2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】 住民の負債総額が300兆元(6000兆円)を超え、貯蓄大国から借金大国へ 第一の原因は不動産 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/09/04(日) 23:37:25.68 ID:aAWujEUU9.net
债务规模超300万亿,从“储蓄大国”到“负债大国”,钱都去哪了

中国はかつて世界的な貯蓄大国であったが、今や借金大国となってしまった。
現在中国の住民の負債総額は314兆元(6280兆円)を超え、住民一人当たりの負債額は22万4200元(448万円)と高く、
平均世帯負債額は 51万2000元(1024万円)に達しました。なぜ我が国が「貯蓄大国」から「借金大国」に変わったのだろうか、
主な理由は次の通りであると考えられます。

画像
https://p5.itc.cn/q_70/images03/20220902/110f73bc85e84d17b6a815148862e741.jpeg

第一に、すべてが不動産価格の高騰に原因があります。現在中国では一級都市でスイートルームを購入するには、
少なくとも 600万〜700万元、二級・三級都市で200〜300万元、三級・四級都市で100〜200万元が相場とされます。
この時90%以上の世帯が住宅を購入するために銀行から借金をしています。

第二に若者の消費の概念が変わってきたことです。
収入は多くないが、借金によって実現できる過剰な消費生活を好んでいることです。

第三に中国の賃金の上昇は限定的であるのに対して、物価は毎年上昇しています。
ほとんどの労働者の月給は3000元〜6000元(月給6万〜12万円)ですが、物価は毎年上がっています。
中国では給料は上がらず物価は上がり、多くの人は生活するのが難しくなり、お金を借りなければ生きていけません。

捜狐 2022/9/2 ソース中国語 『债务规模超300万亿,从“储蓄大国”到“负债大国”,钱都去哪了』
https://www.sohu.com/a/582017070_104543

86 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
内戦だな、早うやる

87 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
作りかけのマンションとか一番最悪な部類
核ミサイルで更地にするつもりかな

88 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>45
それも怪しい強制リセットの
戦乱に巻き込まれる可能性もあるでよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バブルは所詮ババ抜き
幅を引いた人間が破滅する

90 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>74
第二次アジア通貨危機ぐらいで収まるんじゃないかなあ。
それも怖いから日本は円安放置して日本のお札をジャバジャバにして予防線を張ってるし。

91 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>88
それって具体的にいうとどんなシナリオ?
今住宅ローン払ってる奴
もしくは日本円の現金溜め込んでる奴
どっちが勝つる?

92 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高橋さんが言ってたけども
旧ソ連は70年間国の統計値をごまかしていて
概算でだいたい実態の3倍に水増ししていたのがわかってる

中国共産党も統計にかんしてはソ連のシステムをそのまま利用してるので
だいたい2倍に水増ししてるらしい
中国の利益は半分にして観る
中国の負債は2倍にして観る
こういう見方をして香港人の投資家は儲けているらしい

簡易的な中国共産党の統計値の嘘を見破る方法
実際に現地などでお金を実際に動かしてる人はしたたかだから
嘘の数字をだしてもこうやって生き延びてるらしい

93 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何がやばいかって中国のほとんどの借金が外貨建て

日本は外貨建て借金が0つまり日本は借金なし

94 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
世界への影響なんてたいしてないだろ
所詮はローカル通貨よ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国共産党がいくら嘘でぬりかためた国内統計値をだそうとも
貿易額は相手国から公表されてる
それをみるとさいきんはずーっと減少
つまり中国国内市場が小さくなってるので需要が減り輸入も減ってる

もっとおもしろいのは日本における中国通の解説者はすべて中国共産党が発表する統計値をみてる
かれらの最後の頼みの綱が嘘で塗り固めた統計値らしいね
だからこういう利益を半分にして負債を2倍にして統計値を現実に合わせる
そういう庶民の知恵をものすごく嫌うらしい

かれら自称中国ウォッチャーというのはすべて嘘の統計値しか信じないらしい
先の香港人の投資家が利益を半分にして負債を2倍にして体感の経済感覚にあわせてもうけてる
そういう現実のひとの発言を無視するらしい
それどころかこんな簡易的な統計値の改変方法をきくだけで怒鳴り始めるみたい
なぜならこの方法はかれらウォッチャーを根本から否定するからだ

96 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国の若者はそんなに消費するのか
日本の若者も見習え(´・ω・`)

97 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IT化の弊害

98 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
借金しても潰れれへんやんけ~とか言い出しそうやな

99 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でも日本よりマシだよ?こっちは2倍以上だ()
それに科学技術関連の蓄積が凄いから長い目で見ればまだ戻せるよ…

100 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
6000兆円も信用創造してほぼ不動産ってめちゃくちゃだなw

しかし、肝心の不動産の建設が進んでいないともいうから、大半は棒引きできるんじゃ?とも思うがどうなんだろ?
この不動産ローンを再保険した金融商品があるとヤバそうだけども。

101 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本政府の負債と比べてから言えよ

102 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国の建築バブルって全土のあちこちでとんでもない規模でやってたんじゃないの?
この額も確かなのかな、将来の信用込みでやってただろうからもしかしたら更に上がったり

103 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本と同じ借金アルアル詐欺

104 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
干ばつによる農作物大ダメージで損害額も相当なもんだろ
ゼロコロナの影響で8月時点の今年の店舗倒産数1000万だってよ
去年1年の店舗倒産数は400万

105 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>45
余剰資金はドルに変えとけばいい

106 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>100
理財商品だらけだと思うからそういうハイリスクなのも平気で売りつけてそう

107 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
公表値の3かけろっていうよな一応国家として運営できてるよな

108 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
不良債権処理

日本 小泉竹中ラインでかなり強引に処理、恨みも買ったがおかげで次につながった

中国 不良債権指定すると全てに優越する共産党事業の否定になるからできない
なのでウルトラCを超えるウルトラZを準備しなきゃならない

109 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本の奴らがいかに借金嫌いか分かるだろう
長引く成長停滞の原因ではあるが先進国から落ちるほどの崩壊もないのではないか

110 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>100
竹中平蔵曰く中国国内の軍閥やら派閥やらはとてつもなく入り組んでるから不良債権処理は無理だろうってさ。
秋の共産党大会でキンペーが再選されるのも腐るのが確定の中国経済の責任者に誰もなりたくないかららしいし。

111 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
経済の落ち込みで中国国内に庶民の怨嗟の声が高まり
その圧力はそのまま台湾侵攻という形でガス抜きをするだろうね
あたらしく世界最先端の半導体製造技術も手に入り
世界制覇のための大きな大きな優位性を手に入れられる
100%の確率で台湾侵攻がもうすぐおこるだろうね

112 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>111
半導体技術は日本だから
台湾侵攻しても手に入らんぞ

113 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>102
これはあくまでも個人の不動産ローンの負債の合計額だからね
この他に当然不動産企業の負債も有るから総額なんて解らない
しかも不動産の価格が賃料とかに依らず毎年値上がりするって前提で値上がり差益でローンの返済が可能ってチキンゲームやっていたからね
要は実需による不動産の購入では無くて単なるマネーゲームのツール
昔豊田商事事件ってのが有ったけれどもあれの国家レベルのだと思えば大体正解
実需が無いからバブル崩壊すれば不動産では無くて取り壊して更地にしなければならない負債だと考えた方が良い
中国で去年迄に造られたマンションは34億人分有るのだよ
中国が幾ら人口が多くても全員入っても余る
しかも不動産購入可能な所得を得ている人なんて1億人がせいぜいで今後は減っていく
リーマンショックとかこれが弾ければ比較にもならないレベルの穏やかなものだったとなるよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本はバブル崩壊のつけを支払うために分厚い中産階級を壊して派遣労働者という奴隷階級を生み出した
中国共産党はバブル崩壊のつけを台湾という国家に肩代わりさせるだろうね

115 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
願望は判るが中国が今すぐ変わる訳でも無いからねぇ

116 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱりきたね
アジア圏の経済が引きずられる
円安がダラダラ続いて年末にかけて150円までいく
今不動産には手を出したら駄目
特にローン
既に組んでる人もだけど大損よ

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チューリップバブルと同じ事延々と繰り返すよね。人間って

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>111
ロシアよろしくアメリカにじっくりいたぶられるがいいわ

119 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>115
銀行から金が下ろせなくなるだけ
それで何が変わるのか知らんが

120 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本も総量規制しなけりゃもっと長くバブルが続いてその後もっと酷い崩壊があったんだろうな

121 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国人金持ちばっかりと思ってた
えいらくってドラマがすごいん

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:51:22.46 ID:OZDkvbF20.net
>>121
あれ共産党の美徳に反するからって国内放送禁止になった

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:54:36.48 ID:5tKECG5V0.net
>>121
金持ちと貧乏人の差が大きいんだよね
人件費以外もあるけど未だに世界の工場なのは底辺が多いからだろう

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:55:41.69 ID:sNhfEEFT0.net
負債は資産!

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 01:57:22.35 ID:9UluGGnD0.net
まあ、次はインドだろうなあ。そしてその後はアフリカ大陸。
LGBTの黒人さまを大事にしようキャンペーンもこの流れのせいらしいから。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:01:34.04 ID:BrxHSVT30.net
日本はそもそも実経済が世界一でバブルではなかった。

壺に自民党を乗っ取られて経済崩壊の内部工作された

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:03:59.07 ID:BrxHSVT30.net
そもそも中国に技術なんてないからな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:04:20.84 ID:rH+eHKIE0.net
今の内に売り抜けた方が良いなw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:06:17.69 ID:i5F2LDKQ0.net
中国の経済は近いうち潰れると言われながら10年以上成長を続けてたけど
バブルを潰さないと借金の桁ってこうなるんだな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:07:06.10 ID:31WEvULc0.net
>>125
そうなんだ
先を見てる頭のいいひといるんだね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:09:05.43 ID:SLL7xSYU0.net
取り敢えず金買っておけばいいって事でok?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:09:40.61 ID:RsCQ9wyY0.net
一人当たりのGDPが低いうえに、不動産バブル崩壊で、習近平終わったな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:10:35.05 ID:w+AF0Sdl0.net
これチャラにしたいから戦争か

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:11:28.13 ID:Go5HQDI80.net
国が徳政令出せばその瞬間は解決するんだけど、今までみたいに土地バブルで経済成長はできなくなるから結局は景気悪化するそうな。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:13:58.44 ID:liVOGzZm0.net
俺のパンツ靴下は20年前から中国製だよ。
もっと安い国産が出ない限り、中国には勝てないよ。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:15:14.38 ID:NNFtRsAa0.net
どうしようもねーな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:17:51.26 ID:Qc/qDx5d0.net
>>2
これだけ稼ぎやすい時代なのに?w

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:20:38.54 ID:1O9HtdhY0.net
俺も家のローンがあるから借金ありだな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:24:47.25 ID:xnkMZBV60.net
そしたら親中派の岸田内閣や 官僚 大臣の
ハニトラ漬けした者から金をむしり取るわけか… 中国のために
えげつないなぁ、中国は

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:27:04.29 ID:VSI3IPqU0.net
俺たちが言った通りだな
中国はいつ終わるんだい?と言ってたやつらの謝罪の文言を速く聞きたいな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:30:35.10 ID:Ux4eBUlv0.net
コロナで賠償金1京円あるしな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:33:43.54 ID:KYJ1Rfld0.net
土地で失敗
かつて日本が歩んできた道…

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:41:49.41 ID:NNFtRsAa0.net
陳勝呉広の乱しかないな。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:49:41.16 ID:Owmkg1Xj0.net
中国の不動産バブルは崩壊してるんだよね
預金や保険の引き出しが止められて、資産の現金化が進んでいる
ロレックスの現地中古市場が40%下落
日本の不動産、株式も下がるだろうし
有事の金も、金価格を何倍にも引き上げた中国人による現金化を前にしては劇的な売り越しも

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:51:44.87 ID:NNFtRsAa0.net
共産主義者のアホには、
資本主義は難しかった様だな。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:52:17.78 ID:5FryG3+90.net
>>135
洋服屋勤めてるが今季の秋物ぐらいから日本製増えてる気がする
つまりそう言うことだ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 02:59:41.12 ID:VSI3IPqU0.net
中国のインバウンドにかけてきたのも残念だったなw
そうまぐれは何度も起きんよw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:00:17.24 ID:umFSi+v90.net
経済成長=借金だから良いこと
借金をいかに他人におしつけながら金を巻き上げるか
それが現在の貨幣制度におけるマネーゲームの本質
誰かが借金を必ず背負う社会システムなんだから格差は必ず生まれる
それに気付いてる賢者は少ない🥺

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:02:39.16 ID:NNFtRsAa0.net
正しい経済学に基づいて、
国家を統治せざるを得ず、
世の必然として共産主義は
崩壊せざるを得ないという事。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:03:21.76 ID:TAsHIJwL0.net
>>21
これからウルトラcみせるから

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:03:42.07 ID:AvPp3fc50.net
>>148
人生楽しい?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:04:44.68 ID:umFSi+v90.net
>>21
国民全員に経済学学ばせないと無理
景気がいいということはみんなが借金してみんなが消費するということ
必ずいきすぎる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:04:45.21 ID:MnCVk73O0.net
ちゅごく景気ワルイヨ
みんなはおカネないだからー

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:05:39.73 ID:umFSi+v90.net
>>151
マネーゲームはお嫌いか?
現世向いてないぞboy🥺🚬

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:08:31.21 ID:NNFtRsAa0.net
結局なあ、金融を理解できないアホが、
共産主義に傾倒してしまうのだよ。
アホが国のトップに立てば、
必然的に国家は滅ぶ。
結局の所は、共産主義は
必然的に崩壊せざるを得ない運命なのだ。
オレたちにはどうすることも出来ない。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:10:35.92 ID:umFSi+v90.net
>>155
中国は資本主義や

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:14:46.44 ID:NNFtRsAa0.net
>>156
アホは黙っていろ。
やはりロスケにしてもチャイニーズにしても、
脳に障害がある為に、
管理通貨制度を理解することが出来ない。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 03:17:36.77 ID:NNFtRsAa0.net
結局、資本主義は自由主義民主主義をベースに
管理通貨制度を敷かないと
成立させることが難しいという
経済学の本質を理解できる脳があるかどうかだ。
残念だがロスケにもチャイニーズにも、
物事の本質を見極める脳は無かった。

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だいじょびダイジョビ
じゃんじゃん金刷れや

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>158
日本の方が共産主義だぞ

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>160
アホは上辺だけ真似て、
資本主義を理解したような気になる。
アホ故にな。

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アルヴェル買うのにも一族全員で借金して買う連中だからな
この現実を知らずに中国が豊かになったと言ってる奴はガイジ脳
あいつら見栄のためならウシジマ君すら青ざめるような借金の仕方してる
下手すりゃアメリカより凄いことになるんじゃないのかって言われてる

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
GDPを増やすための不動産転がしもそろそろ限界か

よく今まで持ったよ
お疲れインチキ国家

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>158
経済成長のための要素は主に2つだと思う。

・貨幣社会の浸透でこれまで計上されていなかった取引を組み込む
・民主主義の浸透で生産性そのものを底上げ

苦戦してるのは民主主義の方だと思うのよね。
アメリカですら間接民主制のまま停滞してしまっているから。

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
価値観を共有する社会の実現ために
経済学が存在するのに、
経済学を達成する為に価値観を捻じ曲げるのが、
共産主義に傾倒してしまうアホなのだよ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ個人負債額なの?
ゾンビ企業と中共政府でそれぞれ同額くらいの負債持ってそうだけど
中国全体で2京から3京の負債?

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
借金無くすと既存の勢力の資産も失い雇用が失われるからそうもいかない

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>164
全くお話にならない。
脳の発達が未熟なんだよ共産主義者は。

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
共産主義で不動産バブルやってるのはアホとしか。

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
どういうことだろw

管理通貨制度はあんま関係ないというか、今やむしろ足枷になってると思う。
管理通貨制度のご本尊とも言えるIMFが途上国からも頼られなくなっているからな・・・

「IMFに荒らされるくらいならビットコインの方がマシ!」

となってるw

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最終結末はアメリカイギリス日本連合に敵対したロシアと中国の内部崩壊だろうな

企業撤退で雇用は縮小 最先端技術に必要な部品は供給しない 通貨レートの変動が激しい アメリカに追い込まれている

ロシアと中国のこの状況は、追い込まれるとダメ人間が暴力に奔走するように、戦争っぽいのを起こすしかない。武器の精度が低いから本格的な戦争を起こせないから騙し騙しのなんちゃって代理戦争や小競り合いを起こそうとする確率が高い

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
勉強しなおせ

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>169
おそらくなんだけど経済成長の要素としての「民主主義の進歩」というのが政治的な問題ゆえに進展が難しいのかと。

とはいえ経済成長はさせないといけないということで不動産バブル、つまり「地上げ」に走らざるをえない。という構図かなと。

つまり根底にある本質は「民主主義の停滞」じゃないかという見解。

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国の不動産は完全に国の物なので
負債もクソもないのです

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
借金踏み倒し大国早よ

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
民主化を防ぎながら資本を稼ぐのは無理ですよって局面。中国とロシアはどうやって打開するんだろ。アメリカで査察を受け入れない中国企業は排除方向、香港ハンセン指数は低迷。資金調達はできない、かといって特殊な技術もない。

私は負けていないっていう中身のない体裁だけの国になってる。中国とロシアは頭悪過ぎw

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人間が本来あるべき姿を
共有できる社会制度を
実現させるための経済システムとはどういうものかを
アダム・スミスやケインズが明らかにしてくれた。
自由主義と民主主義を実現させるために
資本主義であり管理通貨制度が開発されたのである。
資本主義や管理通貨制度は手段であって目的ではない。
自由主義と民主主義を達成する為の
目的としての資本主義や管理通貨制度なのである。
専制主義や全体主義、一党独裁国家のために資本主義の真似事をしても、
行き着く先は矛盾の膨張による
国家の崩壊でしかない。

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
中国インドに「人口ほどの経済的ポテンシャル」が無かったのは、まさに「民主主義が浸透していないから」なのよ。

まあ、日本も威張れたものではないけど、社会に民主主義が浸透していないということは、つまりその社会で生活している人たちも主体性に乏しく意欲も低いということだから。

10億人いたところで社会主義の階層社会における「烏合の衆」だというわけ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本も不動産への総量規制から崩壊が始まった気がするから、同じ流れになるんじゃないかと思ってる

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>177
そういうことだな 今がその矛盾の局面

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三十年前の日本の辿った道を完璧にコピーしとる

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
借金も埋めてしまえばいい

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>125
インドは宗教による身分縛りがヤバいから簡単にはいかない。
アフリカは知能的にアレだからなあ。地域別IQみたら紛争終わらないの分かる

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国やロシアの崩壊の局面は日本にとってはチャンス。富豪が殺されるロシア、行き場のない中国富裕層、コイツらの行き着く先の候補として日本がある。日本のクソ物件を高値で買わせるチャンス。

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>21
弾けないように大きく育てた結果が今

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大量の負債がえるということは逆に大儲けしてるやつがいるってことね

総レス数 503
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200