2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】運転免許のある若者、650万人も減少 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/09/05(月) 12:41:25.32 ID:y0a7pAek9.net
Merkmal2022.9.4日野百草(ノンフィクション作家)
https://merkmal-biz.jp/post/19810

■激減する若者の運転免許保有者数
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。

令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると「なんだ、『若者の車離れ』といわれるが、1000万人もいるじゃないか」となるかもしれないが、いまから20年前と比べてみれば、衝撃的な現実を突きつけられる。

なぜなら、この20年前となる平成13年版(2001年)の運転免許統計では、10代、20代の運転免許保有者数は1700万人で厳密には1742万7185人。つまり10代、20代時点の免許保有者数は655万1691人(!)も減っていることになる。

10代、20代の若者で運転免許証を保有していた人は2001年には約1700万人以上いたはずが、2021年の10代、20代の若者は約1000万人の免許保有者数――なるほど、国内の自動車市場もかつてほどは若者向けに自動車販売を展開しないはずだ。いまのターゲットはファミリー層を中心とした40代、50代であり、あとはマイカー世代の申し子であるシニア層となる。

もちろん、2021年時点で16歳から19歳までの総人口が450万人、20代が1200万人(総務省人口推計・2021年)の1650万人と考えれば少子化による人口減が主因だが、なにより筆者(日野百草、ノンフィクション作家)が驚いたのは10代の運転免許保有者数だ。2001年には16歳から19歳までの運転免許保有者数が172万人いたのに対し、2021年には84万人と半分以上減っている。コロナ禍もあり自動車学校が臨時休校、縮小を余儀なくされた影響もあるだろうが、実のところコロナ禍前の2019年でも86万人とそれほど変わらない。

■物流ドライバーが足りなくなる?
かつて、運転免許は18歳になったら取っておくものだった。筆者の高校時代も、就職や進学(主に推薦)が決まった段階ですぐに免許を取りに行っていた。それでなくとも成人式を迎えるまでには運転免許を取った。

当時は都会だの、田舎だの関係なく、運転免許証は「大人になったら取るもの」という社会的なコンセンサス(合意)があった。マイカーは当たり前だったし、若い男性の趣味の代名詞は車だった。いまの50代なら、若者に「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」の『三ない運動』をものともせず、学校に内緒で原付の免許を取りに行ったり、2ストのバイクで走り回ったりもしただろう。

それがいまでは10代、20代人口の67%、10代に限れば18%しか免許を保有していない。16歳の免許保有者など日本全国で約1万6000人、多くは原付や実業高校なら小型特殊免許だろうが、17歳女子の免許保有者数に至っては日本全体で9846人しかいない。アニメ化もされた人気作品『スーパーカブ』の女の子たちはそうとうなレアキャラだ。ともあれ、バイクブームの80年代を知る人たちにとっては隔世の感だろう。これまたバイクメーカーはおじさんライダー、リターンライダー向けばかり作るわけだ。

この衝撃的な数字の恐ろしいところは、いずれ「日本の大動脈、物流に直結する」であろうことにある。これほどにしか若者の免許保有者がいないとなると、トラック運転手を始めとする物流ドライバーは将来的に致命的な人手不足に陥るだろう。特に大型トラックの運転手の平均年齢は49.4歳、タクシー運転手に至っては平均年齢59.5歳(ともに厚生労働省、2019年)と、あまり時間がない。ましてや、いまの若者は仮に普通自動車の免許を取得しても2017年からの新免許制度上、いわゆる2t車(最大積載量・車種にもよる)すら乗ることができない。いまさらだが、ここまで厳しく免許区分を分ける必要があったか筆者は疑問だ。

■残された時間はあまりない
もちろん各自動車メーカーもさらなる国外における販売重視にシフトするだろう。2輪メーカーはいち早くそうなりつつあるが今後、国内市場が絶望的に縮小することが数字で示されている現実にはあらがえない。

ともあれ、この20年間で10代、20代の運転免許保有者数は650万人以上も減り、MTだ、AT限定だ以前に免許を取得しない若者が増えている。車離れどころか免許離れだ。現時点ではまだ限定的とはいえ、将来的には国内の自動車販売の縮小や物流の人手不足は避けられそうにない。外国人の商業ドライバーを増やす計画もあるが、現実問題として低賃金の日本にこぞって来るかどうか、欧州連合(EU)の西側諸国やアメリカの都市部では年収1000万、時給4500円など日本よりはるかに高給でトラック運転手を募り奪い合っている。
※長文の為以下リンク先で

952 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>939
要らないどころか邪魔なんだよな
まず駐車場ってシステムがクソ、まあ路上に停めると違反取られるから仕方ないが
どこに行くにもまず駐車場を確保しないといけない上に、駐車場渋滞で待たされた上に満車
もう歩いた方が早いだろっていう

953 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トラック運転難しいよなー。普通免許で運転できるトラックあるはずだけど
仕事で必要だからレンタルした時はぶっつけ本番だったから難易度高かった

954 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電動自転車で十分だろ
東京なら宅配と公共交通機関で十分やし

955 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>944
つうか、免許ねぇと何も出来なかったよな…
つまり、社員証すら持ってないオッサンなんだな…

956 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
その内自動運転で人間が必要なくなるから安心しろ

957 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都民でも最底辺以外は車持ってるからな〜
車要らないとはならないよな〜

958 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
奴隷が減るのを憂いてるだけの上から目線の記事だな

959 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>948
足立の埼玉寄りとか世田谷の砧の方とか江戸川の外れでも
同じことが言えるんですか?

960 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ金あれば買うわな

961 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>954
いや、都内でも免許くらいは持ってて普通じゃないのか

962 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>955
社員証なんて出したくなくね

963 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう運送の集配所まで取りに来てもらうしかない

964 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このあいだ視力検査に落ちて免許返納することになった
悔しくて頭おかしくなりそうだったけど
このニュースでちょっと救われた

965 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
完全に億り人FIRE達成とかは別として
投資とかやってると2000万程度のゴミ資産持ってても車なんか買う気にならないよ
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

①我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
②高級車で女を釣る
③業務用の作業車、運搬車
④マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

多くの車は①②③④のどれにも当てはまらない

車を株に例えれば
ずっと無配で、株価が毎年20%下落
それを、口座維持管理手数料もボッタくりの証券会社で買ってるようなもの
クルマの場合は現物だからFXや先物取引のように追証に怯える心配はないけど

そんなものを借金してまで買えというんだから正気の沙汰じゃない
全財産どころか土地や生命保険まで担保に取られて身ぐるみはがされる
悪徳先物取引業者と同じヤカラが買え買えと罠に嵌めている

966 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京の人は駅でめちゃくちゃ階段上るし街も徒歩で散策するからいなかっぺより足腰が強い
マラソンが趣味の人が多いのもそのせいだと思うわ、国民的に持久力高いよね

967 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京に世界中のメーカーの全ディーラー集結してんのに見て見ぬふりして生きる鹿内のかOrz

968 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
免許ない若者が増えて配達員に気遣いできる人が今後もっとへるんだろうな。自転車逆走やめて

969 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原付免許が減ったのは規制強化と販売価格のコストアップだからな
125ccの原付きはベトナムやインドでは売れてしょうがない

970 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人材欲しいなら高い給料出せよ
安い金で人集めようとするほうがおかしい

971 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金あれば買うっしょ

972 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>959
そのあたりの方が混んどるぞ

973 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>955
免許出してくるのが普通なので、一瞬「え?」って。

974 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トラックドライバーに害人が増えてるってまじ?

975 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ昭和のジジイにとって車は憧れでありステータスなんだよ察してやれw

976 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旅行先とかレンタカー借りないの?不便極まりないな
あっ、旅行行く金すらないのかな😅

977 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちなみに上乗せ保険加入率もやばい
調査会社によっちゃとっくに7割切ってる

978 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>750
責任を擦り付ける存在が・・・・

979 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
身分証明書が健康保険証おじさんって言葉流行らそうとしても無駄だからな

980 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
任意保険馬鹿らしいほど高いから21以下はww

981 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>976
みんなでタクシー乗れば大差ないよ
金額割れるから

982 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>930
人混みに突っ込んだ事故はニュースでやるけど、ニュースにはならないような自爆が多いんだ

983 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レンタカー屋も需要減って営業時間短縮だもんな。20時で閉店はすごいわ

984 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>976
いまは長期出張とかカーシェアのカード渡されるよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>979
今の流行りはマイナンバーカードでしょ
マイナンおじさんでいいよ

986 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>976
出張でも使う
ってか、出張先でレンタカーは楽しい

987 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺の身分証明書は精神障害者保健福祉手帳

988 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
MT運転したの何年前かなー
んでも一度乗れば身体が覚えてるかも

989 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>983
昔っから20時で閉店だぞ

990 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
時代の変化についていけない爺

991 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩行者に突っ込んでくる車カスが減るとか良いニュースだ
あとはゴミ老人どもから免許と車取り上げろ

992 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
糞みたいな車ばっか作ってるからだろがww

993 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
24時間営業が20時のところだよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>906
車の歴史って必要か?
産業革命あたりから始めるのか?

995 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
果物泥棒が増えたのもグエンがトラック運転してるから
白タクが増えたのも中国人が増えたから

996 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
配送とか最終終段アホしかやらん仕事だろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>993
ニッポンレンタカーか

998 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近は、スマホで鍵開け締めするタイプのレンタカーがある
そのお陰で24時間使えるようになった

999 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>966
田舎だと徒歩圏内のコンビニ行くにも車使うっていうもんな。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーが普及して免許証と紐付けするようになると
身分証代わりに免許取る人減ってますます免許離れしそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200