2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】運転免許のある若者、650万人も減少 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか [七波羅探題★]

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:27:35.24 ID:x+RyF+lQ0.net
>>61
名古屋で試験的にバスを運用して問題なかったから法整備して時間の問題だと思うが。

そもそもAIはイレギュラーな人の動きに対応できないとかが否定する理由だと思うが、コンピュータが運転しようが人が運転しようが、結局事故は起こすんだから結論から言えばどっちでもいいんだよな。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:27:39.03 ID:SJ7NzyZG0.net
一昨年大型特殊を教習所に取りに行ったが
学科なし、技能6時間で卒研含めて12万弱だぞ
2時間2時間2時間卒研の4日間で12万弱
免許センターで払った金入れれば12万超
1時間1万くらいにならないのかね

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:27:39.25 ID:aUPidyHZ0.net
>>648
今、そんなに増えてんのか(´・ω・`)

753 : :2022/09/05(月) 14:27:41.86 ID:ArI8rsIZ0.net
これって、若者の問題じゃなくって、この世代に車を買い与えていない、その親世代の問題だヨ
だって、この世代が車買えるわけないし、昔は気前よく買い与えてた。
そりゃ車買ってもらったら免許もとるわ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:27:44.34 ID:EolRYQ+W0.net
へー
そうなの
たしかに免許代は今の若者にきついよね
5万くらいにしてやるべき

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:28:02.21 ID:6pWPAG2F0.net
>>749
ワロタ
働けゴミ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:28:08.53 ID:dg8a66b+0.net
>>748
そうそう、田舎はますます路線や駅を間引かれるのは必然だからなぁ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:28:15.42 ID:Nl56tcOq0.net
所有率は極端に下がっているわけじゃねえし
ライター狂ってる

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:28:33.10 ID:3ZSzSe080.net
>>755
お前は大学出ろよ猿

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:28:44.03 ID:MrDs8K7h0.net
自宅から1キロメートル以内に車庫を持たなければいけない、○か×か

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:28:55.62 ID:skNsKZA00.net
>>739
たかが免許くらいもっと金の掛かることなんて世の中山程あるだろうが…

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:28:59.45 ID:j7ljDDDX0.net
>「普通免許に限り無償化」

だったら普通二輪も無償化でいいんじゃねーの

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:29:00.46 ID:nv2i7jOm0.net
今思えば免許取得に30万とか異常だわなあ
そりゃカネがない若い奴は諦めるわ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:29:12.14 ID:j4o1yKBB0.net
30代以降の保有率は95パーセントやで
女でも90パー

少子化だから単純に保有数は減るし
大学進学率が増えて4年とかで後半で取る人間が増えてるだけやろ
それでも物流には打撃だけどな

全て少子化の問題に繋がる

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:29:16.65 ID:j/peTnMp0.net
必死に免許取った結果、待ってるのが罰金だもん
法律を守ってると煽られるし、法律を無視してると捕まる
こんな馬鹿げた制度もないよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:29:21.38 ID:nLWXs9bc0.net
田舎から出てきて結婚して家族持った奴はなんだかんだ車買ってるけどね
インドアの嫁なら車無くても良いんじゃない

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:29:21.49 ID:Agfi0RmZ0.net
いやこれ比率じゃなくね?
分母が減ってるのに減少って当たり前だろ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:29:23.57 ID:UbtiL7Tj0.net
今はATとMTに分かれてるがEVが普及したらEV免許も出来そうな利権だよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:29:34.90 ID:PTm9bFWd0.net
東京でも最寄り駅まで徒歩15分以上とか普通にあるからな
うちの実家がそれ
おまけに東京南北移動するときとか電車だと新宿渋谷池袋の都心部を経由しなきゃならん立地
環七使えばすぐなのに・・・

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:29:40.03 ID:nLWXs9bc0.net
免許ないのを費用のせいにする貧乏自慢が集うスレ?
底辺すぎて気の毒すぎる

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:29:50.89 ID:x+RyF+lQ0.net
>>759


771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:30:25.82 ID:f569nn3s0.net
日本の崩壊を進める自民党と警察トップ。未来の物流対策を全く考えてない。免許無料より物流対策だろ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:30:32.74 ID:dg8a66b+0.net
ここ数年の免許離れはコロナで教習所が
人数絞ってるからメチャクチャ取るのに
時間掛かるのも免許離れの原因だな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:30:39.17 ID:x2vVKk9y0.net
皆さんたいてい免許センターって言ってるけど愛知県は運転免許試験場って呼ぶんよw愛知県だけなのかな??

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:30:39.81 ID:lJOZtMt10.net
無職、ニート、物流やってみようよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:30:48.45 ID:Agfi0RmZ0.net
>>763
5パーのマイノリティ中のマイノリティが免許いらんと騒ぐスレ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:31:00.02 ID:hIKCSKkm0.net
>>1
なんでも横並びの押し付けでうるせえわ
物流業界に勤めるやつは普通に免許取るだろ

俺も普通免取ったの26くらいだ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:31:14.46 ID:f569nn3s0.net
納品や宅急便のはクルマを駐車違反です切符切るのをやめろ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:31:21.18 ID:zIlwxdq+0.net
>>750
この分野は数歩遅れで済んでるからな。
他だと致命的だけどこれは
世界共通のボトルネック(法整備)があるから
抜け出せるのは色々無視できる中国くらい。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:31:31.23 ID:cCpsZfMf0.net
免許ないやつって身分証明どうやってしてんの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:31:37.59 ID:J976AFuZ0.net
タダはでかい!

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:31:47.11 ID:wZBuYXDY0.net
自動運転になるでしょ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:31:54.29 ID:R6VgxGbE0.net
>>768
足立区にずっと住んでるけど
貧乏人以外は皆んな車買うだろ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:32:03.57 ID:aLmFqkfx0.net
>>739
お金に余裕無い家庭なんだなとしか

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:32:13.21 ID:hIKCSKkm0.net
>>768
環七の方が絶対遅いわ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:32:30.37 ID:x+RyF+lQ0.net
>>771
運送業とか手当て抜きの基本給が5万前後で手当てないとまともに生活できないとか未だにあるからな。
なんなら企業名晒してやろうか

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:32:38.16 ID:UbtiL7Tj0.net
免許だけでなく緑ナンバーと白ナンバーもあるからな
バイクがとくにおかしくなってる

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:32:52.06 ID:MxsiaNcS0.net
>>702
家族も要らないだろ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:33:01.97 ID:hIKCSKkm0.net
>>782
だから足立区民は馬鹿なんだ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:33:15.24 ID:aerQhA3p0.net
金ないから免許取れないって考えがわからない
普通免許代ぐらい親から出してもらえるだろ
ナマポ家庭なの?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:33:29.02 ID:QaZ1XslX0.net
車の練習ってさ。上手く運転する技術を教えるだけじゃなく、車を壁にぶつける感覚とかを直に体験させるべきやと思うんだわ。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:33:29.22 ID:/zgGkG+o0.net
>>3
資格の問題じゃないよね。

これから
ボケ老人やキックスケーターが公道を大量にウロウロしだす。
自動車運転は運ゲーと化す。

物流じゃなくても
運転免許なんか持ってると運転任せられてしまう。最初から持ってないのが正解。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:33:42.22 ID:j/peTnMp0.net
>>783
お金に余裕ない家庭が多数派なんだから何も恥ずかしくないね
そもそもお金に余裕があれば働く必要はないから、必死に働いてる人はみんなお金に余裕がないことになる
働いてる人を見て「お金に余裕が無い家庭なんだな」と思ってるのと同じ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:33:58.07 ID:xnkMZBV60.net
奴隷商人の破壊だしな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:20.47 ID:j7ljDDDX0.net
>>58
>アメリカではすでに無人運転タクシーが走り回ってるわけだが

何万台ぐらい走ってんの?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:21.19 ID:nFJSJq2g0.net
深視力測定をもう少しましなのに変えろよ
あれがダメで車格大きく出来ん(笑)

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:21.50 ID:vViU3FEN0.net
車買うために貯金してたのにハゲ治療に使い果たしてしまった

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:29.79 ID:32UTeu8p0.net
車もたけーのよ!
ちょっと前に新車で70万円くらいだった軽トラが今は100万円になってるからね。
50万円くらいの中古車なんて当然ロクなの無いわけで、買おうとすると「整備に20万円くらいかなります」ってなるのよ。

若い人だってボロボロのポンコツでいいですってわけじゃないから、車を買おうとするととんでもない金がかかるわけよ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:34.78 ID:1jr2d8BS0.net
政治家さんや官僚さんが思いもつかないくらい、庶民の貧困化が進んでいるんだよ。
もう、月10万円/年120万円で子育てができる日本にしないとね。

円安日本でも、世界有数の年収の政治家さんや公務員さんには思いもつかないだろうけどさ。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:35.91 ID:5G0GD+B/0.net
自動運転を早く実用化してよ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:37.33 ID:aerQhA3p0.net
>>792
意味わからないことごちゃごちゃ言ってないで免許取れよバーカ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:43.57 ID:5HvOVx9F0.net
無償なんてしたら今以上に事故増えるだろ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:47.37 ID:QaZ1XslX0.net
>>792
wwwアホすぎるwww

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:52.62 ID:Dnmq0h2m0.net
車怖いからね
恐怖症になってるんだよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:34:55.71 ID:eRxRuS070.net
大型なんてもっと減って流通止まる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:05.22 ID:Wqq4uwBc0.net
自分の時は身分証になるから乗らなくても取っとけの時代だったけど、今は免許講習くっそ高いしマイナンバーカードとか出てきたしな
乗ってる人間もみんな維持費でヒーヒー言ってるし、そらどんどん取得自体も減るわ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:06.90 ID:j7ljDDDX0.net
>>740
昔の若者がハゲだったのか??

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:08.53 ID:/zgGkG+o0.net
>>756
都会はコミュニティバスなんてのも走り出してるから本当に車いらんね。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:17.14 ID:MxsiaNcS0.net
>>710
本当それ
仕事なら運転するがプライベートだと道交法守ってまで運転したくないな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:24.33 ID:PTm9bFWd0.net
>>784
実家杉並だけど練馬板橋方面や世田谷方面行くときの話
高校のときそれが理由で原付取った

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:37.06 ID:GtXzBdNW0.net
ドローンがある

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:39.49 ID:t/9vNL2Q0.net
それより自動車税1000円くらいにしろよ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:44.11 ID:nv2i7jOm0.net
>>789
出してもらえないから取得率が落ちてんだろ
簡単な話じゃん

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:48.89 ID:1X2xSFfC0.net
コミュニティバスwww

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:53.88 ID:UbtiL7Tj0.net
問題は更におかしく中国人やベトナム人は自国で安く免許を習得して
日本で働き車を使ってr泥棒もやる。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:35:54.16 ID:SJ7NzyZG0.net
大特で教習所いって昔と違ったことといえば
卒業式で普通免許5人いて全員AT限定だったことと
受付が指の静脈認証だったこと
いまはATが普通でMTは追加料金扱いなんだな
前はATなら割引みたいな感じだったけど

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:36:01.35 ID:j/peTnMp0.net
>>803
車って人をひく可能性があるからね
免許さえ取らなければ逮捕されることもなかったのに、って人は大勢いる
車さえ運転しなければ楽しい人生だったのにね

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:36:21.17 ID:puC5X3vE0.net
パチンコップの小遣い稼ぎにわざわざ付き合う必要はない

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:36:22.58 ID:eRxRuS070.net
みんな老人の電気車椅子みたいなの乗れば?
あれ免許無しだろ?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:36:29.90 ID:j/peTnMp0.net
>>809
すぎ丸あるだろ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:36:31.23 ID:+0HluEjB0.net
そりゃあ若者の人口が減っているんだから、当たり前だろw
何当然の事を、深刻そうに報道しているんだかw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:36:37.06 ID:HI73j8jn0.net
>>797
20万以内の車を車検切れるたびに乗り捨て
オイル交換もタイヤ交換もした事無いし楽

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:36:37.64 ID:yDlqbDqN0.net
外国人が代わりにやってくれるだろ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:36:39.19 ID:EolRYQ+W0.net
ただの人口減少じゃないの?
取らない割合で示してほしい

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:36:51.43 ID:WiHN0fwf0.net
あんなん乗ってんのタクシー代払えない婆さんしかいねえ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:37:04.96 ID:qRiUdGN/0.net
>>789
大学の学費すら借金なのに?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:37:07.98 ID:aeECzJ/70.net
無償化しても質の悪いやつしか生まれない
安くするならまだ意味はあると思うけど
維持費とかの方をどうにかしろ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:37:11.33 ID:EnSC/vgo0.net
>>739
更新料なんてゴールド免許なら5年で3000円だぞ
それすら払えないの?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:37:39.29 ID:22gHO2Xu0.net
クルマも持てない
免許も取れない

底辺すぎるw

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:37:59.85 ID:N59HuXJi0.net
ただで免許取れたところで意味ねーだろ
いい加減若者に金やること考えろよ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:13.31 ID:j/peTnMp0.net
>>827
更新のためにわざわざ警察署行って講習受けるのが人生の無駄なんだよね
いまどきネットでの更新すら無いんだから、どんだけ遅れてんのよ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:17.16 ID:hIKCSKkm0.net
>>762
パッパに出してもらったんだろ?
成人式で百万、免許で30万、色鉛筆で1000円
バカな出費よ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:17.99 ID:0nwhbw4S0.net
物流やる人は限られてるからいるでしょ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:21.23 ID:LUx2sPMA0.net
底辺に合わせるんじゃなくてさ、上を優遇してどんどん経済的回さなきゃ

車無し乞食は置いていこう

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:21.20 ID:KSnK+9TU0.net
>>807
コミュニティバスとか100円バスなんか都内でも悲惨だよ
例えば台東区のめぐりんなんか上野〜浅草間1h掛かるんだよ
電車の立席はまだいいが満席でバスの立席に当たると悲惨

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:22.61 ID:QaZ1XslX0.net
>>816
そこなんだよな。
つまり、運転の練習課題として、死角から飛び出してくる人形とかを素早く避けるか練習をさせるべきやな。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:34.25 ID:EnSC/vgo0.net
身近に免許ないやついたら
障害者か取り消しにあったクズなのかなって思うわ
そんな奴いないけど

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:36.26 ID:uXMxhJE10.net
>>825
奨学金て授業料だけ?
寮費とか家賃とかも借りれるの?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:42.56 ID:dg8a66b+0.net
田舎は今後どんどんと路線廃止があるだろうから
免許取って車乗らないと本当に引きこもりになるよなぁ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:51.62 ID:x+RyF+lQ0.net
>>778
人命を軽視してる中国ならではだな。
事か起こる前に対処する国と、事が起こってから握りつぶして対処する国の差は大きい。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:38:54.76 ID:qRiUdGN/0.net
>>676
それもできん親も増えたからこんな施策なんだろ。
スレタイすら読解できないってグエン以下だろ。日本語読解力でw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:39:02.55 ID:cxCLW8lb0.net
人口が大幅に減ったのは20代後半なんだよね
20代前半、10代も減ってはいるけど減り方がマシになってきてる
だからボンクラ記者は、20代後半の世代を追っかけて今後巻き起こる婚姻件数とか起業数とか癌罹患数とか何でもかんでも○○が減ったと騒ぎ続けるだけであと60年くらいは記事が書ける

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:39:02.71 ID:syQIxfel0.net
>>792
>お金に余裕があれば働く必要はないから、必死に働いてる人はみんなお金に余裕がない
すげえデジタル思考

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:39:04.59 ID:LZPncV0x0.net
ごく一般の人なら遅くとも大半30手前で使用有無に限らず取得している
コスパという言葉が二言目に出てくる様な人達が車をまず保有する事が怪しい
車の免許いらないという人たちに与えても物流問題の解決にはなりません 物流会社の取得補助に回した方が何百倍もマシ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:39:24.95 ID:4ve665be0.net
>>830
確か2年以内にゴールド免許の人はネット更新はじまる

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:39:28.24 ID:foFRmOJS0.net
答えは出てる
東京等の大都会は車は必要ない、というか駐車場代がクレイジーだから若者には自動車所有はかなり厳しい
だから免許すら取らない

また、自動車学校教習制度での免許取得費用が高すぎる
30万円?下手したら大卒初任給手取りの2ヶ月分とか、アホかそりゃあ要らないってなるわ

でもだ、地方や郊外住居では自動車はほぼ必須
だから免許も当然必須

つまり免許取得が激減しているのは大都会居住者のみ
で、大都会には子供が多いからな
地方はどんどん過疎化し高齢化し子供も減ってる

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:39:53.41 ID:LUx2sPMA0.net
平日昼間割激安レンタカー
コミュニティバス
電車
徒歩
中学合格祝いのママチャリ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:40:04.23 ID:j/peTnMp0.net
>>842
でも実際、一生遊んで暮らせるお金(3億くらい?)手に入れたら
それでも会社勤め続けるって人どれくらいいると思う?
9割は速攻辞めると思うわ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:40:08.75 ID:igZ1dcdB0.net
もぉマイナンバーカードに普通免許サービスでつけろよ、壺政治家💢💢

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:40:13.88 ID:qRiUdGN/0.net
>>837
借りようと思えば借りれる。当然そのぶん返済額もでかくなるけど。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:40:21.07 ID:UbtiL7Tj0.net
でも規制緩和するとアメリカのようにタクシー運転手もトラック運転手も外国人の仕事になる
移民党のお陰で教習所の利権も消えるのだ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:40:27.97 ID:R+pBK1ky0.net
俺の職場の新人8人誰も普段車を運転していない
時代だねえ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:40:28.39 ID:hIKCSKkm0.net
>>809
関東連合か

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:40:39.30 ID:QaZ1XslX0.net
>>845
そもそも、東京だと勤め先に駐車場が存在しないとかザラだしな。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:40:57.22 ID:22gHO2Xu0.net
>>830
免許持ってないから知らないんだろうが、
視覚聴覚の検査があるんだよ

ひとつ覚えたね!

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:40:58.72 ID:PDgrliw00.net
コミュニティバスおじさんて言葉流行らそうとしても無駄だからな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:00.42 ID:dg8a66b+0.net
まぁ、田舎は駐車場なんか数千円だろうし、
維持費も安くでいいかもしれないけど
都会は車だけにお金掛けれないしなぁ
まあ、田舎の人が免許や車を買って下支えしてあげたらいいね

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:01.75 ID:S3lNDrs60.net
車買う金もねーんだもそうなるだろうバカじゃねーの?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:04.90 ID:X+hCSpNX0.net
大卒という事務職を増やしてどうするよ
ヒマな事務職が仕事してる証明を作る事がムダ現場に出て汗をかけ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:09.72 ID:SyPf5UdU0.net
大学生のころ
持っておいて損はないと親に無理やり教習所に通わされたが
今は感謝してるな
歳重ねてからあんなダルい講習を自主的に受けるモチベはない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:28.88 ID:j/peTnMp0.net
>>848
自動運転限定免許、とかを無料で付ければいいんだよ
自動運転レベル3以上の車のみ運転できます、みたいな
それでメーカーも無料免許対応車種を増やせばいい

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:38.32 ID:32UTeu8p0.net
>>815
最近AT解除してMT免許とったけど、アレもたっかいんだよね。
8万円くらいかかったよ。

ネット上では「ATの男ダサイ」とかイキってる老人も多いけど世の中が完全にATになってる。
中古車だってMTで安くて好みの車を探すのも凄く大変。
100万円くらいで探しても軽トラ・軽バン・ジムニーくらいしかないんだもんw
(ATなら色んな車を選べるのに)

「AT限定ダサい」なんて言ってられる世の中じゃ無いよ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:46.74 ID:n9Flo6sx0.net
免許切実にほしいけど
運転こわい(´;ω;`)

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:48.71 ID:b1EWAdKr0.net
馬が余ってるらしいから昔みたいに馬に乗れば環境にも優しいだろ。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:53.42 ID:hIKCSKkm0.net
>>825
高齢ニートはバブル育ちだから
過保護なんだよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:56.21 ID:LYc+RN4k0.net
車高で芽生える恋もあるのになぁ
通ってたとき女性教官の一人は運転上手いからこのまま外周周りだけで良いからお話しましょうって言われたのと
もう一人からは俺の卒業までの日にちを確認してから私の誕生日まで居ますね!とそれらしいこと言われたけど彼女居たから卒業するまで何事もなく俺のシフトレバーは握らせることなかったな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:56.92 ID:j/peTnMp0.net
>>854
>>844

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:41:59.94 ID:pVPqmMCp0.net
>>844
mjd!?
ネットで動画見ればOKになるんかw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:42:03.44 ID:tQSfdreP0.net
>>774
それやったらかえって現場が崩壊しそうだな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:42:05.44 ID:vu3rmjN50.net
貧乏なら20年落ちスズキアルトで我慢しろ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:42:07.90 ID:oMYZD2Jv0.net
元々車はモテる為の物だったのが維持費高くなりすぎて若者が持てない
だから移動手段だけの原付二種にブーム起きてる
ビクスクブーム級やで

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:42:34.85 ID:VaxIORVe0.net
>>853
妻が銀行員だけど支店の近くに駐車場借りてる
月4万だけど電車のストレスがないなら安いって

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:42:38.91 ID:2nL9c0eg0.net
いいから運賃上げろ
8時間で40万の仕事ならやりたがるんだよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:42:44.83 ID:lgOXkQu40.net
警察利権無くせよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:00.48 ID:xanYldzN0.net
>>13
免許まではともかく学科だけは学校で
道交法は歩行者や自転車でも知っておくべき

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:01.85 ID:pVPqmMCp0.net
>>863
長崎なら・・・・・

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:19.09 ID:OXbVEWG30.net
EVネイティブは22歳で若いのにテスラやポルシェタイカンに乗っている

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:21.92 ID:XTGxrdfv0.net
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のバイクの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「クルマも、このまま放置していたらおそらくバイクと同じことになる。
軽自動車などは地方では生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでも3ナンバー車の良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:22.67 ID:LR2XjTPV0.net
無償でも誰が奴隷になるか。俺たち若者に浸透してる言葉は奴隷にはならないってことだ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:24.56 ID:dg8a66b+0.net
>>870
まぁ、実家暮らしが家でエッチできずカーセックスなんて
あったけど、今や若者のセックス離れだしなw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:25.94 ID:nv2i7jOm0.net
まあなんて言うか結局日本そのものが貧乏になってんだよな
ステップワゴンなんて昔は200万以内で買えたわけで
悲しい話やわホンマ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:29.43 ID:j/peTnMp0.net
>>863
道路が馬糞だらけになる

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:31.79 ID:SJ7NzyZG0.net
昔は例えば幼児教育を無償化しろとか高校無償化しろなんて言ってるのもいなかったし
いまは子供も少ないのにあれもこれも無償化しろみたいな風潮でしょう
だから国民が貧乏になってるかと思えば
小綺麗な建売住宅に住んでて新しめのミニバンがあるんだよな
金の使い方がおかしくなってるんじゃないかと感じることもある
よくわからん

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:34.59 ID:UbtiL7Tj0.net
免許ローン、自動車ローンとか昔からあるが
日銀がマイナス金利にしてもローンの金利は安くならない

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:44.87 ID:Dlah2wOQ0.net
車への負担が大き過ぎる
リスクがあるんだよ
チャリや歩行者の信号無視
ガキの飛び出し等

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:47.57 ID:LZPncV0x0.net
車をステータスと思っている化石みたいな人って未だおるんだなw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:48.84 ID:9hKEhRRt0.net
教習所は18~22歳が多いから20後半以上の人はちょっと浮いてるよなw

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:51.85 ID:22gHO2Xu0.net
>>866
免許ないから、なぜ2年以内・ゴールドなのか意図が分からないんだね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:43:55.26 ID:G+Acj0mk0.net
車酒タバコギャンブル風俗全く興味ないし生まれるの20年早かったわ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:44:00.39 ID:dhG/WOU/0.net
何が問題なんだ…?

890 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>857
ていうかその前段階の金すらないってこと。
大昔は就活のために車乗るつもりなくてもとりあえず取ったけど。

891 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
乗用車ドライバーはAT限定で格安に、
それ以外のトラックドライバーとかは値上げすれば良い。

892 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
小さい頃から車に乗り慣れてなかったから運転こわくない?
うちの家は交通が便利で車なかったからな

893 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>887
恥ずかしい奴だな

894 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>739
資格とかの更新よりマシだろ
士証の期限きれて更新するなら法定講習受けてなんだかんだと万単位で金毟ってくし
5年に一回数千円の税金ならまだ良心的

895 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
簡単に先読みできるな
25歳未満は無償化とかだろ?ばーか(笑)

896 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>889
おまえら大好きなアマゾンの運び手がいなくなる

897 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>847
俺なら暇だから働くね
遊んだとしても一月くらいで飽きるわ
多分そんな生活だと3億程度じゃ足りない
お前が今のままの生活をする前提だろ、それ
9割は速攻で辞めるだろうというのには同意だが
ストレスのない職場への転職の為だな

898 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>871
それ銀行はOK出してんの?
もし銀行が知らないと通勤中事故っても通勤災害にはならないよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>890
そうか、教習所行こうとも思わないわけね…時代だな

900 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地方行く機会あるなら免許あった方が良いわな

901 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>885
免許すら持ってないってスレッドだよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
煙草は吸わない、酒は飲まない、免許も取らない

健康的な若者

903 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
慶應医学部3年の大森保英は21歳なのにメルセデスGクラスAMGに乗っている

904 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>891
(上級国民のプリウス遠除く)

905 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全然関係ないけど、免許証はアプリにして欲しいw

906 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
サーキットに持ち込んでタイム競争で腕自慢するとかでもない限り
クルマ趣味()は払った金の多寡でマウント強度が上下するだけの底の浅い世界

車の場合はゴルフや釣りやピアノ、ギター、油絵のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りできてしまう底の浅い道楽
だから車の歴史もロクに語れないし、運転技術もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然

この10年以上、クルマ業界は、一部の悪質なマニア、ユーチューバー、評論家、メーカーが束になって
いかに「金でマウントを取りあうか」を、ユーザーに競わせている状態
アフターパーツ業界も含めてひどくなる一方で、ますますその状況が加速してる

もちろん、その状況から完全に距離を置いて、楽しんでる人もいるんだけど、
そういう人ほどネット上では声が小さいか、ほとんど黙っているから上で書いたような人ばかりが残ってしまう 

907 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>863
馬ならそこらで流通されてるぞ。
ニューコンミートとして。

908 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネットは免許なしがやたら多いけど
障害者系の理由だろ?
謎に敵視してるし
多分取ることが能わない人達

909 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車が必要な田舎で一人暮らしや老老介護のお年寄りはどうしているのかな
運転が危なくなっても免許返納出来ない?

910 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無償化するなら免許持ちに教習所代返してくれるんだよな?

911 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
24歳公認会計士美人ユーチューバーはコーンズで新車のフェラーリを購入した

912 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>885
すげぇ高そうな車を見かけて、ふと駐車場のメーターみてみると、ここ先払いなのに金払ってねぇじゃんwwwっていう場面をしょっちゅう見かけるわ…

913 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昭和に比べて交通の便が良くなったからな
いらないっちゃいらないよな

914 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>30
免許証は同じ

915 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
物流がアレなら一極集中すればいいじゃない

916 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
免許更新のビデオは、自宅で見て
発行手続きは、センターとか逝く必要あり
と言うことか

917 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され

自動車選びやその支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある

そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ

918 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>906
MT礼賛とか見てられないものな、もはや宗教、単純にキモい
クルマ趣味の人間って必然的に運動不足だから腹が出ててみっともないし
安い車を馬鹿にして高い車をありがたかるアホのような世界

919 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カタワは福祉車両持ってるからな
マツダなんかロードスターのカタワ仕様売ってるから

920 :ニューノーマルの名無しさん おかしいだろ、これ。:[ここ壊れてます] .net
高校の授業かなんかでやればいいのに

921 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1は2001年〜2021年の運転免許保有者数が37.6%減ってるという記事だけど
20代後半層の人口は36%程度減ってる

922 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
所得中央値の変化
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/fuwaraizo/00193554/image02.gif

https://images4.imagebam.com/c3/40/a4/MECFUVJ_o.jpg
500万以上貰うのも大変な世の中になったが
クリアしてもさらに手取りは26万円減

おまけにクルマの価格は2倍に

923 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
若者自体減ってんだから当たり前じゃん
アホな記事だな
減少率ならわかるが分母自体が減ってるし詐欺だろこれ

アホは引っかかりそうなやつ

924 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ジジイババアとなった氷河期世代が食うために命懸けでやるだろ。
なんの問題もない

925 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
調べたら2024年から全国でオンライン更新始まるんだな

926 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
自動運転免許が必要になるらしいよ
AT免許みたいな感じで
めっちゃ馬鹿にされそうw

927 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
免許離れの理由が書いてない

928 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マセラティとか見ると金持ちなんだなぁって思うし普通に羨ましいわ

929 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>919
歩行困難者が乗ってますとかいう紙を座席の前に置いてると駐車違反キップきられねぇのは納得いかないよなぁ…
見ただけでスルーして行きやがる…

930 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>909
車が必要な田舎ってそもそも肉体労働社会だから
ジジイは普通に岩とか持ち上げて暮らしてる
もうろくして来たら車で事故る前に崖から落ちる

931 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供の頃から引きこもり生活なら運転免許不要だろう

932 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>928
正常

933 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>928
俺は反社かなとしか思わんわ

934 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自動運転開発に力いれないのが衰退国家

935 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まずガソリン税をなくせ

936 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>908
引きこもりや精神身体障害な奴が多いからね

937 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>916
うん
マイナンバー必須だと

938 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
漏れが高校生の時は
警察が体育館に来てガチの事故死の写真とか見せてたな
あれはショック療法でいいと思う

939 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カッペはしらんが首都圏だとマジで要らないからな

940 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生まれた時代が遅かったねw
1989年 30代平均年収430万  トヨタの最上級クーペ ソアラを買えた
1997年 30代平均年収550万  マジェスタを買えた
2018年 30代平均年収430万  カムリまでしか無理 ソアラ格のLCは1300万円


ソアラ 1988年 3.0 GTリミテッド 税抜き442万円 =税込み486万
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/soarer/F001-M001/G003/

クラウンマジェスタ 1997年7月モデル 4.0 Cタイプのスペック・装備情報 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/crown-majesta/F002-M003/G002/

941 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
免許取らせたいならまずは教習所の費用を何とかしろだよ
教習自体は厳しくていい
費用を10万円くらいにしたらいい
多分税金補填するしかないが、教習所自体をもっと統合整理したり教習方法を見直して効率化したらいい
天下りでズブズブな今の教習所は解体でな

そしてもっと車を買ってもらいたいなら税金廃止な
多重課税を廃止、ガソリン税も整理して引き下げもしくは廃止

大都会の駐車場問題は解決出来ないが、少なくともやらないよりはだ

まあ免許に関しては今の教習所制度が時代遅れ
もっと安価にもっと効率良くもっと的確にやれるはず

942 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全部ただにしろよwwwボランティア沢山いるんだしwwwwww

943 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
単純に物流業界に魅力が無い

ボーナス無し長時間、休み少ない

何か事情がある人しかやらんw

944 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レンタル屋でバイトしてたときに会員登録時に
免許じゃなく保険証とか出してくるオッサンとかスゲー違和感あったわ

945 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人口は減ってもその分に外国人を入れてるから
日本免許取得者そのものが減った事にはならない

946 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>862
最初は誰だって『つまらない恐怖心』にかられたりするのよ
でもねこれだけは言えるよ、『性活変わる』から

947 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
利権の塊だもん無理無理

948 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京じゃ車いらんからな

949 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>944
😭うわーーーん

950 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>942
交通事故多発しちゃうじゃんwww

951 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
>2001年には16歳から19歳までの運転免許保有者数が172万人いたのに対し、2021年には84万人と半分以上減っている。

そもそも原付が廃れただろ
自動車免許だけに絞って数字出せよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>939
要らないどころか邪魔なんだよな
まず駐車場ってシステムがクソ、まあ路上に停めると違反取られるから仕方ないが
どこに行くにもまず駐車場を確保しないといけない上に、駐車場渋滞で待たされた上に満車
もう歩いた方が早いだろっていう

953 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トラック運転難しいよなー。普通免許で運転できるトラックあるはずだけど
仕事で必要だからレンタルした時はぶっつけ本番だったから難易度高かった

954 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電動自転車で十分だろ
東京なら宅配と公共交通機関で十分やし

955 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>944
つうか、免許ねぇと何も出来なかったよな…
つまり、社員証すら持ってないオッサンなんだな…

956 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
その内自動運転で人間が必要なくなるから安心しろ

957 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都民でも最底辺以外は車持ってるからな〜
車要らないとはならないよな〜

958 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
奴隷が減るのを憂いてるだけの上から目線の記事だな

959 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>948
足立の埼玉寄りとか世田谷の砧の方とか江戸川の外れでも
同じことが言えるんですか?

960 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ金あれば買うわな

961 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>954
いや、都内でも免許くらいは持ってて普通じゃないのか

962 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>955
社員証なんて出したくなくね

963 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう運送の集配所まで取りに来てもらうしかない

964 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このあいだ視力検査に落ちて免許返納することになった
悔しくて頭おかしくなりそうだったけど
このニュースでちょっと救われた

965 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
完全に億り人FIRE達成とかは別として
投資とかやってると2000万程度のゴミ資産持ってても車なんか買う気にならないよ
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

①我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
②高級車で女を釣る
③業務用の作業車、運搬車
④マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

多くの車は①②③④のどれにも当てはまらない

車を株に例えれば
ずっと無配で、株価が毎年20%下落
それを、口座維持管理手数料もボッタくりの証券会社で買ってるようなもの
クルマの場合は現物だからFXや先物取引のように追証に怯える心配はないけど

そんなものを借金してまで買えというんだから正気の沙汰じゃない
全財産どころか土地や生命保険まで担保に取られて身ぐるみはがされる
悪徳先物取引業者と同じヤカラが買え買えと罠に嵌めている

966 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京の人は駅でめちゃくちゃ階段上るし街も徒歩で散策するからいなかっぺより足腰が強い
マラソンが趣味の人が多いのもそのせいだと思うわ、国民的に持久力高いよね

967 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京に世界中のメーカーの全ディーラー集結してんのに見て見ぬふりして生きる鹿内のかOrz

968 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
免許ない若者が増えて配達員に気遣いできる人が今後もっとへるんだろうな。自転車逆走やめて

969 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
原付免許が減ったのは規制強化と販売価格のコストアップだからな
125ccの原付きはベトナムやインドでは売れてしょうがない

970 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人材欲しいなら高い給料出せよ
安い金で人集めようとするほうがおかしい

971 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金あれば買うっしょ

972 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>959
そのあたりの方が混んどるぞ

973 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>955
免許出してくるのが普通なので、一瞬「え?」って。

974 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トラックドライバーに害人が増えてるってまじ?

975 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ昭和のジジイにとって車は憧れでありステータスなんだよ察してやれw

976 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
旅行先とかレンタカー借りないの?不便極まりないな
あっ、旅行行く金すらないのかな😅

977 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちなみに上乗せ保険加入率もやばい
調査会社によっちゃとっくに7割切ってる

978 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>750
責任を擦り付ける存在が・・・・

979 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
身分証明書が健康保険証おじさんって言葉流行らそうとしても無駄だからな

980 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
任意保険馬鹿らしいほど高いから21以下はww

981 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>976
みんなでタクシー乗れば大差ないよ
金額割れるから

982 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>930
人混みに突っ込んだ事故はニュースでやるけど、ニュースにはならないような自爆が多いんだ

983 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レンタカー屋も需要減って営業時間短縮だもんな。20時で閉店はすごいわ

984 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>976
いまは長期出張とかカーシェアのカード渡されるよ

985 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>979
今の流行りはマイナンバーカードでしょ
マイナンおじさんでいいよ

986 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>976
出張でも使う
ってか、出張先でレンタカーは楽しい

987 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺の身分証明書は精神障害者保健福祉手帳

988 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
MT運転したの何年前かなー
んでも一度乗れば身体が覚えてるかも

989 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>983
昔っから20時で閉店だぞ

990 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
時代の変化についていけない爺

991 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歩行者に突っ込んでくる車カスが減るとか良いニュースだ
あとはゴミ老人どもから免許と車取り上げろ

992 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
糞みたいな車ばっか作ってるからだろがww

993 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
24時間営業が20時のところだよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>906
車の歴史って必要か?
産業革命あたりから始めるのか?

995 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
果物泥棒が増えたのもグエンがトラック運転してるから
白タクが増えたのも中国人が増えたから

996 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
配送とか最終終段アホしかやらん仕事だろ

997 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>993
ニッポンレンタカーか

998 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近は、スマホで鍵開け締めするタイプのレンタカーがある
そのお陰で24時間使えるようになった

999 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>966
田舎だと徒歩圏内のコンビニ行くにも車使うっていうもんな。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーが普及して免許証と紐付けするようになると
身分証代わりに免許取る人減ってますます免許離れしそう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200