2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一時間で3円安】NYダウが一時800ドル超の下落、円安加速で1ドル=144円台に… [BFU★]

1 :BFU ★:2022/09/14(水) 00:26:43.36 ID:M1PNkOYC9.net
13日のニューヨーク外国為替市場で、円相場は一時、1ドル=144円台半ばまで下落した。13日に発表された米国の8月の消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回ったことを受け、円安・ドル高が加速した。

 13日の東京市場では、午後5時に1ドル=142円25~26銭で大方の取引を終えた。そこから2円以上も円安が進んだ。1998年以来、24年ぶりの円安水準となっている。

CPIは2か月連続で減速したものの、高い水準が続いたことから、米連邦準備制度理事会(FRB)による大幅な利上げが続くとの見方が強まり、米長期金利が上昇。日米の金利差拡大を見込み、運用に有利なドルを買って円を売る動きが優勢となっている。

続きはソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/87d372d35ec015597daf8819697faa8eed6d782f&preview=auto

https://i.imgur.com/6X9iMXB.jpg

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:45:57.28 ID:SGumBDNj0.net
>>763
そもそも安倍政権が移民政策なんてやったのが大失敗の元だろ
設備投資抑制してどうやって経済伸ばすんだよっていう
機械化を促進する意味でも移民なんていらねえし

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:46:10.95 ID:/dsz6n830.net
>>767
政府系が買いすぎててまともに動いてねえよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:46:15.62 ID:aDVgSF1e0.net
>>755
円安と暴落で日経は超絶大暴落ということ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:46:18.16 ID:GxeyHf860.net
>>746
ウとロも終わらせられないしな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:46:18.35 ID:2NWVlE7d0.net
下り最速w

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:47:16.53 ID:QM/FFj5Z0.net
>>770
日本人が株に投資しないから仕方ない
外人の取引量が多すぎてそっちにどうしても引っ張られてる
日本でもっとも株持ってるのが日銀とかアホな状況だし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:47:28.68 ID:puE19SpW0.net
>>5
俺の会社の例だけど自動車部品の生産を日本に移管した
給料増えてるし円安の方がメリットが大きい業種もある

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:47:38.34 ID:1n1EWJuR0.net
逃げ遅れた人が多い形だと良いトレンド出るんだよね
今回のはいよいよ期待できそうな初動

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:47:43.34 ID:SGumBDNj0.net
>>768
中国は南下政策が目下のメインプロジェクトなのよな
だから台湾問題でいくら挑発されても
米英の思い通りにはならんと思うぞ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:48:27.83 ID:GxeyHf860.net
>>755
北朝鮮や自動車業界にも金融制裁が入ってる
ゼネコンも もう好き勝手に出来なくなったしな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:48:43.51 ID:tCLZORco0.net
なんで俺が積立NISAで全米型積立するときは暴落しないの(´・ω・`)

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:49:00.91 ID:T9IzUSe10.net
ネトウヨは草でも食っとけw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:02.31 ID:SGumBDNj0.net
移民政策が害なのは
治安悪化や賃金の低下効果など
庶民にとっては害しかないのもそうだが
老朽化した設備を更新するインセンティブを下げて
設備投資を鈍化させる効果もあるからな

自民党の世襲政治家って私大出身の2流3流が多いから
基礎的な経済学の教養すらないからな
私大なんぞに一流の人材は行かないからね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:03.12 ID:2hDKqpDr0.net
>>752
世界大戦でも狙っているのか

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:11.23 ID:AZ20F61d0.net
トランプカムバック!

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:15.94 ID:Xd1TjZWD0.net
日本経済は国内だけで完結してないからしゃーないわ
日本なんて資源がない国なんだから資源国には勝てんし
世界が失速したら同じように風邪をひく

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:27.86 ID:mw4todKu0.net
>>768
中国はこの手の挑発には乗らんよ
そりゃ軍事演習くらいはやるだろうが本土攻撃はまずやらない

日本人と同じ東アジア人だから一線は超えない

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:56.21 ID:u4kKFr/V0.net
>>755
え?円安だからこそ日本株売りだろ?

さっきも説明したけど日本の個人投資家のiDeCoや積みニーは急激な円安によって毎月の外債の積み立てが大きく目減りしてる。

これまでどおり積み立てようとすると、外債比率を上げるしかないだろ?
つまり、円安ゆえに日本株の買いを減らさざる得ないわけ。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:51:14.25 ID:QM/FFj5Z0.net
>>787
米国側の国々がどこも末期的だしそろそろガラガラポンしたいのかもな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:51:16.71 ID:pV89Y+P+0.net
>>442
そんなにコスト下がったっていうなら補助金いらんな
補助金無しで普及捗るやん良かったな!

ってことになってから言えやボケ
梅雨、落雷、台風、雪…それらの時にも安定供給出来たら良いな
頑張れよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:51:28.23 ID:7K0tB8df0.net
海外生産がメリット無くなる。
そもそも労働力が高齢化で
確保できなくてベトナム人を
安い労働力として連れてきてた。
そんな国内事情で今後外国人の
労働者なんて来ないから
どっちにしろ破綻だよ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:51:47.01 ID:P30W7kuN0.net
>>457
経済的には間違いなく巨人
輸出入は自己申告ではなく、取引先の外国のデータもあるからごまかしではない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:52:28.95 ID:4BMcPQi30.net
米国の景気の熱がなかなか冷めない。
今、米国は好景気なんだよね。
ウクライナ支援の為の度重なる追加予算で、米国軍需産業は、今好景気。米国政府はブレーキとアクセルの両方踏んでる。
全て国債の力。
日本は長年不況だが、その最大要因は国債発行量の少なさだ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:52:54.53 ID:SGumBDNj0.net
>>790
そもそも中国の南下政策に対して
英米が打つ手なしだから
台湾の反中おばちゃん(アメリカの工作員だろう)を利用して
中国を煽り続けている感じだからな

安倍が生きていれば改憲して
日米英で東南アジア防衛だったんだろうが
そんな日本にとってメリット0なことやってもしょうがねえし

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:53:04.74 ID:u4kKFr/V0.net
>>789
消費税の導入で内需を壊したのがほんと致命的だと思う・・・

あれよあれよで、もう後戻りできないとこまで来ちゃったからな。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:53:36.70 ID:pV89Y+P+0.net
>>168
無能とは認めないんだな
ひたすら注視!

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:54:08.12 ID:QM/FFj5Z0.net
>>795
貿易額減ってるのになぜか貿易関連の経済指標は増える不思議経済だけどな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:54:36.66 ID:yqAGLzeL0.net
>>760
自分もニューススレ以外はなぜかerrorで書き込めません
ロシアのせいかな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:54:41.78 ID:pV89Y+P+0.net
>>387
大変ですモノが届きません!人力で何とかするしかありませんw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:13.39 ID:tCLZORco0.net
しかし米株これだけさがっても日本円資金だとあまり安く買えないんだぜ?数年前から米株始めてるやつでも円安のせいでドル換算と円換算で含み益の解離すごいことになってる…
一年で円の価値それだけさがってんのよね…

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:16.92 ID:mw4todKu0.net
>>796
インフレに対して賃金上昇率がショボい
日本よりは景気良いんだろうけど景気が良いというよりシンプルにインフレしてるだけだと思う

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:19.79 ID:8RThyVmF0.net
>>779
購入単位が100だから、一般庶民には敷居が高いよね。この前1000を廃止して100に統一したけど、1株から買えるようにしないのは一体なんなんだろ…🤔💭

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:20.56 ID:Xd1TjZWD0.net
>>796
財務省がブレーキかけてるからな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:39.26 ID:Tpax15bX0.net
>>791
為替と株の相関関係が崩れるときはだいたい世界恐慌起きる

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:42.49 ID:HRIOlvJH0.net
円も、けつあな確定。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:47.38 ID:P30W7kuN0.net
>>800
いつから中国は大きくないと錯覚していた?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:56:13.77 ID:/dsz6n830.net
>>798
景気復活のタイミングで2回も腰おった安倍は天才やと思うわ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:56:19.83 ID:Tpax15bX0.net
金利上げられないのはなんで?黒ちゃん意地張ってんの?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:56:23.16 ID:SGumBDNj0.net
韓国は少子化+東南アジアハーフ激増なので
マジでとんでもない未来になるだろうな
そのうちベトナム人みたいな容姿化しているだろうし
韓流ステマじゃなくて
社会を根本的に立て直すべきだったんだが
何故か明後日の方向に進みもうどうしょうもなくなったわ

そんな韓国気質を色濃く受け継いでいるのが清和会なのよな
まぁ、真のお母様にそっくりに育った息子よね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:56:42.91 ID:u4kKFr/V0.net
>>796
いや、単純にアメリカには「消費税」がないのよ。
逆進性が掛からないので経済政策がリニアの作用する。

日本は消費税が足枷になって、経済政策が上手く回らない。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:56:53.73 ID:AyX9vBdp0.net
>>754
規制ばっかしてプロパガンダたれ流すためだろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:57:14.84 ID:Tpax15bX0.net
もう外貨稼ぎに行くしかないな
アメリカのAmazon倉庫にお世話になろう

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:57:59.76 ID:SGumBDNj0.net
>>810
安倍は経済を理解していなかったからね
そもそも5ちゃんの老害と同じで産業モデルが昭和でストップしていた疑いすらあるし
5ちゃんの老害も家電と自動車で止まって
日本は売る物がないとか言っているレベルでヤバイ連中が多いが
実際は、自動車すら部品込みで輸出高中のシェアが2割ちょいなのに

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:03.56 ID:Xd1TjZWD0.net
>>798
今の外的理由での物価上昇してる時こそトリガー引いて消費税減税すりゃいいのにね
岸田は財務省が増税させるための総理だから逆に走って追い討ちしそうだわ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:03.79 ID:/dsz6n830.net
>>815
出荷されるんか

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:08.46 ID:P30W7kuN0.net
>>801
新しい規制かけすぎて運営もどういう条件で書き込めなくなるかよく分かってない説

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:24.39 ID:tCLZORco0.net
>>796
なんだろうね。欧州も安保面でも経済でもアメリカ抜きでは脆弱でポンコツだとばれたし中国も不動産めちゃくちゃだし日本もあれだし結局アメリカに世界から金が集まっちゃってる気もする

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:33.39 ID:8RThyVmF0.net
>>813
日本で消費税なくせというとキチガイ扱いだからな。財源はどうすんのって。
メディアを通しての教育ってすげーわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:59:32.87 ID:Xd1TjZWD0.net
>>821
そもそも日本は赤字じゃない
財務省の嘘

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:00:11.33 ID:zMETYy2Q0.net
>>171
余裕でいるだろ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:00:12.52 ID:2hDKqpDr0.net
>>815
殆ど英語が喋れない日本人なんて何処も断られるだろう。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:00:15.97 ID:SGumBDNj0.net
>>811
利上げは確実でしょ
黒田と安倍一派がいくら自己保身のために否定しても
財界が異常変動の為替に激怒しているから
為替安定させるためにも利上げするしかない

ちなみに、利上げ後は中長期的な円高トレンドだわな
適正値である1ドル90円まで一気に向かうと
それはそれで産業にダメージがデカイから
適度に調整しながら適正値まで向かう感じだろうね

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:01:15.19 ID:/dsz6n830.net
>>171
仕入れた材料と売上にはタイムラグがある

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:01:31.16 ID:u4kKFr/V0.net
>>810
アベガーっていうより、そもそも消費税を導入したことが終わりの始まりになってるのかとw

財政赤字が膨らむ、消費税を増税する、デフレ圧力が強まる、という馬鹿げたことを30年も続けてんだからな。
もう、ブレーキも利かん。焼き切れたw

残念ながら取り返しがつく状況じゃない。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:01:54.97 ID:lzHCHtkS0.net
>>769
ウクライナ関係ないんだよな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:02:51.61 ID:SGumBDNj0.net
安倍の失敗は数えるにキリがないが
移民政策こそが致命的な失敗だろ
底辺移民など入れないで
ドケチな中小零細企業にも設備投資をがんがんさせるべきだった

移民なんて日本にとって何も益がないからな
ベトナム移民なんてゴブリン軍団が日本に住み着いたレベルだし

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:02:58.25 ID:/dsz6n830.net
>>827
竹下、橋龍、安倍やな
橋龍は死ぬまで消費税を上げたことを後悔してたらしいが

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:03:06.92 ID:P30W7kuN0.net
>>813 >>821
州によってはある、というかない州の方が少ない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:03:30.65 ID:s3ItLxlZ0.net
こういう記事やスレが建った日にやることがあるよな
全面的に株価が安くなるであろうこんな状況こそと有望株を安く買えるチャンス

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:03:42.66 ID:QM/FFj5Z0.net
財務省いわく減税すると日本経済が終わるらしいからな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:04:39.55 ID:/dsz6n830.net
>>833
もう終わってる定期

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:04:50.90 ID:puE19SpW0.net
>>813
アメリカは消費税あるぞ
オレゴン州みたいに無い週しゅのほうが珍しい
消費税も州税以外にも市税があって

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:02.69 ID:lzHCHtkS0.net
>>832
靴磨きw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:03.18 ID:mw4todKu0.net
>>825
国債があるから利上げは厳しいやろ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:07.24 ID:hFzW4fXN0.net
急激な円安を緊張感を持って注視

それあなたの感想ですよね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:11.55 ID:SGumBDNj0.net
岸田も親米親台すぎてバランス感覚が0だし
一族あげて安倍家と因縁のある親中派林に政権を交代させた方がいいわな
カルト対策も真面目にやるだろうしな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:43.94 ID:6m6VOQOO0.net
日本は今日も座して注視します。これが対策。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:06:34.12 ID:/dsz6n830.net
>>838
今の円安は急速ではないと閣議決定しそう

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:06:42.59 ID:puE19SpW0.net
>>813
アメリカは消費税あるぞ
オレゴン州みたいに無い州の方が珍しい
消費税も州税以外に市税があってややこしい

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:07:01.21 ID:u4kKFr/V0.net
>>811
だから、消費税だってw

消費税の逆進性で強烈なデフレスパイラルに陥ってるからこそゼロ金利で金回りを全開状態にしてるのね。

そんな状況で利上げなんてしたら、それこそ自殺行為w
順序としてはまず消費税を廃止せにゃならんのだけど、すでに10%と後戻りできないとこまで来ちゃってるからどもならん。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:07:44.15 ID:bX9YGzEv0.net
今、実家建て直してるんだ
「家買うなら今ってニュースでやってたから」らしい

そうなん?
うちの親テキトーだからな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:08:14.17 ID:7il2/zYw0.net
>>835
州によっては金持ちの税金もクソ安いもんな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:08:21.40 ID:6VGC6Vzc0.net
木材高いのに?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:09:15.54 ID:mw4todKu0.net
>>839
岸田は操り人形だから親〇〇とか無いやろ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:10:28.56 ID:apvrIkWl0.net
円はドルの4倍多く供給してるから円安にならないほうがおかしいんだけどね

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:11:24.48 ID:2hDKqpDr0.net
>>844
まぁ欲しい時が買い時なのでw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:11:38.90 ID:fwgi8fY/0.net
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699100/
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった

輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。

中国は日本にはなれなかったなw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:11:44.79 ID:aDVgSF1e0.net
日経やってる人はおはぎゃーなんやろな
電車止まるなこれは

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:11:56.27 ID:P30W7kuN0.net
>>832
先々週買っちゃって…

https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202208270028
NYダウの下げ幅が800ドルを超えた。NY時間14時51分(日本時間27日03時51分)現在、800.21ドル安の3万2491.57ドルまで下落している。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:12:41.56 ID:prAdv5GY0.net
廬山昇龍覇かよw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:12:41.66 ID:QyXtIiFU0.net
ウォン🇰🇷👈😂

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:13:05.01 ID:fwgi8fY/0.net
アメリカではラーメン1杯2800円 記録的な円安・物価高でアメリカ在住の日本人が苦境に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663089563/

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:13:40.08 ID:hkv9RWrz0.net
>>843
B層の「ぼくがかんがえる経済対策」は、いつでも「ぼくに金を配れ」だなw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:15:36.38 ID:fwgi8fY/0.net
高橋洋一氏 「マスコミが理解していない円安でGDP増える事実」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662987682/

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:16:22.43 ID:SGumBDNj0.net
>>857
そういうプロパガンダはもう通用しない時代

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:17:45.72 ID:P6ZnZW+m0.net
世界大戦不可避

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:17:47.47 ID:u4kKFr/V0.net
>>856
分かりやすくWW2に喩えると、消費税の導入が「日独伊三国同盟」で97年の5%への増税が「ミッドウェー海戦」ってとこだな。

で、今、ミッドウェーの大敗北から無条件降伏に向かってインパール作戦だの神風特攻隊だのやってるとこw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:18:04.48 ID:P30W7kuN0.net
>>855
アメリカは元々日本風ラーメンが高級品よ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:18:12.14 ID:73OiptW40.net
米国の製造業回帰にとってドル高は外国からの資材購入を進める点で有利に働く
逆に日本の輸出産業にとってはチャンス

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:18:30.61 ID:mLFv9YGS0.net
株価が下がる新しいサイン&上昇の合図!!

ちなみに145円になぜ到達するのが難しいのかというと
こちら国内の銀行や証券会社の営業マンたちが大口のお客さんたちからこっぴどく怒られるのが嫌で145円に到達しないように価格操作しているからです。
証券マンの営業ノルマを達成するためにつくられた仕組み債。
手数料を高めに設定し高額の手数料を隠しながら富裕層に販売する仕組み債の多くは145円以上になるとノックアウトします。
つまり満期前にお客さんに償還することになるわけです。
そうなるとお客さんに迷惑をかけてしまいます。
人間は人から怒られたくないという仕組みになっているのでご覧の通り145円にはタッチさせたくない。
そんな金融機関関係者たちが145円に近づくと全力で米ドルを売却して日本円を買い戻しわけです。
だから144円99銭で上昇はストップしました。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:18:59.69 ID:6m6VOQOO0.net
デフレは終わるの?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:19:24.55 ID:hFzW4fXN0.net
円が年初から40%毀損しようというのに喜んでるバカがいる国

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:19:24.63 ID:pvHPSqfo0.net
>>844
もしインフレになるなら不動産も値上がりするんじゃ、という気もするけど、どうなんだろね。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:19:29.31 ID:/0Vk4U5d0.net
1ドル2000円になればそりゃGDP 爆上げだろうよ
ハンバーガー一万円くらいになるだろうけど

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:19:49.39 ID:5ynZsbYJ0.net
無能の岸田だぞ、
暴落が起きることぐらい警戒するだろ普通

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:20:04.19 ID:NL5e9IVQ0.net
株で儲ける奴はこんなんばっかやろ

Nearly 20% of Congress trades stocks that present conflicts of interest: report
議会の20%近くが利益相反を示す株式を取引している:レポート
https://nypost.com/2022/09/13/nearly-20-of-congress-trades-stocks-that-present-conflicts-of-interest-report/
議会議員の20%近くが、委員会の割り当ての一環として
監督することになっている業界の企業の株式を取引しており、
大きな利益相反を引き起こしている、と新しい報告書によると。
2019年から2021年の間に、97人の米国上院議員と議員または
その近親者が内部情報にアクセスした可能性のある金融取引を行った、とニューヨークタイムズは火曜日に報じた。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:20:38.45 ID:SGumBDNj0.net
>>865
喜んでいる奴はいないだろ
清和会一派が円安の利益とかデマ流してプロパガンダしているだけで
財界ですら円安が利益なんて一言も言ってない

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:22:20.71 ID:5ynZsbYJ0.net
というかアメリカって年に3回ぐらい暴落が起きるでしょ
わざとやってんのバレバレ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:22:31.03 ID:el2dfZx+0.net
終わりだよこの国

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:22:37.16 ID:2hDKqpDr0.net
>>863
ジリジリ145円に近付いているなw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:22:44.81 ID:u4kKFr/V0.net
>>857
そrw、財務省界隈(大本営w)がよく仕掛けてくる寸借詐欺だぞw

円建てのGDPが5%増えるけど通貨の価値は-50%とかそういうやつw

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200