2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世田谷区の地域通貨「せたがやPay」好調 30%分ポイント還元、区内で利用完結 [蚤の市★]

96 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
paypayってソフトバンク系列?

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
税金で特定の店舗優遇してる自覚あるのだろうか

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たがやせPAYとか

墾田永年私財法かよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

99 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>17
なるほど
現代版地域振興券

100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>96
そう
ソフトバンク+Yahoo

101 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
外貨を世田谷貨に換えて使うと、世田谷貨が30パーセントもらえて、その世田谷貨を使うとまた30パーセントもらえて……を
繰り返すと、超絶インフレにならんのかや?

102 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
利用する時どんな音声なんだろう?
せたペイ♪?

103 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
若者たちのカード決済
破産者続出

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:44:23.62 ID:g1gJ9yJ70.net
>>25
平成頭頃に渋谷公会堂にイベント見に行ったことあるけど、そのころ、「渋谷市設立を」とかいう幟が一杯建ってたで。
別に、政治的なイベントでなくて、佐野量子が歌歌うだけの。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:44:53.16 ID:FEaeoq0u0.net
ビックカメラとかヤマダ電気でiPhoneをかながわpayで予約すると10%還元だよ
神奈川県民じゃなくでも利用できる

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:45:31.45 ID:VdwJlD7u0.net
世田谷は宇奈根や鎌田といった
スラム地区をどうにかすべきだろう
きちんと道路を広げて狭小住宅をどうにかしろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:47:27.74 ID:Rqrm52Ed0.net
自由競争を阻害していないか?
今は好調に見えるけど
財政大丈夫なのか

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:48:58.40 ID:LdU0Cjv90.net
地域Payってわりかしいいアイデアなんじゃね?
全国に広げよう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:50:44.80 ID:4SXtWANL0.net
>>1
それほど物売り商売が追い詰められてるんだよ、ともかく増え過ぎてるわ、半世紀前の三倍以上有るんじゃね
コロナ禍での給付金と言い、物売り商売を保護し過ぎだよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:50:57.84 ID:eIL40odx0.net
>>101
突然サービス停止になるパターンだろうな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:51:21.73 ID:+voBImQi0.net
> 手厚い一連の支援は危機感の裏返しだ。「コロナ禍で体力のない商店は次々つぶれた。いずれ見守りやイベントの担い手がいなくなり、地域が衰退しかねない」

体力ない商店や地域なんて潰してもっとコンパクトシティにした方がいいんじゃないの

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:51:24.88 ID:Joj7c8AY0.net
この調子でどんどん円の価値を毀損しろ
円安で気分がいい~wwww

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:51:38.13 ID:Z4CwTDUq0.net
>>105
予算無くなるから煽るのはやめろ!

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:53:40.65 ID:gIEVszsR0.net
サービスや財の価値向上ではなく、たんなる税金による値下げ
事業者の努力によらない値下げは持続可能性はないですね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:53:55.01 ID:YKmQILdi0.net
世田谷は独自サービスばっかり採用してガラパゴス化してるから本当暮らしにくくなった
シェアサイクルもドコモとか弾いてるから全然提供範囲広がらんし忖度忖度で区内格差もどんどん広がってるよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:54:01.11 ID:g1gJ9yJ70.net
>>110
まあ、商店主らが自分らでカラ商いしてぐるぐる回して、公金がっぽり詐取するというところに終わるだろうな。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:54:11.30 ID:4SXtWANL0.net
>>38
> 23区民だが、区内商品券でさえ使う機会が殆どなかった
> チェーンとか蔓延ってて対応する店が少なすぎるんだよね

チェーン潰しの為の企画だからな、商工会議所≒旧商店主…顔役の集まりだからね

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:54:59.94 ID:eLXDdt7M0.net
>>102
決済すると世田谷商店街のゆるキャラ"がーやん"が名乗る声がするw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:55:10.95 ID:d3oOb7C+0.net
ブロック経済化

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:55:29.48 ID:PlsWo9zC0.net
家の地域でもやって欲しいな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:55:55.74 ID:ZUzmZT4I0.net
世田谷食品

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:56:28.38 ID:Wr9obSp90.net
ペイ!

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:57:02.98 ID:CEEzd8zO0.net
「スマホを使いこなせない高齢者をないがしろにしているウウウ!!」

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:58:23.58 ID:nAK0jmSp0.net
よしワシも世田谷さ住むべ
家賃25000位でアパートあるかな…?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:58:51.34 ID:CO6qvgb70.net
役所の給料も将来的には世田谷ペイになるのか?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 09:59:30.27 ID:Dl3odKVR0.net
まず堤防作れよ
また水害あったらどうすんの?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:01:00.24 ID:xG1xipqP0.net
>>25
18みたいにパヨガーしてると
真実をなおざりにしがちということなんだよな
だからID:4SXtWANL0みたいなクズもいるし

大手スーパーじゃ使えないみたいに書いてるけど
ピーコッククラスで使えるぞ?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:01:37.99 ID:GjaePo5p0.net
世田谷payなんてこんなの知らんぞ
都民割も知らなかったし広報はしっかりしてくれ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:02:49.25 ID:3jiuA2mp0.net
こういうのに理解を示さない層が多ければ多い程良い。あまり使う人が増えると、早期終了後するからな。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:03:29.41 ID:VHQQgSQl0.net
30%ポイント還元には1日上限額はないのか?
セブンでタバコ購入しても還元されるのか

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:06:40.06 ID:g1gJ9yJ70.net
>>115
独立したらええねん。
区境に柵作って、道路に検問所。
東京や横浜に通勤するなら駅で越境審査。
たとえば小田急なら、国際列車は、代々木上原~下北沢と、成城学園前~登戸。
鈍行は、東北沢~喜多見の世田谷国鈍行と、代々木上原の次に停まる狛江まで通貨の日本国列車を分離。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:07:23.49 ID:g1gJ9yJ70.net
>>124
家賃も世田谷貨で払えるようにしてくれるん?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:09:47.38 ID:TiG3QQOA0.net
世田谷区の公務員の支払いは世田谷PAYとかになりそう

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:11:39.76 ID:g1gJ9yJ70.net
金塊売買所を世田谷に造ったら大儲けじゃん

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:13:34.84 ID:mkZJO6l90.net
世田谷区で車を買えば7万円を限度に世田谷区が負担してくれるわけか

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:16:18.86 ID:uDenNJnV0.net
せがたがpayに見えた

セガサターン、シロ!

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:16:53.87 ID:MQHuhTLA0.net
岸田税金の再分配もうちょっとどうにかしろや
前はよく言ってたけど最近はまったく知らんぷり

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:17:38.57 ID:uDFjo+fR0.net
ええなぁ、これ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:18:50.11 ID:V7jHoeL60.net
減税しろよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:20:45.24 ID:atbhgygp0.net
コンビニで使えるなら利点しかないな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:21:40.16 ID:oEooevZv0.net
特定企業に対する利益供与じゃん
普通に違法

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:22:04.65 ID:EkMRSKUX0.net
システム開発においくら億円?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:23:17.57 ID:EkMRSKUX0.net
paypay利用の方が効率的でしょ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:23:20.48 ID:waa8MTRz0.net
かながわPayは1ヶ月以内に使わないと溶けるからスルーしたよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:24:00.55 ID:gXLM51E10.net
>>46
せたペイも使ってるしふるさと納税も多用してるよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:28:06.52 ID:gXLM51E10.net
>>87
世田谷区民は世田谷大好きだし所得も多いから区内だけで回せる

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:29:25.06 ID:EkMRSKUX0.net
農村地区が笑えるわ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:33:17.43 ID:8sn/TY6E0.net
>>134
箇所のポイントを現金や金に交換できる
ルートが検索されているよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:34:56.43 ID:mjPFgYD70.net
そのまま日本から出てってくれ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:36:38.88 ID:U+EyneNc0.net
大手スーパーやコンビニが対象外となると微妙だな。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:38:39.77 ID:jWpUsZ+j0.net
>>146
品川ナンバーが嫌で世田谷ナンバー作ったし

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:40:19.67 ID:gXLM51E10.net
>>151
あれは迷惑だった
品川ナンバーのがなにかといい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:40:52.61 ID:DOdW2q5F0.net
>>141
それよね。
原資は税金だし。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:41:28.88 ID:CbREAYya0.net
>>144
1か月って…
半年でも微妙なのにw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:41:50.18 ID:YPiDk2fK0.net
>>17
■バーコード決済のいいとこ

・スマホ経由でしっかりデータ取れる
利用者もレシート、家計簿代わりになる

・ある程度利用者を限定できる
利用が多すぎると還元予算がすぐなくなる
「若者現役世代対策」にうってつけ
年寄りをやんわり排除できる

・導入費用が安い
スマホに読ませる支払い用バーコード設置するだけなら安上がり

・インバウンド需要に強い

・今どきスマホを持ってないなんて年寄りや偏屈なオッサンオバサンくらい

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:44:06.02 ID:VLr0GyHa0.net
>>154
名無しのレスに簡単に騙される人だね

>ポイント利用可能期間が終了する2023年1月31日(火)の23:59までご利用いただけます。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:45:31.69 ID:D3M5Urim0.net
今後、こういう特化型の電子決済は増えるかもね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:46:58.94 ID:sHufBxbQ0.net
>>155
君が力説してるのはユーザースキャン方式の「QR決済」だねw
スマホのバーコードを店側が読み込むストアスキャンとは別物だよw

全然わかってなくて爆笑しちゃったよww

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:51:59.54 ID:jN3uDKew0.net
区民だが知らなかったわ~

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:54:41.46 ID:xXwDvk6k0.net
地方というか辺境だと商店街はほぼ終わってる
店舗の1/5くらいしか営業していない
世田谷はかなりマシな方だろうな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:57:03.45 ID:58YjdBgk0.net
>>155
これがゆとりの知能レベル
今こいつらが現場で主力の世代なんだぜw

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 10:57:44.84 ID:XR0JBN6z0.net
せたがやたがたせ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:02:34.09 ID:1ESKPL6h0.net
世田谷の建坪30坪程度の小さな戸建が一億円超えててワロタわ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:05:26.46 ID:AZut7fb20.net
循環式だから、どこか1箇所がコケたら連鎖的にコケるんじゃね?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:05:58.37 ID:gXLM51E10.net
>>163
土地が坪300万以上だよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:07:45.29 ID:0AU1fOGM0.net
年寄りはそもそも電子マネー使わない使えないその気がないから除外して中年に普及してて若者に利用されないのはコンビニとか大手のスーパーで使えないからだろ
普通に金のない若い世代ほどコンビニとかより安く買える店を選びそうに思えるかもしれないが便利なコンビニやチェーン店を安心して使う、会話が必要な個人店とかほぼ使わん

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:10:13.53 ID:aSL7j6780.net
>>88
> >>85
> 死ね
はあ?チョンは日本から出ていけ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:12:07.89 ID:IJwjMl+J0.net
>>85
チョンコはチョン弁つかうなよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:12:20.51 ID:Pe1eyJaL0.net
1万円で3千円だと30%割引!って思ってしまうけど
実際は13,000円の約23.01%割引だから
気をつけろ!

計算あってるよね?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:15:26.42 ID:aSL7j6780.net
>>168
さっさと国に帰れ壺野郎

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:16:26.98 ID:gzsfZHVS0.net
>>85
死ね

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:16:53.86 ID:0AU1fOGM0.net
足立区元は?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:19:39.43 ID:OedDULmH0.net
>>158
名古屋の金しゃちマネーもそうだけどスマホ側で入力するのは「支払い金額」だけなんだよね
入力した金額を店員が目視でチェックして決済

利用者側はどこで使ったかはわかるけど何を買ったかはわかんない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:20:03.11 ID:LYQevJs70.net
>>171
就職恵まれてて体力も有る若者が楽な仕事やYouTuberなんかに憧れて土木や農業全然やらないからインフラも維持できなくなって移民だらけになるの当たり前だろう
お前みたいなのが売国奴なんだよ氏ねカス

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:22:06.59 ID:GsRBmA0L0.net
思いの外よくできててアプリ内から良さげなスパイスカレーの店見つけたからとりあえず使ってみるわ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:25:14.99 ID:XWdf3H6n0.net
>>172
足立区はPayPayで30%還元をやる予定(大手事業者とかチェーン店舗は除くみたいだが)
https://www.city.adachi.tokyo.jp/s-shinko/kyassyuresukanngensai.html

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:29:56.33 ID:9y/5Fnlj0.net
>>85
死ね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:31:36.59 ID:0Bq5ph/60.net
>>75
そもそも区民税という税金が存在しないのだが

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:32:04.91 ID:Jz8phW/X0.net
>>176
PayPay使ってる時点でなあ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:32:18.64 ID:LSBP3F5l0.net
地域通貨というのはふこうへいだよ
公務員が主に買ってたりする

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 11:34:19.45 ID:+Fvoa+rR0.net
>>174
無職雑魚底辺こそ土木農業でもやってろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドル建てにすれば金利も稼げるよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
30%のバックは美味しいな
全国の自治体でやれよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>179
別の地域から客を集め易くなるからそれはそれで悪くは無いのかも
ただ税金使って付けたポイントは別の地域で使われるのがよろしく無いってだけで

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世田谷が一番ええかもね
新宿渋谷で隔離されてるが銀座中央区あたりもその辺りの土人進出しとるし

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
財源は区の税金?
なら勝手にやれとしか。

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とにかく新宿渋谷港
この辺りに土人が増えすぎ
まともな銀座中央区は完全に汚染されちまった
世田谷は唯一非汚染地域

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
> 店がデジタル化し、ネット販売など新事業の展開ができれば、持続的な地域振興につながる
なにいってんだこいつ

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マジかよグルコサミン買い占め転売するわ

190 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :[ここ壊れてます] .net
東京新聞が褒めるってことは実は良くないことなんだなって直感でわかる
世田谷区内のモデルを全国自治体などがそれぞれやり出したら、戦国時代の頃の各大名が各地で独自通貨をやってた時代に逆行する訳
在日外国人が独自通貨発行でもしだしたら、日本国内に半独立国ができちゃう危険性

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
変な中抜き分を庶民に使ったらこんな感じに景気が良くなりそう

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スーパーやコンビニなど大手チェーン店で使えるならアプリ入れる人激増

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
30%還元ある店と無い店あるからね
気をつけて

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
茶沢通り界隈だと、忠実屋とams西武があった頃は日常生活で使うものは大抵間に合ってたな

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
13000店参加し20%還元した大阪市の例でも
全く使われなかったのに、
独自アプリでしかも対象限られたら使うわけない

https://i.imgur.com/hUFjuQP.jpg

196 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世田谷ってお金持ちの人がいっぱい住んでるでしょ?
たかだか30%の還元のために地域通貨買うような乞食底辺なんているの?

197 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
区内限定にせず全国で使えるようにしろよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島銀行の「Payどん」の方がインパクトあるな。

199 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>196
小金持ちってコツコツ貯めたり節約したりするの好きだから

200 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>195
大坂は覚醒剤をポイントで買えるようにすればいい

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>196
苦しむ節約は貧乏人専門だけど
楽な節約は小金持ちくらいならするぞ

世の中には資金がないと出来ない節約節税が多い

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
PS5も3割引で買えますか?

203 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円安で30%毀損されてるのでプライマイゼロ

204 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
30%還元とかスゲーな
破格じゃん
下手に生理用品やら給食費やら無償化するよりよっぽど恩恵デカいぞこれ
地域経済活性化にも寄与するし世田谷区頭いいな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:24:42.06 ID:yRHto2jr0.net
>>21
かっぱの監視員「ポイント還元の原始はお前らのキュウリだぞ笑」
かっぱさんたち「(TдT)」

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:30:21.24 ID:E5S6HO3W0.net
私は道を歩いていてときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、私は世田谷のミニ戸所有なんだ」と思うと嬉しさが込み上げてくる。
激烈な競争社会を駆け抜け、やっと手に入れたマイホーム。
初めて屋内の階段を3階まで駆け上がったときの喜びがまだ続いている。
「セレブ奥様、閑静な世田谷住まい」・・・・・・・
その言葉を聞くと私は自然と身が引き締まります。
周囲のミニ戸の奥様や古くからの住人の方々に恥じない自分であっただろうか・・・
しかし、先輩方々は私に語りかけます。
「いいかい?セレブというのは街が住まいが作り上げていく物なのだよ」
私は感動に打ち震えます。
「ミニ戸が何をしてくれるかを問うてはならない、君がミニ戸で何をなしうるかを問いたまえ」
私は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の東京を支えていく最高ランクのセレブである私たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
ミニ戸を作り上げてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
ミニ戸に入居することにより、私たちは日々世田谷の伝統を紡いでいくのです。
嗚呼素晴らしき世田谷ミニ戸哉。
イメージ、地価レベルは世界トップ、日本一、眩いばかりの歴史と伝統。余計な説明は一切要らない。
ただ周りの人には「世田谷在住です」の一言で羨望の眼差しが。
そして あらゆる世界の街を歩くたびに感じる世田谷パワーの威力。
世田谷に転入して本当に良かった。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:32:19.87 ID:kuuYwUkB0.net
他の汎用ポイントやアマギフ、商品券の購入にも充てれないとしたら使い勝手悪いけど

お店独自の利用先限定ポイントよりはマシか

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:37:22.70 ID:91pC5PIe0.net
横浜市民ならレシ活20%、かながわpay20%の合計40%還元
かながわpayは県内でも非対応店あったりして不便だけどレシ活は横浜市民が市内の小売店利用するならどの店でもOKという破格

他の自治体も後発の利を活かしてもっと便利なの作ってほしい

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:39:18.43 ID:GxpGArE50.net
加トちゃんPay

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:54:22.64 ID:FUn42zeA0.net
30パーはデカいな
チェーン店には使えないんでしょ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 12:58:38.14 ID:HvztgU0Q0.net
何故かセブンイレブンで還元アリなんよな
使えないローソンファミマより規模デカいのに
フランチャイズ契約形態の違いがなんかか?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:00:48.56 ID:+TYG9Ofj0.net
金持ち程デカい買い物できて得するから美味しいぜ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:03:16.00 ID:wP3ChzYA0.net
地域限定商品券の経済波及効果を否定してた向きはダンマリだな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:09:56.27 ID:gXLM51E10.net
>>212
30000ポイントが上限

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:19:00.43 ID:T/GH6/uf0.net
やなせたかしにみえた

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:19:46.29 ID:QSZ0zy8i0.net
家買ったわ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:24:10.68 ID:2kQivJpJ0.net
地元で使われるならいいでしょ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:25:45.34 ID:+iYJrdb20.net
やべー世田谷区食品買い占めされちゃうよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:26:32.59 ID:lS+FkZuF0.net
高齢者がうるさい
使えないとか。実際スマホでラインしてる高齢者がね。こいつらわがまま

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:28:18.59 ID:8f4xbNii0.net
よそ者でも使える感じ?
30%はいいな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:28:33.87 ID:lS+FkZuF0.net
ペイペイはお金はペイペイに流れる
こういうのはコストかからないシステム会社選ぶべきだね。それで決済手数料とれば税金もかからん

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:32:59.94 ID:8f4xbNii0.net
うちらへんはPAYPAYの還元なんかも一切やらなくて悲しい

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:34:18.02 ID:h5SuaSqJ0.net
>>220
よそ者とか言うなよみんなよそ者何だから

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:43:09.73 ID:EksPVtgb0.net
紙の地域振興券よりも良いな。
うちの区では売出し直後、5分後に行ったら暇なジジババが買い占めて、買えなかった。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:44:38.75 ID:zD5rH6ha0.net
飲食店にバラマキよりは良いわ
需要ある店には利益になるし
キャッシュレス決済も推進出来る
ハイブリッド型施策

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:44:45.52 ID:1+vWEH3a0.net
ペイペイ使わないのがいいね
自治体でペイペイと癒着してるところはどんどん告発していこう!

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:44:46.31 ID:rceKxPdP0.net
これは大きいな ただ使える店がどれくらいあるか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:50:15.22 ID:3ehbL2Fx0.net
>>190
印象だけで結論出すバカが多いからレッテル貼りは非常に有効なんだよな
悪夢の民主党政権とかな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:51:07.47 ID:YXFGxf5M0.net
あちこちでプレミアム商品券やってるけど
事務や印刷に金かけるならマイナカードの登録口座に現金給付しなよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 13:59:25.73 ID:Hhjecu3M0.net
脱ペイペイで行こう

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:00:31.46 ID:BiDKC27e0.net
うらやまー

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:05:54.17 ID:gyZIk6jt0.net
金のニオイしかしないな…

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:11:13.76 ID:qpxed6wp0.net
目黒区民でコレ使ってるんだけどさ
使える店でもピーコックとかチェーンのドラックストアとかは30%つかないよ。
みんながひがむ程ではない

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:13:21.96 ID:t3fEY2Du0.net
金ある所はいいなぁ
うちの市も10月からキャッシュレス始めるけどチャージした分の3%しかポイント付かないケチケチぶり

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:17:04.39 ID:aDl6mZGq0.net
>>229
オンラインカジノしかやんねえだろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:17:56.91 ID:5hvRfJaB0.net
これって1万円分の発行や管理に5千円のコストがかかるらしいね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:18:37.14 ID:g1gJ9yJ70.net
>>195
還元指定店が少なくて、その少ない店は割高だったからなあ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:19:10.75 ID:7tR53Qvq0.net
まあ田舎モンは指でも咥えてなさいっての

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:20:12.30 ID:dPT58/Mj0.net
サービスが始まった時の還元が大きくて思わず使い始めてしまった
世田谷区民じゃないのに
個人店じゃないと基本的には還元ないよね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:25:55.49 ID:7qZettg10.net
30%7万ポイント還元ってすげーな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:30:45.96 ID:rPP+c0TZ0.net
タバコ買えないのが痛いなあ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:34:46.73 ID:czkvVUQS0.net
いいなあ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:41:16.55 ID:J4FJSXFx0.net
>>63
うちの地域じゃ地域振興券だと暇なジジババが並んでたな
そうなると働いてるやつに全く恩恵ないもん
ペイ系なら並ばなくていだけマシだな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:42:40.30 ID:J4FJSXFx0.net
>>233
へー
まあ個人商店に使おうってやつか

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:43:46.30 ID:3AlayFnL0.net
なんで自分で金額入力すんだよ
役人特有のクソ仕様

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:48:26.42 ID:x6cyg6fq0.net
日本政府とアメリカから世田谷を取り戻すわけですね

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:49:59.02 ID:lV3WCTiG0.net
世田谷なら楽天ポイントに相乗りでええやん

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 14:50:20.33 ID:1Mlr7myA0.net
貴重な税金を、票田に使っているのですね。

249 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
区民だけど使えるとこマジで少ない

250 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今使える店チェックしたら
スーパーやドラックストア使えるじゃん
セブンイレブンも

251 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドラックじゃねえドラッグストア

252 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺なら世田谷区民以外の人にも同サービスを利用可とする

253 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
利用完結ってもう予算使い切ったってこと?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 15:36:36.97 ID:hwfwKyty0.net
>>250
使えるけれど、ポイントが貯まらないので使う意味がない
普通にクレカ決済したほうがいい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 15:44:01.81 ID:C0ABEzkq0.net
>>220
使えるよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 15:47:23.69 ID:C0ABEzkq0.net
>>254
セブンでもポイント付くところあるよ
アプリから店舗検索して「#全力応援」て表記ある店はいける

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 15:54:08.07 ID:5SHb/2H50.net
杉並だけどトイレットペーパー買いにいくわ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 16:20:42.65 ID:RIYbH3sy0.net
世田谷区民になりてー
マジで上級しか住んでねえのか?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 16:33:00.34 ID:ITYsQ6fB0.net
世田谷って貧乏なんだが何故金持ちのイメージあるのか
所ジョージのせいか?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 16:59:11.08 ID:BhXrhiQk0.net
足立区ならキムチコインw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:11:47.58 ID:+iYJrdb20.net
都内に住んでないやつは人で無い
マスゴミとか見たらわかるだろう

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:20:54.96 ID:6dpHvXKF0.net
まぁ世田谷区だけで島根県くらいの人口があるんだろ?
弱小市町村じゃ成り立たないな

263 :ただのとおりすがり:2022/09/11(日) 17:28:37.61 ID:HfoST2nt0.net
こういうのを見ると不公平を感じる
エコカーの補助金なども特定受益者のための制度でしかないしな

264 :ただのとおりすがり:2022/09/11(日) 17:30:28.24 ID:HfoST2nt0.net
しょせん行政と決済業者の仕事のための中間搾取制度

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:30:55.15 ID:ooX1RjzP0.net
世田谷区民だが端っこに住んでて
普段の買い物はほぼ全部隣の区だ
全然意味ねー

266 :ただのとおりすがり:2022/09/11(日) 17:33:04.01 ID:HfoST2nt0.net
こんなことをするくらいなら住民税を割り引くとか
水道料金を一律割り引くとか公平なやり方があるだろうに

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:41:14.10 ID:FeclPCYK0.net
個人でやってる商店やら食堂車を使ってくれって目論みなんだろうけど
売ってるモノに魅了無いとなぁ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:43:44.79 ID:P2l1yDuS0.net
また文句言ってるw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:48:09.74 ID:OVpsmiAA0.net
>>2
そもそも自治体のサービスって公務員が圧倒的有利だよね。
今回たまたま俺らは知れたけど、知らない人は一生知らないまま終わる。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:49:16.64 ID:7m5p+d060.net
>>240
終了したキャンペーン見るとMAXで60%の還元率だったようだ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:49:59.65 ID:S7vztxQX0.net
世田谷区だけで他県の人口軽く超えるから成り立つ話w

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:53:29.60 ID:OVpsmiAA0.net
>>62
後から税金あげるから結果的に庶民は苦しむ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:56:55.21 ID:6Z0ttuyk0.net
人口70万オーバーだからんw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 17:58:56.76 ID:7q4ENqg/0.net
いいなー
博多payつくれ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 18:05:32.08 ID:LbLM/ge30.net
都会だからできること

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 18:08:11.74 ID:vcqwUx8j0.net
>>274
あるやろ
https://f-nexpay2.dx-ticket.jp/

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 18:13:48.59 ID:jWpUsZ+j0.net
>>163
都内は15坪でペンシルハウスを建てられれば勝ち組

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 18:13:50.64 ID:9mYcFrQ70.net
>>273
人口は東京都区部の中で最大の
約94万人で、秋田県から鳥取県まで
の下位10県の人口を上回る。

面積は1990年代までは東京23区内
で最大であった。羽田空港用地の
拡大(埋め立て)などにより、
現在の最大面積の区は大田区で
ある。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 18:18:44.95 ID:VB8wi3PC0.net
かながわpayありがたく使わせてもらっててなんだけど、こういうのってあんまり好きじゃ無いな
最近使わなくなった情弱って人は使えないけど、本来なら情弱に当てはまる人ほど利用すべき対象ではないかと

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 18:20:54.73 ID:m5Xkp7ai0.net
世田谷も古民家とかあって住みよいよな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 18:24:51.74 ID:yImLgSyN0.net
公務員の給料の一部を期限付きの地域通貨で支払えば経済かなり良くなると思うぞ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 18:26:28.97 ID:0KOBuaMo0.net
そりゃね30%バックなら使ってみようにはなるってね
そう思ってチャージしてまだ使ってないのよこれがw
世田谷区に住んでないからね

283 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
かなペーの10%から20%の上限3万ポイント還元でもみんな飛びつくのに
せたペーは強すぎるだろ羨ましい

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 18:58:45.75 ID:6dpHvXKF0.net
>>163
23区内で30坪だとデカい家のイメージ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 19:11:56.53 ID:Y1wqiULQ0.net
>>279
うるせー使うな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 19:28:23.26 ID:uVdsmnt/0.net
どこもかしこも囲い込みばかりしやがって

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 19:31:42.97 ID:fzFQHoi30.net
セガサターンペイシロ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 19:41:32.98 ID:lZAK12Ul0.net
よく思うのが自治体キャッシュレスって使える店少なすぎだろ、大手チェーンで使わせてくれよ
中小零細はボッタクリ店ばかりだから買いたくないのよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 19:41:35.36 ID:jqarzsp60.net
>>283
前回は予定ポイント到達でかなり早期終了したくらいだしな
バーコード決済できる店舗でもQR決済になってしまうから時間食って面倒なのにかなり利用されてる

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 19:54:48.10 ID:6Z0ttuyk0.net
>>288
いや中小零細で使わせるための施策やろ…

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 20:01:58.56 ID:b3D2J/Ko0.net
>>141
あー、もうコロナ禍の言い訳も出来んし次は無いか

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 20:03:48.88 ID:IHfJfy1a0.net
エンデの遺言見たら何故これがうまくいくのかわかる
Youtubeにもあがっとるから是非見て

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 20:07:18.36 ID:IY5p6OsR0.net
>>18
逆に世田谷区よりも人口が少ない県は市に降格させるべき

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 20:08:21.75 ID:IY5p6OsR0.net
>>145
乞食w

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 20:10:09.40 ID:j9EcmlHb0.net
>>85
氷河期世代はいつまで韓国人みたいに被害者コスプレごっこをしているんだよw

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 20:11:25.45 ID:qwovE5Pu0.net
どこのラーメン屋だ!

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 20:13:15.99 ID:VsYJFXPk0.net
>>105
ほぉ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 20:39:16.38 ID:WOTOakky0.net
?「せやかてPayも行けるやろ」

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 20:46:47.18 ID:jWpUsZ+j0.net
>>293
世田谷区より人口少ないくて県で、夏の甲子園に1校選出っておいしすぎ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 21:30:11.45 ID:0p49KxCX0.net
こういうのってお手盛りでポイント乱発行出来ちゃう問題ってどうなってるんだろ
それが換金出来たら通貨発行みたいになっちゃうよね

301 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
お漏らしはいつしますか
セキュリティホール突かれるのはいつですか
システムに問題が出るのはいつですか
世田谷区役所は基本クソだしこれも絶対問題起こすと思うわ

302 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コレ便利だよ
上限あるけど期間内前半と後半で制限解除されるし
10000円食ったら3000円バックだからなあ
使わせてもらってるは

303 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コロナが喜んでるな

304 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この手のペイってのは単なる前金の金集め手法で、ある程度の規模じゃないと必ず頓挫する
PayPayなんてサービスイン時にPayPay経済圏を活性化させる為に100億円ばら撒いて今では貨幣とほぼない同じような機能して一日当たり1兆円近くが飛び交う
一方弱小系のペイはせいぜい一日あたり数千万がMAXあたりで流動化が低く、昔あった折り紙Payなんて即効コケた
世田谷もたぶん行政主導の中身のない制度だから必ず頓挫するのは確率的に大きくあり

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 22:24:29.34 ID:TKfJm0yX0.net
Amazonで買い物されるよりはって事か

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 22:29:48.72 ID:YwMqlm8r0.net
30%バックなら転売されそう

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/11(日) 22:45:37.59 ID:o9lpcNzV0.net
世田谷payジャンボ
ハズレを引くと一家皆殺しにされます

308 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>31
若者多いけど?

309 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
みんな知らないで書き込んでて草
30%付くのは基本的に個人店のみ。
使えても大型店とされる店舗はポイント付かない。
飲み屋とかが多いから転売とか夢のまた夢。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 00:01:41.08 ID:HSnLFS0r0.net
うちの辺りだと1万円で1万千円分使える商品券とかやってるけど、その仲間だな(´・ω・`)
30%ポイント還元はデカい

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 00:14:11.49 ID:pyAIw88p0.net
>>310
世田谷もしばらくそれやってた
上限1家族当たり10万円
商品券の方がせたペイより使える店が多かった

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 00:14:22.37 ID:Z7rqW+sQ0.net
>>240
割高な個人商店で20万円分も何買うの?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 00:15:52.04 ID:Z7rqW+sQ0.net
>>278
北九州市が追い抜かれてる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 00:20:18.78 ID:meC3s1nl0.net
商品券売るとジジババ殺到してめんどくさいから
Payはいいよね

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 00:27:29.65 ID:woaKNdae0.net
破綻する

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 00:33:01.69 ID:tYzWm+xE0.net
去年、チャージ額の1割をポイント還元してくれると言うので、速攻限度額の10万円チャージしたよ。
支払い時、「がーやん」という謎の声が出ますね。

317 :銀河連合:2022/09/12(月) 00:35:17.11 .net
>>1
世田谷区は本当に困ってる人を助けず商店主に税金投入して助けるとかw
.
世田谷区:「貧困層は自殺するか餓死しろやw」

.
こういう事です

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 00:54:29.86 ID:W6drHxcI0.net
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。

ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。

https://i.imgur.com/p08GLNk.png
https://i.imgur.com/FQx6cK4.png

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 01:14:12.92 ID:JsBiJVsz0.net
>>312
うちの方だと
肉や魚や野菜はスーパーより商店街の方が安いよ
回る手間があるからついスーパーに行っちゃうけどね

薬局、歯医者なんかも使えるので
医者行ってpay、処方された薬を買うのにpay。
あと普通に飲食店もチェーンじゃなけりゃ使えるし。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 01:18:40.53 ID:meC3s1nl0.net
せたペイ使った時の
がーや
にフニャっとくるw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 01:37:41.91 ID:vQIUDDf50.net
こういうのとか、かながわペイとか何の効果があってやってんだ?
アプリ起動していちいち金額打ち込んで店員に見せたり糞面倒くさいんだが…

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 04:49:05.46 ID:VkUDTC2F0.net
にゃんペイが最強

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 05:17:11.30 ID:ALmKs3gr0.net
パイパイ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 05:34:24.13 ID:D86xukr10.net
世田谷が独立国家になったのか。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 06:38:19.53 ID:bovmNL210.net
世田谷区は政令指定都市に昇格するべき
世田谷市北沢区とか成城区とか

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 06:53:20.35 ID:H0cR2ycl0.net
藩札ならぬ藩ポイントか

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 07:12:07.48 ID:U62bUFf90.net
せやかてpayに見えた

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 11:47:47.10 ID:XvLnAqVl0.net
世田谷→せたがや→せんだがや→千駄ヶ谷
ゆえに
世田谷=千駄ヶ谷

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 11:52:52.96 ID:Nnxmx1d30.net
【1人あたり上限】
①2022年7月22日~2022年10月31日:30,000ポイント上限
②2022年11月1日~2023年1月31日:40,000ポイント上限

これ凄すぎない?夫婦だと140000円分がもらえるとかヤバいなw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 11:53:05.03 ID:sulIGPsc0.net
ガソリン30%バックは助かったよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 11:54:40.88 ID:Nnxmx1d30.net
>>312
うちの近所のドラッグぱぱすとか対応してるみたいだわ
食料品も文房具もいろいろ売ってる
商品の安さで言えばスギ薬局のほうが全然安いけど

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 12:00:38.27 ID:R/HY2FZq0.net
これ多摩地区もやれば良いのに

333 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>331
ぱぱすとかのドラッグストアは還元ナシだぞ

334 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世田谷はもうすっかり中核派のイメージしかなくなったわ

335 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
にちぎんPayをさっさとつくれよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
名前のセンス無さすぎだろ…

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 12:51:29.28 ID:eQaf+LeT0.net
カッペ排除村八分ペイは卑怯やろ
都会有利すぎるっペイ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 13:00:08.90 ID:5uT1t0+j0.net
うちのあたりは「ほくとトクトク商品券」
5,000円で10,000円分の買い物ができるから助かるわ

339 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>333
えっ、還元て店によって違うの?
頭悪すぎるなせたがやペイ
アプリ登録する時にそんな説明書き一切なかったぞ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:21:19.35 ID:MMw54Y/o0.net
>>339
使える店検索した時に、♯全力応援祭のタグが付いてないと還元なし
せたpayの支払いが使えるよってだけ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/12(月) 17:27:11.74 ID:6NlgS6jq0.net
チャージの仕方が面倒だけど、気になってた自転車が置いてある自転車屋で使えるみたいだからかなりチャンスだ

342 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>341
木梨サイクルで買えば?

343 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>342
不参加

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 00:51:52.80 ID:+/5p/uHy0.net
突然4630万チャージされても

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 04:44:57.65 ID:jVTIYnKb0.net
保田先生、元気そうだな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:48:15.63 ID:JERCAF000.net
結局地域振興券の電子版ということでしょ
うちの区でも似たようなものはある

PayPayなんかで、自治体持ち出しでキャンペーンやってるのも同じ事

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/13(火) 16:49:31.72 ID:UE9YKXsp0.net
30%はすごいな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 00:35:58.65 ID:6qLzBLJH0.net
30%はすごいな
俺も世田谷住みてえ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/15(木) 05:21:59.16 ID:5cclGcPw0.net
>>348
世田谷住みじゃなくても使えるぞ
チャージも支払いもめんどくさいが

総レス数 349
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200