2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】 住民の負債総額が300兆元(6000兆円)を超え、貯蓄大国から借金大国へ 第一の原因は不動産 [お断り★]

1 :お断り ★:2022/09/04(日) 23:37:25.68 ID:aAWujEUU9.net
债务规模超300万亿,从“储蓄大国”到“负债大国”,钱都去哪了

中国はかつて世界的な貯蓄大国であったが、今や借金大国となってしまった。
現在中国の住民の負債総額は314兆元(6280兆円)を超え、住民一人当たりの負債額は22万4200元(448万円)と高く、
平均世帯負債額は 51万2000元(1024万円)に達しました。なぜ我が国が「貯蓄大国」から「借金大国」に変わったのだろうか、
主な理由は次の通りであると考えられます。

画像
https://p5.itc.cn/q_70/images03/20220902/110f73bc85e84d17b6a815148862e741.jpeg

第一に、すべてが不動産価格の高騰に原因があります。現在中国では一級都市でスイートルームを購入するには、
少なくとも 600万〜700万元、二級・三級都市で200〜300万元、三級・四級都市で100〜200万元が相場とされます。
この時90%以上の世帯が住宅を購入するために銀行から借金をしています。

第二に若者の消費の概念が変わってきたことです。
収入は多くないが、借金によって実現できる過剰な消費生活を好んでいることです。

第三に中国の賃金の上昇は限定的であるのに対して、物価は毎年上昇しています。
ほとんどの労働者の月給は3000元〜6000元(月給6万〜12万円)ですが、物価は毎年上がっています。
中国では給料は上がらず物価は上がり、多くの人は生活するのが難しくなり、お金を借りなければ生きていけません。

捜狐 2022/9/2 ソース中国語 『债务规模超300万亿,从“储蓄大国”到“负债大国”,钱都去哪了』
https://www.sohu.com/a/582017070_104543

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:53:38.20 ID:MI7ni1ZK0.net
>>255
アホ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:53:46.76 ID:nmXYDZ2M0.net
通貨なんてごっこ遊びの有りもしないものやん
さらなる金融緩和でもう一度バブルにして相殺出来るだろ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:55:45.29 ID:D9GUdOh+0.net
東京も上がりすぎ注意だな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:04:23.64 ID:Mv1NQHFI0.net
国が全部なかったことにするから問題なし
文句言うやつは処刑

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:11:06.67 ID:ToidrynO0.net
そんなこと言ったってカネアル共産党員は日本の土地を爆買いできるほど資産に余裕があるんだから問題無し

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:13:23.34 ID:dcLg9jyw0.net
2000万人くらいが富裕層で残りは貧困って感じだろうな
日本と変わらんね

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:15:22.69 ID:Zi0AUW6C0.net
>>254
朝日新聞と鳩山は覚えてる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:17:37.57 ID:WNL9dMO10.net
★世界シェア1位品目

中国  1431品目
ドイツ  777品目
米国   589品目
イタリア 230品目
日本   229品目(笑)
韓国   61品目(笑)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358064025

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:21:05.45 ID:6wa2t6ZA0.net
貯金大国なんて時代があったか?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:23:17.42 ID:Nw4wLnEs0.net
欠陥マンション転がしバブル終焉だからな
売れないゴミだけが放置w

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:25:27.51 ID:/4Pq5KTT0.net
いよいよ中国版リーマンショックかー

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:27:52.17 ID:JLC811JQ0.net
日本の借金は現在1255兆円らしい。

スケールがやっぱ違うね。
利息ヤバそう。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:28:00.50 ID:avLZ9GnC0.net
>>1
あーそれ知ってる
バブル崩壊ってヤツでしょ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:32:06.16 ID:ILcIgEkB0.net
ちうごくじんて常に自転車操業してるイメージなんだが

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:34:42.90 ID:WPdxlbeX0.net
6000兆って地球買えそうwww

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:34:56.02 ID:Ze1mfg1d0.net
不動産投資以外の目的で借りた金を
不動産に投資して溶かしてんだから
ヤバすぎる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:35:25.07 ID:zyuDanek0.net
不動産の手数料で地方政府は財政賄ってそれを経済政策に投資してたわけでそれが滞るようなったから今後は景気停滞続くだろうな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:39:59.36 ID:7aQnSVZ+0.net
かつて我々は日本のバブル崩壊から学んだキリッって言ってなかったか
欲には負けちゃったか

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:41:32.68 ID:zJFU1dVw0.net
凄い元気玉、いや株価をストップ安まで落とすウンコ玉w

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:45:07.72 ID:zyuDanek0.net
>>290
まぁ単純にいうと欲には勝てないってことだわな目先の利益優先

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:47:16.85 ID:+G8Ynuk90.net
中華消えてくれれば一番よい!

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:48:04.70 ID:uKNam6OD0.net
すごいやんw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:49:49.26 ID:9RdJobSd0.net
日本の10倍1京円までは許容範囲ではないか?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:52:32.43 ID:UkaioMXL0.net
また自転車大国に戻った方がいい

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:55:29.24 ID:nt49msvc0.net
>>11
崩壊しても気にしない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:59:48.72 ID:48tyeCas0.net
信用創造に依存した貨幣創造はこういう風に市場が縮小すると止まらない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:03:07.53 ID:5dGNHBSp0.net
政府の借金は国民が貸してるって言うなら
国民の借金こんなにあるなら国はそうとう金もっててこんな国に勝ち目ねーな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:03:18.78 ID:BNJoWe510.net
中共幹部が偽札(原盤は本物)刷りまくってた国だもんな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:03:52.60 ID:pWAQ4Pyw0.net
豚「人口を半分にすれば解決アル」

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:04:59.68 ID:BBrY9ZOz0.net
>>4
中国人にガソリンぶっかけて皆殺しだよね。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:08:56.93 ID:cJ0A5ND10.net
>>148
そんなのを個人レベルでやってるから景気が良くならない。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:12:27.16 ID:ecjLKzBN0.net
そのお金はどこにいきましたか?⇒海外投資と海外支配の原資に

ならお金返してもらえればいいのでは?⇒世界的なインフレで返してもらえるが、支配力がなくなりインフレで目減りしているのでやりたくない

ならどーするの?⇒ババの押し付け合いでごまかす(時間が経つほど大きくなるが)

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:19:16.86 ID:BBrY9ZOz0.net
>>238
日本国内の中国人にガソリンぶっかけて皆殺しだよね。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:20:54.28 ID:g9xjscdL0.net
日本の「泥棒」は中国から伝わってきてる言葉です

中国に安定収入はない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:25:49.84 ID:mvkgbtr10.net
なぁに徳政令がある

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:26:25.14 ID:RoGEGw8F0.net
中華のシャドーバンクや闇金含めて不良債権は推定2京円って言われてる。
どうすんの?www

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:32:08.39 ID:0tJvA/x80.net
>>305
このままだと日本国内で中国人が暴れそうでな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:32:44.74 ID:gOIAHP050.net
>>298
ジョン.ロー時代のフランスで
刷りまくったから
銀行の信用創造にも
一定のルールが設けられたのに
そういうの全く無視だからね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:37:11.85 ID:gOIAHP050.net
>>259
銀行預金が下ろせなくて数ヶ月
本当は銀行破綻してるんだろうね
共産国だから、破綻してないと
いってるだけで

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:39:24.07 ID:KRM0kZuE0.net
中国人民元、安全資産から脅威に変化
Bloomberg

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:43:14.31 ID:VptDfexQ0.net
>>1
これには五毛もだんまりwww

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:45:03.58 ID:ke3+ALxW0.net
中国は戦争でリセットしようとするだろうな
当然日本も巻き込まれる
生き残りたいなら公務員になるか、復興需要が期待できる建設などの業種に就職しとけ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:47:33.78 ID:Mf1j7lgr0.net
>>205
中国人が自ら生み出した中国文化をパクリ常習化して
日本文化の根源にしちゃってるからなぁ東方日本という国は
漢字文字や着物、米食に箸、お茶、暦行事
布団に暖簾、はっぴやチャンチャンコ
冠位の設定や天皇名称、ふすまに障子
履き物に下駄、うちわに孫の手、瓦に灯籠
などなど中国人からパクリまくった文化が無くなると
日本人の精神性の骨格を成す伝統文化が消え去ってしまい
日本文化の歴史そのものが問われる事態が発生するかも

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:52:17.82 ID:KjtFioe80.net
我が国ってなんだよ
中国発のニュースでスレ立てんな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:54:11.90 ID:pAE5oKG60.net
成長過程でバランスシートが拡大するのは
そこまで心配するような事ではないが
中身が不動産に偏っているなら、警戒すべき事柄である。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:59:15.99 ID:0tJvA/x80.net
>>315
残念だけど漢民族と日本人のDNAは違うので渡来人が日本にきて漢字を広めたというより、漢字も日本人が発明したんだわ
日本から中国へ渡り、そして帰ってきただけね

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:59:35.40 ID:hhRjN/WJ0.net
中国には固定資産税が無い
普通のおばさんでも2、3の不動産持ってる

320 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>319
習から「土地は住むもの」て取り上げられたんじゃなかった?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:07:28.86 ID:QG0hfm7W0.net
渇水で農産物が不良で食糧難になるらしい

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:07:58.88 ID:63D8nOgS0.net
>>268
なぜ断言できるのか。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:10:23.37 ID:jr820zVN0.net
>>319
固定資産税は無いけど全てが借地(保有は国)で利用権としてまとまったお金を地方政府に支払う必要が有る
その利用権も期限付きで期限が到来すれば再度改定された利用権料(期限付き)を支払う必要が有る

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:10:40.22 ID:O3D718vB0.net
>>45
銀行員はこの先要らなくなる職種の筆頭だろ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:14:05.80 ID:6YvWXCgs0.net
政治的にも問題があるし
日本とは比較にならないレベルの経済崩壊しそうだな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:16:20.52 ID:WzSr7SXH0.net
それでも元が値下がりしないの怖い

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:21:08.06 ID:CPq0xEY30.net
着地点はどこ?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:29:01.07 ID:aneHHVaa0.net
だからこそ一帯一路にかけてたんだろうな

アメリカのロシア封じ込めは失敗に終わりそうだけど対中国工作は成功しそうだ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:46:45.10 ID:eDBZjJxp0.net
今のロックダウンは暴動鎮圧の予行演習だよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:51:17.83 ID:wBCmZMBC0.net
デノミするからヘーキヘーキ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:05:41.14 ID:BDeRh6eL0.net
中国も景気支えてたのは不動産なんだねぇ。
何処もかしこも土地が景気を牽引している。
実の所、技術力とか生産性とかどうでもよくて土地が高値で回ってたら景気はいいんでないか?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:15:53.11 ID:WiRHWWMt0.net
人民は痛みに耐えるアル

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:20:52.09 ID:zyuDanek0.net
>>331
少し違う資金の供給源が土地でその手数料を地方政府は受け取って技術やら生産のための補助金として渡してる別にどうでもいいとかじゃない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:25:02.78 ID:jr820zVN0.net
土地や建物って難しいんだよ
景気が良くなると金利が上がる
対して家賃とかは所得が上がらないと中々値上げは出来ない
景気が良くなり実需ベースで経済も良くなりそれに伴い賃料収入も増えるのなら
その賃料収入からの利益率で実収入も増える
それが金利上昇を上回れば不動産価格の上げ余地が出てくる
この考え方を収益還元法とかDCF法という
日本のバブル期迄はこれに対して近隣取引の価格を参考にして値決めしていたから取引事例比較法というのが一般的だった
ただ取引事例比較法ではサンプリングの仕方次第でとんでもない価格になる事が多く
これが山一証券の破綻に繋がった
破綻した場合物凄い損失を抱える事になり預金者や投資家のロスが酷い事になる
それがリーマンショックの時所謂サブプライムローンなるものを米国はやって値上がり差益を期待して不動産融資を価格の100%以上にしていた
それで最終的に賃料収入が追いつかなくなりサブプライムローンの破綻が起きた
今中国で起きている事はサブプライムローンを100倍以上でかくしているようなもの
勿論それに見合うエンドの収入上昇が有れば破綻はしないだろうが
こういうバブル期は不動産価格が簡単に前年比200%とか中には500%とかになるから
其処まで賃金を上げられる事やそれを続けられるなら持続可能だとは思う
ただそれはようはハイパーインフレでは無いのかね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:25:33.31 ID:ao9jQLd50.net
>>15
犯罪になるかならないかの違いだけで資本主義経済と詐欺は根本は同じよ

どれだけ価値があると思わせるかその思い込みをどれだけ広めるか、持続させるか

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:26:20.97 ID:zw+zU1MC0.net
中国は・・・
https://youtu.be/L1pw3d-fmqQ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:31:10.22 ID:m/++8hBX0.net
共産はいざとなったら連帯責任で済むんじゃないか?
国だけでも残ればいいのでは?
かつて預金封鎖して没収した国もあったみたいだけど

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:44:06.78 ID:IpxDPmwn0.net
中国人は北海道の土地なんかも買いまくってるようだがどうなることやら

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:44:10.41 ID:SigQW7AT0.net
たった日本の6倍じゃん。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:46:17.01 ID:b62tSagR0.net
不動産が高い割にがら空きのモールとか新築なのにぶち壊してるビルとかは何なの

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:50:53.28 ID:NN9+baj60.net
経済を回してるだけ日本よりマシ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:56:15.32 ID:jr820zVN0.net
日本はだいたい200兆だよ
それが個人も法人も不動産関連会社も金融機関含めた総額
それの最低30倍
企業やら不動産関連やら金融機関含めれば更にその数倍は有る

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:00:02.49 ID:eDBZjJxp0.net
まじでテラの単位になってるな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:01:23.11 ID:W6DiGHD00.net
>>1
なんで日本しかり中国しかり非白人国は経済でいいとこまで登ると決まって再起不能レベルの落とし穴に落ちるみたいな事になるんだろうな?
その点世界大恐慌とか経験しても10年20年単位で持ち直す欧米の安定感よ
やっぱ200年の歴史を持つ資本主義経済は白人が作った物だし電源のオンオフボタンは白人が操作してるんだろうな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:04:32.62 ID:KjtFioe80.net
>>344
自分たちに都合良くルール変えるから

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:08:41.17 ID:eDBZjJxp0.net
中国も都合よくルール作る、だがそのルールを自分が守らなかったり、自分で罠にはまったりする

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:11:12.57 ID:OZDkvbF20.net
>>341
ブレーキのない自転車で急な坂道下ってる状態に足突っ込んでるけどね

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:16:48.63 ID:4CCZivd+0.net
>>1
どうなるのこれ?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:24:27.74 ID:eYdKWlBI0.net
無限にお金を供給して借金チャラ!

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:31:07.25 ID:jr820zVN0.net
>>344
日本はバブル崩壊で問題だったのは不動産のハイパーインフレだけで他のセクターは大丈夫だったんだけど
日銀と大蔵省がインフレ退治って全体の引き締めやったのが原因
米国は起きたのが不動産セクターだけだったから其処の処理をしてお仕舞い
今回の中国のは不動産セクターが余りに巨大化したことでGDP全体に及ぼす影響がでかくなりすぎた
あと製造業も賃金が上がりすぎて生産性が悪化している
例えば自動車製品価格に占める人件費の割合はもう日本より高くなっているからね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:42:21.97 ID:awLoV7Pa0.net
最大手のデベロッパー潰れても経済崩壊してないだろ
どう処理してんのか知らないけど日本見たくはならない

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:53:36.86 ID:0tJvA/x80.net
>>328
ウクライナが反対するから一帯一路は詰んだよ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:05:13.61 ID:eJqqDH250.net
>>352
そうなの?むしろ親中かと思ってたから意外

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:08:40.22 ID:Gjw1OUWO0.net
チャンコロ借金漬けウケるww

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:12:23.59 ID:VgGzu2uN0.net
どうせお前らの言ってることの真逆の結果になるから
共産党が徳政令を発動して暴動も抑え込んでバブル終了

そして復活
経済も断トツで世界一になるだろう

ちなみに中国人っていうのは
人民2000万人を共産党に殺されようが満州で100万人を餓死させようが
共産党をいっさい非難しませんw

それが中国人
なんでもかんでも日商簿記の貸方借方やら日本人の感性に合わせて
考えることは大間違い

だからお前らの予想や分析は毎回ハズレるんだよ!ばか

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:16:36.62 ID:QjoyE5/g0.net
存在を消すか戦車で引き倒せば解決するから大丈夫よたぶん

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:19:38.15 ID:lQEjEArk0.net
国民一人当たり450万なら、少し頑張れば返せる額じゃん。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:20:01.13 ID:9BFb8qWc0.net
中国人は月に移住するとイイヨ
地球では狭すぎるでしょ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:21:09.64 ID:H0ZX07JG0.net
中国では
土地の個人所有は認められておらず
中国政府による占有使用権の権利があるとされてるだけ

つまり事実上中国では不動産の価値は全くないのである

ある日突然占有使用権が剥奪され
住居が取り壊されるだとか
外国企業の工場ごと接収するだとかは

日常茶飯事の出来事

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:33:29.73 ID:NN9+baj60.net
>>347
ブレーキが無いのは、壷に吸い込んで韓国に送金してる方だろ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:39:46.24 ID:OIZqLEK90.net
>>43
個人負債だぞ?一人あたりの。
いみわかってるのか?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:55:44.26 ID:iLwYSeos0.net
高くても買った住宅に住めてる人はまだマシで
金払ったのにいつまでも竣工しない人は悲惨だな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 13:07:51.86 ID:rYci1i4D0.net
共産主義はあきらめろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シナ人は自由だの人権だのという腹の足しにならんもんは我慢するが、銭儲けに関しては妥協はない、かなりヤバい状況だよ。

365 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
米中日で国民一人当たりの負債額比較ってだしてないんかね

366 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国の高級住宅街の物件買ったら水道も電気も来てなかったとかあるんやろ?w何処が高級住宅街やねんwww

367 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中南海に踏み込んで、権力者を打ち倒せ。造反有理だ!
共産党を打倒して、不正蓄財を奪い取れ。収奪者より収奪せよ!

368 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>395
バブルの頃の日本のニュータウン商法と同じよ

山を平にして整地して販売

ガスも電気も上下水道も引く引く詐欺

369 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>355
徳政って借金は他者にとっては資産なのに
それが無くなるって事は金を消してるのと
同じで信用収縮することになるのだが…

370 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウイグル人の人権侵害調査結果がよろしくないようだけどキンペーまだ無視するのかな

371 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本の借金に比べたら安い安い

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:33:49.78 ID:/xckbS/30.net
\(^o^)/ オワタ

総レス数 503
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200