2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 ゴールドマン、ドル円の見通しを下方修正 3ヶ月後145円、12カ月後125円 [お断り★]

1 :お断り ★:[ここ壊れてます] .net
円の見通しを下方修正、米金利先高観とリスクオフで−ゴールドマン
ゴールドマン・サックス・グループのストラテジストらは、3カ月後のドル・円の見通しを1ドル=145円と、従来の125円から円安方向に修正した。
米景気後退リスクや日本のインフレリスクの高まり、日銀総裁の交代を背景に、円の極めて割安なバリュエーションがパフォーマンスの要因となり、ドル・円は6カ月後に135円、12カ月後に125円へ向かうとみている。

詳細はソース Bloomberg 2022/9/5
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f97a171a771885b28f5e9e0828d13fb3a303fc2

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:13:21.47 ID:WaL95d/i0.net
>>333
アメリカの利上げが正常なのよ
リーマン前は5%越していた今はそこを目指している
何故ならその程度で有るべきで慌てて必要無い利下げ繰り返したらインフレになった
今は2.5だから道なかばだな
正常に成長している経済の姿が異常に見えるなら重病だよ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:25:05.07 ID:jGiRH4000.net
今大事なのは利下げのない世界線のIT企業の株価だよ
これはたらればではなく現実に将来起こる事でここをしっかり予想出来れば勝てるよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:33:27.07 ID:F9W0mzC00.net
このあたりが天井なんだろ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:39:06.87 ID:1c/7dYq20.net
SP500を積立てしてるが、円安のおかげで
この暴落でも円換算ではあまり下がってない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:39:29.55 ID:L8/IIgcz0.net
>>342
150円までは確実にいく
悪夢の移民統一党

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:39:42.99 ID:fRNPYD4N0.net
>>340
今のアメのインフレ要因が利下げだけだと思ってるの?
こんだけ利上げしてもインフレの過熱止まってないんだよ。実態を無視して利上げしてるんだけど、現状わかってんの?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:41:06.82 ID:WbT7NTZc0.net
仮想通貨が微動だにしなくなってきたから現実通貨で遊ばれてる感じだわな
ドルユーロすらまったく止まる気配ないのも怖い

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:41:36.51 ID:tJX4uYrV0.net
11月の中間選挙まで様子を見る

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:41:42.19 ID:DPI2nU0y0.net
3か月後には150円行ってると予想しておく

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:44:29.51 ID:WaL95d/i0.net
>>345
少なくともFRBはそう考えているみたいよ
あなたがFRB当局より賢いならまああなたが正しいのかもね

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:47:10.53 ID:fRNPYD4N0.net
>>349
そう考えてないだろ。インフレ止まんないからリセッション覚悟で利上げするんであって、インフレ要因が利下げとは言ってないぞ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:50:13.40 ID:g89HI6Vq0.net
>>12
3カ月後のドル・円の見通しを1ドル=145円、6カ月後に135円、12カ月後に125円へ向かうとみている
現在ドル円140.35円
12ヶ月後に125円となれば今より円安??

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:52:39.54 ID:Zxwoc9Hf0.net
ちょっと前には130円切って一気に円高に振れるってレスだらけだったのに
今は145円150円いくぞってレスだらけなのが面白い

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:54:05.69 ID:A882vBZg0.net
米国は財政赤字に加えてコロナ対策でジャブジャブ金ばら撒いたからなぁ。
数年は無理じゃね?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:54:10.44 ID:WaL95d/i0.net
>>350
コロナ前は
2015年の記事

過剰流動性はアメリカでも指摘されている。07年のリーマン・ショックで「大けが」を負ったアメリカでは、中央銀行に相当するFRB(連邦準備制度理事会)が大量の貨幣を供給する「量的緩和策」を展開してきた。体力を回復させるために、貨幣を乗せたお皿の数を大幅に増やしたわけだが、その多くが株式市場や不動産市場などに流入し、ニューヨーク株式市場のダウ平均株価が史上最高値圏になるなど、本来の水準を超えた過剰流動性相場になっていると指摘されている。
 アメリカの場合、リーマン・ショックの傷もほぼ癒えて、景気が回復基調にあることから、FRBは「量的緩和策」を14年10月に終了させた。そして現在は、「ゼロ金利政策」も終了させている。
選挙対策でコロナ如きで0金利に飛び付いたら案の定過剰流動性が起きた教科書見たいな状況ですね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:56:59.12 ID:fRNPYD4N0.net
>>354
2015年の記事って(笑)

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 08:57:55.38 ID:3BFjB05Y0.net
スゲー適当

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:01:21.29 ID:/Th5YTzf0.net
>>62
ウォンもドルに対して安くなってる。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:01:39.52 ID:4f5L89fE0.net
>>3
靴磨きの少年あらわる

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:04:19.17 ID:WaL95d/i0.net
>>355
コロナ何かなかった状況でこの先どうなるか何を考えていたかが分かる
基調としては0金利が異常で過剰流動性が起き出したって感じていたのよ
だから2015年からコロナ直前まで政策金利は上がっって行った
コロナで不必要な0金利に飛びついたらインフレになったっての今なのよ
FRBは3%程度でリセッションとかありえないと見ているね
実際アメリカ経済は正常だからその程度の金利は必要だよ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:07:58.61 ID:Xkzqur1Y0.net
>>345
あら〜じゃあ日本も金利上げかね
住宅ローンの中間層 けっこう大変になるね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:10:19.71 ID:Xkzqur1Y0.net
>>334
需要ナシの供給過多になってるのに
市中に金が出廻らないかぎりは 通貨価値は下がり続けるよ
貯金層が損をするだけ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:11:16.37 ID:D/BRENwf0.net
どんな思惑?
嵌め込もうとしていることだけはわかる

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:14:32.43 ID:eows2mt00.net
>>34
日本の経常収支が黒字だから。
経常収支黒字国はいつかは稼いだ外貨を自国通貨に換えないといけないのでそこで円買い・ドル(ユーロ)売り
圧力が必ず働く。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:15:19.87 ID:0S5zu80U0.net
>>1
思ってたほど酷くはならんのだな。

365 :使徒ヴィシャス :2022/09/06(火) 09:15:25.84 ID:f1P+pIWF0.net
>>360
変動でなければ変わらんし世帯主死ねばチャラ(。・ω・。)
何ら問題ないよ(。・ω・。)
金利上げればバブル並の高騰抑えるしいいことだらけ(。・ω・。)

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:18:52.28 ID:8/ZbnezI0.net
日銀の資産の9割以上が国債なんだから利上げは永久にできない
1ドル160円までいくよ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:23:55.70 ID:Xkzqur1Y0.net
>>365
そんなに米国 インフレ止まらないの?
100均のアメリカ進出 正解だね
変動しないなら まぁ大丈夫なんかな?

でも需要なしの供給過多は地味にヤバイとは思うね

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:25:44.54 ID:VEXGdYlP0.net
>>3
俺は100万突っ込んだぞ。
損する前にお前も早くしろ。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:26:52.46 ID:xusStF3P0.net
>>3
一瞬笑ったけどこれ12ヶ月後225円あたりになってるわ
大儲けじゃん(´・ω・`)

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:35:06.09 ID:zvK8H9TV0.net
盆前にドル買ったら一本調子にあがっていってる。
いつが売りどきだろうな?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:36:55.16 ID:zvK8H9TV0.net
>>363
ドル建てで内部留保しておけばいいんじゃね?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:43:01.25 ID:yUzPRqVu0.net
>>366
君は国債のしくみがよく分かってないね

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:45:48.08 ID:05xLmC2o0.net
140円を抵抗なく軽く抜いたからな、軽く150円は行くに決まってる

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:50:18.43 ID:sYYCeQLf0.net
145円になったら円買いまくるわ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 10:22:13.87 ID:elUSu1810.net
今ドル買いまくって3か月後に利確して、途転して
ドル空売りしまくって12か月後に利確したら大儲けってことだな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 10:37:26.54 ID:Mm+KrHQk0.net
日本から輸出するモノが無いのに何故良くなると思うのか謎
家電→ダメ
鉄鋼→ダメ
造船→ダメ
端末→ダメ
繊維→ダメ
半導体→ダメ
自動車→以前ほど無双じゃない

全部安く作れる国に奪われてテクノロジー諦めてしまった業界しか無いぞ?
今イキってるのも他国テクノロジーを輸入販売の業界だけだぞ

377 :名無し募集中。。。:2022/09/06(火) 10:38:36.66 ID:aFfXgd5b0.net
とは言っても資源がない国なので少しでも外貨が入ってこないことには

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 10:58:00.30 ID:lc4UJZH70.net
円買いたいんだけど100万円あったいくら買える?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 11:20:12.16 ID:nkw3jGxE0.net
証券会社がほんとのこと言うと思ってる?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 11:27:09.76 ID:UotccLpV0.net
>>378
100万位

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 11:49:29.44 ID:RngRDyaN0.net
やっぱ5chなんて金融のきの字も知らない馬鹿ばかりだねwFRBが永遠に今の金利を維持すると思ってるんだからwアメリカのインフレが解消されれば利下げして円高方向になるに決まってんだろド素人共w

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 12:12:23.29 ID:aqX69km90.net
>>336
ゴールドサックスが一年後に125円に戻って来ると言ってる。またドル売って円が買われるんだよ。為替は通貨の価値とは何の関係も無い。
なぜなら利確する為には、“売らなきゃいけない”からだ。おまえは円が買われた時に円の価値が上がったと評価するのか?w
真の通貨の信用=価値とは、その通貨を発行してる国の供給能力なんだよ。

>>381
通貨の価値が下がる時は、需要超過の時だぞ。
基本が分かってないな。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 12:14:35.52 ID:aqX69km90.net
>>361
通貨の価値が下がる時は、需要超過の時だ。
基本が分かってないね。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 12:52:13.63 ID:j2yLPxCl0.net
>>217
アメリカが崩れたら貿易相手の日本も道連れ。日本だけ復活する理由がない。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 13:05:33.09 ID:mXN3F/AC0.net
アメリカにも店舗ある外食や雑貨屋は稼いだドルで牛肉や服を1ドルで買ったのを100円が140円で売れる。牛丼の便乗値上げもしてもうかる。
日本の農家はアメリカに1ドル分の野菜売っても今までは100円が140円やで200円もあるかもよ。昔は360円
逆に日本にあるアメリカ企業のマックなんかは今まで日本で100円稼いだら1ドルが今では140円も稼がなあかん
マックもアメリカの牛も大した値上げもしないで安く日本で売ってくれてるのに日本企業はなんでも値上げしすぎ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 13:08:20.44 ID:X1ZHReJ60.net
金男の相場観は絶妙に嘘発表だからなあ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 13:24:23.31 ID:I3yUPjah0.net
俺がみたえらい人の予測では一ドル五十円とかだったはずだが

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 14:03:14.03 ID:IJnWG7s90.net
>>12

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 14:08:38.47 ID:WaL95d/i0.net
>>384
素晴らしいその通りです
アメリカ経済がダメになったら日本経済は今以上に凄く悪くなる
アメリカ経済がこのまま進んで行くと円安が進み日本経済はスタグフレーションとなる
昔なら対米輸出に頼る手もあったがアメリカの保護貿易政策が強力になって製品輸出が難しくなった
それで>>1
となるのはゴールドマンサックスが日本経済を楽天的に見て誉めている
日銀総裁の交代を指摘するのは金融政策が変わり異次元の緩和を止めるが日本経済はその変化に耐えられると見て円は強くなると評価している
問題はゴールドマンサックスは日本経済を高く評価しているがそれは本当か?なのよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 14:26:21.95 ID:XG3I0Axf0.net
今の円安
世界の逆の子とをしてるのが原因だからな

民主時代の円高と構造は似てる
無策なところも

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 15:36:04.63 ID:Lz+qBxXQ0.net
もう終わりだ猫のくに

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 16:04:23.35 ID:83TZuUeg0.net
ゴールドマンってAV監督だろ?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 16:31:59.25 ID:3OXk+3FV0.net
関係無いけど家電メーカーのカルト汚染すごいよな日本の

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 16:35:19.45 ID:L8/IIgcz0.net
>>376
最終的には180円で落ち着く

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 16:43:06.20 ID:hBPC25lo0.net
>>387
紫色の老婆?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 16:43:34.79 ID:XRm/6sy60.net
150円越えるとインフレに耐えられなくなる

397 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
麻生首相:自国通貨が高くなって破産した国はない−円高問題で答弁
麻生太郎首相は19日午後の参院予算委で、 外国為替市場での円高傾向について、「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」と述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2009-01-19/KDPBPB1A74E901
2009年1月19日 13:46 JST
ほら壺が大好きなやつが答えだしてるぞ

398 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドル強いのは分かる
対ユーロでも円弱いのはなぜ?

399 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
予言通り円安進んでるな142円目前だ

400 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカ:資源たくさん、利上げ、ドル強いの分かる
オーストラリア:資源たくさん、豪ドル強い分かる
南朝鮮:資源ない、信用ない、知能低い、ウォン弱いの分かる
ユーロ:資源ない、なぜ対円で上がる?

401 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そのならびなら
ユーロも利上げはじめてるから、という単純な理由では

402 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>398
朝鮮カルトを野放しにする国だからだろ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 18:56:44.42 ID:OkV3E0rC0.net
>>395
えらいキティな人

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 19:29:28.54 ID:R2lot3590.net
125かよ
こりゃ売られるわ

405 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
142.5円まできた

406 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ふざけんな岸田!

407 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
酒を飲みすぎると口臭がひどくなるってホント?: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2016/02/05257565.html?p=all

酒が口臭を強める? 自分では気付かない「スメハラ」|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO95481320U5A221C1000000/

408 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あっと言う間に143行くよ。永遠に注視してろ

409 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
いいけど現物にしとけ

410 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>387
紫のおばちゃんか?

411 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一旦なぜか130円台後半までいく。
そこが一気に仕掛けどき。
金男の裏をかく。

412 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>241
馬鹿は黙っとけよwwwwww

413 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いつのまにか142.7だとさ
FOMCは9/21だし150超すかも

414 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>398
対ユーロでは直接取引されてないから
ユーロ円はドル円✕ユーロドルでレート出す

415 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
完全に安倍と黒田による人災だからな
今回の超円安は

416 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
142.95
後一歩もう寝る時間よ頑張れ

417 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局、125円に戻るのなら
145円は無視されて
ドルが売られるだろ
もしくは、今日中に145円付けたあと売られる

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 05:34:09.79 ID:EkwtuZAT0.net
145円に達したらこいつらは「150円が目処」とか言ってゴールポストをずらすのが仕事だから

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 05:37:42.14 ID:C8R2VIwI0.net
3か月後って3日後の間違いじゃないのか?

いや今日中にも145有りそう

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 05:41:05.37 ID:C8R2VIwI0.net
>>410
えらい経済音痴のおばちゃん
信者は家庭崩壊とか大変なことになってそう

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 05:48:26.54 ID:0I9XKk890.net
150円のすとっぽ狩りしてから下がるんやない?w

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:07:44.76 ID:sh9azgIL0.net
年末にかけて石油や食料も爆上げで日本を締め上げる予定

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:07:47.68 ID:XMmPVVtm0.net
俺もこんなもんだと思うけど、これはポスト黒田がなにかするのが前提。何もしないかもな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:15:06.79 ID:5jg/xa7f0.net
黒田はマジで責任取れんのか?
来年の任期まで特上の鰻重食いながら放置するんじゃねーだろうな
債券もまた売られ始めてんぞ
16兆円のマジ基地介入も無駄にする気か?
あ~~~~~~~~???

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:30:22.89 ID:92GYK4PK0.net
結局、海外投機家の所為なんでしょ?
日本国債で儲けようとしてそれを日銀が阻止してるだけ。
日銀が責められるのはお門違いだよ。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:31:20.34 ID:WKTbvIBz0.net
一年後125円、ところが2年後150円というのはナイショです

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:33:22.38 ID:tKGAF9+g0.net
ショーター嵌め込もうとしてるな。こりゃ150円までいってそっから動かんパターン

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:41:42.84 ID:QzGo2dLU0.net
夜中143時で決済して1億もうかった 怖い

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:42:21.16 ID:QzGo2dLU0.net
>>427
今日1000万買えば
年末また儲かるかな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:44:39.62 ID:3EgIfWu/0.net
1$110円  10000$ 1100000円
1$140円  10000$ 1400000円 +30万円

1ドル110円の時に、300万ドル買ってたら、
今90万円儲かってた。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:45:03.15 ID:rjyJNFzf0.net
>>5
悪魔は白川

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:45:57.50 ID:rjyJNFzf0.net
>>9
韓国車はアメリカの補助金から外れたな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:49:20.14 ID:F/0jYNx90.net
どこに円高になる要素があるのだよ?
ひたすら貿易赤字を垂れ流しているのに…

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:51:17.48 ID:JEfVgGx20.net
そろそろ世界大戦だろ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:52:37.05 ID:B5xebSWJ0.net
今更円安になっても国内の製造業もう壊滅したあとだしひたすら滅亡へ進んでるだけなんだな

436 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おめでとう143円
この勢いだと144から145は今日で見えてくるぞ

437 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プラザ合意前に戻るの?

438 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>430
算数ヘタクソか?

439 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日銀総裁更迭織り込み済みか

440 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日はカナダが0.75%利上げ予想 明日ECBが0.5%利上げ予想 円安進むね
私的に3月末からの為替差益が1000万超えですね祝杯

総レス数 541
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200