2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一時間で3円安】NYダウが一時800ドル超の下落、円安加速で1ドル=144円台に… [BFU★]

536 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>495
まだそんなこと言ってる奴いるのか・・・

537 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大半が銀行預けたままにしてるんだろうな

538 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
150行くなこれ

539 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この惨状なのに国葬強行だけして
何の対策もしない自民いらないだろ
もう自民だけは絶対に支持しないし投票しないわ
日本滅ぼしたいだけだろ

540 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明日の貿易統計も2兆円以上の赤字予想

541 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカの利上げって利率は大したことないのになんで株が下がるの?
配当利回りのほうが利率よりはるかに高いよね?

542 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>532
日本国債で日銀に勝てる外国資本家なんて居ないだろ

543 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>525
日本は金融引き締めなどしていない
1999年からずっとゼロ金利政策だ
2008年のリーマンショックによる金融不安から
ドルが下落した

544 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>117
ファストフードとかフードコートで10$以下で飯を食っている。
適当な事を言うなよ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円高になっても対して物価は下がらなかったし、海外企業へのMA増えたわけでもない。

米国債少しリリースするだけで大暴落起きるし、今の円安は許容範囲内ってこった。

546 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>533
財務省はインフレでもデフレでも関係なく増税するよ。口実なんていくらでも

547 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>536
同じ値段ならどっち買うかねw

548 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国内生産したほうが安いとなれば国内生産に切り替える企業が増える
そうなれば雇用も増えて労働者不足になる
労働者不足になれば賃金も自然と増える
いままでその逆をやってたんだよな
しかもその状況に慣れすぎた連中や甘い汁を吸ってた連中が批判の大合唱

549 : :[ここ壊れてます] .net
>>81
黒田の失敗は黒田がいなくなってもどうにもならないようなものだから黒田に責任取らせた方がいい

550 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>548
なると思うか?
中国から移すほど人件費安くねーぞ

551 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
輸入品頼りの飲食業者が介護職につけばいい
どっちにしろ介護は人手不足だしな

552 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>547
スマホなら同じ値段とスペックで売られてても中国メーカー選ぶな、正直。
自動車だったら逆になるけど。

国旗というよりその国の製品のクオリティだわ

553 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>550
なったじゃねえか
トランプがアメリカでやったことだよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>541
こうやって株価がドンって下がるリスク考えたら
年利2パーとか3パー程度でもそっちが嬉しいんじゃね
ぐっすり寝れるし

555 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「為替介入水泡に帰す」の巻

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本のスマホ余計なもん詰め込みすぎで買わない

557 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>552
中華スマホなんて爆発怖いし何仕込まれてるかわからんから買えんわ

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
岸田大恐慌ね

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
株価なんてまだまだ高いだろ
景気が悪くなると思えばそりゃ売るわな
高いうちに売ろうとするのは当たり前よ

560 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>512
100均で買う機会が極小の虫取り網を買って喜んでるのを見て悲しくなったわ
同時に最近は店や会社が潰れて悲しいと言うんだよ
作る機械と金を日本が海外に渡してだ
確かに全ての同等品が1円でも安い方が良いに決まってるけどさ
それが価値、経済、仕事、給料を語るんだわ

561 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>550
円安が続くなら人件費以外の海外に生産拠点を持つコストや
そこから輸入するコストも考えたら国内生産に戻すと言ってる企業も増えてるでな
それと中国の人件費が安かった時代なんてもう終わってる

562 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>543
1回調べてみたらすぐ分かるぞ
2011年の超円高

563 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
値段がいっしよなら売り方下手な日本の負けでしょ

564 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>547
スマホとかロボット掃除機とかドローンとか見てみ
完全に中国の方性能高いから

565 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>495
もうとおの昔に中韓に技術力で抜かれてるのに何言ってんだこいつ
いつまで2000年代で頭止まっているんだよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:23:04.47 ID:4ZP+pi760.net
>>562
復興で円がいるだろうとみんな円を買いまくっての狂った円高だっけ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:24:13.67 ID:+J6WSKNP0.net
中国製のイメージあるから不当表示でもしないと
中国製は敬遠されるだろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:25:29.84 ID:Sz2lCKaV0.net
>>565
だからってシナチョンカー買いたいとは思えない
あんた買うの?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:25:30.63 ID:rLnfvmjJ0.net
ハーレーのパーツの値段見て驚いた

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:25:37.44 ID:HZtRL8OK0.net
>>562
調べても同じ
ゼロ金利はゼロ金利
金融引き締めで金利を上げたら
ゼロじゃ無くなる

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:25:57.59 ID:QM/FFj5Z0.net
中韓が日米欧を抜いてるのはあくまで低価格帯の小規模やコンシューマ抜けで製造装置さえあればどこでも作れるものも限定
お高い産業用のものは日米欧のシェア高いし中韓が誇ってる製造技術も日米欧の製造装置が手に入るからできてるだけのこと

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:26:21.31 ID:5BiNxeFs0.net
圧倒的円安に振り切ったら逆に勝てる可能性あるんかな?
今はまだ負けるレベル?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:26:33.85 ID:G8Zp+VqA0.net
中華はAIとか情報サービスとかソフト系は強いんだが
エンジンとか建築とかハード系が弱いんだよ
日本とは真逆だな

どっちがいいかはなんとも言えないけど
どっちが儲かるかはご覧の通りだ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:26:39.84 ID:+J6WSKNP0.net
>>566
白川の金融政策の失敗だよw
結果韓国中国の安い製品が大量に
日本に入って来たけどな

575 : :2022/09/14(水) 03:26:40.71 ID:i0LkNF2z0.net
>>559
こんなけ円安進んでも株価が下がり気味とか前と変わらないレベルなら、円高になると確実に下落するから相当やばい

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:27:00.08 ID:orCWKHjo0.net
>>565
ソフトウェアの完成度で日本と差がつき過ぎてて、確かにアメリカでスパイしてんじゃないかなと本気で思ってる。

ファーウェイ排除なんて難癖じゃんと最初は思ったけど実際製品使うと確かにおかしいクオリティ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:28:15.50 ID:lYqR0dTt0.net
GPIFですら2四半期マイナス運用だからな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:28:20.32 ID:+J6WSKNP0.net
円高時代は株価なんて8500円くらいだったからな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:28:29.40 ID:orCWKHjo0.net
>>573
エンジン一から開発できる国ってタコ食う国より少ないしな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:28:34.08 ID:QM/FFj5Z0.net
日本はAIで出遅れた部分はあるけど今は力を入れてるしソフト、ハード両面で最適化してきてるけどな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:29:32.36 ID:orCWKHjo0.net
>>578
塩爺の言う通り株買ってたら円安考慮しても倍以上だったな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:30:19.53 ID:lYqR0dTt0.net
ダウ-1000いきそうやん

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:30:20.27 ID:0ae11Qxd0.net
黒川日銀は金融引き締めできない
そこまで日本を弱体化させたのがアベノミクス

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:30:29.40 ID:bak7yga00.net
>>579
電動化でそのエンジンの技術が必要なくなるね
そして、AIとか情報サービスとかソフト系の重要性が高まるばかり

日本が得意なことが無駄になって、日本が苦手なことが重要になっていく

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:31:03.92 ID:DyK6BuBW0.net
ドンドン円安になってベトコン日本から出ていって欲しい

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:31:11.88 ID:QM/FFj5Z0.net
超円高株安時代に株買いあさって4桁万円余裕で稼がせてもらえたからそこは感謝してるw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:32:41.34 ID:+J6WSKNP0.net
黒川が辞めても金利上げる奴なんて居ないだろ
ただ政策を引き継ぐだけw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:33:02.64 ID:orCWKHjo0.net
>>584
10年使える格安電子レンジ作るより、2年で使い物にならなくなるけどまた欲しくなるスマホのほうが遥かに儲かる

昔はよほどじゃなきゃ割賦払いなんてさせられなかったのに、iPhoneや Apple Watchでどんどん借金漬け

そら貧しくなるよな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:33:20.57 ID:5BiNxeFs0.net
俺知ってるんだ
オールラウンダー目指したら山の途中で目が見えなくなってリタイアしたんだ
やっぱクライマーが勝つんだ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:34:00.74 ID:4ZP+pi760.net
>>578
当時ドル買っても株買っても握りしめてるだけでアホほど資産増えてそう

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:34:23.87 ID:QM/FFj5Z0.net
ちなみに日本がソフトに弱いってのは誤解
実際は産業系や組み込み系ソフトでかなり幅を利かせてる
普段から目にとまることの多いコンシューマ向けのソフトに力入れてないからそう見えるだけ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:34:44.22 ID:M/0fd2UT0.net
>>463
米国債で持ってるから米国債売ればアメリカの金利があがるのでこういう局面では逆効果

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:34:58.80 ID:ZJ7oamEF0.net
>>588
アホみたいにグローバル、IT、半導体語るけどさぁ
特に携帯は技術革新なくインフレと大量生産し過ぎて在庫過多になるから
というかなる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:36:10.46 ID:Hh2jtH8F0.net
>>588
残価設定型ローンが成り立つ有様だからな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:36:33.19 ID:orCWKHjo0.net
金利上げても国内さらに疲弊するだけ。

なぜなら成長が見込めないから。
ここ20年でGoogleやテスラ、Facebookが出てくるアメリカと、内弁慶ITしか出てこない日本じゃ状況が違う。

アメリカ人は成長を信じて疑わないからいまだにバンバン金使う。
日本人は文句言うだけで結局金を溜め込む奴がほとんど。

本当に国策が不信なら海外投資しまくってたはず

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:36:59.93 ID:9Ltcvr2k0.net
>>585
今度はお前がベトナムに出稼ぎ行くことになるんだけどな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:37:38.24 ID:bak7yga00.net
>>588
アメリカや中国、韓国は物凄く激しい競争社会で、欧州などでも日本よりはずっと競争社会
だから、みんな一生懸命働いて良い商品作れるっていうだけですよ

日本もかつては世界のどこの国よりも必死で働いた
だから、良い商品作れて、世界中に売れて、豊かになった

まあそれだけの話です
国も個人も家庭も同じ
一生懸命働いて、いい仕事をしたら、豊かになる
誰でもわかる話ですね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:37:41.65 ID:RHV8MKUI0.net
日銀引き受けの国債についてはその名称を変更し通貨発行国債とする
また毎年その残高の10%を消却する
次の年の残高からも10%だ

これを今発表するべき
1,000兆円の残高が900兆円になっても信用などまったく変わらない
まあ5%程度のほうがいいかも?

プライマリーバランス問題は消える
埋蔵金は出てくる
公共投資はし放題
アメリカからも日本の信用は揺るぎないとコミットしてもらえば少しは安心できる

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:37:53.85 ID:+zClqlVb0.net
少子化で衰退国家だもの
前のようには上がらんのかもね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:38:04.72 ID:0ae11Qxd0.net
なぜベトナムとおかしな関係できた?
自民党議員がハニトラされた?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:38:49.33 ID:+J6WSKNP0.net
金利なんて上げたら中小は倒産だらけになるだろ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:39:32.57 ID:orCWKHjo0.net
>>593
売れれば技術革新なんて不要だから
AIだって名前だけ使って実際はただの分岐でもいい

儲かれば正義

そもそも自動運転だって結局トヨタも日産も略称AIの外資に頼ってるし、日本はビジネス的にも技術的にもお先真っ暗なんだよ。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:39:38.98 ID:4bN/zTMm0.net
-1000逝ったよ逝った

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:39:44.72 ID:lYqR0dTt0.net
-1000超えました

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:39:47.81 0.net
https://i.imgur.com/WG4ayWC.jpg

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:40:08.04 ID:QM/FFj5Z0.net
>>601
パヨニートが寄生してる実家も親がローン払うの難しくなって追い出されるかもな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:40:21.81 ID:a929Ux6I0.net
>>600
中国の方が豊かになったからベトナム人しか来なくなった。ベトナムの方が豊かになればベトナム人も来なくなる。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:40:42.54 ID:bak7yga00.net
経済成長や国が豊かになるためには、適切な金融政策も必要だし
欧米は金融緩和をしすぎたから今は引き締めてる

ただ、基本的には経済成長や国が豊かになるためには
良い商品やサービスを作って外国に売って儲けるか、アラブのように資源を売って外国に売って儲けるか
その2択しかない

金融政策はメインじゃないんです
ただ、それも必要っていうだけの話なんです

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:40:46.31 ID:L5JQuXG/0.net
来年から食料危機らしいから
自給率低いから
外食は2倍なるね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:41:19.28 ID:RHV8MKUI0.net
>>598
これのポイントは毎年永遠に行うことで残高には天井ができるわけだ
またぜったいにゼロにはならない
見た目の数字はあんまり変わらない
信用毀損を問題にしようともたったの10%の残高の変動が信用問題にはしたくてもできない
実体経済は変わらないからだ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:41:31.75 ID:8fLX7O710.net
少しずつ貯めた預金が、物価高と円安でどんどん
目減りする

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:41:59.50 ID:ZJ7oamEF0.net
>>602
次はダンピングか?w
はぁ疲れました

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:42:08.25 ID:nG/oRe3M0.net
安倍晋三の不正が疑われても、なお総選挙と参院選で自民党を大勝させたジジババ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:42:50.28 ID:orCWKHjo0.net
>>609
自給率は関係ない

需給理解して金を出すなら危機にはならん

日本人はプレステ値上げにすら文句たらたらだからダメかもね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:43:11.63 ID:4ZP+pi760.net
>>613
対抗馬が立民じゃねえ
勝ち戦も勝てない

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:43:35.93 ID:gc6WLO6t0.net
明日ナイアガラくるん

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:44:13.26 ID:0ae11Qxd0.net
>>615
統一乙!

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:44:36.65 ID:0la0yPJx0.net
岸田カルト自民「国葬だ!国葬!安倍先生の国葬をやれば一気に円高になる!」もっと壺を売れ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:45:29.13 ID:G8Zp+VqA0.net
プレステのあの問題は深刻だと思うぞ
端的に言えば購買力が低すぎてお前らの所に物が行かなくなったんだよ
「アメップに売っちゃる」
ってすぐ向こうに行っちまうの

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:45:35.69 ID:6rL3xeqg0.net
欧米がインフレなのに円高にならないのがおかしいよな
物価2倍になったら通貨価値はんぶんになる
日本はデフレ加速してるような感覚じゃね?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:45:39.52 ID:cvnMb6l70.net
もう日本人は自給自足生活に戻るしかないな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:45:45.01 ID:NScq8rRJ0.net
貯めた金でまだ株買わないでよかった。全く無傷で助かった。もっと落ちろ。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:46:23.25 ID:cvnMb6l70.net
>>613
若い世代のほうが自民支持率高いんだわ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:47:13.30 ID:apvrIkWl0.net
反日左翼は反動で円安になったら次は国内産業が死んで日本は滅ぶとか言い出すから反論するだけ無駄

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:47:22.70 ID:orCWKHjo0.net
>>619
買い負けたくなければ札束を積むしかないのはなんでも一緒のはずなんだが、日本はなぜか企業が利益追求すると怒るしな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:47:36.10 ID:6rL3xeqg0.net
スーパークレイジー君はまだか?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:47:58.01 ID:DBA5azYG0.net
おー、下げ1000ドル超えたか。
まあ、ちょこちょこ上げて1000ドル下げる基調は確実だ。

2万5000ドルまで、こんな感じだろ。
今のインフレ対策の金融引き締め路線なら。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:48:10.99 ID:NL5e9IVQ0.net
英紙幣470万枚超、女王の肖像を国王に入れ替えへ

日本の新札いつ出回るの?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:48:37.69 ID:+J6WSKNP0.net
>>620
タラレバ言っても意味はない

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:49:08.69 ID:4bN/zTMm0.net
>>616
今のところ-620円くらい
ここ何日か連騰してたから
買春の人達は大したことないんじゃね

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:49:23.90 ID:SGumBDNj0.net
利上げは確実だよ
財界がもう我慢の限界に来ているからな
黒田は任期満了前に実権を奪われるパターンだろう

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:49:30.76 ID:NL5e9IVQ0.net
米政府が1バレル80ドル前後で原油購入を検討、備蓄補充で-関係者

(ブルームバーグ): 米政府は原油価格が1バレル=80ドル程度に下落した段階で、
戦略石油備蓄(SPR)の補充を始める可能性がある。事情に詳しい関係者が明らかにした。
バイデン政権の当局者らは、国内石油生産の成長保護や原油価格急落の回避を視野に入れながら、
そうした動きのタイミングを検討しているという。非公開情報であることを理由に関係者が匿名で述べた。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:50:42.36 ID:+J6WSKNP0.net
>>631
財界は株価下げたいのかw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:50:52.76 ID:nG/oRe3M0.net
>>623
ジジババと若者の人数で計算しな
未だに壺シンパが多数居る事に驚く

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:50:58.09 ID:0la0yPJx0.net
>>623
ネットの世界に生きているから
朝鮮ネトウヨと壺の言うことしか信じないからですよー

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:51:40.01 ID:NL5e9IVQ0.net
米金融当局はやり過ぎ、景気後退引き起こす公算-BofAカバナ氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffba6cad5289fa9abf6f509ed3497cd50f34bb3
(ブルームバーグ): 米金融当局はインフレ抑制に没頭しており、
米経済がリセッション(景気後退)に陥るまで利上げを継続する公算が大きいと、 BofAセキュリティーズの米金利戦略責任者マーク・カバナ氏が語った。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:51:54.55 ID:dF9ls7a10.net
日本もそろそろガス田いつでも使えるようにしとけよ
いつまでもやらないままだと食糧と同じだぞ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:52:13.13 ID:5BiNxeFs0.net
ポットの熱湯で高いカップラーメンを食うのが若い世代の幸せなんだ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:52:18.32 ID:lYqR0dTt0.net
来週はFOMCでCPI受けて0.75%の利上げが確実視されてる
米国債も目標の3.4%超えてきてる4.0%に目標引き上げの委員も出始めてる短期の2年もの3.7%オーバー

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:52:41.98 ID:4bN/zTMm0.net
深夜、みんなけっこう見てるんだね
昔の2ちゃんなら
「お前なんで寝ないんだよ、明日仕事じゃないのかよ」なんて
互いに牽制して、書き込みずらい空気があり、深夜は閑散としてたな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:53:16.26 ID:orCWKHjo0.net
国債売る動き出たらドルは暴落するけど国債利率は跳ね上がる、どうなるんだろうな。

絶対ないだろうけど

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:53:20.12 ID:15YJPF3E0.net
まず呼ばれていない。政府専用機に一緒に乗るのか問題。
あと帰国子女で元外務大臣なのに英語もしゃべれないw

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:53:30.70 ID:QM/FFj5Z0.net
円安で貯金の価値が~って言ってる連中ってそれ気にする程度の貯金があるのに運用してないの?それ気にする程度の貯金しか持ってないのに収入源無いの?っていう

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:53:49.79 ID:6m6VOQOO0.net
>>585
むしろ彼方からノーサンキューって感じじゃ無いの?
先日もオーストラリアがとんでもない出稼ぎ民への優遇策出して話題になってた様な。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:53:59.63 ID:G8Zp+VqA0.net
あとちょっと前にニュースでやってたけど
車もプレステと同じ状況になってんだろ
「安いでござる!安いでござる!」
って全部テンバイヤーに買われて国外に持ってかれたとか

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:54:42.73 ID:a2UakgCp0.net
日本はもともと貧しい国
身売りなんて普通にあっただろ
国内農作物まで外国に買い負けしてるのに
若者はゆとりで使えないし
LGBTで飯は食えないよw

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:54:44.07 ID:lxkN58kZ0.net
[マーケット速報]
*03:40JST 【速報】ダウ1000ドル超下げる、FRBの過剰な利上げ警戒

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:54:48.85 ID:orCWKHjo0.net
>>643
わざわざ郵貯に複数口座作ってまで預けまくってた国民性

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:54:53.78 ID:15YJPF3E0.net
>>640
相当昔だろw
水曜はサービス業で日曜休みが取れないところは休日。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:55:19.44 ID:4bN/zTMm0.net
>>640
訂正
書き込み「づ」らい空気

つらい、だから ごめん

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:56:19.47 ID:4bN/zTMm0.net
>>649
そう、相当昔の話w(汗
20年くらい前かな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:56:23.46 ID:aDVgSF1e0.net
本日の損失37000円
消し忘れてた指値がまさかの一瞬暴落で引っかかり
ワイにとっては痛すぎる損失

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:57:02.23 ID:mTqOR+WI0.net
いやそんなことねーよ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:57:30.70 ID:aDVgSF1e0.net
なんで日経まで暴落やねん
アメリカ株だけにしとけよ
円安なんで上げろよペテン師

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:57:48.91 ID:+J6WSKNP0.net
安定株買って配当だけでも違うけどな
やっぱ実際は預金放置できるほどゆとりがあるんだろ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:58:11.22 ID:NLb3HtG50.net
バブル崩壊はええな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:58:12.04 ID:SGumBDNj0.net
>>607
技能実習生はいまだ中国人も多い
ベトナム人が犯罪ばかりのせいで
ベトナム人ばかりのイメージがついただけで

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:59:17.99 ID:NL5e9IVQ0.net
>>637
高速炉、24年度に設計着手 もんじゅ後継で経産省部会
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dc5261e4879a99ee0217074e7aefad802e5efad
> もんじゅは1995年のナトリウム漏れ事故以降、トラブルが続いて16年に廃炉が決定。日本の高速炉開発は停滞している。
> 部会では、原子炉メーカーの提案を専門家が評価し、もんじゅと同じナトリウム冷却型の高速炉が、
>技術の成熟度や市場性、規制対応の観点などから、最も有望だと報告された。

また死人が出そう

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:59:57.80 ID:RHV8MKUI0.net
これ可能性としては気候変動への取り組みを20年間停止します
アメリカ国内のシェールガスと石油への規制をなくします

こういうのをやるかもしれないね
つまりガソリン価格を一気に下げるわけだ
おもしろいと思うけどね

たぶんその時には欧州とも連携して気候変動対策を遅らせるはずだ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:59:59.00 ID:orCWKHjo0.net
>>657
ベトナム人のiPhone転売すごいぞ

情報共有のLINEグループの入会金50万とかだ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:00:17.73 ID:OcCUbcfI0.net
レバナス民はどうしてるの?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:03:25.31 ID:QM/FFj5Z0.net
転売屋は楽にお金を稼いでて悪い連中だという奴がいるけど
じゃあお前もやってみりゃいいんだよ
実際はそんな楽に稼げるようなもんじゃないから
俺は悪い事してまで稼ぐつもりはないとかそういう言い訳は無しで

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:04:18.44 ID:nG/oRe3M0.net
>>645
プレステはPS4の発売日を遅らせた時から日本のユーザーに対する嫌がらせが
主たる目的でソニー本体がそれを許してる 日本のユーザーはソフトを購入したら返品は出来ないからゲームに対する評価は厳しくなる
アメリカは返品が自由みたいだから、アメリカのユーザーはスゴいねスゴいねって新作を誉めてれば良いし気楽なもん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:04:47.31 ID:jBzLQ6D9O.net
>>645
組織的な転売ヤーの存在を知ったのはswitchからかも
中国人っぽい人達を抽選の列に並ばせてた

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:05:25.03 ID:GxeyHf860.net
>>5
外国人観光客を呼んでも儲からない
つまりインバウンドは無いってこと

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:06:56.97 ID:rXYo/34t0.net
はい、買い豚さん、けつあな確定

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:07:09.05 ID:SGumBDNj0.net
>>660
はっきり言って
ベトナム人は東南アジアの癌細胞レベルで
悪人しかいない連中だからな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:07:53.51 ID:GxeyHf860.net
令和はシビア
だって和にすら成れない ゼロになる命令だもの
文字通り
ゼ〜ロ〜w

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:08:32.25 ID:wEyZCbKr0.net
180円までは覚悟

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:09:05.52 0.net
積立NISA解約しました
底でまた買います

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:09:11.28 ID:C+VSZx9o0.net
こんだけ為替が動くとFX勢が増えるのも分かる気がするわ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:09:19.79 ID:4bN/zTMm0.net
あれれ
そうこうしてるうちに-1100$逝ったよ逝った
肉茎は-670円スタートの感じだね

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:09:30.57 ID:orCWKHjo0.net
>>667
それは言い過ぎだけど、今の日本にいるベトナム人の横のつながりと商魂はマジでヤバい。
赤ロムも普通に解除して流通させるし、数百億はキャリアから利益流れてる気がするわ。

グローバルと価格差ある場合は自衛しなきゃいくらでもパラサイトされる。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:11:20.64 ID:jBzLQ6D9O.net
>>663
ダウンロードが中心なのに返品ってw

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:11:23.15 ID:y2Plcdmp0.net
>>662
転売屋乞食乙

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:12:06.44 ID:G8Zp+VqA0.net
ジェットコースターみてえだな
売って売って売りまくる戦いだ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:13:42.86 ID:nG/oRe3M0.net
>>674
ダウンロードだとよ この揚げ足取りのハゲwww

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:13:43.30 ID:lYqR0dTt0.net
引けまでダダ下がりパターンですかね

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:14:32.75 ID:S594xqnV0.net
我々がオナニーに現を抜かしている間にこの国は韓国カルト集団によって衰退の一途を辿りました
今こそオナ禁のパワーで国を変える時です!
我々とともに進みましょう!

オナ禁の効果をガチで調べるよ 2022夏 【File 18】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1662174074/

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:14:58.92 ID:+J6WSKNP0.net
どうしたアメリカw
バーナキンをクビにしろ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:15:32.42 0.net
中間選挙でバイデン大敗すれば上がるよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:15:43.68 ID:nG/oRe3M0.net
>>674
ソースは?糞オタク野郎!
オラオラ答えろハゲ!

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:15:51.43 ID:4bN/zTMm0.net
>>676
昨日か一昨日前か
シートベルト着用を注意喚起してたんだけど
まだ風で頭の毛が逆立つほどの落下ではないかなw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:15:56.18 ID:IATky93x0.net
マイナス1000突破

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:16:08.91 ID:GxeyHf860.net
>>654
通貨は市中で出廻らなければ 通貨価値も失うからね
円はますます下がり 同時に株もアメリカでは買われず 株安にもなる 
連動してるね

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:16:15.35 ID:dF9ls7a10.net
ゲハガイジ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:16:43.44 ID:bM6v7TnE0.net
>>672
ホントだ。1140ドルも下がってた。ジェットコースターだな。
国が給料上がらないで物価高だから投資しましょうと株や投信勧めてsp500が売れてると思うけど、かえってマイナスになってる人いそう。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:17:05.43 ID:n0h8AjON0.net
10年前ネトウヨが中国のバブルは弾け韓国は破綻してIMFに泣きつくとドヤ顔で言ってたが
そいつらより先に日本が沈没するとは笑

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:17:22.85 0.net
積立NISAで赤字とか馬鹿らしくてやらないほうがいい

ひろゆきは逆神

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:17:58.06 ID:4bN/zTMm0.net
>>684
ブラウザが更新されてないんじゃね
5分くらい前から-1100逝ってるよw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:18:07.35 ID:nG/oRe3M0.net
黙ってりゃいいのにわざわざ絡むオタクガイジ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:18:21.81 ID:lxkN58kZ0.net
[13日 ロイター] - 13日に発表された8月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが予想ほど鈍化しなかったことを受け、金利先物市場では来週の連邦公開市場委員会(FOMC)で3回目の0.75%ポイントの利上げが実施されるとの観測が強まった。1%ポイント利上げの確率も20%程度織り込まれた。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:18:54.29 ID:bM6v7TnE0.net
>>514

> 今はもう896ドル下落してるぞ。900ドル下落もあるかも。

3時1分にこんなこと言ってたら1155ドル下落だよ。想像できなかった。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:19:24.89 ID:h33Ffupt0.net
つぎは147

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:20:23.04 ID:h33Ffupt0.net
つーか日経15,000まだかよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:22:05.67 ID:4bN/zTMm0.net
美しい⤵だな
ここで佐々木(大魔神)のフォークとか言って
はしゃいでるとやられるんだよな 鉄火場は甘くない

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:23:37.40 ID:nG/oRe3M0.net
ソニーは日本のネットでステマがバレたのが悔しくて仕方無いんだぞ旧2chの時にロムってたわ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:23:43.43 ID:u4kKFr/V0.net
>>692
しかし、供給不足によるインフレって急激な利上げで締め付けるものなんか?

マネーが溢れてるんじゃなくてモノがないんだろ?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:24:05.56 ID:SpvZM3Pb0.net
>>689
円安だからアメリカ株は円建てだと全然下がってないよ
プラスの人多いぞ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:24:19.51 ID:GxeyHf860.net
>>2
芸能界まるごと売り飛ばされる

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:24:29.69 ID:+J6WSKNP0.net
利上げ予想で下げてるのか
アメリカ馬鹿じゃねえのw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:26:19.85 ID:7il2/zYw0.net
>>689
インデって運用してるファンドは下がろうが利益だせるけど
それを買ってる個人は別でしょ?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:26:37.59 ID:u4kKFr/V0.net
>>699
iDeCoや積みニーは厳しいぞ・・・
こう円安だと毎月の積立分が目減りしてしまうからな。

積み増せるなら積み増すしかない。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:26:39.70 ID:GxeyHf860.net
>>19
銀行も証券ももう完全にダメだな コリャ
外資も手を引いてるとこ出てきたし 株安は続きますよ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:26:44.91 ID:5OIStVVL0.net
日本もさっさと利上げしろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:26:55.29 ID:4bN/zTMm0.net
>>695
そうだね
日経は8000〜16000円くらいじゃないかな
今の日本の現状

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:27:02.99 ID:RCap24NE0.net
利上げ強めるから世界的に投資から貯蓄の時代になるぞ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:27:47.60 ID:ZfjebNJD0.net
>>9
芋は輸出用
日本人が食えるのは芋の蔓や茎

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:29:22.57 ID:/0Vk4U5d0.net
スレタイ詐欺も甚だしいな
もうマイナス1200だよ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:29:47.50 ID:/dsz6n830.net
>>708
海藻も食えるやろ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:30:16.45 ID:+J6WSKNP0.net
28000切るくらいか

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:30:24.76 ID:4bN/zTMm0.net
おやおや
そうこうしてるうちに-1200$逝ったよ逝った、今逝った

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:30:30.35 ID:/js8jo9/0.net
株価とか一度ちゃんと適正価格にまで落ちた方がいい気がする
本気で日本建て直したいならまず真の姿を受け入れないと

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:30:45.17 0.net
1200

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:30:57.12 ID:pQhHegwN0.net
マイナス1000逝ったやん

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:31:05.79 ID:2hDKqpDr0.net
今日は下げが止まらないのかね?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:31:23.99 ID:u4kKFr/V0.net
>>704
円安ヘッジのためにiDeCoや積みニーのポートフォリオを外債全振り調整する人も増えるだろうからなぁ・・・

円安リスクは円キャリー取引だけじゃない。
株も買われなくなる。
とくに日本人の個人投資家が外債に切り替える動きにならざる得ない。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:32:16.09 ID:cQ34kq8f0.net
俺の142.1L助けて

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:32:42.47 ID:pMO7iCuU0.net
バイデンはアメリカを壊した大統領として歴史に残りそうだな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:33:03.52 ID:SGumBDNj0.net
>>673
元々世界的に悪名の高い不良移民がベトナム人
東南アジアでも忌み嫌われているレべル

ネトウヨの妄想する悪の中国人を具現化した存在がベトナム人だからね

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:33:32.26 ID:RCap24NE0.net
アメリカ人は金余りだから壊れない
壊れるのはアメリカ依存の日本

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:33:47.05 ID:lYqR0dTt0.net
>>698
横だけど投機資金は抑えられるし何より需要自体減速させて合わせようとしてる
現状のコロナ回復需要とウクライナ侵攻の資源・食料など高騰に対応として

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:33:52.51 ID:+J6WSKNP0.net
民主党って商売人少ないのか

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:34:04.85 ID:4bN/zTMm0.net
>>713
同意。
ハリボテミクスで
下手に高止まりさせてきたから
悪いのが長引いてると思う

あと価格に大きな影響を与える特定の値がさ株を
代えないと あれインチキだよね

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:34:16.19 ID:uKQvW2iI0.net
すげー1200から更に下がってんじゃん

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:34:23.88 ID:7K0tB8df0.net
為替が半年で3割上がったのに
輸入品値上げ3割が納得できない
そんな連中はそろそろ現実を
知る事になるけど大丈夫?
世の中ほとんど輸入品だけど。
原油ガス高も含めて輸送コスト
後進国の人件費高騰もあるから
日本の物価は数%なんてレベル
超えてインフレになりかけてる。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:34:24.16 ID:aDVgSF1e0.net
狼狽してナス100のチャート見て日経売買してたやんけw
でも値動きが全く同じで気が付かんかったがな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:34:53.56 ID:SpvZM3Pb0.net
>>721
ドル建てだととっくに底抜けしてるし下値余地は少なそう
円高になったら終わるが

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:34:54.31 ID:u4kKFr/V0.net
>>707
しかし、この利上げ政策は本当に正しいのかい?
新コロやウクライナ戦争による供給不足がインフレの原因なんだろうからな。

金余りではなくモノ不足だと思うのだが??

利上げより戦争やめろって話だと思うのだがなぁ・・・

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:34:59.05 ID:G8Zp+VqA0.net
やべえな
もう1300に迫ってる

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:35:21.05 ID:GxeyHf860.net
>>706
14000からの
3分の1しか実態は無いよ
それぐらい中身はスカスカでしかない
つまり日本は詰んでます

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:35:34.93 ID:jApiBozn0.net
日本が弱れば弱るほど日韓で協力しなければってしやすいもんなー
そのうち言い出しそう

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:35:43.86 ID:cQ34kq8f0.net
パーセンテージにしたらたかが3%安やんけ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:35:57.72 ID:SGumBDNj0.net
一般教養レベルの経済学くらい学んでいないと
こういう時に大損こくのよな
ある程度学歴のある層は
とっくに手仕舞いして無用なリスクを取っていない

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:36:26.18 ID:mjrJjNIR0.net
防衛隊はよ(´・ω・`)

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:36:54.36 ID:apvrIkWl0.net
どちらに転んでも日本は終わりとしか言わないw
そして同じ口でどちらに転んでも中国は大丈夫と言ってるw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:37:10.05 ID:uItBpM6q0.net
世界恐慌の始まりだー

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:37:39.42 ID:SGumBDNj0.net
>>732
韓国は弱るどころか国が死ぬレベル
北主導で赤化統一の後に中国に併合コースだろうな
あそこまで少子化になっているうえに
いまだ出生率が下げ止まらないからな
既に新生児は北>南だがその傾向が加速していく
韓国主導の統一の可能性は0

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:37:41.96 ID:aDVgSF1e0.net
まあ、日経でまさかの買指値引っかかって損しても
ナスのベアもん持ってるからじつはトントンやねんけどな
こういう大きな動きで利益出せんのが辛いわけでw

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:38:13.85 ID:Tpax15bX0.net
日本も金利上げたらええんよ。黒ちゃんはよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:38:21.00 ID:nG/oRe3M0.net
投資って大卒以上の遊びかと勘違いしてたわ それ以外もやってるんだな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:38:54.92 ID:SGumBDNj0.net
>>673
ベトナム人は世界中でクズ扱いされている連中だから関わらない方が良い
リアルゴブリンみたいなもんだよ
人間の悪心のみが集まって誕生した存在レベルでクズだからねえ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:38:57.50 ID:+J6WSKNP0.net
無敵の人がいんのかw

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:39:06.23 ID:/dsz6n830.net
>>735
慎重に注視します( ー`дー´)キリッ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:39:08.22 ID:8RThyVmF0.net
🍆が-5.5%いったなあ
なかなか

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:39:09.80 ID:aDVgSF1e0.net
これしかし日経も明日上がらんやつと思うわ
ここまで来たら世界大恐慌やん

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:39:11.74 ID:2hDKqpDr0.net
底を打った感じか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:39:37.70 ID:jApiBozn0.net
>>738
日本から擦り寄るんじゃないの?
なんせキリストの生まれ変わりがいるありがたい国なんだしw

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:39:43.37 ID:SGumBDNj0.net
>>741
大学卒業しても経済学の基礎的教養すらない奴多いからね

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:40:32.51 ID:SGumBDNj0.net
>>748
安倍一派も失脚確実だし
日本は韓国とは距離取ったまま
親中シフトって感じでしょ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:40:38.33 ID:GxeyHf860.net
>>732
中国は突貫工事で中身スカスカだけど
日本は経済がソレで中身スカスカだからな
金融制裁も入ってるし

ウとロはしばらく停戦も無いし 

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:40:40.20 0.net
【悲報】アメリカ、台湾侵攻を抑止するための中国への経済制裁を検討 [308389511]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663097647/


バイデン死ななきゃ世界恐慌やな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:40:47.27 ID:3/oDYPbk0.net
岸田になったら急に不景気になったねマジで疫病神だな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:40:56.76 ID:yqAGLzeL0.net
5ちゃんも地味に過疎ってきたね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:42:30.21 ID:Tpax15bX0.net
円安なのに日経が買われてない
これは大変なことやと思うよ。知らんけど

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:42:33.17 ID:4bN/zTMm0.net
きてるよ-1300$
この勢いで吉牛でも買ってくるかな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:42:40.29 ID:SGumBDNj0.net
安倍一派と韓国は似ていて
何故か自画自賛して妄想世界に生きているが
現実は真逆になっている

韓国とか今年の出生率が0.7台で来年は0.6台になる予想出ているからな
最早地獄へ一直線レベル

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:42:40.87 ID:GxeyHf860.net
>>750
中国はアメリカの焼き畑作戦になってる
日本の親中派もタゲられたよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:42:49.10 ID:w9wBLrrn0.net
国産のiPad超えるタブ作って安く

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:42:57.73 ID:jApiBozn0.net
>>754
最近ずっとエラーで書き込めなかった
そういう奴多そう

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:43:00.77 ID:+J6WSKNP0.net
円安続いて29000越えると思ってたけど
アメリカ駄目だな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:43:19.33 ID:u4kKFr/V0.net
円安なのでダウが下がるのはiDeCo/積みニー組としては助かるわ。
円は下がる、ダウは上がる、では地獄のナンピンで帳尻を合わせざる得なくなるからw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:43:43.56 ID:lYqR0dTt0.net
日本は経済学の常識が通用しない国とかしてるからな いろいろ異常すぎて バブル崩壊から壊してきた結果

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:43:44.24 ID:Tpax15bX0.net
もうみんなでプーチンに謝りにいこうや

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:44:05.03 ID:9ik9tD330.net
ダウ➖1300w

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:44:05.12 ID:aDVgSF1e0.net
しかし、10年以上ドル円相場見てるけど一気に2円揚げなんか初めて見たわ
テロで一気に下げてロスカくろたことはあったけど
上げはないわ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:44:17.54 ID:QM/FFj5Z0.net
>>755
そもそも日本の株価が日本市場よりアメリカ市場に左右されるのは昔から

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:44:28.80 ID:/bMJ9nY+0.net
>>752
台湾をウクライナにしようとしているよなこれ
徹底的に中国挑発して台湾殴らせて台湾盾に中国弱体化させようとしているだけ
あまりにも邪悪すぎるわアメリカ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:44:41.50 ID:+J6WSKNP0.net
もうプーチンが暴発したほうがいろいろ良さげw

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:44:58.79 ID:Tpax15bX0.net
>>767
日本株ってなんのためにあんの

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:45:04.61 ID:2hDKqpDr0.net
>>756
(´Д` )トマラナイノ?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:45:34.78 ID:aDVgSF1e0.net
壺あべのせいでニダやとかイデコやとか
分けのわからんもんをやらされて災難でしかないわ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:45:37.57 ID:lHP15NGH0.net
自民が意地でも開国しないからな
はよ制限無くせや売国党
これだけコロナ蔓延してるから同じだろ
何なの自民党?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:45:57.28 ID:SGumBDNj0.net
>>763
そもそも安倍政権が移民政策なんてやったのが大失敗の元だろ
設備投資抑制してどうやって経済伸ばすんだよっていう
機械化を促進する意味でも移民なんていらねえし

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:46:10.95 ID:/dsz6n830.net
>>767
政府系が買いすぎててまともに動いてねえよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:46:15.62 ID:aDVgSF1e0.net
>>755
円安と暴落で日経は超絶大暴落ということ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:46:18.16 ID:GxeyHf860.net
>>746
ウとロも終わらせられないしな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:46:18.35 ID:2NWVlE7d0.net
下り最速w

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:47:16.53 ID:QM/FFj5Z0.net
>>770
日本人が株に投資しないから仕方ない
外人の取引量が多すぎてそっちにどうしても引っ張られてる
日本でもっとも株持ってるのが日銀とかアホな状況だし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:47:28.68 ID:puE19SpW0.net
>>5
俺の会社の例だけど自動車部品の生産を日本に移管した
給料増えてるし円安の方がメリットが大きい業種もある

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:47:38.34 ID:1n1EWJuR0.net
逃げ遅れた人が多い形だと良いトレンド出るんだよね
今回のはいよいよ期待できそうな初動

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:47:43.34 ID:SGumBDNj0.net
>>768
中国は南下政策が目下のメインプロジェクトなのよな
だから台湾問題でいくら挑発されても
米英の思い通りにはならんと思うぞ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:48:27.83 ID:GxeyHf860.net
>>755
北朝鮮や自動車業界にも金融制裁が入ってる
ゼネコンも もう好き勝手に出来なくなったしな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:48:43.51 ID:tCLZORco0.net
なんで俺が積立NISAで全米型積立するときは暴落しないの(´・ω・`)

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:49:00.91 ID:T9IzUSe10.net
ネトウヨは草でも食っとけw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:02.31 ID:SGumBDNj0.net
移民政策が害なのは
治安悪化や賃金の低下効果など
庶民にとっては害しかないのもそうだが
老朽化した設備を更新するインセンティブを下げて
設備投資を鈍化させる効果もあるからな

自民党の世襲政治家って私大出身の2流3流が多いから
基礎的な経済学の教養すらないからな
私大なんぞに一流の人材は行かないからね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:03.12 ID:2hDKqpDr0.net
>>752
世界大戦でも狙っているのか

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:11.23 ID:AZ20F61d0.net
トランプカムバック!

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:15.94 ID:Xd1TjZWD0.net
日本経済は国内だけで完結してないからしゃーないわ
日本なんて資源がない国なんだから資源国には勝てんし
世界が失速したら同じように風邪をひく

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:27.86 ID:mw4todKu0.net
>>768
中国はこの手の挑発には乗らんよ
そりゃ軍事演習くらいはやるだろうが本土攻撃はまずやらない

日本人と同じ東アジア人だから一線は超えない

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:50:56.21 ID:u4kKFr/V0.net
>>755
え?円安だからこそ日本株売りだろ?

さっきも説明したけど日本の個人投資家のiDeCoや積みニーは急激な円安によって毎月の外債の積み立てが大きく目減りしてる。

これまでどおり積み立てようとすると、外債比率を上げるしかないだろ?
つまり、円安ゆえに日本株の買いを減らさざる得ないわけ。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:51:14.25 ID:QM/FFj5Z0.net
>>787
米国側の国々がどこも末期的だしそろそろガラガラポンしたいのかもな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:51:16.71 ID:pV89Y+P+0.net
>>442
そんなにコスト下がったっていうなら補助金いらんな
補助金無しで普及捗るやん良かったな!

ってことになってから言えやボケ
梅雨、落雷、台風、雪…それらの時にも安定供給出来たら良いな
頑張れよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:51:28.23 ID:7K0tB8df0.net
海外生産がメリット無くなる。
そもそも労働力が高齢化で
確保できなくてベトナム人を
安い労働力として連れてきてた。
そんな国内事情で今後外国人の
労働者なんて来ないから
どっちにしろ破綻だよ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:51:47.01 ID:P30W7kuN0.net
>>457
経済的には間違いなく巨人
輸出入は自己申告ではなく、取引先の外国のデータもあるからごまかしではない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:52:28.95 ID:4BMcPQi30.net
米国の景気の熱がなかなか冷めない。
今、米国は好景気なんだよね。
ウクライナ支援の為の度重なる追加予算で、米国軍需産業は、今好景気。米国政府はブレーキとアクセルの両方踏んでる。
全て国債の力。
日本は長年不況だが、その最大要因は国債発行量の少なさだ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:52:54.53 ID:SGumBDNj0.net
>>790
そもそも中国の南下政策に対して
英米が打つ手なしだから
台湾の反中おばちゃん(アメリカの工作員だろう)を利用して
中国を煽り続けている感じだからな

安倍が生きていれば改憲して
日米英で東南アジア防衛だったんだろうが
そんな日本にとってメリット0なことやってもしょうがねえし

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:53:04.74 ID:u4kKFr/V0.net
>>789
消費税の導入で内需を壊したのがほんと致命的だと思う・・・

あれよあれよで、もう後戻りできないとこまで来ちゃったからな。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:53:36.70 ID:pV89Y+P+0.net
>>168
無能とは認めないんだな
ひたすら注視!

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:54:08.12 ID:QM/FFj5Z0.net
>>795
貿易額減ってるのになぜか貿易関連の経済指標は増える不思議経済だけどな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:54:36.66 ID:yqAGLzeL0.net
>>760
自分もニューススレ以外はなぜかerrorで書き込めません
ロシアのせいかな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:54:41.78 ID:pV89Y+P+0.net
>>387
大変ですモノが届きません!人力で何とかするしかありませんw

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:13.39 ID:tCLZORco0.net
しかし米株これだけさがっても日本円資金だとあまり安く買えないんだぜ?数年前から米株始めてるやつでも円安のせいでドル換算と円換算で含み益の解離すごいことになってる…
一年で円の価値それだけさがってんのよね…

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:16.92 ID:mw4todKu0.net
>>796
インフレに対して賃金上昇率がショボい
日本よりは景気良いんだろうけど景気が良いというよりシンプルにインフレしてるだけだと思う

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:19.79 ID:8RThyVmF0.net
>>779
購入単位が100だから、一般庶民には敷居が高いよね。この前1000を廃止して100に統一したけど、1株から買えるようにしないのは一体なんなんだろ…🤔💭

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:20.56 ID:Xd1TjZWD0.net
>>796
財務省がブレーキかけてるからな

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:39.26 ID:Tpax15bX0.net
>>791
為替と株の相関関係が崩れるときはだいたい世界恐慌起きる

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:42.49 ID:HRIOlvJH0.net
円も、けつあな確定。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:55:47.38 ID:P30W7kuN0.net
>>800
いつから中国は大きくないと錯覚していた?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:56:13.77 ID:/dsz6n830.net
>>798
景気復活のタイミングで2回も腰おった安倍は天才やと思うわ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:56:19.83 ID:Tpax15bX0.net
金利上げられないのはなんで?黒ちゃん意地張ってんの?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:56:23.16 ID:SGumBDNj0.net
韓国は少子化+東南アジアハーフ激増なので
マジでとんでもない未来になるだろうな
そのうちベトナム人みたいな容姿化しているだろうし
韓流ステマじゃなくて
社会を根本的に立て直すべきだったんだが
何故か明後日の方向に進みもうどうしょうもなくなったわ

そんな韓国気質を色濃く受け継いでいるのが清和会なのよな
まぁ、真のお母様にそっくりに育った息子よね

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:56:42.91 ID:u4kKFr/V0.net
>>796
いや、単純にアメリカには「消費税」がないのよ。
逆進性が掛からないので経済政策がリニアの作用する。

日本は消費税が足枷になって、経済政策が上手く回らない。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:56:53.73 ID:AyX9vBdp0.net
>>754
規制ばっかしてプロパガンダたれ流すためだろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:57:14.84 ID:Tpax15bX0.net
もう外貨稼ぎに行くしかないな
アメリカのAmazon倉庫にお世話になろう

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:57:59.76 ID:SGumBDNj0.net
>>810
安倍は経済を理解していなかったからね
そもそも5ちゃんの老害と同じで産業モデルが昭和でストップしていた疑いすらあるし
5ちゃんの老害も家電と自動車で止まって
日本は売る物がないとか言っているレベルでヤバイ連中が多いが
実際は、自動車すら部品込みで輸出高中のシェアが2割ちょいなのに

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:03.56 ID:Xd1TjZWD0.net
>>798
今の外的理由での物価上昇してる時こそトリガー引いて消費税減税すりゃいいのにね
岸田は財務省が増税させるための総理だから逆に走って追い討ちしそうだわ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:03.79 ID:/dsz6n830.net
>>815
出荷されるんか

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:08.46 ID:P30W7kuN0.net
>>801
新しい規制かけすぎて運営もどういう条件で書き込めなくなるかよく分かってない説

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:24.39 ID:tCLZORco0.net
>>796
なんだろうね。欧州も安保面でも経済でもアメリカ抜きでは脆弱でポンコツだとばれたし中国も不動産めちゃくちゃだし日本もあれだし結局アメリカに世界から金が集まっちゃってる気もする

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:58:33.39 ID:8RThyVmF0.net
>>813
日本で消費税なくせというとキチガイ扱いだからな。財源はどうすんのって。
メディアを通しての教育ってすげーわ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:59:32.87 ID:Xd1TjZWD0.net
>>821
そもそも日本は赤字じゃない
財務省の嘘

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:00:11.33 ID:zMETYy2Q0.net
>>171
余裕でいるだろ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:00:12.52 ID:2hDKqpDr0.net
>>815
殆ど英語が喋れない日本人なんて何処も断られるだろう。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:00:15.97 ID:SGumBDNj0.net
>>811
利上げは確実でしょ
黒田と安倍一派がいくら自己保身のために否定しても
財界が異常変動の為替に激怒しているから
為替安定させるためにも利上げするしかない

ちなみに、利上げ後は中長期的な円高トレンドだわな
適正値である1ドル90円まで一気に向かうと
それはそれで産業にダメージがデカイから
適度に調整しながら適正値まで向かう感じだろうね

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:01:15.19 ID:/dsz6n830.net
>>171
仕入れた材料と売上にはタイムラグがある

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:01:31.16 ID:u4kKFr/V0.net
>>810
アベガーっていうより、そもそも消費税を導入したことが終わりの始まりになってるのかとw

財政赤字が膨らむ、消費税を増税する、デフレ圧力が強まる、という馬鹿げたことを30年も続けてんだからな。
もう、ブレーキも利かん。焼き切れたw

残念ながら取り返しがつく状況じゃない。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:01:54.97 ID:lzHCHtkS0.net
>>769
ウクライナ関係ないんだよな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:02:51.61 ID:SGumBDNj0.net
安倍の失敗は数えるにキリがないが
移民政策こそが致命的な失敗だろ
底辺移民など入れないで
ドケチな中小零細企業にも設備投資をがんがんさせるべきだった

移民なんて日本にとって何も益がないからな
ベトナム移民なんてゴブリン軍団が日本に住み着いたレベルだし

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:02:58.25 ID:/dsz6n830.net
>>827
竹下、橋龍、安倍やな
橋龍は死ぬまで消費税を上げたことを後悔してたらしいが

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:03:06.92 ID:P30W7kuN0.net
>>813 >>821
州によってはある、というかない州の方が少ない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:03:30.65 ID:s3ItLxlZ0.net
こういう記事やスレが建った日にやることがあるよな
全面的に株価が安くなるであろうこんな状況こそと有望株を安く買えるチャンス

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:03:42.66 ID:QM/FFj5Z0.net
財務省いわく減税すると日本経済が終わるらしいからな

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:04:39.55 ID:/dsz6n830.net
>>833
もう終わってる定期

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:04:50.90 ID:puE19SpW0.net
>>813
アメリカは消費税あるぞ
オレゴン州みたいに無い週しゅのほうが珍しい
消費税も州税以外にも市税があって

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:02.69 ID:lzHCHtkS0.net
>>832
靴磨きw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:03.18 ID:mw4todKu0.net
>>825
国債があるから利上げは厳しいやろ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:07.24 ID:hFzW4fXN0.net
急激な円安を緊張感を持って注視

それあなたの感想ですよね

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:11.55 ID:SGumBDNj0.net
岸田も親米親台すぎてバランス感覚が0だし
一族あげて安倍家と因縁のある親中派林に政権を交代させた方がいいわな
カルト対策も真面目にやるだろうしな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:43.94 ID:6m6VOQOO0.net
日本は今日も座して注視します。これが対策。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:06:34.12 ID:/dsz6n830.net
>>838
今の円安は急速ではないと閣議決定しそう

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:06:42.59 ID:puE19SpW0.net
>>813
アメリカは消費税あるぞ
オレゴン州みたいに無い州の方が珍しい
消費税も州税以外に市税があってややこしい

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:07:01.21 ID:u4kKFr/V0.net
>>811
だから、消費税だってw

消費税の逆進性で強烈なデフレスパイラルに陥ってるからこそゼロ金利で金回りを全開状態にしてるのね。

そんな状況で利上げなんてしたら、それこそ自殺行為w
順序としてはまず消費税を廃止せにゃならんのだけど、すでに10%と後戻りできないとこまで来ちゃってるからどもならん。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:07:44.15 ID:bX9YGzEv0.net
今、実家建て直してるんだ
「家買うなら今ってニュースでやってたから」らしい

そうなん?
うちの親テキトーだからな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:08:14.17 ID:7il2/zYw0.net
>>835
州によっては金持ちの税金もクソ安いもんな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:08:21.40 ID:6VGC6Vzc0.net
木材高いのに?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:09:15.54 ID:mw4todKu0.net
>>839
岸田は操り人形だから親〇〇とか無いやろ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:10:28.56 ID:apvrIkWl0.net
円はドルの4倍多く供給してるから円安にならないほうがおかしいんだけどね

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:11:24.48 ID:2hDKqpDr0.net
>>844
まぁ欲しい時が買い時なのでw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:11:38.90 ID:fwgi8fY/0.net
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699100/
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった

輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。

中国は日本にはなれなかったなw

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:11:44.79 ID:aDVgSF1e0.net
日経やってる人はおはぎゃーなんやろな
電車止まるなこれは

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:11:56.27 ID:P30W7kuN0.net
>>832
先々週買っちゃって…

https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202208270028
NYダウの下げ幅が800ドルを超えた。NY時間14時51分(日本時間27日03時51分)現在、800.21ドル安の3万2491.57ドルまで下落している。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:12:41.56 ID:prAdv5GY0.net
廬山昇龍覇かよw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:12:41.66 ID:QyXtIiFU0.net
ウォン🇰🇷👈😂

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:13:05.01 ID:fwgi8fY/0.net
アメリカではラーメン1杯2800円 記録的な円安・物価高でアメリカ在住の日本人が苦境に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663089563/

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:13:40.08 ID:hkv9RWrz0.net
>>843
B層の「ぼくがかんがえる経済対策」は、いつでも「ぼくに金を配れ」だなw

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:15:36.38 ID:fwgi8fY/0.net
高橋洋一氏 「マスコミが理解していない円安でGDP増える事実」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662987682/

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:16:22.43 ID:SGumBDNj0.net
>>857
そういうプロパガンダはもう通用しない時代

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:17:45.72 ID:P6ZnZW+m0.net
世界大戦不可避

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:17:47.47 ID:u4kKFr/V0.net
>>856
分かりやすくWW2に喩えると、消費税の導入が「日独伊三国同盟」で97年の5%への増税が「ミッドウェー海戦」ってとこだな。

で、今、ミッドウェーの大敗北から無条件降伏に向かってインパール作戦だの神風特攻隊だのやってるとこw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:18:04.48 ID:P30W7kuN0.net
>>855
アメリカは元々日本風ラーメンが高級品よ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:18:12.14 ID:73OiptW40.net
米国の製造業回帰にとってドル高は外国からの資材購入を進める点で有利に働く
逆に日本の輸出産業にとってはチャンス

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:18:30.61 ID:mLFv9YGS0.net
株価が下がる新しいサイン&上昇の合図!!

ちなみに145円になぜ到達するのが難しいのかというと
こちら国内の銀行や証券会社の営業マンたちが大口のお客さんたちからこっぴどく怒られるのが嫌で145円に到達しないように価格操作しているからです。
証券マンの営業ノルマを達成するためにつくられた仕組み債。
手数料を高めに設定し高額の手数料を隠しながら富裕層に販売する仕組み債の多くは145円以上になるとノックアウトします。
つまり満期前にお客さんに償還することになるわけです。
そうなるとお客さんに迷惑をかけてしまいます。
人間は人から怒られたくないという仕組みになっているのでご覧の通り145円にはタッチさせたくない。
そんな金融機関関係者たちが145円に近づくと全力で米ドルを売却して日本円を買い戻しわけです。
だから144円99銭で上昇はストップしました。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:18:59.69 ID:6m6VOQOO0.net
デフレは終わるの?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:19:24.55 ID:hFzW4fXN0.net
円が年初から40%毀損しようというのに喜んでるバカがいる国

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:19:24.63 ID:pvHPSqfo0.net
>>844
もしインフレになるなら不動産も値上がりするんじゃ、という気もするけど、どうなんだろね。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:19:29.31 ID:/0Vk4U5d0.net
1ドル2000円になればそりゃGDP 爆上げだろうよ
ハンバーガー一万円くらいになるだろうけど

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:19:49.39 ID:5ynZsbYJ0.net
無能の岸田だぞ、
暴落が起きることぐらい警戒するだろ普通

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:20:04.19 ID:NL5e9IVQ0.net
株で儲ける奴はこんなんばっかやろ

Nearly 20% of Congress trades stocks that present conflicts of interest: report
議会の20%近くが利益相反を示す株式を取引している:レポート
https://nypost.com/2022/09/13/nearly-20-of-congress-trades-stocks-that-present-conflicts-of-interest-report/
議会議員の20%近くが、委員会の割り当ての一環として
監督することになっている業界の企業の株式を取引しており、
大きな利益相反を引き起こしている、と新しい報告書によると。
2019年から2021年の間に、97人の米国上院議員と議員または
その近親者が内部情報にアクセスした可能性のある金融取引を行った、とニューヨークタイムズは火曜日に報じた。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:20:38.45 ID:SGumBDNj0.net
>>865
喜んでいる奴はいないだろ
清和会一派が円安の利益とかデマ流してプロパガンダしているだけで
財界ですら円安が利益なんて一言も言ってない

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:22:20.71 ID:5ynZsbYJ0.net
というかアメリカって年に3回ぐらい暴落が起きるでしょ
わざとやってんのバレバレ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:22:31.03 ID:el2dfZx+0.net
終わりだよこの国

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:22:37.16 ID:2hDKqpDr0.net
>>863
ジリジリ145円に近付いているなw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:22:44.81 ID:u4kKFr/V0.net
>>857
そrw、財務省界隈(大本営w)がよく仕掛けてくる寸借詐欺だぞw

円建てのGDPが5%増えるけど通貨の価値は-50%とかそういうやつw

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:22:45.50 ID:6VGC6Vzc0.net
>>866
建物に価値はない

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:23:50.19 ID:TXFxe0dK0.net
円安のおかげでSPは上がってるわ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:24:16.04 ID:yy4LYsek0.net
>>869
民主党議員だよな
アリババアメリカ上場廃止に全力で反対してたもんな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:24:51.14 ID:yy4LYsek0.net
>>561
日本より安いかで動くやろ?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:25:39.18 ID:bX9YGzEv0.net
>>866
だからその前に建てっちゃったらしいです
一括でお買い上げですって
物価上がるって下がるのはそんな先なのかな

>>849
まぁねー

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:25:51.77 ID:5ynZsbYJ0.net
今の日本株高すぎるわ、アベノミクスのままじゃねーか

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:26:07.48 ID:DMM6nLAj0.net
>>37
結局、それってやってる事韓国と一緒なんだよなぁ
最近は原材料の一番目は原産国書くようになってるけど、グラニュー糖(韓国産)とかたまにあるけど、
韓国砂糖の原料栽培してないんだぜ? ほぼオーストラリアからの輸入
で、加工して輸出

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:26:35.18 ID:QM/FFj5Z0.net
>>862
もともとは円安を利用して国内で製造した品を安く海外に輸出して外貨を獲得し
その外貨で海外から品を輸入して生活を豊かにしていくってモデルだったのに
円高で輸入ばかりになって産業も通貨を流出させるばかりなせいでボロボロになったからな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:26:50.56 ID:bX9YGzEv0.net
>>875
マンションならあるんじゃない?
一軒家にはないよね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:27:28.26 ID:P30W7kuN0.net
>>879
先物やな
値上がりしてても契約時の価格

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:28:27.56 ID:yy4LYsek0.net
>>880
だって日銀ががっつり保有してるし

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:29:13.25 ID:X1Xp7g2n0.net
>>168
日銀に保管してある札束を燃やせば希少価値が上がって円高になる

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:29:16.87 ID:aDVgSF1e0.net
>>871
AIやからな
誰かが仕掛けると自動で売り暴落

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:30:00.37 ID:tgnSyfzh0.net
>>882


日本がもっとも豊かだった1990年台が

もっとも日本が豊かだった

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:30:08.74 ID:QM/FFj5Z0.net
>>878
もろもろ考慮したら日本で作ったほうが安いものが出てきてるし
そういうものはすでに国内生産に回帰してる

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:31:20.28 ID:RC8lkjQS0.net
バイデンが供給力強化に手を打ったという話を聞かないな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:32:35.38 ID:QM/FFj5Z0.net
>>888
その年代は株バブルで無理やり維持してた経済が崩壊して停滞始めたろ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:32:54.87 ID:u4kKFr/V0.net
>>862
ないないw

日本の輸出系企業なんてとっくに工場を海外移転済みだわな。
工場で働く労働者もいねーし、一体何年前の日本の話をしてんだ?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:33:10.67 ID:a+FXdGoU0.net
>>889
原料も高くなってその分給料安くなる地獄

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:33:22.69 ID:Xd1TjZWD0.net
>>847
親財務省だぞ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:33:37.92 ID:9pNVmCSb0.net
マイナス1300じゃー

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:33:47.64 ID:zqw5Z2fb0.net
>>889
作る人がいない
コロナでヴェトナム人実習生が入国できない

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:33:59.62 ID:GxeyHf860.net
>>882
それ間違い
製造は燃料を輸入しないと成り立たないんで
 そうゆう計画は円高にしないと成り立たないのさ
資源も高騰してますよ
 なのでトヨタもアメリカ市場から追い出されるとさ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:34:33.27 ID:u4kKFr/V0.net
>>889
具体的にどんな品目が国内回帰してんだろ?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:35:05.52 ID:9pNVmCSb0.net
逃げろー

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:35:23.39 ID:xNYRneqA0.net
昨日は急上昇だったのにな

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:35:24.52 ID:9pNVmCSb0.net
損切り損切り損切り損切り損切り

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:35:30.86 ID:4jSKDyYt0.net
いや~我々地方民はいい時代だよ
国が終わる=中央集権体制の弱体化=各地方の個性を発揮しなければ生き残れない
だから我が栃木県選出の茂木敏充が得意顔なんだよw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:35:44.78 ID:WXdwj9Rt0.net
持越英一郎奴wwwww

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:36:01.41 ID:X1Xp7g2n0.net
1ドル=1万円になってから騒げよ
アホだろ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:36:20.39 ID:1EvBu/iq0.net
ブラックフライデー

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:36:23.66 ID:9Yai8Q4G0.net
自民党を焼き滅ぼせ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:36:34.20 ID:6Z5H61rb0.net
>>889
安すぎて作って売るほど赤字になってるぞ
赤字で作る馬鹿はいないw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:36:56.03 ID:GxeyHf860.net
>>889
原材料が消費税で値上がりしてるのと
メーカー事態にはすでに負荷がかかってること
資材高騰でムリポよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:37:03.74 ID:bX9YGzEv0.net
>>884
そうそう
これでそのうちぐーんと下がったら笑えるね

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:37:13.89 ID:mpqTyq1C0.net
先週からのあげが無かった事に。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:37:41.51 ID:hpj5T4NO0.net
株は先週手仕舞いした

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:37:50.48 ID:ed97Sj940.net
>>5
国債残高の価値が大幅に減る

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:38:08.54 ID:6Z5H61rb0.net
>>898
売春
だからAVやら売春を国営にするために規制を作ってる

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:38:17.00 ID:4jSKDyYt0.net
今どき東京に頼ったところでなーんの得もねぇからなw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:38:19.53 ID:5ynZsbYJ0.net
エネルギー価格の高騰で株に何を期待するんだよ🤤

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:38:24.22 ID:qgdSItGf0.net
逃げ切ったほうが身のためでっせー

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:38:27.48 ID:apvrIkWl0.net
資源高は数年で収まると予想されてます
円安による材料費高騰はドル一強だけで円が一人負けしてるわけではないので米国から輸入しなければいいだけです

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:38:58.42 ID:Xd1TjZWD0.net
人口の山だった氷河期を冷遇して次のベビーブームの波が起きなくなったからな
そんで子供産めない年齢になったから支援もしない

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:39:16.67 ID:9pNVmCSb0.net
アベノミクスマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:39:18.46 ID:u4kKFr/V0.net
>>895
iDeCo/積みニー組の自分としてはダウの暴落は個人的に助かる・・・

急激な円安で毎月の積み立てが目減りしていたからな。
米株自体安くなってくれるなら帳尻が合う。

ま、しかし、日本円の価値がいつまで続くのか不透明さを増してるからこの機会に外債に全振りするわ。
日本政府の外貨準備の運用を真似て国内での資産運用をゼロ化する。

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:40:11.74 ID:WXdwj9Rt0.net
ボラが大きくて荒れるのは超絶クラッシュの前兆だよね

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:40:34.15 ID:IZgMjnr10.net
さてなに買うかな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:40:58.42 ID:lw2TTR2G0.net
だからといって俺がから売ると謎のバクあげくるんやで

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:41:12.10 ID:9pNVmCSb0.net
余力無いどころか精力無いわ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:41:30.08 ID:GxeyHf860.net
せいぜい 金融マフィアと精液ゴックン♪
オシッコもゴックン♪の
マザームーンで投資をガンバなりねw

はたして国葬は成功なるや?w

 

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:42:34.01 ID:Nzzb01q60.net
円換算でいくら増えたところでなー
ドルでどれだけ増やせてるかだけ気にしてる。円(ゴミ)換算だと表示バグってる

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:42:52.18 ID:5ynZsbYJ0.net
アベノミクスはコロナで空中分解した。
株価はいつまで耐えれるかな?

アベノクライシスマダア?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:43:17.39 ID:G1eZo1VN0.net
円高の時に預けた外貨預金
1,000円が1,350円ぐらいに化けてて
せめて100万円は預けておけば良かった。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:44:16.98 ID:4jSKDyYt0.net
まっ
オメェらはせいぜい投資で稼いで地方産の農産物や女でも美味しく召し上がってくれや
期待してんぜwww

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:45:17.22 ID:SGumBDNj0.net
>>918
清和会の小泉政権の悪行だろ
氷河期世代冷遇は

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:45:36.29 ID:u4kKFr/V0.net
>>926
まあでも日本で生活する以上は消費に際しては円換算だからな。
資産運用はドル建かビットコイン建で評価すべきだが。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:46:47.50 ID:SGumBDNj0.net
>>917
黒田が利上げしないせいで円の1人負けだが
ポンドに対してもユーロに対しても爆下げしている
黒田が適切な利上げをすればよいだけ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:47:03.28 ID:Xd1TjZWD0.net
>>930
そのあとの旧民主もな
どちらも裏で糸を引いてるのは財務省だけど

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:47:32.17 ID:WXdwj9Rt0.net
ドル建てのインデックスファンドの積み立ては円安で相当助かってるし、そもそもドルコスト平均法やし放置
今日明日は国内個別を物色するよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:47:33.01 ID:mKcEhS120.net
>>902
栃木は地方ってほど地方じゃないだろw

もっとど田舎が苦境に立たされるんだよこれから

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:48:43.27 ID:aeZl6lGN0.net
>>932
今金利上げたら経済終わるで

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:48:55.34 ID:apvrIkWl0.net
円安になると米国以外の国からの輸入も全部値上がると勘違いしてる連中いるよね
貿易相手がそれ以上にドルに対して通貨安なら逆に安くなることもあるのに
日本は欧米の主要国としか貿易してない想定なのかな
あほくさ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:49:40.30 ID:V1i+bonN0.net
エネしか無理

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:50:03.31 ID:PF8fi90Q0.net
1985年プラザ合意の頃の1ドル150円と
今の150円は天地の差
海外での日本円の価値は数分の一の激減
バンコクで女買ってセックス三昧なんて
今の若い日本人にはできない

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:51:31.92 ID:WXdwj9Rt0.net
>>936
俺もそう思う、外貨準備高で円買いするしかないが、それでは焼石に水のような
八方塞がり状態

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:51:56.48 ID:4jSKDyYt0.net
>>935
他地方なんざ知らねぇよ
特に徳川家に仕えてきた御先祖様を持つ我々は薩長が日本を簒奪してから勝手にやらせてもらっているからなw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:51:57.62 ID:u6mnO5h50.net
金利上がったからかな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:52:00.47 ID:5ynZsbYJ0.net
少子高齢化はもう手遅れの段階
一つ間違えれば大火傷する問題に
決死の覚悟で取り組んだのは安倍ぐらい
外科手術並の難題の途中
野党の政治妨害で駄目になった

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:52:43.47 ID:SGumBDNj0.net
>>936
利上げしても経済は終わらない
黒田安倍一派が流しているデマだぞ
利上げしたら経済終わる理論は

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:52:51.62 ID:u6mnO5h50.net
>>5
なんか作って輸出しろよ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:53:44.39 ID:SGumBDNj0.net
>>943
安倍は少子化対策とか何一つとしてしてないだろ
移民政策で治安悪化させて少子化を招いているレベルだし

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:53:51.81 ID:WXdwj9Rt0.net
壺作って輸出しようかwwwww

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:53:55.98 ID:apvrIkWl0.net
>>944
金利払えなくなって破産する企業や個人が続出するよ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:55:20.94 ID:V+2nxmo/0.net
今日の電車は何本止まりますか
通勤時間帯はやめてくださいね

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:55:37.59 ID:+c7EvrKy0.net
>>5
海外で生産して売って得た金を円に換金してすごい利益出てるらしいよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:55:46.43 ID:PF8fi90Q0.net
>>943
安倍晋三の移民入れまくり政策も
今となっては正しかったんだよ
レイプや殺人が増えても労働力がいないよりマシ
安倍晋三が外国人入れなきゃ
東京のコンビニや飲食店は死滅してたよ
農家や工場も

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:56:43.47 ID:6sYNYgrG0.net
バイデン大丈夫?刺されない?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:57:27.26 ID:zqw5Z2fb0.net
>>948
このまま円安だと食料が買えなくなる
小麦、トウモロコシ、豚肉、牛肉、魚
みんな輸入品だ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:57:38.14 ID:WXdwj9Rt0.net
今日は相当グモりそうやな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:58:00.89 ID:5ynZsbYJ0.net
>>946
何もしてないと本気で思ってんの?
すぐ忘れる頭だとメディアと左翼の思うツボだぞ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:58:04.16 ID:apvrIkWl0.net
>>953
米国から買うならそうかもね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:58:49.91 ID:zzHl0zXl0.net
アメ利上げ→日経平均爆上げ→金持ち(大株主)爆益→物価高で庶民脂肪


https://i.imgur.com/OhWalIH.jpg
https://i.imgur.com/uHIaGj4.jpg

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:59:03.05 ID:oXdBlAsv0.net
よし、ここでビットコイン100万円分買い付けるか

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:59:06.00 ID:zzHl0zXl0.net
国子もニッコニッコやで🤗

https://i.imgur.com/1DcYOhw.png

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:00:21.07 ID:zzHl0zXl0.net
>>404
力ルトって聞くと納得

マジでカルト

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:00:55.68 ID:dmV6y5IV0.net
https://pbs.twimg.com/media/ER3Xy4JUEAEiY1u.jpg

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:02:08.69 ID:SGumBDNj0.net
>>951
無理やりすぎるな
安倍の移民政策なんて
安倍の政策の中でも最も失敗した政策の1つだわな
日本社会を悪くしただけ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:02:43.93 ID:hFzW4fXN0.net
光熱費一つとっても光熱費値上がりであらゆる産業でコスト増だからな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:03:51.61 ID:j3gsWgXa0.net
日銀総裁は何も対策しないの?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:04:12.74 ID:5ynZsbYJ0.net
安倍批判すれば再生数稼げてユーチューバーは楽だな🤤
安倍の成否なんて関係ねんだわコイツラは

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:04:21.34 ID:Xd1TjZWD0.net
>>952
ここ最近の世界情勢は割とバイデン民主党のせいだと思うわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:04:49.69 ID:6U/VWPwu0.net
農家は肥料が高騰して大変だよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:05:40.33 ID:rUaOx7Dk0.net
壺に寄付してる場合じゃないな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:05:47.01 ID:aeZl6lGN0.net
>>953
円安は輸出増の恩恵があるから、国内産業活性化の恩恵で輸入コストをバーター出来るが
金利高はどこにも恩恵がない
詰む。
なんでプラザ合意させられた思ってんのや

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:06:28.03 ID:+OJDnGMt0.net
>>92
レバかけないなら外貨預金よりはマシだと思う

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:06:40.74 ID:XwF/KK/+0.net
>>964
アメリカ様に都合が良ければいいのでは?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:07:58.31 ID:n4FgSgh40.net
>>766
一晩で3円動いたこともあったよ(ユーロは10円)

むしろ最近の円安になるまでの10年ぐらいが不気味なぐらいに安定しすぎてた

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:09:27.79 ID:4jSKDyYt0.net
>>969
これから個人起業しなきゃサヴァイヴ出来ねぇ時代なのに金利上げられたら金借りる前に座して死ぬだけだわな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:10:13.50 ID:UrZOJymm0.net
>>891
購買力平価では

1990年代がもっとも円高だった

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:10:20.63 ID:XwF/KK/+0.net
>>948
どうだろうな
国内農家は少し上がったほうが良い可能性は?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:10:20.66 ID:5ynZsbYJ0.net
反日のように隣国批判してドーピングかけるしかねえな🤣

身内批判してると出来る事も出来ねえ
霧散消失する

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:10:37.49 ID:Sf3aIFcz0.net
-1276とか

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:10:40.64 ID:lK7jZ3Vx0.net
おまえらもちつけ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:11:50.52 ID:FskAcL6M0.net
>>965
アベノミクスを実現させる溜めの
異次元の金融緩和政策が
諸悪の根元だからね?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:12:00.52 ID:Sb1afOY60.net
このまま200円かな

全部安倍のせい

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:12:10.90 ID:cmUVz9i/0.net
なんでこんな死んだ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:13:01.86 ID:5ynZsbYJ0.net
安倍のせいという馬鹿の一つ覚えの
お前らの不甲斐なさよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:13:35.31 ID:JqVYkv2z0.net
>>1
〔米株式〕ダウ急反落、1200ドル超安=下げ幅今年最大(13日)☆差替
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef7c4365400b60ab07244b3cdfbc7e2bab9d835

NY市場が一時1300ドル超下落 利上げ懸念で
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe93fa91735e0b52c81ab89c3896bea773d05e64

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:13:48.73 ID:DTDITYZ70.net
ぎゃああああああああああああああああああ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:13:50.03 ID:apvrIkWl0.net
>>975
借り入れしてて利上げで困る企業や個人のほうが断然多いのに一部の得する人の話をしてもね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:14:41.42 ID:yUECrdqM0.net
円安よりタウ暴落が…

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:14:47.68 ID:gr7z8cJI0.net
株価はいずれ落ち着くだろうが、円安まじかよ。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:15:31.69 ID:JqVYkv2z0.net
>>1
NY株急落、1276ドル安 2年3カ月ぶり下げ幅
https://news.yahoo.co.jp/articles/242e8df8f1730fe4f9218a8e116ac701ddac24d8

米国株式市場=急反落、予想上回るCPI受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bfb9d56a889abbcb237da21ac3584afd6566999

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:16:34.01 ID:aeZl6lGN0.net
プラザ合意で叩き落とされる前、
高度経済成長期の220円~250円程度でええわ
流石に海外から怒られるやろうが

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:17:30.40 ID:h6iToRTD0.net
ダウ下落は季語

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:17:33.80 ID:PmhzHWfC0.net
>>805
昔一株株主のヤクザがやんちゃしまくった名残りだと聞いた

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:17:40.78 ID:SVUtlfgl0.net
おはぎいいいいいいうhfhjdhjdjfjfjgっkrっkっr

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:18:05.70 ID:w4uc2DIw0.net
>>987
黒田売国奴のせいで、また外資の日本投機買いが加速するな。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:18:56.24 ID:5ukOMaNK0.net
>>989
それなwww

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:19:10.36 ID:apvrIkWl0.net
ドル高円安で国内生産に回帰すると米国の対日貿易赤字がまた問題になってくるだろうから怒られるかもな

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:19:31.52 ID:5ynZsbYJ0.net
何叫んでんの?適正価格に戻ろうとしてるだけ
短期での買い時かどうかの問題だろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:19:55.72 ID:Xd1TjZWD0.net
>>982
バブル崩壊以降、全部間違ったせいだしな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:20:37.14 ID:dyM/2fEt0.net
アベノミクス(笑)

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:20:38.51 ID:AZSB/swU0.net
日本チン没

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 06:20:52.93 ID:UrrNbyUx0.net
円安は終わったとかドヤ顔で言ってたアホがいたな
逆神すぎだろw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200