAGbGiIH0.net
上海電力は大阪府大阪市への納税大貢献で府民市民は明るい

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:07:59.84 ID:9yhhDDF70.net
中国電力は原発ないからもう無理ぞ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:08:03.65 ID:w5hhMdcC0.net
>>648
たぶんインフラもおかしくなる
最悪、電気・ガス・ネットワークがなくても数ヶ月過ごせる策を考えておいたほうがいい

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:08:35.81 ID:IrQDV9+40.net
>>649
フランス見りゃわかるけど、原発もオワコン

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:10:49.95 ID:cYLkn0a00.net
儲けてた時の利益あるだろが、速攻値上げとかアホかよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:11:33.77 ID:YPsRCUy40.net
自由化って結局電力会社が得したんだな
独占を理由に給料下げてでも値上げするなが通用してたのが自由化でなくなっちゃったんだから
今でも役員報酬だの言ってるのは食料値上がりに対してそのへんのスーパーに値上げする前にパートの給与下げろと怒鳴り込むくらいのキチ行為

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:15:01.61 ID:DAzxocuo0.net
みんな忘れた頃には何兆円でも黒字にできるから大丈夫

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:16:34.25 ID:xCQfnNd90.net
最新最大の島根原発持ってるのに、動かせないw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:16:39.38 ID:YKBr/QT00.net
>>646
無敵の奴らに夜な夜な盗まれるだけじゃん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:17:44.24 ID:41ca0nVd0.net
>>656
あるだろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:19:23.05 ID:41ca0nVd0.net
>>658
いやいやこれからは多くの国で必須になってくるよ
すぐにはならんけど

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:19:34.31 ID:1he030p70.net
>>649
原発再稼働・新設は世界の潮流です
ドイツは原発廃止を延期しましたが、もう原発廃止どころか新設に動きますよ
ロシアが起こした戦争の影響は大きく、ロシアにエネルギー資源を頼る危険性を痛感する事になりましたからね

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:20:50.97 ID:41ca0nVd0.net
>>653
まだわからんよ
価格面で合わずに止められるんじゃね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:21:12.50 ID:IrQDV9+40.net
>>665
フランスが温暖化の影響で原発が発電できなくて電力不足に陥ってる

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:22:03.27 ID:oz140gO70.net
電力で配当維持はどこよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:22:23.84 ID:a6Y0Jx2K0.net
シナ人大変ですなwwwwwwwwwwwwww

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:22:30.36 ID:oz140gO70.net
東北も四国も無配だよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:23:04.31 ID:B1hMurv00.net
中国電力は郵船とかとロシアずぶずぶでLNG頼りだっけか?違ったか?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:23:18.78 ID:0Jn1jawD0.net
現代文明の終わり

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:24:53.54 ID:41ca0nVd0.net
サヨクも中国見倣って原発大新設、原発大稼働めざすべき
そして温暖化対策で古い火力から廃棄していく
EV推しするならその最低そのくらいすべき

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:25:51.51 ID:s9negkQA0.net
全員自由化後の料金に強制変更だ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:27:06.22 ID:x+TYJ8Un0.net
>>669
Tube
※なお予定は変わることもあります

>>671
四国は現時点では未定

通期無配予定
 東北、東京w、中国、沖縄
中間無配予定で期末は未定
 北陸、九州

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:27:11.44 ID:NEoaxn2X0.net
民間企業だから役員報酬と従業員の賃金賞与カット人員整理して低賃金の研修生の採用がセットででてこなくちゃ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:30:17.10 ID:+xLhkGJk0.net
だから中国相手に商売すんじゃねーよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:30:20.12 ID:41ca0nVd0.net
>>668
河川から取ってたからだろ、設計立地が悪い
日本みたいに海沿いに作ればよかったのに
いくらでも手に入る

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:30:23.73 ID:1he030p70.net
>>637
wti原油の相場は充分に上がってますよね
一時は100ドルを超えてましたし
新型コロナショックでの原油価格マイナスから凄まじいものがあります
買ってても売ってても原油の先物は恐ろしいです

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:32:52.59 ID:41ca0nVd0.net
>>637
上がってたときの記憶はもう無しかよ
やっとちょっと元に近づいただけ、今後もまだわからん

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:33:24.81 ID:Yp9ExIOz0.net
電気代だけ値上げして
太陽光発電の売電価格を上げないのはなんでや!

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:34:04.83 ID:Td9xZFci0.net
中国終わる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:35:35.28 ID:IrQDV9+40.net
>>679
塩水を使う気かよ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:36:12.76 ID:6kJgqgu90.net
>>662
そんなのがあるなら動かせばいいのにな。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:36:27.71 ID:b5ehfz/h0.net
中部電力もeライフプラン改悪して結構な値上げになったけど、太陽光無しでエアコン点けっぱだと今年の夏は洒落にならない料金になってそう

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:37:31.66 ID:41ca0nVd0.net
>>684
何も知らんのか?クラゲで取水口詰まってとか知らんか?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:38:04.65 ID:7/Q9Wed70.net
>>235
インフラ産業は儲かりません
だから誰もやりたがらないから政府が面倒見るのが最適
この「誰もやりたがらないけど国民生活・経済に必要不可欠」なインフラ産業は、そういう意味で特別
>>244
インフラは社会の犠牲で良いというなら、成り手が居なくなり、誰が維持するんだろうね?
インフラなくして社会・経済は成立せず国民が困ってしまうな
アンタのような発想は極めて危うく危険だと思う

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:38:43.14 ID:8lXdAqrA0.net
値上げしてもいいけど
テレビCM全部辞めろ意味ねーだろ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:40:28.05 ID:99N5+CoN0.net
円安は国益()
でもこれはあかんやつだわ
上限撤廃圧力で結局国民へもっと負担増くるよ
戦え

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:40:32.98 ID:41ca0nVd0.net
電力会社の年収も抑えないとな
他より結構高いんだから

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:42:03.00 ID:JOF3zThx0.net
人の給料に文句言う奴って何なのかね
自分の給料上げる努力すればいいじゃん

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:42:25.11 ID:jA5fPD2U0.net
他の電力会社も値上がりしてくるら

つまら
更なる物価の値上がりにつながるんやね

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:43:50.06 ID:BnF9XF8y0.net
EV普及したら電気代は跳ね上がるな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:43:54.22 ID:jA5fPD2U0.net
黒田が注視するだけで年間数千万円もらってるけど
じゃあ↑の奴はそれ以上稼げるんかよ

もっと稼げはいいとか
笑い

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:45:20.65 ID:41ca0nVd0.net
>>692
上げる前に少しは下げる努力しろということ
無責任に転嫁してるだけではね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:46:24.89 ID:zMJ+xHXi0.net
原料も上がり電気代も上がり値上げ値上げ
庶民はどうしたらいい

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:48:09.90 ID:x+TYJ8Un0.net
>>688
コストを末端に好きなように転嫁できれば儲かりますよw
裏事情たっぷりで民営化が進められた水道事業みたいに

ただそれが公益に見合うかというとどうかな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:48:29.61 ID:uRwizK1P0.net
中の人の故郷かな…

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:50:05.91 ID:+TfHvrF60.net
>>569
日本は物が高くて売れないから
物が生産できないへと変わる
馬鹿すぎて草も生えないね

>>591
結果は日本独歩安状態
日本より安いのはトルコリラみたいな安倍クラスのバカ国家や戦争してる国だけw

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:50:23.81 ID:p3Sp1ou40.net
人件費下げろ貰いすぎ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:50:48.74 ID:41ca0nVd0.net
>>697
円安がガンだな
今どき少ない輸出企業よりほとんどが内需だろ、消費者含めさ
その輸出もパーツ不足で生産調整入ってて伸びないときてる、円安のメリットねぇー

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:53:05.93 ID:j79BhDcH0.net
>>497
売り払えよ
西武はコロナで売切したぞ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:53:36.21 ID:7/Q9Wed70.net
>>698
インフラ事業は儲けを目的とした事業であってはダメだが・・・
目的は国民生活の利便性向上や快適な生活・経済活動の形成の基礎だからね、営利目的でやってはいけないんだよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:53:38.71 ID:j79BhDcH0.net
今まで楽な経営をしてきたツケ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:53:45.85 ID:4k7ZIQHy0.net
1390億ってすげーな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:54:01.23 ID:cdS9yJNr0.net
>>1
安倍の置土産で苦しむ地元民・・・まさに自業自得の自己責任

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:55:24.36 ID:j79BhDcH0.net
>>688
これ嘘だよね
ソースはトンキンエナジー電力

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:55:43.84 ID:7/Q9Wed70.net
>>465
だから政府が金出すのが最適解なんだよね
国民負担を軽減させたきゃ政府が金出すしか方法がないからね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:56:05.07 ID:uRwizK1P0.net
値上げ規制があるから欧米ほど電気代は上がってないが
借金分の金利負担も需要家が行うからトータルとして欧米より負担増だろ
薄く長く徴収するだけ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:56:17.71 ID:2Wmtt80W0.net
>>668
【パリ=山田真也】フランスのマクロン大統領は10日、仏東部で演説し、国内に次世代型の原子力発電所6基を新たに建造すると表明した。新規着工は約20年ぶりで、2028年に着工し、35年の稼働開始を目指す。50年に向け、さらに8基の建設を検討する方針も明らかにした。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:56:58.58 ID:hlaafwrz0.net
>>688
なら今の体制から手をひけばいいんじゃね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:57:05.24 ID:7/Q9Wed70.net
>>708
儲かるって部分か?その儲けを国民から引っ張るか政府から引っ張るかで随分違うけど?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:57:14.66 ID:kYo2W2C20.net
火力発電の電気の供給を減らすか原発稼働しか選択肢がない

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:57:55.52 ID:uRwizK1P0.net
>>709
一般需要家に負担させるなよ
大口の使う程、単価が安くなる制度を止めるべき

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:58:16.38 ID:7/Q9Wed70.net
>>712
体制そのものを変えるのは政府がやらないとダメだが、政府がポンコツだからね

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 10:58:25.41 ID:m+cHqK7M0.net
上関原発計画再始動だな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:03:36.52 ID:zMJ+xHXi0.net
値上げ値上げの物価高に光熱費も高くなる
これを眺めてるだけでいいのか

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:04:19.40 ID:jgsqUBOP0.net
使える原発使わないのはほんと無駄だよな
中国地方なんて原発建て放題なんじゃないの?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:04:33.62 ID:uRwizK1P0.net
この前の岸田の原発計画も官僚利権宣言なんだよなぁ
一般家庭の利用料金などしれてるのに

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:07:29.07 ID:ENcMV9b20.net
いいぞ、立憲共産
もっと政府の邪魔をしろ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:07:56.35 ID:rXjhUEJE0.net
これは岸田さんの支持率急下降来そう
生活苦しくなるとお花畑愚民も気づくやろw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:08:14.15 ID:NflkZPip0.net
>>721
頭に壺でもわいてんのか?
与党の政策だろ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:08:45.42 ID:T9eVV1sC0.net
>>515
また新しい人材を雇えばいいんじゃない?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:10:16.68 ID:q2Y867+h0.net
4兆5兆と気前よく外国にばら撒いてる岸田に頼めばこんな金額ゴミみたいなもんだから埋めてくれるんじゃねーの?
陳情に行ったら?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:10:26.35 ID:uRwizK1P0.net
原発やるのは良いけど
そろそろトータルコストを出しても良いんじゃね?
廃炉や使用済み燃料の処分コストを転嫁しないと駄目だろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:14:00.67 ID:uRwizK1P0.net
>>725
陳情は弱い立場の奴が行くんだけど
経産、文科、電力会社、地元経済界の利権組織が電力業界だから陳情の必要なく既に裏で決まってるわ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:14:57.99 ID:ekKzWoAs0.net
冬の暖房費ヤバそうだな
電気と灯油どっちがマシなんや?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:15:09.96 ID:1PeIgY+v0.net
原発増やしてリスク分散しないとな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:19:12.80 ID:mIWZ30Vh0.net
地震も津波もある国の原発
しかもやってるのが壺

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:19:16.87 ID:ziL/xp1n0.net
>>727
裏で何が既に決まっているの?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:19:18.43 ID:jqipnSur0.net
無能が無能のまま潰れないからと経営を続けて赤字を増やすな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:20:42.31 ID:itOeKAXt0.net
>>18
人件費削るとインフラは維持出来ない。
人減らして、災害で壊れたら急に人は用意出来ない。
インフラ事業で人件費や経費削るのはバカ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:20:45.81 ID:a9FUIII/0.net
島根原発は来年再稼働予定だっけ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:21:04.12 ID:iShuayLx0.net
>>2
中国銀行は大丈夫なんだろうか?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:22:09.19 ID:itOeKAXt0.net
>>662
目の前に食べ物あるのに、待てと言われて食わずに餓死するワンコ状態。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:22:35.35 ID:E0fZ8o8F0.net
原発さっさと動かせよ馬鹿どもが
反原発の奴は電気料金5倍にするか撃ち殺せ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:22:37.71 ID:dPlrltwU0.net
中国電力て訳のわからん吉本芸人をCMに起用してるよね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:23:28.01 ID:uRwizK1P0.net
>>731
従来どおり国民負担
悟られないように薄く広く長くだよ
既に決まってる事を総理が発表する意味を考えると利権を強固にする宣言と取れる
そもそも官僚政権だから

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:24:55.31 ID:itOeKAXt0.net
>>19
電気代や物価高騰して経済悪化で餓死多発だな。
ふくいち事故っても死者出なかったけど、経済悪化は国民を殺す。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:25:31.14 ID:itOeKAXt0.net
>>720
中小零細企業抹殺ですか?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:26:36.92 ID:1BhxPrzA0.net
いい加減中国地方て呼び方変えろよ
中国の呼び方変えても良いけどw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:27:11.54 ID:xQo2sXi90.net
なんやチャイナちゃうねん

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:27:38.59 ID:x+TYJ8Un0.net
円安原油高、原発稼働ダメ、CO2排出ダメ、巨大赤字でも勝手な値上げダメ、質が悪く不安定な再エネ電力を強制購入、自由化でも転売ヤー新電力の経営には配慮しろのベリーハードな縛りプレイ
オイルショック時より危機的な状況というのがヤバい

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:28:22.44 ID:JysWFTyx0.net
上海電力は?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:30:42.12 ID:uRwizK1P0.net
>>741
どうするか?考え実行するのが経営者だろ
それができないなら辞めるしかない
高値維持を見越してソーラー導入してるところもあるよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:34:32.53 ID:cdzZeURQ0.net
東京にいた時に、お前の転勤は中国言われてびびったら広島でしたわ
紛らわしいねんな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:35:23.39 ID:Jc7povXe0.net
自民党みたいな利権政治やってると支持層に回す利権が年々膨らむんだよな

そうなると今みたいになったときに身動きが取れなくなる
支持層の利権を減らさずに経済を立て直すなんて無理だからwww

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:37:12.06 ID:ELM31Vk00.net
給料ボーナス散々ばら撒くだけばら撒いて赤字ですはないわ
自ら燃料になって少しでも節電に貢献しろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:38:01.11 ID:UBUjSRix0.net
>>592
どう生きたらこういうカスみたいな発想できるんだろうな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:39:16.38 ID:wWJpESs20.net
カリフォルニアの親戚、普通に電気使うと電気代だけで給料消えるからロウソク生活&近所で集まって道路でバーベキューだってよwwwwww
日本もそのうちこうなるかもな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:39:53.93 ID:BXY6mCdm0.net
いつものように短期で赤字になっても数年後には過去最高の黒字になるんでしょ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:40:52.31 ID:ZIiPr1Ur0.net
東電の燃料調整費って今1kwhあたり5.13円でこれが上限値だよね?

やっかいなのがこれより再エネ電賦金で今現在kwhあたり3.45円で毎年しれっと値上げしてる
こいつの上限値ってあるのかな?
太陽光発電のせいで値上がるこいつを何とかしろ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:41:31.97 ID:xCQfnNd90.net
震災時にはほぼ完成してた、島根原発3号機137万kwはよ動かせ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:42:43.07 ID:nHFv9JWz0.net
原発動かしたいだろうが中国電力だと原爆と原発無理矢理結び付けて広島のパヨク活動家が騒ぎそうだな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:43:58.35 ID:Xgc0E7gm0.net
>>50
電気値上げ禁止するなら岸寿司でもいいけど1日半分ぐらい停電とか場所によって
大停電が当たり前になるけどそれでいいか??

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:43:59.35 ID:2Wmtt80W0.net
>>728
ヒートテック×3

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:44:22.80 ID:CDsh+vbt0.net
全ては壺家庭のせいだな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:45:34.84 ID:/hc+RDUd0.net
>>755
韓国壺カルトの教義だぞ?
しらんのか?
マジで?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:46:41.41 ID:0CJwyOlg0.net
そして原発で火災、と
ダメじゃん

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:49:58.96 ID:tKeV65Gd0.net
値上げは日本経済にプラスだ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:54:21.36 ID:PUSRigg/0.net
>>620
米国債を売却でいいよ。
死者がでるけど。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:57:21.48 ID:xhq1tMfu0.net
アンベンの残した功績は大きい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:57:42.06 ID:HzLXuyUK0.net
値上げ反対、原発反対とか言ってるアホはとことん苦しめばいいと思う
原発反対とか言ったお前らのせいだろ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 11:59:45.17 ID:9EVaOOLK0.net
EV補助金は出すのにこっちには冷たい政府

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:01:45.06 ID:PUSRigg/0.net
原発は爆発させた方が儲かる。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:05:45.39 ID:jjkg52NU0.net
政府は何もしないのかな。
企業努力とか言うてる壺はまだ反省してないのか。反日自民党が補助すべき問題だろう

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:05:48.87 ID:E94HtkSJ0.net
>>2
壺ウヨwww

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:07:35.44 ID:DSDF/VqZ0.net
やっぱこの未曾有の円安だとエネルギーキツイよなぁ
黒田どうすんの

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 12:08:13.23 ID:jjkg52NU0.net
>>750
壺は日本人じゃないから。
たとえ日本人の血が流れてても、自己責任切り捨て教のやつらは根本が捻れてる
そんなこといって自分が切り捨てられるときは叫ぶくせにな

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>770
壺より左翼って言ったほうがしっくりくる笑

772 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういうときに宮沢洋一とか普段糞の役にも立たん地方選出議員がなんかすればいいけどなーんもしないんだろうな。

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ下級税増税みたいなもんだ

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エネルギー源を分散化してリスク回避するエネルギー安全保障という概念が全くない反原発の連中がアホなんだよなぁ
原発嫌なら電気を使うなよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
太陽光発電のおかげ。みんなで電気代の値上がりを喜ぼう。ありがとう菅直人。ありがとう孫正義。
太陽光発電は日本人の希望です。日本人から太陽光発電を守り抜こう。
太陽光発電に半万年の栄光を。マンセー

776 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原発しか勝たん

777 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
脊髄反射にも程があるww

778 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>25
中国電力しかあってなくて草
広島ガスと広島銀行な

779 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
馬鹿すぎる

780 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いや、マジで先に社員の給与を減らせって。
甘えんな。

781 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値上げ分従業員の給与減らせよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原発反対
再エネ賛成
自由化賛成

なのに値上げ反対

????????????値上がりにつながることしか支持してないのに何がしたいんだ?

783 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
社員の待遇超優良企業じゃん

784 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値上げしてボーナスの補充やるよー

785 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>772
寺田とかなw

786 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原発を再稼動してもムダ。太陽光発電に補助金を出すのをやめるかやめないかの問題。
よるとは発電しない。くもったら発電しない。冬は発電しない。そんなもんの尻拭いを死ぬまで続けるの?
税金を無駄遣いして、電気代まで上げられて。太陽光発電に補助金を出すから寄生虫がたかる。

787 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2 あなたは見抜いていたか!
立教大学 こいつはハゲだ
で検索して欲しい

この立教大学こいつはハゲだ白熱教室事件で2つのことが分かる

窮地に陥ったものに
窮鼠猫を噛むということがあること

もう一つはフサフサの思考法だ
みんな聞いてるだろ、と言われたあとに
これを逆手に取り
こいつはハゲだ、と反撃を行っている

これは勝利の雄叫びあるいは勝どきのつもりであったのだろう
窮地に追い込まれ逆転への一手として自分の勝てるポイントを探し消耗戦でも安心の物量作戦=毛量の勝負へ持ち込んだ

フサフサの習性として、ハゲを見ると勝ち誇るのだろう
同じ場所にいた観衆に俺もフサフサ、お前らもフサフサ、そしてこいつはハゲだ!と言うことで
共感を得て、味方を増やし数的優位を築くことで勝利を目論んだ

しかし、そうはならずに彼は去っていった
今思うとあの勝利宣言のようなものは、フサフサの断末魔の叫びであったのだ

戦争とはどういうものか本質がここに現れている
不毛な争いのない世界をどうしたら築くことができるのかこの身近な事件をモデルケースとして研究し続ける必要がある

788 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>785
寺田みたいな
壺密度高い議員は高笑いしてそうやな

789 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
韓国壺党にどれだけ金流してるか発表してから上げなよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>207
東電は燃料調整費に上限が設けられてるから上がるにしても倍とかはない

自由化の多くは上限設けられてないからやばい

791 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>727
東京電力原発事故のとき少し報道されていたけど(後にスポンサー圧力で報道無し)、
各電力会社には、電力会社から派遣された地方議員が沢山いて(当然組織票で当選)、
地方議会を牛耳っているんだよなぁ。
この電力会社議員は、議員の給料+電力会社からの給料も貰っているという給料2重取り
で当時報道されていたな。

792 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>580
ウクライナは小麦の輸出だろ
あと石油輸入元もロシア以外にも世界に沢山ある

793 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国でこれだと東電とか関電は赤字どんだけになるんだろ

794 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インフラで赤字とかw
まぁキャバクラ接待とかゴルフ接待止めたら良いんじゃね?

795 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>793
なぜ都市部より過疎地が儲かってると思うんだ?東電なめんなよ?

796 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>792
>東ガスが調達するLNGのうち、サハリン2からの分が占める割合は約1割。佐藤CFOは、世界的に「今LNGは取り合いの状況にあり、10%分の代替調達を見つけるのは難しい」と指摘。
「安定供給を前提にすると、(サハリンからの調達)見直しはあり得ない」と述べた。


10%ですら世界で奪い合ってるらしい。

797 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ、大手電力の自由化前からの料金プランにしか上限なんてそもそも無いんだよな
新電力に乗り換えたやつは青天井の高額燃料調整費を既に払い続っている状況で
自由化前から乗り換えてない人だけ上限に引っかかって電力会社が赤字で賄ってくれてて今は安い料金を享受できてる構図

つまり乗り換え済みのやつは上限引き上げされようがなんの影響も無いぞ

798 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>25
広島の中心は中国じゃなく遠国だから中国を名乗ること自体おこがましい

799 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EV流行らすより、電気代値上げした方がよっぽどエコかと

800 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>797
普通に規制料金プランに戻れる
無知にもほどがある

801 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱ水素。水素は水素でも重水素。
重水素は海水中にたくさんある。これをエネルギー源として利用できればホルムズ海峡封鎖されようが、ロシアが脅しかけようが関係ない。

802 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>751
カリフォルニアってただでさえ乾燥してんのにダム湖が干上がりそうなんだっけか。

803 :名無しさん@13周年:2022/09/14(水) 13:29:10.82 ID:Rtsc77AbC
人を殺すと地獄に堕ちるとかお子ちゃまみたいなこと言ってるオトナには唖然とするよな
騒音に温室効果カ゛スにコ口ナにとまき散らさせて,気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を發生させて,
土砂崩れに洪水,暴風、猛暑、大雪にと災害連發させて地球破壞して.静音が生命線の知的産業に威カ業務妨害して根絶やしにして,
医療崩壞させて助かる命まで奪い取って多くの無辜の住民の生命と財産を破壊して私腹を肥やしてる齋藤鉄夫ら
世界最惡の殺人テ□組織國土破壞省だのJALた゛のАΝAた゛のクソアイヌト゛ゥだのクサイマ―クだのコ゛キブリフライヤ─た゛の
テ□リストを皆殺しにしたら、人のみならす゛多くの生命か゛救われるんだから.と゛んな理屈をこねたところで、明らかに天国行きだろ
税金て゛票買って腐敗を謳歌してきた腐敗の権化を討ち取った民主主義の教祖山上大先生も完全に天国行き確定だし
少しは物事を論理的に理解て゛きる人としての最低限の能力くらい身に着けよう!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛ロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 13:13:24.58 ID:aHhNuflb0.net
文句があるなら
自宅に太陽光発電パネル設置しろよ
つーか電気使うな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 13:17:18.20 ID:3c2c5RMW0.net
>>791
なんで地方議員だよ
わざと国会議員は見てみぬふり?

国民民主党に二人も電力議員居るだろ
実質上国民民主党は電力会社の党なんですよw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 13:19:17.23 ID:HzLXuyUK0.net
>>802
それなのにカリフォルニアってEVだけにするんだろ
まあアホだな
反原発と同じくらいの脳みそしかない

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 13:23:02.41 ID:rKhdKSgv0.net
普段ぬるま湯に浸かってるインフラ企業なんだから、
こんな時くらい値上げせず貯蓄で耐えろや

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 13:38:04.42 ID:btBMIY130.net
これは電力会社がリスクヘッジできてないだけ
ユーザーに負担させるのはウンコすぎ

809 :名無しさん@13周年:2022/09/14(水) 13:58:25.43 ID:fq9kEu3Og
円安は国益だと言ってた、

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 13:41:08.37 ID:s9negkQA0.net
>>808
じゃあリスクヘッジで儲かっても下がらなくていいのか?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 13:41:25.76 ID:4pdJS4I90.net
>>724
タクシードライバーや小売店の店員みたいにワラワラと沸いてくるもんじゃないだろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 13:54:54.30 ID:p/5lGlxP0.net
コウキュウトリガー、ジンケンヒガーは消えろよ
自由化なんだから好きなところと契約すればいいだけ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:02:57.58 ID:im6i6fE90.net
>>802
もうかなり何年も前からだよ
温暖化って極化するから、乾燥地帯はさらに干上がり
雨が多いところは洪水って言うセオリー通り
だからカリフォルニア州って白人中間層は中西部に逃げ出したんだよね

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:09:42.93 ID:2SSE5dBw0.net
広島ガスのほうが終わってるんよな
ロシア侵略から半年も経つのに、LNG調達先をサハリンから変更していない
広島の国会議員は我らが検討使、そりゃ地元のために国益を無視してサハリン2から手を引かないわけだ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:28:17.07 ID:ufmhfFDq0.net
集金Pay

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:31:46.78 ID:Y+VOwMNQ0.net
>>422
トマトは第二地銀

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:38:37.34 ID:9al2+83+0.net
>>2
自虐かな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:42:20.02 ID:hGfPgAi00.net
>>123
福山は多いぞ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:55:24.01 ID:CJodPIXb0.net
四国電力が1番高いんだな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:56:50.35 ID:UEu4PhH30.net
電気代すら払えない

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 15:06:14.78 ID:6qYfTHde0.net
こっちも「ちゅうでん」なんだな
「ちゅうごくでん」じゃ長いからゴクデンとかでいいじゃない
四国行ったら四国ガスだったかな?シコガスでワロタ記憶が

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 15:08:48.74 ID:ypgzILLA0.net
>>2
釣り針デカすぎ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 15:14:16.60 ID:hf9I8Ura0.net
社員と役員の給料が高く、無駄な設備投資が赤字の原因

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 15:17:35.66 ID:T9eVV1sC0.net
>>811
そう?
電力会社みたいな準公務員みたいな立場の仕事って人気ありそうだけど

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 15:17:58.18 ID:wg+zzMK30.net
関東で中国電力にしようと思ったが値上げすんの?

826 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電力会社社員の平均年収って800ぐらいだからな
絞れるだろ

827 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電力会社も大幅値上げ+計画停電と原発再稼働のどっちを選びますかぐらいの脅しをかけていけよ。

828 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ただでさえ高い電気代がさらに上がるのか

829 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>819
東京電力のが高くないか?

830 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>823
別に良いじゃないか、何が問題なの?

831 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国地方はそんな電気使わないのに…どうして…😢
島根原発再稼働するって山陰は電力足りてるのにどうして…

832 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>814
は?
自らサハリン撤退する意味わからん
ロシアから没収されたらならともかく開発から関与してガス権利あるのに
ドイツなんてガス権利ないのに未だにロシアのパイプラインガスに頼ってるじゃんアホ

833 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
資源が無い国が通貨安政策 
安倍は何も考えてなかったんやろな

834 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国が支援しろや

835 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
検討士は国難だな

836 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
価格転嫁すりゃ良いのに無能過ぎるだろ

837 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>46
>>93
勘違いしちゃいけないが
日本のそれは経営陣の役員報酬を確保するための給与削減がまずいだけで
経済実態に対応した給与削減は絶対に必要

838 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原油も天然ガスも値上がりしてるもんなぁ
ロシアから輸入出来無くなったってだけで世界中ヤバいやんけ…

839 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今まで散々蓄えてるだろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やべーーーーー!!!

841 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東電は賠償で赤字が膨れ上がり
100回倒産しても足りないとこ
国に助けてもらったけどな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 16:50:49.94 ID:kbgE5+5d0.net
赤字なら電力買い取り辞めたら良い

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 17:01:42.46 ID:pvBrCoR80.net
>>2
大人気じゃん。
ちょっと嫉妬。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 17:01:55.00 ID:/dFu0mWa0.net
クソトーデンは上げ放題
去年より12%減少しました

3500円も高い

ふざけんな旧態依然のゴミクズ組織

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 17:05:35.41 ID:WGFEz/NU0.net
デンコちゃんさえ居れば

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 17:09:11.56 ID:vIbxfg+Z0.net
今季赤字なんで給料減らしますねと会社に言われたとして
お前らは仕方ないと納得すんの?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 17:15:06.88 ID:gGBOwkv/0.net
>>846
公務員は上がり続けるのにな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 17:17:56.32 ID:5ox/vg2Y0.net
中国はダメだな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 17:18:18.35 ID:5ox/vg2Y0.net
>>844
嫌なら使うな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 17:24:11.39 ID:3pYav3pM0.net
居座り続けて人件費下げろと言いたがる心理がわからん
今は電力会社選べるんだからほかの会社に乗り換えればいいだけやん

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 17:32:57.42 ID:oiERQ4ui0.net
原発ないの?

852 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ってかさ、日本以外の国は燃料費賄えるように電気料金を上限無く値上げ出来るようになってんのに、日本だけが出来ないからな
経産省がアホなんだよ

853 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
つい最近、コロナ中の岸田が
原発再稼働と新設を告知したばっかりだよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
イギリスは政府が財政支出して国民を助けてるってのに日本は放置かよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サハリンに依存してる広島ガスもやばそうだし中国地方は今年の冬厳しそうだな

856 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国電力の請求今月31000円

857 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わざわざ広島の人が四国の原発再稼働反対の裁判起こして邪魔してましたね。
中国電力はどんどん値上げすれば良い。 by 四国民

858 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
阿蘇山の破局噴火の際に伊方まで溶岩が届いたから再稼働反対と訴えてましたよね。自業自得。

859 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ岸田が動くだろうから広島は大丈夫なはずだ

860 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給与減らせよ
火力発電で働いてたから知ってるけど
汚れ仕事は協力会社にやらせて
発電所内に居る1次なんかいつ見ても作業着綺麗で年収1000万超えてるのばかりだよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>854
電気代5倍10倍になってんのに端た金貰ってもな
イギリス人に聞いてみ、日本が羨ましいって言ってるぞ

862 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>854
日本で言えば「電気代来月から5倍な!可哀想だから1世帯あたり1000円補助してやるよwwwwww」みたいな状態なんだけどそんなにイギリスがいいなら移住すれば?

863 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
独占企業なのに?こんなのどうしようもできないよ。リストラが給与下げるしかないんじょないの?

864 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アホノ黒田によるとインフレで賃金上がるんだってよ良かったな

865 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>861
>>862
バカじゃないのか?政府が「国民のために財政支出をやる」というのが重要なんだぜ?
日本はどうだ?あいつら国賊といっても良いくらいだ

↓電気代とは違うが
国賊と化した財務省・岸田内閣
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12764217884.html

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 20:36:13.11 ID:xB7+h1IB0.net
>>25
マツダ「」

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 20:46:07.00 ID:N7sEfWsd0.net
>>857
中国電力の
「安定した電力供給のため原発にご理解を」というチラシがポストインしてあったから

「じゃあ中国電力使わないわ」
と他の格安電気会社に乗り換えました

毎月5000円は安くなったんで
もっと早く切り替えれば良かった

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 20:51:10.52 ID:4xP/wKZ/0.net
>>867
ウソだろ 笑

新電力は値上げしてるし。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 20:54:57.81 ID:jIKS2kxE0.net
>>2
わざとらしい
まぁ、俺も若い頃は中国地方の女性とネットで知り合ったとき、
中国地方ってことにわざと中国の人と?と驚いてあげたことある
中国地方の人たちはそれを求めてるだろうしさ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:06:07.30 ID:KtCYy04g0.net
スマートプランから従来のに変えてきた
ここ4ヶ月ぐらい損してたんだね
でも一年はプラン変えられないみたいなのでどうなることやら

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:09:38.91 ID:KtCYy04g0.net
>>738
千鳥は岡山と広島県出身
一時期篠原涼子使ってたのが意味不明だった

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 22:34:46.74 ID:S7GZX0I+0.net
いっぱい持ってるのに配当無しかよw
電力会社のくせに しかも株価下がっとるしw

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 23:50:30.46 ID:OBax8nOH0.net
まあ中国もローン払えないとか預金下ろせないとか就職難とか言われてるし経済破綻も見えて来たんじゃないの?
軍事力上げてる場合じゃないやろこれ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 00:54:50.63 ID:4EpAwAkS0.net
中国地方が2000万人いるとしたら、
ひとり、7000円を本当は払わないといけないのでは?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 00:55:46.12 ID:4EpAwAkS0.net
3人家族だと、本当は、2万円くらい払わないといけない。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 01:34:48.51 ID:gHe+/FHu0.net
火力がコスパいいとか言ってる場合じゃなくなるべ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 02:27:58.35 ID:yRAMkBoc0.net
>>863
値上げ幅は国に決められている上限一杯に上げても燃料高騰コストのほうが高かった
これから上限を上げる申請して上げる

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 02:56:28.70 ID:Fn4skaIq0.net
>>2
✌🥺

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 03:40:02.52 ID:GmoeNYgD0.net
>>874
700万人

東電は赤字1兆くらい行くか?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 03:51:24.07 ID:8Wu68Tlr0.net
企業努力が足りないから赤字になるんだわ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 03:51:46.72 ID:oEwq4Yyi0.net
>>2
支那と混同とか入れ食いだな♪

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 03:56:09.57 ID:k6by5rXq0.net
>>1
電気代を上げるだけの簡単なお仕事です
そんな会社なんだろ?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 04:13:19.32 ID:D/PJA4E+0.net
さっさと値上げしない無能な経営陣が悪い

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 04:17:42.49 ID:ew40go9v0.net
政府が金を出せば解決

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 04:31:56.08 ID:byXONfgs0.net
とりあえず社員の給料とボーナス下げたら?電力会社くらいなもんだぞ30代40代で一般職が1000万近い年収なのは

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 04:44:54.28 ID:qzitKnoJ0.net
まず給料を一般に合わせろよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 04:51:42.54 ID:zmNwtnoP0.net
統一自民がどんどん日本を滅ぼしに来てる影響だな
とっとと原発再起動と新しく原発作れよ
今でも電気代高いのに更に高くするとか冬になったらやばいぞ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 04:54:31.01 ID:OCEkn1n+0.net
>>2
そのレスが見たくて来ました

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 05:04:28.47 ID:yFHNOxhS0.net
アイリスオーヤマ 50種類の製品 生産を中国から国内へ移す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663182880/

890 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 06:31:56.71 ID:PjCPJyg+F
「原発動かせないから電気料上げますね」って言って1khwで100円くらい取ればいい

891 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
安倍のせい
と、いつまで言い続けなくてはいけないのか。
負の遺産である黒田に、任期を全うさせるつもりなのかね。

892 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシアのせいか
岸谷に文句言え

893 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>887
電力使用量の本州以南の年間第二ピークは真冬の夕方から夜間。

予測では今夏よりも来冬の方が電力不足。
東電は予備率がマイナスになる予定。

894 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんで電気ってインフラなのに国営ちゃうの?

895 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 07:18:28.71 ID:D5NkavPKv
さっさと原発再稼働しないから、こうなるわけで。

896 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 07:45:10.01 ID:haRdIRTW2
南海トラフの前震M6〜7クラスは日本海側に起きるし
本震だと伊方原発も危険だろ。

トラフ大震災がくると、道路鉄道は寸断するし
放射能が西風に乗って関西地区までくると逃げ場ないけど

それでも原発動かせって?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 07:25:19.28 ID:bY8l6rnt0.net
>>2
お前みたいな脳みそチンパンジーに言われてもなwwww

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 07:35:17.87 ID:BdEjQcsy0.net
>>894
儲かりすぎるから民営化したって風の噂で聞いたけど

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 07:51:48.44 ID:dP01908K0.net
>>887
電気のかわりに灯油使えば問題ない。
灯油はホルムズ海峡封鎖されない限り影響しない。ロシアは無関係。
ただし、消防法の関係で灯油禁止なってる地方の方が多いからなあ。

900 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうせ、自分達は悪くないもん!とか中の人は思っていそうだよな。経営努力もしないで、赤字なんだから、リストラするべきだけどな。

901 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
壺も 創 化 も社会的に問題のある力ル卜組織は政治に関わらせるなよ。



https://i.imgur.com/CL4dvSJ.png
https://i.imgur.com/3GgA8Qn.png

902 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>899
検索すると日本のファンヒーター+ストーブの使用率は25%くらい。

仮に2倍までシェアを増やすには原油の輸入も2倍にしないと無理。
連動してガソリンや軽油も2倍になるが、そこまでガソリンや軽油はいらないから無理。

903 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
間に合った

904 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インフラの大卒は30代で年収1000万の大台のるからな
福利厚生も手厚くて社宅なんか相場の半額以下
悔しかったら入ってみろて言われるけどな

905 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まずボーナス払うのやめろ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 09:57:03.30 ID:Ez0O4Y1C0.net
経営努力はやってよ。

907 :名無し募集中。。。:[ここ壊れてます] .net
原発反対民主党のボディブローきたね
中国地方民は岸田さんに土下座して再稼働お願いするしか

908 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
支那畜の話かとオモタw

909 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 12:05:35.64 ID:88eb3qGqb
円安は国益だと言ってた

貧乏人からは連動して消費税も取り立てて、増収

貧乏人は仕事があるだけありがたいと思えとプレ金でも言ってた。

910 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 12:06:51.77 ID:88eb3qGqb
不幸を作って 不幸を煽って 他人の不幸をカモにして 私欲を肥やす 移民党 wyw

金融緩和で友達にばら蒔いた1000兆円は、友達から回収しとけよ。
他人にタカるなよ  カス

911 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 12:10:19.94 ID:88eb3qGqb
>>904

両班     経営者、人事院統計無いの御用組合、特別国家公務員  おこぼれ公務員
白鳥     その他日本人

屑のすることは露骨で分かりやすいぞwyw

912 :名無し募集中。。。:2022/09/15(木) 11:30:55.52 ID:0c7YyNlN0.net
EUみたいに儲けすぎインフラ企業には税金追加で利用者還付させないと
高杉職員年収カットした上でさ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 11:35:06.54 ID:A2402eic0.net
値上げは仕方ないけど常識的な範囲内で
出来れば赤字全部解消ではなく双方一両損

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 11:37:20.60 ID:EPmW1N570.net
反原発派の声が聞こえなくなってきてよね

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 11:44:01.87 ID:VJ2VXD0O0.net
>>25
中国銀行は大都会岡山のような……?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 11:45:23.19 ID:VJ2VXD0O0.net
>>40
増設してフル稼働やな
なんならわいの家のそばに作ってもええで

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 11:47:29.38 ID:VJ2VXD0O0.net
>>54
そう、最近の急な円安もドル国債の金利が上がったという理由の他にウクライナとロシアの件で世界的にエネルギーの確保が難しくなったときに「この日本という国は資源がねえよな」とはっきり投資筋に意識されたからだよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 11:48:56.15 ID:VJ2VXD0O0.net
>>914
あのアホどもは「環境再生エネルギーに力を入れろや」とか言ってたけどそんなもん間に合うまもなく値上がりが目前だからな(´・ω・`)

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 12:03:26.05 ID:WB+evCO50.net
赤字なんだから経営責任は取るんでしょ?いつ?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 12:07:12.09 ID:s6v3pIyS0.net
中国電力なんて未だに公務員気分が抜けない会社でしょ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 12:15:24.79 ID:MtnjVe2p0.net
インフラを民営でやらせてうまくいくわけがないわな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 12:17:59.56 ID:ta+zjpBo0.net
インフラは政府が運営しろ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 12:24:21.32 ID:ND6w/Tc50.net
全部値上げ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 12:24:33.34 ID:ND6w/Tc50.net
何もしない岸田内閣

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 12:26:53.94 ID:j7To4JAz0.net
赤字でも役員報酬盛りだくさん

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 12:29:35.13 ID:n8eXbYC+0.net
中国地方はまず、中心都市を広島にするのか岡山にするのかはっきりさせろよ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 13:04:58.36 ID:Ez0O4Y1C0.net
取り敢えず島根原発再稼働急げよ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 13:10:54.18 ID:CgjO/i1F0.net
>>923
円安だしね

929 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 13:29:12.29 ID:2i5xR3KUO
誰が総理をやってると思ってんだ
国葬で忙しいからって
半端じゃねー

930 :名無し募集中。。。:[ここ壊れてます] .net
岡山を中国四国地方中心に統合すれば経費削減
JRや電力ガスや議会も統合すべき

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 14:59:20.06 ID:BF309ACF0.net
中国も大変なんだな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 17:22:02.17 ID:M7gkf5Ei0.net
>>924
それが岸田政治。現状変革を望まない人にとってはよいのかも。
ただここに来てアベのツケが廻ってきた、円安など。どれだけ持つかな?

933 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 18:39:41.92 ID:haRdIRTW2
ノルウェー南部地方は、電気料金が高騰してテスラのフル充電で14000円必要だからな。
北部は水力発電率99%で電気代は安い。
だが安い北部の電気を南部まで送電するシステムがなく、南部は海外から電力を輸入してる状態だから

ただし、さすが福祉国家のノルウェーだから政府の補助が効いて
高額な電気代の払い戻しがある、だだし一端は現金で電力料金を払うから
ツライのは確からしい。

934 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 19:16:51.19 ID:2i5xR3KUO
長万部の噴水で
発電できねーのかよ
塩ビ管ぼこっとかぶせて水圧そのまま利用

935 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 19:37:21.36 ID:e7SZrqK/I
JR西日本やDハウスも中四国の諸点も
広島に集約してるから13な
岡山は倉庫
今のネット時代と官公庁を考えれば分かる
奈義も自衛隊も13旅団

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 19:36:56.07 ID:LstOPW6H0.net
>>6

クソワロタw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 20:57:47.53 ID:opxJ0L300.net
上海電力の親会社か

938 :名無しさん@13周年:2022/09/15(木) 22:11:18.71 ID:haRdIRTW2
ほぼ全世界で電気代は値上がりしてるわけだが

イギリスが年間で5万円の支援金、
イタリアは約1兆円の光熱費負担金を拠出、
ギリシャも個人に9月値上げ分全額の電力使用支援金を出してる。

ノルウェーは、月間使用電気料金の半分以上を政府が負担。

日本政府は、知らぬ存ぜぬで死んだふりするわけだろ
岸田内閣には、糞財務省の犬が沢山政府にいるからなあ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 22:35:29.12 ID:tbhNLvLE0.net
2期連続大赤字、上場廃止も視野だよ。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 22:36:47.40 ID:vB/1MzLo0.net
あれ?中国電力って岡山じゃないの?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 22:38:52.96 ID:ew40go9v0.net
>>925
そんなことはどうでもいい
政府が金をだして国民を助けるだけでいい

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 22:39:25.51 ID:lDKUxy1B0.net
海外電気代やべーな
tps://youtu.be/kLcPwwcGPaI

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 22:55:01.52 ID:DULDVWYy0.net
今まで儲かっとるやろがい

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 22:58:14.92 ID:Wwyuqg6N0.net
>>2は国葬に出席可とする

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 23:35:31.13 ID:z28A29+W0.net
1390億円割ることの、700万人
ひとりあたりの赤字。

946 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
黒字になるまで料金を上げろよ
原発反対の代償を払わせないと

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 08:00:39.05 ID:8NMNqlot0.net
まずは社員の給料下げろよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 08:04:43.45 ID:PPfq9Jpa0.net
なんで黒字化するまで電気料金あげないの? 経営陣はバカなのか?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 08:23:25.36 ID:Puo0ejpS0.net
原発動かせろ
以上

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 08:26:42.02 ID:Rdz5TTME0.net
在日コリアンら、原発再稼働の反対勢力が強いからなかなか稼働できないな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 08:34:40.58 ID:Xe3V499C0.net
値上げ判断遅w

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 09:48:24.34 ID:T2p/SxPv0.net
料金は好き放題に変えられるわけじゃないからね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 10:02:36.59 ID:hAovkPdC0.net
ダメだなこの国の連中は
よっぽど自民党といっしょに地獄に行きたいんだろうな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 12:29:26.40 ID:OPYSD4740.net
赤字ってw
原価分、価格に転嫁する簡単なお仕事だろ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 12:32:31.94 ID:Ie0wCG0L0.net
円安やばいじゃん
金融緩和を止めさせたほうがいい

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 12:33:47.52 ID:1yq7lDwy0.net
調整費上限に到達した時点で値上げ申請できるように準備しとけよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 12:34:06.65 ID:hXl84mtj0.net
>>955
バーカ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 12:41:45.28 ID:bRNJG/ej0.net
>>1
努力が足りませんけ
原爆ドームを原発ドームに変えたらええがじゃろ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 12:49:28.69 ID:LIuLxQ7/0.net
中国の話かよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 14:18:06.53 ID:IIBMcYgb0.net
中国電力は原発ないからなぁ…
LNGの半分をサハリン2に頼ってたのは広島ガスだっけ
ソーラー設置してて良かったと思う俺広島県人

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 14:25:25.58 ID:62gr04vx0.net
>>2
うひょw釣れてますなあww

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 14:27:57.56 ID:sd7YxPON0.net
「赤字なら廃止でいいだろう」 (5ch) ←マヂでキチガイ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 14:37:40.73 ID:M+V2VRDi0.net
電力自由化前の体制に戻せ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:22:36.19 ID:xzLfR5l50.net
潰れないんだからいいんだよ
莫大な利益出す方が問題

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:30:00.49 ID:QHYyFb4g0.net
役員の報酬を削って値上げを回避しろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:36:51.23 ID:f/14X0YJ0.net
電気代が上がっちゃうのか……

967 :名無しさん@13周年:2022/09/16(金) 16:19:55.78 ID:Wk46uO0+9
>>952
計さんに許可貰うんだよね?
でも、経費水増しは結構融通が利くんじゃね?

968 :名無しさん@13周年:2022/09/16(金) 16:29:14.38 ID:Wk46uO0+9
ちな、事業制限されてるのは本体だけだよね?
今は無いのかな?
子会社に経費落とせば、何でも出来るんじゃね?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 18:46:24.74 ID:JXOwd/510.net
>>955

景気悪いから金融緩和してるんだぞ?
為替なんて関係ない

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 20:23:22.29 ID:+zGUg00y0.net
>>965
政府が財政支出すればいい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 21:36:19.45 ID:4bKuTrPd0.net
何でこんなアホなことになるんだ?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 21:38:43.20 ID:4bKuTrPd0.net
監督の発言は現実をそのまま表現してくれるけど

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 21:48:44.46 ID:4bKuTrPd0.net
壺支持してたかもな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:09:55.32 ID:moYvrs2R0.net
こんなの社員に給料払えなくなるはずだけどな。どうなってんだろ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:28:13.53 ID:RlHd2VsH0.net
>>2
今のお気持ちを

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:16:03.38 ID:mBhNLzYc0.net
総括原価方式で赤字なの?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:17:36.29 ID:sgnfkwPK0.net
>>976
今は総括原価方式じゃないよ

だから電力供給維持義務もない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:32:48.58 ID:KURUS2mK0.net
安倍晋三が中抜きし過ぎたんだろ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:25:02.26 ID:/zdpJYgW0.net
円安が進めば、遠からずまともに発電できない国になるだろうから夏と冬に多くの人が死ぬことになるな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:26:28.10 ID:/zdpJYgW0.net
>>955
出口なき異次元緩和だから、辞めても死ぬし辞めなくても死ぬ、誰がこんな愚かな政策支持したんだ?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:57:32.13 ID:hwpRbRPe0.net
電力自由化導入と同時に規制料金制度も撤廃しておくべきだったという政策の失敗

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 09:23:44.70 ID:L20BORr/0.net
>>960
島根原発!

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 10:25:34.38 ID:SN8uJb8C0.net
>>980
出口を作らなかった政府(財務省や緊縮政治家)のせいだな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 10:28:36.74 ID:ky1TzpRV0.net
壺にしろ倉刂イ襾にしろ反社力ルトは政府に影響持たせるなよ。


宗教課税早くしろよ🤤

https://i.imgur.com/OaJOAQK.jpg
https://i.imgur.com/XUTOvqw.jpg

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:55:26.42 ID:1BS6ekQt0.net
公務員給与を上げるための工作だよ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:30:32.84 ID:zsgLdXnI0.net
>>1
まずは給料下げなよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:27:06.18 ID:/Vfny+PN0.net
全国的に新電力がこっそり廃業しようとしてるらしいな

988 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>983
出口がないから財務省は借金に反対し続けてるんだが
好き放題借金してアベから飴玉舐めさせてもらった挙句に
「出口が無いのは財務省の責任」って赤ん坊かテメーは

総レス数 988
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200