2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「クラクション鳴らそう」 幼稚園児がSOS訓練  ★2 [どどん★]

1 :どどん ★:[ここ壊れてます] .net
 静岡県牧之原市の認定こども園で、送迎バスに取り残された園児が死亡した事件を受け、埼玉県狭山市の武蔵野短大付属幼稚園(園児約140人)は12日、取り残された際にクラクションを鳴らして助けを呼ぶ訓練を行った。16日までに全園児が行う予定。

 毎年実施している交通安全教室に、「とにかく体験して、知ってもらう」として、緊急に盛り込んだ。

 この日は年少組42人と保護者が参加。狭山署員がハンドルの模型を使って「ラッパのマークがあるところを押し、誰かが来てくれるまで、鳴らし続けて」と呼びかけた。この後、送迎バスで、1人ずつクラクションをならした。ハンドルに腰掛けて、長く押し鳴らす体験をする園児も。

 園児たちは、大きな音に「びっくりした」、「上手にできた」という。保護者は「普段ハンドルは触らないように言われているけれど、こういう体験が出来て安心した」などと話した。【清藤天】

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/78aff94abd3ccd84547586562bf78ccbe0c09995
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/09/13/20220913ddlk11040421000p/0c10.jpg

前スレ
「クラクション鳴らそう」 幼稚園児がSOS訓練  [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663027514/

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:46:38.31 ID:mcHt9LSJ0.net
この訓練した子は園バスより自家用車で成果発揮しそうw

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:46:56.58 ID:2b9oLtd90.net
>>407
へー
じゃあ私有地に停めてバンバン鳴らしまくるわ
文句言うなよ?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:47:06.84 ID:lmj/GOQx0.net
>>329
マイクロバスならそんなに億劫じゃねえと思うよ
立って徘徊できるから
ハイエースだから身をかがめて見渡さなきゃならねえんだよ
ハッチバックのはめ殺しを禁止してもらうのが一番安易かな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:47:07.00 ID:LCPSQWOG0.net
後ろの車待たせたりしながら乗り降りする送迎の車なんだから時間はそんなにないよ
路上での停車時間を長く取れないからカバン受け渡しだの時間かかるごちゃごちゃしたことは難しいのでは
カバン受け渡し等で手がふさがり転倒事故にとっさに対応できないとか、
見送りのお母さんとの一言会話もできないのは別の伝達ミス誘発しそうだし

速やかに乗り降りし、車内に着席し安全体制整ってから出発、あるいはバス降りて保護者に確実に引き渡しするまでの数歩に気を緩めないだとかやることは多いから
チェック項目増やすよりパッと見ただけで名前認識、人数把握完了って本来は理に適ってたんだよね

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:47:07.35 ID:TnHuZWts0.net
>>412
20辺りを目安に自立してくれないと困るに決まってんじゃん(´・ω・`)

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:47:13.66 ID:DYpKy8sw0.net
クラクションの訓練がまったく下手で、
むしろくだらないと見抜く幼児を見つけたいわ。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:47:45.96 ID:+SKTlcVF0.net
>>398
大渋滞起きてる道路に更に子乗せ自転車が大量にすり抜けて怖いんよそれ
出来ればバスに集中した方が事故減る

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:48:08.33 ID:lmj/GOQx0.net
>>335
まあエアバッグとクラクションは連動してるから無問題だろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:48:14.84 ID:2b9oLtd90.net
>>410
一応、立ち会いの警察官は付き添いでいたのでそういう状況が前提です

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:48:17.42 ID:QQRxI3ot0.net
大人でも車が池ポチャした時のガラスの割り方を知らないと簡単に死ねるしな
落ちないように運転しる!!
のように批判してるアホいるけど
自衛手段を知るのは大事

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:48:29.60 ID:qwnUTfU+0.net
>>301
ここは敷地内でなく300?メートル離れた駐車場
一般車と区分された駐車場で
一般車利用者からも距離があるとこ
イレギュラー人員連携もダメダメだったし駐車場の場所も悪く更にバス窓には目隠し
最悪の事故

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:48:34.64 ID:35FANQ2J0.net
>>406
https://youtu.be/WBkAUUNFiys
フロリダで赤ちゃん居るのにインロック

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:48:42.00 ID:1xPTzm4y0.net
道交法違反だ!は流石に恥ずかしいわw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:48:46.31 ID:DYpKy8sw0.net
クラクションの訓練で評価が高い幼児を英才教育し、
バカバカしくてできなかった幼児を教育しない日本。
そんな感じ。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:50:10.00 ID:TnHuZWts0.net
問題があるとすれば、これである
これさえ可愛い(´・ω・`)


https://i.imgur.com/liFwiYb.jpg

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:50:10.47 ID:2b9oLtd90.net
>>422
ガラスの割り方は知ってるかどうかじゃなくて道具があるか否かだろ
何言ってんだ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:50:35.39 ID:DYpKy8sw0.net
爆撃機に竹槍をマジメにしてる奴を褒める社会に
ぞっとしような。クラクション訓練を幼児に大真面目にしてる現代もかわらん。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:50:42.33 ID:IBtoU1WB0.net
>>422
ハンマーなかったらヘッドレストの脚を窓の隙間に突っ込んでコジルんだよなたしか。
咄嗟に出来るか自信ねえわ。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:51:33.99 ID:TnHuZWts0.net
クラクション押させろ(真顔)

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:51:46.82 ID:TwS5YLoW0.net
>>350
車内エッチのとき、暴漢に襲われないようにロックして腰動かしたらクラクションが鳴り響く。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:51:48.25 ID:lmj/GOQx0.net
>>358
そして子供が行方不明になるんですね
わかります

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:52:33.89 ID:bnS37KOf0.net
>>358
ロリショタ誘拐犯ホイホイ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:53:20.65 ID:+SKTlcVF0.net
危うく平日昼間から真っ赤な暇人に付き合いかけた
めっちゃ不毛だ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:53:25.88 ID:amLIlH6U0.net
あんまり言われてないけど
休んだ運転手もおかしいよね。普通なら自分が欠席するとなったなら同じ運転手に頼む
普段から運転もしてない老人がバス動かすのはやめたほうがいいと分かるはず

タクシー運転手が今日俺休みますんで、と全くの素人に運転頼むかという話

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:53:29.00 ID:w87GImMq0.net
今まで既存のシステムと対策で事故なく安全に運営出来ていた園が、今回の事故を受けて迅速に新しい対策を取り入れて実行してしてるのに何を叩く事があるのか?この訓練する事で誰が損するやついるのか?

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:53:39.54 ID:lmj/GOQx0.net
>>369
車検場に警察と消防が押し寄せるな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:53:53.92 ID:ydjE0oHx0.net
警報ベルで良くないか

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:53:58.25 ID:ifTZU+540.net
>>434
誰も乗ってないのに

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:54:40.32 ID:bnS37KOf0.net
>>440
顔を覚えてチェックするんやで

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:55:11.16 ID:6iFLRA5K0.net
>>438
子供の命に比べたら問題にならんな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:55:17.83 ID:Ao92QJ9b0.net
出られなくなったらクラクションをならそう体操

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:55:23.23 ID:5MnQcXAv0.net
>>414
勝手にやれよキチガイw

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:55:57.95 ID:2b9oLtd90.net
>>358
( ´Д`)y━・~~ あータバコうまー

うぜーんだよガキ
ポイッ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:56:30.87 ID:ist5Lbqn0.net
クラクション鳴らす訓練をさせるなら不審者が園に侵入してきて襲われそうになった時のための護身術も教えるべきだな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:56:32.23 ID:ifTZU+540.net
>>441
誰も乗ってないのに?

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:56:48.99 ID:IBtoU1WB0.net
>>436
専属運転手は園長より高齢らしいけどな。確認の習慣が出来てない園長だったのが不運の始まりよ。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:56:57.18 ID:ydjE0oHx0.net
ドアは開ける暑いときは自分の部屋ぐぐらいわかるやろ歩いて

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:57:04.58 ID:Ju1uqk1J0.net
わかった!バスの天井を鏡張りにしたら運転席からでも確認しやすくなんじゃね?!

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:57:10.23 ID:LCPSQWOG0.net
>>415
テレビで実験やってたけど、ハイエースだから車内に入らなくても外にいたままドアの前に立つだけでちなちゃんの居た位置が見えてたようだよ
座席前かがみになってたら見えないけど普通に座ってたら頭も顔も見えるし、横に寝転がってても見えてた
とにかくあの園長はコロナ対策はおろか落とし物忘れ物も一切考えてないし、やたら「慣れない運転」だからを強調する割には不安になったらやりそうな、なんとなく最後に車見ておく程度のこともしてない

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:57:17.10 ID:lmj/GOQx0.net
>>385
違法だから氏ネと?
すげーやつだな、オマイ
戦後餓死したどっかの裁判所判事みてーだわ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:57:21.32 ID:pNvHxesc0.net
歩いていけよ馬鹿
ワイは毎日歩いて行ってたぞ馬鹿

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:57:54.02 ID:de4h+c6S0.net
>>385
それ運転手の話で同乗者には適用されないな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:57:58.85 ID:PpHRSGC70.net
イタズラが多発して本当のピンチに意味無くなるんやないやろな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:58:14.44 ID:G02o854p0.net
物事には順番てもんがあるだろ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:58:58.78 ID:w87GImMq0.net
>>455
子どもがクラクションでいたずらできる状況がもう危険なんだわ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:59:06.75 ID:Ju1uqk1J0.net
>>455
オオカミ少年

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:59:08.08 ID:nJLIJe3V0.net
まず服を脱ぎます

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:59:30.97 ID:IBtoU1WB0.net
>>450
昔そんな部屋があったな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:59:33.71 ID:ydjE0oHx0.net
車内にベルを付ける押したくなるだろう子供は

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:00:07.37 ID:ERPzt4KF0.net
こういうニュース見たら親が「うちの園ではやらないの?」となる

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:01:10.59 ID:nAmqQGk20.net
夏とかドアあけとけばいいやん
なんでわざわざしめんだよ
出口なくすから園児がなくなるんだろ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:01:14.50 ID:IBtoU1WB0.net
運動会の項目に入れる?

〇〇ちゃん頑張って押してー!

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:01:54.26 ID:FRTQE6zR0.net
クラクション鳴らして車内にいることを伝えた犬とかいたよな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:02:18.22 ID:8N3WSTC80.net
予めタスケテと書いてあるフリップ
車窓から貼る訓練とか
窓に描いちゃダメよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:02:53.41 ID:jLOl1lB40.net
あたまわるそう

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:02:55.38 ID:WHAHwk0w0.net
熱中症になりかけでボンヤリしてたら普段しないことなんて実行できないと思う

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:02:57.65 ID:2b9oLtd90.net
>>462
親がニュース見てヒステリー起こしてるキチガイだらけだからモンペが騒ぐんだろな
ほんとご愁傷様ですわ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:03:57.13 ID:MTHU3i5m0.net
園バスだけじゃなくて、親の車に放置されたときとかにも役立つな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:04:11.31 ID:QFRFjn9T0.net
タイでも同じ事してるんだってな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:04:12.97 ID:IBtoU1WB0.net
ま、なんであれ子育てガンガレ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:04:24.86 ID:LCPSQWOG0.net
園長は年だし腰痛とかあって億劫になってたのかも説もさ、全くどこも痛くないってことはないにしても
あの園長は取材から逃げる為にかなりの速さで走ってたし、会見のときも発言のたびにいちいち立ち上がって話し、話し終わったら着席を何十回も繰り返してた
最後のほうが腰辛くなって立ち上がりだしたとかじゃなく、会見3時間近く?の最初から最後まで立ち上がる&着席を繰り返してたよ
あれだけ「老人だから」の個人事情も逐一話してたけど足腰の苦労はつぶやいてもいませんでした
自家用車の運転も普通にしてたね

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:04:37.08 ID:SvtZoq7c0.net
アメリカだと幼児の園バスは、エンジン切るとブザーがなって
それを止めるのは最後部にあるボタンなんだとさ
運転手は車を停めたあと、ブザーを止める為に最後部まで歩かなきゃならんから子供の見落としが無くなるらしい

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:04:39.01 ID:JeBJcul40.net
喧嘩の原因になるぞ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:05:28.61 ID:8N3WSTC80.net
小さい子が中から窓割る練習…ムリか

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:05:50.24 ID:5iiSiMWZ0.net
もうスマホ持たせろや
どうせ持つんだし

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:06:15.86 ID:DYpKy8sw0.net
そもそもクラクション訓練できるよう幼児は
みんなが降りるときに降りるんだよ。
寝てしまうとかクラクション訓練できない子をどうするか?
と言う話しなのにひたすら訓練をしてどうするんだよ。
訓練やれば責了だと思う管理側の論理だよ。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:06:52.89 ID:uSBbL9Sq0.net
運転手なり付き添いの人が
最後に降りる前に車内を確認すれば済む話じゃないのか

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:06:58.49 ID:f6oMjRLI0.net
訓練これか。クラクション手で押せないなら尻で押せとか、なんか無茶苦茶だな

https://youtu.be/IyXfCo2MwzY

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:07:00.88 ID:ejI5uDvn0.net
スイッチ各座席に全部付けとけよ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:08:01.71 ID:w87GImMq0.net
>>479
それをしない馬鹿が事故を起こすからちゃんとしてるところが新しい対策を講じなければいけなくなる

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:08:05.50 ID:2b9oLtd90.net
>>479
ヒューマンエラーは防げません

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:08:14.59 ID:IBtoU1WB0.net
>>478
最終手段だとか言うわりにはリーズナブルに対策できないか逃げてるだけだよな。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:08:42.22 ID:TO3DF8Y20.net
単なる乗用車でも後席の赤ちゃん忘れて仕事に行っちゃう奴とかいたし
何やっても効き目ない規格外の奴はいる

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:08:51.32 ID:u5ftor+U0.net
素晴らしいね。緊急時どうしたら良いか教育訓練

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:09:13.53 ID:HFxwMhAH0.net
>>9
その発狂した老人が取り残された園児を発見するんだよ
なんの問題もない

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:09:21.08 ID:JbxbgOV50.net
>>474
アメリカ型を早く取り入れるべきだね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:09:29.98 ID:DYpKy8sw0.net
>>480
歩けない子とか除外の訓練て意味があるのかと。
注意力散漫な子とかな。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:09:37.54 ID:u5ftor+U0.net
>>485
こういうのって
事故起こした親とか保育園の人が発達障害なんじゃ…

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:09:53.34 ID:DmCWHKLE0.net
うるさいからやめて

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:10:09.15 ID:y4Iw4kiL0.net
そもそもクラクションを鳴らすことを覚える訓練と送迎バスの事件の発端で起きたミスを防ぐ為の訓練これが一致しないから話の食い違いが起きる
やった方が良いのには違いはないけど事件を防ぎたいならこれじゃないだろって言うのがあるからな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:10:15.70 ID:TnHuZWts0.net
運転手さんごっこ出来てラッキー

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:10:26.70 ID:YlI6ayCM0.net
これに否定的な人ってミス対策の基本が分かってないな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:10:38.98 ID:TnHuZWts0.net
ピンチはチャンス!

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:10:48.78 ID:w87GImMq0.net
>>492
ミスを防ぐ訓練や対策は当然やった上でのこの訓練だろ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:11:01.35 ID:I13oOjxQ0.net
>>432
やったことは無いが普通の車はまあそうなるだろうな
この装置の対象は保育園幼稚園バスな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:11:02.86 ID:DYpKy8sw0.net
そもそもクラクション鳴らせる子ではなく、
クラクションも鳴らせない子をなんとかする方法が必要でしょ。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:11:07.88 ID:ljmG64+Z0.net
てか鳴らして何なの
それで人とかきて助けてくれるの?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:11:24.54 ID:y4Iw4kiL0.net
>>496
そのやった上が出来ていないから事件が起きたのでは?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:11:26.97 ID:CbH4gzbE0.net
>>490
規格外でも発達障害でもなく、
誰にでも低確率で起きるエラーだよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:11:35.28 ID:TnHuZWts0.net
>>491
(ウズウズ)

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:11:38.10 ID:Mu61W+120.net
閉じ込められたらクラクションって
5ちゃんで最初に見た
5ちゃんスゲー

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:12:18.91 ID:w87GImMq0.net
>>500
この訓練してる園は事故起こした園とは違うぞ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:12:26.74 ID:bq0q6TTR0.net
乗った人数と降りた人数の確認がそんなに難しいのか

これに関してはただただ園側が杜撰なだけだろ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:12:40.69 ID:YrPerZPP0.net
子供がそんなことやらなくていいように大人がしっかかりやれや

アホじゃないの?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:12:41.36 ID:IBtoU1WB0.net
専門家 「事故は起きます。防げません」
これが一番効いてる希ガス

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:13:48.83 ID:iMdSjTHE0.net
鳴ってたらうるせーなで通り過ぎそう

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:14:20.28 ID:DYpKy8sw0.net
日本の避難訓練はできる人目線で訓練してるだけだから、
確率的にも本当に必要な人を助けない訓練なんだよな。
クラクション鳴らせない、寝てしまった幼児を助ける
策を考えろよ。クラクション鳴らせるような子は
そもそも皆についてってるしな。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:14:47.66 ID:5iiSiMWZ0.net
そのうち園児にサスマタ訓練とかやりそう

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:14:55.66 ID:1xPTzm4y0.net
>>496
普通そう考えるよなぁ、普通

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:15:02.64 ID:1XLdZzR90.net
>>22
みんな、この恥ずかしいスレ見てw

こいつが、今や日本をIT後進国に
転落させたA級戦犯の「老害」ってやつですwww

職場の自動化、機械化に
「はんたーい。」「はんたーい。」
「時期尚早」など
といって邪魔をし日本を世界のIT後進国にしたのです。

恥ずかしいね。
こういう老害は
無人島で一人で暮らしていてほしいねwww。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 14:15:05.98 ID:y4Iw4kiL0.net
>>504
>>1見たか?
「送迎バスに取り残された園児が死亡した事件を受け」って書いてあるならこの対策になるのは妥当?って話だが

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200