2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都立高入試「英語スピーキングテスト使わない」条例案提出へ 都議会立民 都民ファの一部に賛同の動き [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/13(火) 07:04:30.42 ID:cskhHF/v9.net
 東京都が中学3年生向けに行う英語スピーキングテストについて、来年度の都立高校入試の評価に加えないよう求める条例案を、都議会立憲民主党が20日開会の9月定例会に議員提案することが分かった。条例案には、小池百合子都知事が創設した都民ファーストの会の都議の一部も賛同を検討。いわゆる知事与党が都の方針に反対するのは異例で、11月のテストを控え、都議会の動きが本格化している。(沢田千秋)
◆導入に反対の動き相次ぐ
 条例案は、都立高入試に、学力試験や調査書、実技試験など、これまで活用してきた評価方法以外を導入しないよう規定。事実上、スピーキングテストを排除する内容になっている。13日の都議会運営委員会に提出される。
 30人が所属する都議会第2党の都民ファは、9月定例会でスピーキングテスト実施に賛成する方針を会派として決めた。これを受け、都民ファの都議6人と前都議3人が今月7日、都教育委員会に要望書を提出。スピーキングテストを都立高入試に組み込むには、客観的かつ公平な採点や情報漏えい防止策などが必要と求めた。
 今月9日には都内の中学生の保護者ら53人が、スピーキングテストの採点や個人情報保護に疑問があるとして、テストの停止を求め住民監査請求した。
◆「採点が公正か都教委も検証できない」
 テストは11月27日、都教育委員会と協定を結んだ通信教育・出版大手「ベネッセコーポレーション」が実施予定。計8問で、生徒が専用端末に録音した音声はフィリピンに送られ採点される。100点満点をA~Fの6段階で評価し、入試では20~ゼロ点まで4点刻みで加点。不受験生の点数は英語の学力試験が同じ得点だった複数の受験者の平均点で算出する。
 テストに反対する都議は「採点が公正か都教委も検証できない。1点を争う入試で4点刻みのスピーキングテストが加わることで、今までの総合得点では合格できた生徒が、不合格になりかねない」と懸念。「テストはベネッセの別のテストと類似している。対策として利用されれば、企業の利益誘導になる」と批判している。
 都教育庁の担当者は「きちんとトレーニングを受けた複数の者が採点する」と客観性を主張している。

東京新聞 2022年9月13日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/201749

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:25:11.86 ID:QK9r7HLN0.net
フィリピン人訛強いよ……

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:25:37.20 ID:yG1u561d0.net
>>11
韓国は好きでは無いが、奴らの言語習得能力は確かに優秀だと思う。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:30:04.13 ID:0gIzdxu10.net
田原総一朗vs宮台真司】「何のために朝生やってきたんだよ」ニッポンの未来を激論|
>>1
堀 潤(ほり じゅん)
僕思いますよ。日本の地上派のニュースをつけても、海外ニュースは限られている状況です。
今から約 3年前にBBCが日本にやってきて日本語版サイトを立ち上げたんです。
ジム・イーガンというアジアのトップにインタビューをしました。
「なぜ、日本なんですか?」
今まで日本人はあまり海外ニュースに関心がなかったのだが、20代、若い世代の海外ニュースの感度が上がってきているから我々はこれをビジネスチャンスだとみて日本に進出するんだという回答
若い世代はSNSを使っているから海外ニュースへの感度があがってきている。
しかし肝心.要のメディアで働いている我々のような世代は感度が低すぎる。


自由陣営の西洋文化から切り離して、代わりに中国語を普及させたいんだろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:30:52.34 ID:CiiCqrva0.net
>>50
上級国民が、英語嫌いや苦手意識植え付けてるんだよ。
そのような環境でも、出来るようになる奴はいくらもいる。

アメリカやイギリスなどの英語圏は、生活で使わないといけないからね。苦手とは言ってられない。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:35:45.63 ID:+l+MV/500.net
大学卒業して英語での日常会話もまともに出来ずに
時給千円仕事で奨学金400マン返し続けるとか
可哀想でみてらんないわな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:36:42.36 ID:cODoqoKU0.net
>>34
オマエはただのバカだろw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:36:50.55 ID:OsB/Plmj0.net
日本の英語教師は採点できなあのかよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:45:30.19 ID:WH90c2on0.net
>>66
え?
彼らはチートしての得点だよ?www

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:55:05.71 ID:xFxE1+o10.net
>>47
訛りの強いフィリピン人から英語を学ぶとか罰ゲームかよw
日本語を学ぶのに関西人から教わるのと同じだろw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:55:44.29 ID:CD+AtB3z0.net
代わりにスパンキングにしよう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 09:58:25.69 ID:okZbpk5+0.net
>>62
フィリピンはアメリカの植民地だったからな
まぁインドもイギリスの植民地と言うか大英帝国の
一部だったから今でもインド系がイギリスに行ってるのかな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:00:13.23 ID:m16IU67B0.net
フィリピンで採点は草
どんな採点されるか分かったもんじゃないな
東南アジアって自分たちの訛りのきつさを棚にあげて
日本人の(平坦な)英語をバカにすんだよね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:00:16.49 ID:Yr7YniJG0.net
あんなメチャクチャな試験で評価される中学生がかわいそう
そしてそんなことも考えられない大人たち

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:07:24.62 ID:uQSFHD4f0.net
>>9
何が問題って都立高校受けるのにベネッセに本名付きの個人情報登録しなきゃならんところだろ
そんなことどこの入試でもやってると言うかもしれないが

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:07:58.62 ID:HIydnff60.net
>>70
な、丁寧に国民に広く理解してもらおうなんて少しも思っていない
自分達が常に正しい
だから説明不要という傲慢な思想が透けて見える

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:09:43.61 ID:uQSFHD4f0.net
>>62
欧米系が多いんじゃなくて公教育が英語で行われてるからだよ
逆に言うと家族や友達同士の会話、教師との雑談はタガログ語なので大して会話力は身につかない

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:27:28.32 ID:NnrDib1r0.net
タガログ語とか言ってる時点で馬脚

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:28:01.74 ID:B85QRxFs0.net
>>62
>植民地政策の一大拠点

たったこれだけで、何もわかっていない(そのくせ、よくわかったつもりでいる)事が丸わかりになる。
一種のパワーワードだな。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:30:03.49 ID:cEkCsOsz0.net
たまには立憲も役に立つことするやん

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:32:07.62 ID:29jEkD3y0.net
アホでも入れるのは容認だがアホは卒業させんな。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:38:03.75 ID:YfrKCJqc0.net
カナダ イギリス英語なら なんとか聞き取れるだろ?

米国の訛りの英語は
日本人はほとんど聞き取る事さえできない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:38:46.58 ID:If7ZdDmz0.net
きちんとトレーニングを受けたフィリピン人とベトナム人と中国人によるオンデマンド採点

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:38:47.30 ID:ss2ELGUM0.net
参院選の結果を見て都知事に力が無いと分かったので都民Fは離反かい
ほんとのどうしようもない政党だなw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:40:43.24 ID:uB+i9eJC0.net
やってみて良くなかったからやめる
健全な動きでいいじゃん
やりもしない
やったらやめられない
がダメなわけで

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:42:46.29 ID:If7ZdDmz0.net
>>85
オージー「Good Morning to Die」

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:45:56.55 ID:wSTECr5t0.net
これ苦手なら試験欠席したほうが有利というのはどうかと

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:50:58.60 ID:MRSIAN7q0.net
受験は記述だけで良い

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:57:15.25 ID:Yppbr8oj0.net
GTEC採点のスキーム使うんだろ
ベネッセもよく請けたし都もよく請けさせたな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 10:57:42.62 ID:Yppbr8oj0.net
11月に試験して、3学期は何するつもりよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 11:01:13.09 ID:xVYPfTv/0.net
日本人にわざと英語できないようにしてる一極集中の東京w

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 11:08:08.08 ID:i5NBOxMu0.net
英語教育推進、日本語教育減少、民族教育の古典を減らす、高校から海外の大学へ進学させ人材を流出させる
すべて日本国と日本民族を弱体化させる手段
ちなみに中国では古典の授業を増やしてる

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 11:16:38.90 ID:KNJ05bEH0.net
日本語スピーク
英語スピーク
中国語スピーク

好きなやつえらべ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 11:17:05.85 ID:xVYPfTv/0.net
日本に真の人材なんか存在しないやん
日本にジョブズはうまれない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 11:19:01.76 ID:YZuQH2vd0.net
>>85
ニュースで見たイギリス王室のキングスイングリッシュはホント聴き取りやすかった

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 11:20:15.86 ID:e+PG+6E+0.net
アメリカ英語のききとりにくいのはスペイン語が混ざってるからかな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 11:26:34.02 ID:uQSFHD4f0.net
>>81
セブアノ語とか全部書いた方が良かった?
セブ民に聞いてみ、タガログ語で会話してるって言うから

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 11:26:34.71 ID:xwAARKU50.net
>>4
賛成

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 11:37:57.60 ID:yG1u561d0.net
>>72
テストとか関係なく仕事で絡むと判るよ
普通のサラリーマンレベルでもアイツらちゃんと日本語と英語も覚えてきてる(発音は怪しいが)

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 12:02:02.44 ID:0wnQMLgY0.net
英語教師は高度技能なんだろう
フィリピンとかベトナムから大量来日しそう

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 12:02:57.22 ID:CiiCqrva0.net
>>96
俺なら英語一択。
一般的な日本人とベトナム人以外ほとんど喋れる。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 12:12:17.03 ID:ctP4kIvc0.net
>>12
こういう考えも社会不適合者の思考じゃね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 12:29:31.94 ID:MMq1lKME0.net
スピーキングテストは正直無意味だろ

会話って話したい内容や専門性が必要があるけど
専門性の無いただのおしゃべりなんて外人としないで良い

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 12:35:04.20 ID:HxZs8aLx0.net
おいおい、マクドナルドのパートでも1500円ぐらいだそ
やはり英語のできるマクドナルドクルーは高度人材だね

108 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>75
英国トラス首相の対立候補がインド系でないかい?
BBCの男性ニュースキャスターもインド人っぽいおっちゃん居るよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
中学生英語の学習用アプリでゲームしながら覚える製品がある
監修はフィリピン人 スラング盛り盛り 要らん英語多量 
そんな内容でもスタディサプリ公認製品 
製品の監修や製造元把握・吟味して使わねえと「毒」

110 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無垢な中学生に英語強制
異常だな

111 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フィリピンの英語は、日本人にはわかりやすい。
インド人の英語が、世界一難しい。

ソースは俺

112 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そのうち英語すら出来ないと、日本国内でも時給1000円の仕事すら出来なくなるかもな
その人の年齢によるが、英検2級程度は出来ても損は無い
逆に英検1級クラスになると、非ネイティブのガイジンが理解出来ないぞ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 13:40:11.45 ID:VYZK5SSW0.net
フィリピンの高校は、英語で授業が行われている。
たまに、タガログ語が話される。

だから、
・トラック/タクシー運転手も
・コンビニレジ打ちのおばさんも、
・飲み屋のねーちゃんも、
・ゴミ収集のおっさんも
英語話せる。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 15:12:15.05 ID:bn6s3V+y0.net
大学入試共通試験は記述式は採点に手間がかかりすぎだから、別にやらなくてもいいと思うが、
ケンブリッジとか英検とか民間試験導入はやってもいいと思うけどな。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 15:15:16.50 ID:1GXiE8zV0.net
これは、現実的な判断だな

手間がかかりすぎる割りに
効果がほとんど期待できない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 15:18:30.89 ID:WH90c2on0.net
>>588

長年GAFAに勤めてるから分かるよ
日韓共にエリートだけ見てればどちらも変わらんし
一般はチートしてるだけ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 15:26:17.51 ID:tnycXZCp0.net
>>104
一般的なイタリア人は英語話せなかったよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 15:29:37.32 ID:YKpw8JSK0.net
英語なんて要らないし
日本に観光にくるなら日本語理解しろ
韓国語や中国語表記もいらない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 15:29:50.97 ID:cYXZy3NQ0.net
都立高校のレベルを意図的に下げることで私立が儲かる
往年の美濃部ナニガシと同じ手法

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 15:39:07.77 ID:dqfeSY0k0.net
>>117
歳食ったイタリア人やスペイン語話者は苦手かもな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 15:49:23.59 ID:lBVQSD/p0.net
スピーキングテストしても判定できるやつが教師に何人いるのかと

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 15:55:33.44 ID:G046ACst0.net
>>7
If + 過去完了 → 助動詞過去 + 現在完了、なんていう文法の規則は、やっぱり英文法抜きでは覚えられませんよ。
あなたの英語、ネイティブが聞いたら片言でしょうな。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 15:55:47.30 ID:3G03XVIa0.net
大谷の通訳の水原一平は日本人にはほとんど聞き取れない本場の英語喋ってるな
水原一平を英語教育諮問会議に招くべき

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:03:31.02 ID:HxZs8aLx0.net
>>121
なるほど
スピーキングで合格しても
現場の英語教師では理解できないかもしれない

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:09:00.42 ID:6p8CKgNm0.net
>>122
教会知能かな?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:16:11.73 ID:R5EINi+40.net
日本語だってあやしいのに英語のスピーキングテストなんていらないだろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:22:49.65 ID:1IFn2XmZ0.net
まーこれはおかしいもん。
普通に英検3級合格で加点ってやりゃいいのよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:26:44.42 ID:VvithOPo0.net
>>1
よく意味わからんから、TOEICの点数で決めたらどうよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:27:55.70 ID:VvithOPo0.net
>>121
> テストは11月27日、都教育委員会と協定を結んだ通信教育・出版大手「ベネッセコーポレーション」が実施予定。計8問で、生徒が専用端末に録音した音声はフィリピンに送られ採点される。
100点満点をA~Fの6段階で評価し、入試では20~ゼロ点まで4点刻みで加点。
不受験生の点数は英語の学力試験が同じ得点だった複数の受験者の平均点で算出する。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:31:18.05 ID:nYKRoIj30.net
ベネッセとの癒着

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:34:11.77 ID:aOcK94tm0.net
大学でビジネス英会話必修にすればいいんだよ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:36:31.42 ID:qPtei3JC0.net
>都教育庁の担当者は「きちんとトレーニングを受けた複数の者が採点する」と客観性を主張している。

その担当者って相当な人数いるはずだよな

全員が動画で英語スピーチやるべきじゃねえの?
そして不合格なやつが1人でもいれた担当者の責任で

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:36:34.13 ID:8r1hX0ee0.net
>>130
金はベネッセ、採点はフィリピン人
小池の懐にはおいくら万円お金が入るのやら

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:37:28.70 ID:lMJrcHpE0.net
>>1
利権

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:38:01.25 ID:qPtei3JC0.net
>生徒が専用端末に録音した音声はフィリピンに送られ採点される。

フィリピンなんだな

英語話者多いにしても日本語のほうはさっぱりだし
日本の大手糞企業がフィリピンに投げる場合ただただ安いからって方針で人材に期待できないんだが

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:38:12.45 ID:8r1hX0ee0.net
統一ベネッセは受験から排除すべきだよ

あまりにも酷い

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:39:14.04 ID:8r1hX0ee0.net
>>135
統一ベネッセに何期待してるんだよ!

安くした分、マザームーンに差し上げる金が増えるんだよ!

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:55:58.37 ID:4o+38HPD0.net
敵性語を使うなんてトンデモナイ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 17:10:30.20 ID:dqfeSY0k0.net
>>138
だから日本はビンボーになったのw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 17:14:56.99 ID:tnycXZCp0.net
>>120
小学生高学年とそのトーチャンだったよ
観光客溢れるローマでも通じなかった
…外国客がイタリア語話すのかもな用件も限られてるし

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 19:33:07.39 ID:Senk+zk60.net
>>52
それは大学入試共通テストの話

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 19:36:46.40 ID:daiCNIMk0.net
>>79
ベネッセのことを批判してるんだなw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:19:52.30 ID:Ev4AJWX00.net
ベネッセは教育界から完全排除すべき

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:46:10.53 ID:8r1hX0ee0.net
>>141
それと同じ事を今度は都立入試でやろうとしてるんだよ!

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:46:36.70 ID:8r1hX0ee0.net
>>143
統一ベネッセは本当にガンだと思う

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:52:28.18 ID:1llAaQ/j0.net
>>119
鈴木俊一が導入した学校群制度か

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 21:56:35.58 ID:8r1hX0ee0.net
>>119
ちなみに今年の日比谷の1年生は過去最高レベルな。東大100人行けそうだってさ。
ズルの宮が筑附に行ったからだけど

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 22:58:06.82 ID:DSYWgDe80.net
>>111
インド人よりもインドネシア人の方が癖あった印象。
RとLがとっちも巻き舌

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:34:29.48 ID:DXT9k9q90.net
そもそもスピーキングは、学力・学問と言えるのか?
アメリカに語学留学しても知能がアレ、な人が起こした事件は有名だし

変な出費が特定企業のために使われないといいねえ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:40:03.27 ID:z671tSjc0.net
学校教育ではいくらやっても話せるようにはならん
むしろ英語は大学からやれ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 23:43:09.34 ID:8r1hX0ee0.net
>>149
それが目的だし

壺日本万歳

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いずれにせよアジアで最低ランクの英国力を
どれだけ向上させるかに力を入れろや
全く使えない英語を学校で教えんなよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
戦後77年、アメリカの属国やってた癖に
この英国力、何教育してたのか?

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前に仕事でフィリピン行った時、フィリピン人の難しい英語を簡単な英語に訳してくれる通訳さんがついた事があった

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんでそんなのの採点をフィリピンでやろうとしてたんだよ?

フィリピンにも英語話者は多いだろうけどさ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>153
むしろ英語を押し付けてこなかったアメリカさんに感謝すべきでしょう?

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スピーキングと英語論文は違う領域だから、英語使ってうっすい会話する馬鹿を増やすだけ
英語マスターに必要な時間は数万時間〜
基礎教養からそれだけ消えるのがどういう結果をもたらすか分からないから
ゆとり教育よりひどい、アメリカのコンビニ日本人店員だらけって結果が待ってるだろう

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 04:03:22.09 ID:Y/6+8LHp0.net
テストに使われる表現が不自然で会話不成立というオチ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:01:19.56 ID:YJ5oFK470.net
>>158
“Is this a pen?”
“No, this is Mike.”

みたいな例文多いな。
ペンとマイクという人ををどう間違うんだ、っていうコントみたいな例文。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:05:06.75 ID:YJ5oFK470.net
>>126
日本語脳と英語脳は別物。
英語話す時、攻撃的な性格変えないとやってらんね。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 05:27:20.19 ID:yTGb48Kt0.net
>>159
>“Is this a pen?”
>“No, this is Mike.”

そういう会話もありえるぞ。

電話口で、
 「もしもし、ペンちゃん?」
 「いや、マイクだけど」

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 07:49:10.73 ID:KTJvvbEx0.net
>>161
aが付いてるからそれは無い
性と名前で不自然だし尚更な

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:00:38.62 ID:KcOmgVec0.net
与党にも思考停止してない良識ある人間がいるんだな
ベネッセは統一教会とどんな関係が?

これ賛成してる奴はただのバカ
大学共通テストでもベネッセがやろうとしてたのポシャったの知らないのかね?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 08:08:05.87 ID:n3MCl0T30.net
>>161
マイクロフォンのこと?
綴りが違うわ

総レス数 268
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200