2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一時間で3円安】NYダウが一時800ドル超の下落、円安加速で1ドル=144円台に… [BFU★]

1 :BFU ★:2022/09/14(水) 00:26:43.36 ID:M1PNkOYC9.net
13日のニューヨーク外国為替市場で、円相場は一時、1ドル=144円台半ばまで下落した。13日に発表された米国の8月の消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回ったことを受け、円安・ドル高が加速した。

 13日の東京市場では、午後5時に1ドル=142円25~26銭で大方の取引を終えた。そこから2円以上も円安が進んだ。1998年以来、24年ぶりの円安水準となっている。

CPIは2か月連続で減速したものの、高い水準が続いたことから、米連邦準備制度理事会(FRB)による大幅な利上げが続くとの見方が強まり、米長期金利が上昇。日米の金利差拡大を見込み、運用に有利なドルを買って円を売る動きが優勢となっている。

続きはソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/87d372d35ec015597daf8819697faa8eed6d782f&preview=auto

https://i.imgur.com/6X9iMXB.jpg

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:22:56.28 ID:gXrqBFTG0.net
>>41
日本も金利上げればいい
インフレさせろ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:23:05.35 ID:+I+Xw1EY0.net
真のお母様効果で下落笑笑

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:23:36.47 ID:cMOG/hza0.net
お、次の金融危機は日本発信か?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:23:57.28 ID:YiKzjihd0.net
>>4
壺コインだ。
もはや通貨ではない。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:24:16.10 ID:QM/FFj5Z0.net
>>445
技術を積極的に売ってたのは政治家じゃなくて企業経営者だから
別に政治家に売れと言われて売ってたわけじゃない
発展途上国の発展に貢献だのなんだのと踊らされて積極的にやってた

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:24:47.78 ID:5BiNxeFs0.net
昔と違って一度落ちたらなかなか上がりにくいんじゃね?
弱虫ペダル呼んだから俺は知ってるんだ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:25:12.39 ID:18t/Rg0f0.net
なんか
キッシーって運無いよな。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:25:35.80 ID:UTcEMJFE0.net
円とかいう紙切れが使える内に貴金属とかに替えとこ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:26:23.03 ID:FX8ogR370.net
>>98
いつから中国のことを巨人だと認識してたのか

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:28:07.35 ID:M7LIsIQp0.net
警告してたマイケル・バーリ氏の言葉通りになってきたる、今回も当てたら彼は本物だわ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:28:09.80 ID:ZJ7oamEF0.net
>>453
強いて言えば製造機器や特許持ちの会社だな
インドでカニカマやちくわ工場はたまげたぞ
次はアフリカかね
それを安く買って売るのも共犯者みたいなもんだがな
例えるなら100均かね
安くて良いものを寄越せと言う国民の欲望も仕事を無くす原因だ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:28:57.57 ID:n8eWIvej0.net
ギャンブラーの財産なんかどうでもいいだろ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:29:29.24 ID:V+4zzwZu0.net
金利が上がれば借金はするより返すほうに意識が働く
つまり信用は収縮
リスクマネーは市場から逃避する

日本は米国債を円にすればよいができない
詰み

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:29:59.53 ID:5BiNxeFs0.net
中段グループと共闘するんや

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:30:22.81 ID:jb77/ZrO0.net
日本政府が持ってるドル売れば
円安是正できる上利益は出るし
ドル安のときに買い戻せばいいとかいう話だが
やらないのはなんで?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:30:52.49 ID:44SgktYd0.net
円の価値が下がって日本が得をするわけがない
輸出?そんなもん中国の人件費より安く働かなきゃ無理
インバウンド?コロナ前の何倍も観光客が来なきゃ無理

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:31:17.16 ID:ZJ7oamEF0.net
で、それを踏まえて極度の円高にしたらどうなる?
頭沸いてんのか

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:31:18.26 ID:eUJKOaQ00.net
大丈夫だ、日本には壺がある

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:31:40.25 ID:ec7L+yED0.net
>>463
それアフリカとかの支援に使うらしいよ
日本人には使わないんだって

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:31:58.20 ID:QM/FFj5Z0.net
>>459
安いものを海外から買えばいいだろって言う連中は回り回って自分の収入を減らすことになるって理解してないし

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:32:38.34 ID:f6muV34q0.net
>>463
敵国認定されるから

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:32:45.35 ID:PPn19h+a0.net
岸田は財務省と懇ろで、財務省は国のお金を何とかするところ?だよね?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:33:14.21 ID:ZJ7oamEF0.net
>>468
それが経済語るとかカオスだろうよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:33:44.83 ID:qZyIct8F0.net
>>463
日本単独の為替介入では一時的な効果しか生まないのでドルをドブ捨てるようなもんだよ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:33:57.50 ID:1fN+cm1Q0.net
>>463
アメリカ様に怒られるんだよ
世界一ドル債権持ってる国だし

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:35:30.66 ID:sDeEOpkE0.net
>>67
お前らを痛めつけてやる(➰〰➰)ノ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:37:24.51 ID:IUEoXAxP0.net
やっぱり壺民党は駄目だ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:37:58.33 ID:XXIN7WA30.net
アホ「トリクルダウンはありまぁぁーっす!」

こいつら何なんの?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:38:02.31 ID:f05bPi8T0.net
見守ってるのか

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:38:10.30 ID:AJYvHDfh0.net
>>463
やらないよりマシ程度の意味しかなくなってるけどな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:39:42.10 ID:AJYvHDfh0.net
>>476
この板全員にクリティカルだろ
モリカケサクラで犯罪者がまともなことするわけねーだろ→自民に投票しますねとか喜々として煽られたよ
今帰って起点の割と自業自得だわ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:40:06.56 ID:5BiNxeFs0.net
岸田ティーブレイク中
もう勝てないわ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:41:01.34 ID:+J6WSKNP0.net
アメリカは焼け石に水
金利操作だけでインフレ止まらんだろ
日本に迷惑かけんなw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:41:52.36 ID:cfglGkot0.net
日本には飯屋の壷がある!

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:43:31.11 ID:vyx09Mxb0.net
>>268
そこでバングラデシュですよ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:43:58.94 ID://yzgMru0.net
>>96
今の状況どう言ってるのか気になる

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:45:29.32 ID:+J6WSKNP0.net
デフォルトのスリランカは日本に来たのか

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:45:34.71 ID:dF9ls7a10.net
来年から130円な時代が10年続くだけやで

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:45:52.49 ID:wXa6rrVD0.net
>>467
日本がアフリカを支援

アフリカの資源ゲット

日本に輸入して日本人に還元

らしいよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:47:41.46 ID:NL5e9IVQ0.net
アメリカはデノミしないの?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:48:26.77 ID:QWp7nmx40.net
>>138
ポロリはありますか?
平成初期以降見てません

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:49:20.50 ID:qZyIct8F0.net
円安の要因は金利差と国内産業の衰退だから、小手先の金融政策だけじゃどうにもならないのよね。
国内生産品を国民が優先して買うようになるような政策とか、地熱水力原子力みたいな為替に影響を受けにくいエネルギー政策とか、どれも簡単にはいかなさそうな政策を実現する必要がある。
正攻法なら強い産業を育てる事になるけど、教育や研究を軽視するような政策ばかりで、優秀な若者が医者やコンサルにしかならないようじゃその目も無いね。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:49:28.81 ID:yy4LYsek0.net
黒田は今頃彼岸見てるだろ
もう此岸はどうでもいいと思っている

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:49:57.76 ID:wXa6rrVD0.net
>>486
GSが人員整理始めたらしいから年末あたりに黄金人ショック来るのかもね

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:50:36.44 ID:ZJ7oamEF0.net
>>487
そして渡した産業が価格破壊され仕事がなくなる

優秀や無能を語り人件費を叩き糞みたいなマーケティング理論や経済を語り次の世代を叩く

スクラップアンドビルドだと主張し虚構に投資して大損する

そして馬鹿は死ねと喚き散らす
アホだよね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:50:50.66 ID:h8fZgwQE0.net
>>490
低賃金奴隷労働で円安があるしな
今やベトナム製より競争力がある

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:51:50.53 ID:+J6WSKNP0.net
中華の粗悪品と日本製品が同じくらいになったら
みんな日本製使うだろ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:51:54.55 ID:TUOGlEmY0.net
100円だったものが140円になりました、、か

まあキツいけど節約すればなんとかなる範囲

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:52:07.74 ID:AJYvHDfh0.net
>>481
かといって金利放置もできねえけどな
金利引き締めながら資源国と戦争してんの笑えるが

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:53:05.77 ID:AJYvHDfh0.net
>>490
国内製品ってなんだよwww
米か?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:53:59.20 ID:+J6WSKNP0.net
中華製品韓国製品が日本で売れなくなる
それが円安だw

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:54:20.04 ID:G8Zp+VqA0.net
金利差が出るまでは為替は動かなかったんだから
金利差を反転したら戻るんじゃね
って普通に思うけどな

国内産業云々は今回に限っては関係ないだろ
確かに衰退してるけど今年急に衰退した訳ではない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:54:27.55 ID:jb77/ZrO0.net
アメリカの景気後退で物価下がったら
円高クルー?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:54:36.92 ID:QM/FFj5Z0.net
日本も世界の基準で言えば資源国家なんだけどな
コストが合わないだの技術的課題があるだのなんだの言ってやってないだけ
ほんとに何もなくて苦しんでる国がゴロゴロあるのに

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:56:07.53 ID:Zf7h0z/f0.net
老害黒田
日本のために今晩中に首吊って死んどけ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:57:16.77 ID:6m6VOQOO0.net
ウクライナ戦争終われば多少はマシになるかな?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:57:19.13 ID:+J6WSKNP0.net
とにかく日本の資源消費が世界レベル
それだけ製品作って消費や輸出してるんだが

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:57:42.36 ID:EyF7LMzo0.net
>>501
長期トレンドは円安と思うよ。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:57:51.43 ID:ZJ7oamEF0.net
あのな
こんな投資家のマネーゲームやってる間に小さい子供が項垂れて歩いてる姿を見たことあるか?
わらしべ長者目指してるんじゃなかったら外を見るより中を見ろよ
どうせ靴磨きは靴磨きなんだからさ
日本を良くすることに脳味噌使え
バーカ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 02:59:53.02 ID:cQ34kq8f0.net
>>506
もうすでに三十年分は先取りで円安になってると思うわ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:00:13.92 ID:+J6WSKNP0.net
>>500
今でも何もしなかったらすぐ円高にふれるだろ
FRBが金利上げするたびに円安になってるだけ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:00:31.47 ID:EyF7LMzo0.net
>>508
3年分の間違いでしょ。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:00:39.28 ID:nGWK7qNL0.net
下痢ノミクス大失敗円安

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:01:35.99 ID:QM/FFj5Z0.net
>>471
だって貧乏人ほど入ってくる金より出ていく金のほうに敏感なんだもの

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:01:39.07 ID:HZtRL8OK0.net
この後起きる恐ろしい円高に警戒しろ
ダウが激下がりしたリーマンショックの時
ドル円は70円台まで落ちた
人々がアメリカのリセッションに気付いた時
トレ転のトリガーが引かれる
リスクオフをきっかけに猛烈な巻き戻しが起きる

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:01:40.47 ID:QdCVK0b30.net
今はもう896ドル下落してるぞ。900ドル下落もあるかも。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:02:07.48 ID:nGWK7qNL0.net
>>441
図太いから有りえない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:02:10.00 ID:QdCVK0b30.net
書いてる間に913ドル下落してた。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:02:17.33 ID:EyF7LMzo0.net
固定相場から変動相場になって高値トライの円高を2度試した後の円安だからどこまで円安出来るか試すのが普通の流れ。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:02:19.47 ID:nGWK7qNL0.net
黒田逮捕しろよ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:02:23.57 ID:Z0ceVfj80.net
日本の持ってる海外の資産価値が上がるからなぁ
日本自体は別に困らない
大騒ぎしてるのはマスゴミと貧乏人だけw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:02:37.24 ID:G8Zp+VqA0.net
ロシアとの関係が良好になるまでは燃料も食料も来ないから
供給を回復するのは絶望的

なもんで需要を潰すしかない
金利上げてるのは要するに景気悪くしてるの
奇妙な話だけどそうしないとみんなが死んでしまう

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:03:11.27 ID:nGWK7qNL0.net
>>473
ポア覚悟でドル債権売るしかないよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:03:53.56 ID:QdCVK0b30.net
925ドル下落だ。1000ドル下落もあるかも。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:04:12.86 ID:nGWK7qNL0.net
>>455
総理大臣になるのがゴールだった

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:04:25.21 ID:QdCVK0b30.net
932ドル下落

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:04:42.12 ID:+J6WSKNP0.net
>>513
それは原因が分かってる
リーマンショック後、世界が金融緩和やってるのに
白川のアホが頑なに金融引き締め続けたから
そりゃ超円高になるわなw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 03:05:04.85 ID:MtYH8/X70.net
日本は円安のほうが経済メリット大きいのは様々な指標が証明してるんだよ

・4月~6月期の金融業・保険業を除く全産業の経常利益が28兆3,181億円となり過去最大17.6%増
・内部留保は6.6%増の516兆4,750億円で過去最大を更新
・7月の国税収 前年比10.5%増
・7月消費支出 物価変動の影響を除いた実質で前年同月3.4%増
・7月の第1次所得収支は22.4%増の2兆4332億円の黒字で貿易赤字を相殺 輸出は18.5%増加
・4月~6月の改定値 GDP年率プラス3.5%に大幅上方修正 設備投資は前期比1.4%増から2.0%増。個人消費は1.1%増から1.2%増。
・8月の街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が前月比1.7p上昇の45.5pとなり3カ月ぶりに改善
・7~9月期の大企業の全産業の景況判断指数が+0.4となり3四半期ぶりに改善

東アの外貨準備高
中国 3兆0104億ドル
日本 1兆3230億ドル
台湾 5478億ドル
韓国 4364億3000ドル(8月20億ドル減少)

東アの米国債保有残高
日本 1兆2363億ドル
中国 9673億ドル
台湾 2339億ドル
韓国 1124億ドル←

世界のインフレ率
日本2.4% 韓国6% 米国9%

財務省
令和3年末現在の対外の貸借に関する報告書(本邦対外資産負債残高)
対外資産残高:1,249兆8,789億円(対前年末比+105兆2,504億円、+9.2%)
為替相場変動に伴う外貨建て資産の円評価額の増加(+81.8兆円)

ドル高円安でも儲かる構造の日本

527 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
騙されるな

528 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
914ドル下落まで戻ってきた。底であって欲しいな。

529 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円安で批判ばかりしてたユニクロは観念して日本回帰したかな
安い労働力求めて東南アジアあさりやってたけどw

530 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>526
もういいよそういうのは
増益になるのは当たり前なんだよ
でもみんな知ってんの
それは国民の購買力が奪われた分ドルの売り上げの円換算が増えてるだけ

喜ばないだろ
配当もらう奴以外誰も

531 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドルだけ噴火してるからよう分からんな

532 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
日本銀行に経済戦争を仕掛けている外国勢が大勢いるからな
そのうち日本人にも円が見捨てられたら一気に破綻だ

だから関係者は必死で外貨預金のデメリットをあの手この手で訴えてるわけだ

533 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
財務省が円安とインフレを敵視するのは景気上昇して税収も増えたら増税緊縮する口実を無くすからだからな
あと金融資産を持ってるだけで運用もせず食い潰してるだけの連中

534 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>526
経済学勉強してくれ。
国際経済学を学んだことのある者なら、そんなことは言わない。

535 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>530
円安だろうが円高だろうが
運用上手くやった者が勝つ

536 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>495
まだそんなこと言ってる奴いるのか・・・

537 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大半が銀行預けたままにしてるんだろうな

538 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
150行くなこれ

539 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この惨状なのに国葬強行だけして
何の対策もしない自民いらないだろ
もう自民だけは絶対に支持しないし投票しないわ
日本滅ぼしたいだけだろ

540 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明日の貿易統計も2兆円以上の赤字予想

541 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカの利上げって利率は大したことないのになんで株が下がるの?
配当利回りのほうが利率よりはるかに高いよね?

542 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>532
日本国債で日銀に勝てる外国資本家なんて居ないだろ

543 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>525
日本は金融引き締めなどしていない
1999年からずっとゼロ金利政策だ
2008年のリーマンショックによる金融不安から
ドルが下落した

544 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>117
ファストフードとかフードコートで10$以下で飯を食っている。
適当な事を言うなよ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円高になっても対して物価は下がらなかったし、海外企業へのMA増えたわけでもない。

米国債少しリリースするだけで大暴落起きるし、今の円安は許容範囲内ってこった。

546 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>533
財務省はインフレでもデフレでも関係なく増税するよ。口実なんていくらでも

547 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>536
同じ値段ならどっち買うかねw

548 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国内生産したほうが安いとなれば国内生産に切り替える企業が増える
そうなれば雇用も増えて労働者不足になる
労働者不足になれば賃金も自然と増える
いままでその逆をやってたんだよな
しかもその状況に慣れすぎた連中や甘い汁を吸ってた連中が批判の大合唱

549 : :[ここ壊れてます] .net
>>81
黒田の失敗は黒田がいなくなってもどうにもならないようなものだから黒田に責任取らせた方がいい

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200