2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新しい選択肢】仮想空間で授業が受けられる「メタバース登校 NPO代表理事の決意「不登校の子にも“学びを止めない環境”を」… [BFU★]

1 :BFU ★:2022/09/13(火) 06:55:32.80 ID:MM2qkb5V9.net
夏休みが明け、新学期がスタートした。しかし、この時期に増えるのが不登校だ。そこで注目されているのが、仮想空間で授業が受けられる「メタバース登校」。自治体と連携し、新たな学びの場の確立を目指している。


 不登校の状態にある小中学校の児童・生徒の数は、年々増加し2020年度には、約20万人と過去最多となっている。そんな中、注目を集めているのが「メタバース登校」だ。認定NPO法人カタリバの今村久美代表理事に話を聞いた。

今村代表理事「いろんなところから、メタバース上に子どもたちが集まって、全国の同じ立場の子どもたちと一緒に学び合うそういう場所になっています。オンラインっていう手段を使えば、不登校の子どもたちも誰かとつながることがしやすい空間になるなと思っています」

認定NPO法人・カタリバが運営している「room-K」は、メタバース空間にログインし、教室に入ることで授業が受けられる。さらに、アバター同士が近い距離にいるとカメラが起動し、コミュニケーションをとることも可能だ。

今村代表理事「誰かと繋がることが怖くなってしまっていたり、学校に行くということができなくなってしまった子どもたちにとっては、オンラインというハードルの低いきっかけで、もう一度学ぶことができるようになります。(メタバース空間上で)誰か友達ができて、人と話してるうちに今度は『また、おうちの外に出てみようかな』とか、現実の学校、例えば『別室までだったら行ってみようかな』など、次のステップに繋がるきっかけになると思っています」

気軽に利用できるメタバース空間で、勉強はもちろん人と人との関わりも学べるように出来ている。利用者からは「夏休みの宿題をこんなにたくさんできたのは初めて」「目標を持てるようになった」など、明るい声が上がっているという。


 そんなメタバース登校「room-K」を“教育の選択肢”として活用していくことにしたのが埼玉県戸田市。認定NPO法人カタリバと連携協定を結び、学校長が認めればメタバース登校でも出席扱いにする方向で進めている。

続きはソースで

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0be9d51672875fc53db304bcb4bd40e58e3cef2d&preview=auto

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:34:00.87 ID:ZX4VdaRX0.net
>>92
厳密にはメタバースは学校とは違うからいじめっ子はすぐ排除できそうだけどな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:34:32.75 ID:sRs4jjIm0.net
メタバースとNFTって
本当にこれから人気出るのかね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:35:04.64 ID:YlEul+KT0.net
>>106
そもそも犯罪に該当すんの?
ネトゲで集まってるとこに乱入したりMPKしても犯罪ではないよな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:35:30.68 ID:zgPEuJTX0.net
>>105
今の技術ですら既にあぼーん表示されてるし大丈夫

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:36:31.30 ID:TGgaCyiX0.net
>>14
これ
何が違う?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:36:44.50 ID:0SuhahlN0.net
>>109
やった事ないけど
6gとかになると
送れるデーター量半端ないから
リアルと見間違えるような世界
バーチャルで体験できそう
10年後とかだろうけど

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:36:45.63 ID:zgPEuJTX0.net
>>110
じゃあBANだな
一人教室送り
学びは継続できる
学校の機能は果たせてる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:37:00.56 ID:DL22qExA0.net
>>103
いや役所に届け出すのにわざわざゲーム立ち上げて~
めんどい
FFをずっとやってるやつだけの発送だよな
オンラインゲームしながら友達からLINEくるどっちもやるのめんどいから
このゲームの中に入ってくれれば話せるのに的な発想から来てるんだろうけど全然わかってない
PC立ち上げて役所の申請フォームで登録、学校ならZOOM立ち上げるで良い
そのZOOM授業すら相手が聞いてるか理解してるかはわかってない
みんなの空気で理解してるかどうかは結構大事

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:37:46.85 ID:zgPEuJTX0.net
仮想空間は先生にバーチャルヒューマン使えるのが強い
リアル先生の負担がデカいと問題だからな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:37:48.06 ID:0SuhahlN0.net
Oculusの値段2万円も上がってやがんの

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:38:20.74 ID:DL22qExA0.net
>>108
2ch初期の話ぶり返すだけじゃないか?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:38:21.98 ID:yMBKw6/G0.net
>>112
仮想空間があるかないか、だな

ようは今の3Dオンラインゲーム
ゲーム要素を排しただけだな
システム的には全く同じ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:39:10.28 ID:QFRFjn9T0.net
無駄だよ
不登校する奴は実は授業にもついていけずそれからも逃げてる低知能だらけだから
「勉強したいけど不登校」なんて幻想の生き物よ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:39:18.77 ID:zgPEuJTX0.net
>>115
平日9時から17時の間に往復1時間かけて役所行く方が超面倒くさいけど俺

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:39:23.90 ID:vYRqbh8d0.net
義務教育は大事だぜ
形はどうあれ

湯たんぽ見ればわかるだるぉ!

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:39:25.52 ID:4Z/Jj8ES0.net
>>93
>>97
自分は親側で障害児を持つ立場なんだけどAI教師も良さそうだね
ただ個別の理解の進度に柔軟に対応できるのは生身の人間ではないかとも思う
軽度知的障害のある人の思考回路は本当に想定の斜め上行くよ…
昨日は「○時、○時半」の時計の基本的な読み方で時計が読めないのは何故か突き詰めていったら
時と分の意味というか時間がどういう仕組みかという事すら分かってなかったorz

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:39:35.58 ID:YlEul+KT0.net
どうせ出来ないんだろうがメタバース内で歩いてる通行人とかいきなり殴れると面白そうだよな
犯罪に該当するのかアカウント停止になるのか
まぁそういう操作はなさそう

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:39:48.10 ID:0SuhahlN0.net
>>112
想像だけど
リアリティ半端ないと思うよ
一度したら感動ものだと思う
飽きるだろうけど
可能性があるのは
送れるデーターが増えてから

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:40:28.52 ID:zgPEuJTX0.net
>>120
AI先生なら付き合ってくれる
本当に勉強嫌でも

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:40:32.33 ID:DL22qExA0.net
>>121
だから役所は申請フォームでやれって話
わざわざなんで役所に行くだけのプロセスをゲームみたいな空間でやらせる必要があるんだ?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:40:36.94 ID:/dYRJPwK0.net
大いに結構だが、VRChatを自作しようとするな。絶対失敗するぞ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:40:48.52 ID:0SuhahlN0.net
>>122
肯定はしたくないけど
あれはあれで月100万円稼いでる事実はあるわけだからなぁ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:41:01.49 ID:TF5MeAPj0.net
不登校のガキがこれだけ増えてるから商売になるよねw
目の付け所は悪くないのではw

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:41:16.27 ID:nLEPX7D80.net
>>124
アモングアスやってればいいんでないの

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:41:30.61 ID:dtPT4MrA0.net
ゲーム世界で教育するなら差別が重要になる
みんな同じじゃモチベ保てない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:41:38.86 ID:RUrZ9RFm0.net
VRによる子供の斜視問題は解決されたの?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:42:07.87 ID:DL22qExA0.net
来ないやつは来ないで良いだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:42:27.27 ID:ZX4VdaRX0.net
>>118
かもしれないね
物は変わっても人間は変わらないからな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:42:27.49 ID:9eyIG43+0.net
メタバースとかは・・・ホントは歩行不能だったりする人に脳の発する微弱電流信号を介してアバター等を操作してコミュニケーションを図る方が有意義なんだけどなぁ・・・

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:42:38.14 ID:Spme2NGX0.net
普通にホームスクールでいい話
アメリカにはいっぱいいる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:42:55.89 ID:yMBKw6/G0.net
>>123
常設クエストの様に
何度でもトライできる様にするってのは
重要な要素になると思う

ただ、技術的には全く新しくない
発想の転換を別の言葉で新しく見せてるだけでな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:43:22.00 ID:vYRqbh8d0.net
通信会議みたく生身の先生がクラス担当して
メタバース時間でAiとかに任せる

これなら今でも対応できる?べ!

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:43:56.54 ID:QFRFjn9T0.net
>>126
電源落として終わりだなw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:45:18.61 ID:W+2ODXuu0.net
>>124
電気信号を察知して通行人が完全回避orブロックすると予想
別にそんなもん通行人側にフィードバックする必要ないし

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:45:42.84 ID:sE8zkeFf0.net
受け皿や選択肢ははあるべきだが、無理矢理くっつけるのではなく区別した上で尊重すべきではないか?
公立に求めるものではないと思うが。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:46:23.80 ID:DL22qExA0.net
>>135
少しは進化してるが問題は起きるよね
もう少し皆がしっかりすればメタバースなんか要らないでしょ
仮想通貨で一儲けしたいヤツらと新しいICTを作らないと食いぶちが無くなるweb制作会社が必死に流行らそうとしてるだけ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 07:47:04.09 ID:l9U6yQQZ0.net
学校は人間関係の作り方を学ぶところ
不登校同士で傷の舐め合いしても引きこもるだけ

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>141
ダメージエフェクトつける必要もないしな
いくら殴ろうが蹴ろうが
スカスカとした手応えになるだけだな

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
不登校児集めてもメタバース空間でイジメ発生するんだろうよw
それでも一定数の救いにはなるから良いのかw

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そっちに逃げないで現実に行くことをやり尽くしてるのか?

148 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通にオンライン授業で良かろ

149 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
古参クラン内の人間関係で少し揉めたからと
新興クランへ移籍してきたフレ
しばらくして新興クランも成長し古参クランの人たちと交流する人が出てきだしだ
移籍フレの話になり古参クランからの話も聞いたことで、結果的に双方の言い分を聞いたうちのクラメンたち
トラブル起こしたフレはうちのクランでも
居場所がなくなったようでどこかへ行ってしまった

面倒くさいことに巻き込まれたくないので自分持ちそのフレとはフェードアウトし最後には縁を切った

メタバースでも似た問題起きると思うけど
来なくなるヤツ、他所へ移るヤツどうするのだろ
リアルより対処難しいと思うぞ

いや俺みたいに放置したり面倒くさいことには
関わらないように気軽に出来るから先生側は楽か?

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うーん、普通にzoomとかのオンライン授業で良いと思うが?

151 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネット授業と何が違う

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>139
授業内容の公平性や人手不足解消にはそう言うやり方も検討すべきだろうな。
通信インフラやシステムを効率よく使っていくべきだが、日本はゼロイチで既得権益との殴り合いするから。
コロナなけりゃ、今でもリモートワークどころかネット会議すら使わない企業ばかりだろうよ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そこまでして何を勉強するの?

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>150
そうそう意味がない
ZOOM始まる前に学校に行ってるイメージ動画流すのと何がちがうんだろ?

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>150
アバターが教室に居るか居ないかの違いがある。
マジでこの違いは大きい。

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
そこなんだよな
自己愛性人格障害やサイコパスの生徒の扱いをどうするか

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何がどうメリットあんの?w

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>156
こいつらはリアル出さないと治らんからな
2ちゃん初期のガチキチみたくネット断ちして
矯正施設に入れない限り治らない

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあおれは思春期男子に都合の良いちょっとエッチだけど世話焼きで貞淑な発育の良いJKのアバターやるね

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メタバース空間でもイジメられ
そして秋葉原ホコ天に車で突っ込むと

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さっきこれじゃないけどNHKでメタバースの似たような特集やってたな
ユーザー側の端末のスペック不足で2/3のユーザーが参加出来なかったとか

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メタバースは大人のオンライン英会話教室とかでも取り入れたらいいかも知れん
メタバース喫煙所とか作って欲しい

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>160
多かれ少かれいるだろうしな
最近だと気に入らないアニメ出た声優殺害予告した奴が障害持ち幼稚園卒だったし

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
せめてアメーバピグくらいのアバターにしろ
クオリティ低すぎ

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メタバースとかいうネーミング大袈裟で分かりにくい
アバター広場で良くね?

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メタバースって糞だよな
鼻くそホジリながら相手したりされたり
本気でやるもんじゃない

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メタバースなんかやってると余計に心が病むよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>158
やべぇやつは通報出来て、やべぇポイント貯まったら施設からの招待状が来る、とか措置が欲しいところ

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いいんじゃね
見た目で虐められてる子からしたら素性隠せるだけでも気が楽だろうし
メタバース内での行動に評価システムでも組み込んで周りのためになること「ゴミ拾い」とか「花瓶の水の交換」とかに加点、暴言や他人の嫌がることをしたら減点みたいにしてゲーム的に人とのコミュニケーションと取り方の善し悪しを覚えさせれば空気が読めなくて虐められる子も学習出来そう

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもこいつらに必要なのはネット断ちだろ
どうせ不登校で引きこもってるが部屋ではポチポチスマホ触ったりゲームやってんだろ
こういうクズをなんとかするのに更にネット漬けにしてどうすんだよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
仮想空間で授業ってまさかヘッドマウントディスプレイを付けて授業配信するんじゃねえだろうな?
もしも、そうならオリンパスとさニコンとかに相談してからがいいぞ。

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オンラインゲームのフィールドで学校やるみたいな感じか

顔が見えないとオラつく奴結構いるから
いじめっこが益々増長するんじゃないかね

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>170
学校に行くことよりもどこでもいいからコミュニティに属することが大事だと思うわ
得手不得手はあるだろうし得意なところ伸ばしながら人との接し方覚えてけばいいんじゃね

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
強要かよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
永野めいちゃんのドラマに触発されたっぽい

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キック機能とかつけたら楽しそう
班分けでこいつ要らねってなったらキックしたい

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
面白がって通報する奴がいるから
通報した奴&された奴を裏で監視することになるかな
MMOでよくやること。

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そろそろ悪魔召喚プログラム使いてえわ

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>176
弱いものたちが夕暮れさらに弱いものを叩く

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>169
これだな
その調整が難しい処だが

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそもマスク義務、黙食のリアル学校よりもメタバースの方がリアルなコミュニケーション学べるかもな

昼食一緒に喋りながら食べたり

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通にアバター要らんだろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さらに不登校しやすい仮想空間か
勉強が面倒なったらログインしなければいいだけ
脳と直結して強制ログインさせないと意味がないw

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
見た目が派手でいかにも最先端だから行政機関や政治家や出資者への受けがいい
IT予算や教育予算に群がる人は多いよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヨットスクールあったら入りたい

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>183
普通に授業にteams使えば良いと思うけど…大学の講義と同じだろ

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
zoomでいいじゃん

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうやったら金引っ張ってくるかしか
考えてないんだろうな、この手の連中は。

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
逃げれたら意味ねーじゃん
だから強制的にログインさせるんだよ
ログアウトはこっちの処理でしか不可にしてな

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>184
どうやって騙したんだよ…
OculusQuest2でVRM使うにしても環境整えるの考えたら、teamsやzoomで授業すりゃよいだろ…
元々小学校は何かしらタブレット配布してるんだから

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>44
そもそもエンタメだし。
本人も九九ができないフリするような芸人。

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Slackで会話してGitHub使えばよいだろ
困ったらzoomかteamsで直接聞けば良い。
政府はこんなところに金出すなよクソが

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>186
ネットゲームの中に学校作る感じ
オンライン授業とゲームの一体化だな

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メタバース国葬にしろよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
仁藤夢乃が今話題だけどなぜか嫌儲では荒らしが発生してスルーされてるよな
あそこの正体って…

196 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんで仮想の世界でまで勉強せなならんのや?
地獄か

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:14:21.58 ID:8MIHyhM70.net
学校って知識学を学ぶだけの場所じゃないよね
社会生活はどうすんの?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:14:30.82 ID:jfTl2iU20.net
>>12
まだまだだよね

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:14:38.05 ID:UOs5oEEj0.net
>>193
それならもうマイクラかフォートナイト内で授業すればよいだろ…
APEXでも良いけど…
教育分野で金政府が出すなら外資系の環境いくらでもあるぞ…

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:14:41.00 ID:a/vaLmNW0.net
>>177
保健室と称していじめの詳細を語れる部屋もあるといいな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:14:49.74 ID:uhDGJAx30.net
日本地理の授業はJTBのバーチャルジャパンを使うべきだよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:15:45.24 ID:UOs5oEEj0.net
しかもmetaがやってる規格クソ過ぎて本当に質が低いアバターばかり
コイツら馬鹿なのか?
まだ任天堂にやらせた方がマシだわ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:17:00.86 ID:UOs5oEEj0.net
任天堂ならスプラ3で授業して暇ならスプラ3で対戦すればよいだろ
もしくはBOWかポケモンの世界で

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:17:23.97 ID:SLSfUZ/M0.net
学業優秀な子をFランに通わせてみるとかどうだろ
Fランで中卒、高卒資格を取らせるみたいな
人によるだろうけど外に出ることができるようになると思う

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:17:57.31 ID:SLSfUZ/M0.net
学業優秀なら

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:18:07.99 ID:Db3ureQX0.net
これやっちゃうとほとんどの先生の価値無くなるんだよね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:18:17.07 ID:gSua9Jcm0.net
剣と魔法も使えるようにすれば
中二病の人は喜ぶだろうな重症化してリアル通り魔なるリスクあるがw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 08:18:22.80 ID:2CLvykC+0.net
人体には細胞レベルで異物は排除しようという働きがある
集団の中でも同じで異物認定されたモノは排除される
仮想空間であっても現実と変わらないだろうな

5chでもIDという個体認識があるからレスバトル起きる
個を認識出来ない集合知や集合体として構築してみてほしい

総レス数 484
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200