2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都立高入試「英語スピーキングテスト使わない」条例案提出へ 都議会立民 都民ファの一部に賛同の動き [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/13(火) 07:04:30.42 ID:cskhHF/v9.net
 東京都が中学3年生向けに行う英語スピーキングテストについて、来年度の都立高校入試の評価に加えないよう求める条例案を、都議会立憲民主党が20日開会の9月定例会に議員提案することが分かった。条例案には、小池百合子都知事が創設した都民ファーストの会の都議の一部も賛同を検討。いわゆる知事与党が都の方針に反対するのは異例で、11月のテストを控え、都議会の動きが本格化している。(沢田千秋)
◆導入に反対の動き相次ぐ
 条例案は、都立高入試に、学力試験や調査書、実技試験など、これまで活用してきた評価方法以外を導入しないよう規定。事実上、スピーキングテストを排除する内容になっている。13日の都議会運営委員会に提出される。
 30人が所属する都議会第2党の都民ファは、9月定例会でスピーキングテスト実施に賛成する方針を会派として決めた。これを受け、都民ファの都議6人と前都議3人が今月7日、都教育委員会に要望書を提出。スピーキングテストを都立高入試に組み込むには、客観的かつ公平な採点や情報漏えい防止策などが必要と求めた。
 今月9日には都内の中学生の保護者ら53人が、スピーキングテストの採点や個人情報保護に疑問があるとして、テストの停止を求め住民監査請求した。
◆「採点が公正か都教委も検証できない」
 テストは11月27日、都教育委員会と協定を結んだ通信教育・出版大手「ベネッセコーポレーション」が実施予定。計8問で、生徒が専用端末に録音した音声はフィリピンに送られ採点される。100点満点をA~Fの6段階で評価し、入試では20~ゼロ点まで4点刻みで加点。不受験生の点数は英語の学力試験が同じ得点だった複数の受験者の平均点で算出する。
 テストに反対する都議は「採点が公正か都教委も検証できない。1点を争う入試で4点刻みのスピーキングテストが加わることで、今までの総合得点では合格できた生徒が、不合格になりかねない」と懸念。「テストはベネッセの別のテストと類似している。対策として利用されれば、企業の利益誘導になる」と批判している。
 都教育庁の担当者は「きちんとトレーニングを受けた複数の者が採点する」と客観性を主張している。

東京新聞 2022年9月13日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/201749

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 19:46:10.04 ID:r6qp4Ecm0.net
これも

壺な下村案件なんだよね

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 19:50:10.22 ID:avBtFa7C0.net
実際、スピーキングテストなんて不要だろうに。
私立志向が加速しそう。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 19:52:11.05 ID:B+DwQ8Ry0.net
>>12
>>15

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 20:21:22.51 ID:F+7hlcC90.net
>>212
大学入試共通試験の改革、記述式を止めたのは英断だったけど、
民間の英語検定導入はやって欲しかったね。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 20:39:36.50 ID:QmEppYcE0.net
>>216
英語についてはTOEICかTOEFLで代用してしまっていいと思うけどな。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 20:46:44.62 ID:F+7hlcC90.net
>>217
英検が早々に共通試験導入に反対して抜けたのが、未だに理解できんな。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 20:49:42.18 ID:zjjv0BUw0.net
>>217
TOEFLの馬鹿高い受験料(日本円約35000円)は誰が払うんだ?w

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 21:03:05.69 ID:bDCJTff80.net
>>214
高校入試に私立志向なんてない、物知らずは恥ずかしいから黙ってろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 21:03:46.82 ID:F+7hlcC90.net
>>217
既に立教大学は一般入試で、独自試験を廃止して民間試験導入に踏み切ってるしね。
https://www.rikkyo.ac.jp/admissions/undergraduate/2021change.html

この動き、ますます日本中に広がっていきそうだね。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 21:04:15.10 ID:bDCJTff80.net
>>216
あれも結局Benesseのジーテックを受けるように仕向けてたんだぞ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 21:06:12.51 ID:bDCJTff80.net
>>221
単に私大がさらに軽量入試になるだけの話じゃねーかよ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 21:07:44.23 ID:OwGOFOMH0.net
英語スピークとか高校入試でやるこっちゃねえな
国語の朗読でもやった方がいいんじゃねえの

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 21:08:49.09 ID:OwGOFOMH0.net
>>219
高っ!そんなにするの?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 21:40:58.71 ID:NB/YhR420.net
ベネッセ利権か

地検特捜部、ほれ、捜査してみろや

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 00:59:18.52 ID:zlsY3NFk0.net
>>217
すでに中学生は英検受けてんだ、英検には面接ある
それを内申点に入れりゃいいだけだろ
すでに入ってるかもしれん

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 01:16:00.01 ID:B5ke9v+H0.net
>>226
正直百合子を山上したらいろいろ出てくるんだと思うよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも英語が不要

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 06:36:34.96 ID:9iARfnW50.net
>>219,225
TOEIC使おう。8000円くらいだ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 07:41:22.81 ID:Ppq/ZI7I0.net
>>14

コンビニ店員や居酒屋のあんちゃんが
インバウンドの外人に接客できるようにするのが
高校入試の英会話()

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 10:40:35.93 ID:B5ke9v+H0.net
>>230
Benesseは最大のライバルTOEICを大学入試から追い出すことに成功したからな。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 10:41:02.89 ID:B5ke9v+H0.net
>>231
シナ人や朝鮮人に英語?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 19:34:51.28 ID:voFiyy/C0.net
玉を転がし走り込んできた絵の著作は誰になるんだよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
票食い合ってるだけじゃないの

236 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
撃たせたことがないからな

237 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
通称・歌舞伎町のランドセルで合ってる?

238 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
それを理解してねーんだよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とある法案に反対してればいいんだろ?はぁ…

240 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分は旦那に飼われてるのにホンマ不平等よな人生

241 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
立憲はそんな現場で働く人たちの魂が力を貸したから

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 13:51:19.85 ID:2Ui9wA/m0.net
>>224
国語の朗読を試験の一部にしたらどうやって採点するのって思うけどスピーキングテストも同じ事だな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:03:40.85 ID:DAMDP7wq0.net
速さの王様テストなんてあるのか

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:25:48.08 ID:JAFgkMpH0.net
なぜなら試験官がしゃべれないから。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:31:29.32 ID:DAMDP7wq0.net
酷いユタ訛りとかだとどうするんだろう

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:33:50.84 ID:gA8CQDqO0.net
そもそも教師の英語の発音がでたらめだしあんなので正しい発音は覚えられない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:39:40.65 ID:ONNT6mrA0.net
>>32
場合によっては筆記で点数が低い方がリスニングの点数が高くなるなんて逆転現象が起こりうるな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:58:28.87 ID:1RuIkCiO0.net
>>242
今AIでかなりまともな採点ができるから、本当にやるならAIでやるのが現実的なんだけどね
何をやっても反対する人が出てくるから実現はしないだろうけど
特に人間の仕事が減る、奪われるタイプの結論には反対勢力が大量に湧くからね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 15:07:38.93 ID:3Qh88kbi0.net
>>248
AI厨ってバカだな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 15:11:13.37 ID:1RuIkCiO0.net
>>249
君には負けるよwww

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 15:14:22.34 ID:ogQdwNlk0.net
>>248
こないだ会社でAI採点のテストやった。周り見ても結構妥当な結果が出ているようだ。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 16:12:11.68 ID:GiWaV3l30.net
>>35
312点は酷すぎ

253 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
>録音した音声はフィリピンに送られ採点される。
タガログなまりの英語なら高得点が狙えるなw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 20:31:34.68 ID:3Qh88kbi0.net
>>250
IQ低そう(笑)

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 20:32:05.42 ID:3Qh88kbi0.net
>>251
お前の感想なんていらない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 21:12:06.47 ID:ykNTtOrx0.net
>>253
マジで自動採点カラオケの機械みたいに出来るんかな?
それとも数人の採点官が1~5点の札を持ってて、採点官の上げた点数で決まるとかかな?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 21:22:41.30 ID:Gg1EA/qL0.net
教員が採点しないでフィリピンに業務委託

笑えないギャグだろ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 21:32:57.09 ID:Dkw838Eb0.net
学校で採点も出来ないし、教えられもしないことを
テストに出すなよ。
こんなの、金持ちや帰国子女が有利になるに決まってるだろ。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 21:59:39.80 ID:oVPJJ2OC0.net
大学入試で使われなかったシステムを使い回してるんだろ
どこの壺の差し金だよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:06:24.16 ID:09oE2lVh0.net
>>258
まあ、試験が変わらないと学校も変わらないので、どこかで試験を変えないといけないんだけどね
教えられる教員が十分にいないのはその通り

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:12.15 ID:pdr1hsdq0.net
>>1
そもそも何故4点刻みなのか?
導入するのなら1点刻みにしないと不公平では

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:42:49.63 ID:Bh1o7+bn0.net
>>256
おそらくフィリピンの語学学校に外注なんだろうな
フィリピンの学校でも講師はだいたいネイティブのようだから英語能力には問題ないんだが
そういう学校には日本人が多数行ってて日本人の経営のも有るだろうし
利権の臭いがプンプンするわ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:44.50 ID:iq4ZESq60.net
>>262
フィリピンの語学学校で教えてる教師を「だいたいネイティブ」と言ってる時点でおまえの英語力が知れる
自分より高い語学力を持った人のレベルを絶対評価できないからな
ろくな英語力ないやつは引っ込んでなさいって

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:39.54 ID:MUkPbgEK0.net
都庁の役人は斜め上の意識高い系なんだろう

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:56:00.03 ID:EwMNX+fX0.net
いいと思うよそれで

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:08:42.21 ID:hXH282EJ0.net
>>263
お前知ってるのか
実際会話したことあるのか?
あん?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:17:28.53 ID:hXH282EJ0.net
>>266
フィリピンの語学学校では講師はだいたいネイティブだ
この意味をだいたいネイティブの発音にだいたい近いとでも取ったんだろうなこのバカは>>263
その意味はだいたい英語ネイティブの人間だということだ
ネイティブである以上そのネイティブの英語の評価がどうとかたいした意味はない
このバカは評価が出来ることを前提としているということは
ネイティブでない講師のいるただでさえ安いフィリピンの英語学校のうちの更に安いところにでも行ってた
バカなんだろうなw
語るに落ちるとはこういうのを言うwww

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:29:46.98 ID:J0P5Hgfm0.net
また自分たちに都合が悪いもんに蓋をするのか
日本人は逃げるか嘘をついてごまかすかしか無いのか

総レス数 268
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200