2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「クラクション鳴らそう」 幼稚園児がSOS訓練  [どどん★]

1 :どどん ★:[ここ壊れてます] .net
 静岡県牧之原市の認定こども園で、送迎バスに取り残された園児が死亡した事件を受け、埼玉県狭山市の武蔵野短大付属幼稚園(園児約140人)は12日、取り残された際にクラクションを鳴らして助けを呼ぶ訓練を行った。16日までに全園児が行う予定。

 毎年実施している交通安全教室に、「とにかく体験して、知ってもらう」として、緊急に盛り込んだ。

 この日は年少組42人と保護者が参加。狭山署員がハンドルの模型を使って「ラッパのマークがあるところを押し、誰かが来てくれるまで、鳴らし続けて」と呼びかけた。この後、送迎バスで、1人ずつクラクションをならした。ハンドルに腰掛けて、長く押し鳴らす体験をする園児も。

 園児たちは、大きな音に「びっくりした」、「上手にできた」という。保護者は「普段ハンドルは触らないように言われているけれど、こういう体験が出来て安心した」などと話した。【清藤天】

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/78aff94abd3ccd84547586562bf78ccbe0c09995
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/09/13/20220913ddlk11040421000p/0c10.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2なら

3 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たのしそう

4 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
で?

5 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エンジン切ってもクラクションって鳴るんだ

6 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保育補助「誰も乗ってないのにクラクションが?おかしいですね」
園長「おかしいですねえ」

終了

7 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うるさいから鳴らすな

8 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鳴らしたい鳴らしたい
幼稚園でやったもん
なんでダメなの
鳴らしたい鳴らしたい

9 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ついでにエンジンかけてみよう

10 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
運転も教えとけ

11 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
クスッときた

12 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
案外硬いけど園児の力で鳴らせるん?

13 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
驚いたキチガイに火をつけられる

14 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺がかけつける!

15 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
実際やってみたっていう記事なんだから
できたんでしょ

16 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「園児が鳴らして近隣から苦情が来たため配線を切っておきました」

17 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
稲垣潤一ってアーティストじゃなくてアイドル枠だったのが驚き

18 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ああいうサイコパス幼稚園だと、鳴らさなかった園児が悪いとか言い出すだろ

19 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやまず大人がバスの中を確認する訓練をしろよw

20 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トントントンツーツーツートントントン

21 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鳴らし続けるのは難しいだろうな
体重かけて少しだけ鳴らす感じになりそう

22 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クラクションじゃなく非常ベル義務付けしたほうが押しやすいと思う

23 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
あと預かってる子供がいるかいないか把握する訓練

24 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
幼女「(クラクション)固かった」

25 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おしりで乗って体重かけるんだとさ

26 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供にこんな訓練をさせなきゃいけない世の中なんだな
普段から一緒に過ごしている先生が助けてくれなかったんだもんな

27 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これはまた幼稚園や保育園の設置に住民運動が起きるわ

28 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも園児が助けを求めるためにクラクションを鳴らす訓練しようということに
何の疑問も持たない周りの大人たち

29 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これいいな
通園バスだけじゃなく自家用車でも結構な頻度で同じような事故あるし
早急に全国で拡げた方がいい

30 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
携帯型の非常ブザーだと外に音が届かないかな

31 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アホすぎる
子供に頼るなら
仕事やめろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トヨタやホンダなどの自動車会社が悪い
持ってる最新の科学技術で
閉じ込め防止装置を装備しておくべきだった

33 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
3歳だとどれくらい理解出来るんだろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
そういう外部オプションは
時間が過ぎるとメンテナンスサボって使えませんでした
とかいうオチになりがちだからな
クラクション鳴らすか
運転席からドアを開ける訓練の方がマシ

35 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう子供が生き残るのもサバイバルかよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
親の車を勝手に触ってウォッシャー液大量に噴射させて思いっきり殴られたトラウマが蘇る

37 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
狭い車内を見回す訓練

38 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本以外だと子供を放置するだけで逮捕だろ
物事の順番が違う

39 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車のあのビービーなるやつ鳴ってても見に行かねーけどね😊

40 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>29
自家用車のは自分でクラクションも鳴らせない赤ちゃんな気がする
チャイルドシート乗ってるだろうし……

41 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クラクション「ピー」
周りの人「なんだ園児のイタズラか」

42 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クラッチ操作、シフトレバー操作も教えておいたほうが良い
万一のときに役に立つはずだ

43 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死んだ子も訓練を受けていたら死なずに済んだ

44 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>28
ほんそれ

45 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この訓練いらないだろww
暑い季節だけ大人がバスの中を複数人でチェックすればいいだけだろうが

46 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だから個人の裁量に依存する対策は愚の骨頂だと何度言えば理解してくれるのかね?

47 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
放置されたときの保険に
水と換気扇装備しとけば

48 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>29
ここでも言われてたもんな

49 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやいや
3歳児に頼るよりシステム何とかしろや

50 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>15
「こうするんだよ」って先生が一緒に押してたりしてないといいけどね

51 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これは大事

52 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>28
それはそれ
これはこれ

53 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんなのいたずらが横行してそのうち誰も気にしなくなるわ

54 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>45
バスを園長室にしたらいい

55 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも降ろし忘れるのって園児が寝ちゃってるからじゃないの?
クラクション鳴らす前に寝たまま死ぬよ
大人の訓練した方がいいでしょ

56 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
次降りますボタンをつければいいだろう

57 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
何回もなったら流石に見に行くだろう

58 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これはこれで役に立つけどセンサーとか対策はしないんだろうな

59 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鳴らす前にグッタリで動けなくなる気が
真夏ならあっという間に車内50度とか超えるっしょ

60 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今度はクラクション鳴らそうと運転席に行った子供が誤ってサイドブレーキ解除しちゃって、傾斜で動き出して転落、死亡事故だな

61 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちもこれやったわ

62 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おれも一年に一回鳴らすかどうかだなw
前の車は鳴らそうと押した時に壊れてた鳴らなかったw

63 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
割とみんな考えてた案じゃね
尻で踏むのはなるほどと思った

64 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何かやってます感の演出かな
こんなこと誰が思いついてやらせてるんだろ?
ベテランのツボネかな
こんなことしか思いつかないのかって保育士がバカにされるからやめて欲しい

65 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
副担「通園バスからクラクション鳴ってますよ?おかしくないですか?」
担任「本当だね、おかしいね」

66 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死にそうな状況で鳴らせるかボケ。なめた考えだ

67 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
警笛をフェザータッチにすれ

68 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>34
非常ベルがダメだった時にクラクションでも良いんやで

69 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すぐ出来る対策としては全然有りだよ
もちろん根本的な対策も必要

70 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これで事故あったら園児に責任転換できるな
「ちゃんと訓練ではできてました!!」

71 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回鳴らしていても駐車場が遠くて・・

72 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バスを幼稚園にすればいいじゃない

73 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この記事見たけど
置き去りされる仮定がなんか嫌だ
対策しなきゃならんのは子供の方じゃないだろと

それに、子供は覚えいいから確かにクラクション鳴らせると思うが、子供の問題点は非常時という判断ができないこと。クラクション以外も平気で使おうとしてかえって事故が起こりそう。

74 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
で、スーパーで親が買い物している間に車に残されているガキがビーピーとふざけてクラクションを鳴らして迷惑がられるところまでがセットでしょ?
正直言って考えつくことのレベルが低いよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>68
SECOMボタンとかな
ただ充電に常に繋げとかないと気付くと充電忘れてるw

76 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>57
もともとの事件が
●バスに6人乗って5人降りました
補助「あれ?欠席届けないですけどあの子いないですね?」
園長「おかしいですねえ」
終了

っていう糞みたいなのだからありうる

77 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クラクション訓練はあくまで保険というか予備対策的な位置付けならやってもいいよ

まず大人がバスを見回る訓練やシステムを作ってからクラクション訓練はおまけ的な感じでやれよw
優先順位がおかしくねぇか?w

78 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんでこんな危険なこと教えるの?
バカじゃね?
運転席には近づいちゃいけないよ
って教えるのが大人の務めだろ
バカしかいない

79 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
近所の老害が乗り込んできそう

80 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :[ここ壊れてます] .net
オラオラオラオラと怒鳴り声をあげながら鳴らすんやで
(^。^)y-.。o○

81 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>60
サイド解除してシフトをニュートラルにして、ってどっちもそれなりに硬いし平地でなければ普通車止めに当てるし杞憂では?

82 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「絶対に真似しないで」と注意喚起が広がる。 人気アニメ『リコリス?リコイル』にヒガンバナを咥えるシーン
https://gyzdfz.splashweave.com/tw/1662070474.html

83 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>73
どれだけ気をつけても過失はあるんだからこれでいいんだよ
横断歩道は左右確認してから渡りましょうってのと大して変わらん

84 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>6
こいつらが見に行かなくても近所が見に行くよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無駄なことすんな

86 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>20
モールス知ってる園児がいたら驚く

87 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
買い物中に車内に残してるのだから
クラクションに気付いた人が通報してくれていいんじゃないの?

88 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>55
こういう園は大人の訓練もしっかりできてるだろ
ダブルチェックみたいなもんで

89 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保育士さん「あれ?○○ちゃんいないね。おかしいね」

バス「ブッブー!!」

保育士さん「あれ?故障かしら。おかしいね」

90 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とにかくケチをつけよう
っていうバカが大集合だな

91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
というか運転手が最後に確認しろよって話

92 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一方ロシアはドアを開けっ放しにした

93 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
取り残される事前提なの草

94 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
送迎バスなんかはドアを閉めなきゃいいだけ
ていうか屋根も窓も要らないだろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんなことより、防犯ブザーの音量を上げた方が楽だろ

96 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あちこちで警報音やクラクション鳴って誰も気にしなくなる

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだ「駐車時は乗降ドアを開けておく」のほうが対策として優れてる。
個人に依存する対策は単なるアピールでしかない。

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ペーパーの俺でも鳴らしたことないのに
ちゃんと緊急時以外は鳴らさないように伝えてね

99 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キーが刺さってりゃそのうちに運転もするだろうよ
いまの幼児はPCだって使いこなすやつがいるし

100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スーパーでエンジンとハザードつけたままのワゴン車があったわ
中に誰か残してるんだろうな

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200