2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】 住民の負債総額が300兆元(6000兆円)を超え、貯蓄大国から借金大国へ 第一の原因は不動産 [お断り★]

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最終結末はアメリカイギリス日本連合に敵対したロシアと中国の内部崩壊だろうな

企業撤退で雇用は縮小 最先端技術に必要な部品は供給しない 通貨レートの変動が激しい アメリカに追い込まれている

ロシアと中国のこの状況は、追い込まれるとダメ人間が暴力に奔走するように、戦争っぽいのを起こすしかない。武器の精度が低いから本格的な戦争を起こせないから騙し騙しのなんちゃって代理戦争や小競り合いを起こそうとする確率が高い

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>168
勉強しなおせ

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>169
おそらくなんだけど経済成長の要素としての「民主主義の進歩」というのが政治的な問題ゆえに進展が難しいのかと。

とはいえ経済成長はさせないといけないということで不動産バブル、つまり「地上げ」に走らざるをえない。という構図かなと。

つまり根底にある本質は「民主主義の停滞」じゃないかという見解。

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国の不動産は完全に国の物なので
負債もクソもないのです

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
借金踏み倒し大国早よ

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
民主化を防ぎながら資本を稼ぐのは無理ですよって局面。中国とロシアはどうやって打開するんだろ。アメリカで査察を受け入れない中国企業は排除方向、香港ハンセン指数は低迷。資金調達はできない、かといって特殊な技術もない。

私は負けていないっていう中身のない体裁だけの国になってる。中国とロシアは頭悪過ぎw

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人間が本来あるべき姿を
共有できる社会制度を
実現させるための経済システムとはどういうものかを
アダム・スミスやケインズが明らかにしてくれた。
自由主義と民主主義を実現させるために
資本主義であり管理通貨制度が開発されたのである。
資本主義や管理通貨制度は手段であって目的ではない。
自由主義と民主主義を達成する為の
目的としての資本主義や管理通貨制度なのである。
専制主義や全体主義、一党独裁国家のために資本主義の真似事をしても、
行き着く先は矛盾の膨張による
国家の崩壊でしかない。

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
中国インドに「人口ほどの経済的ポテンシャル」が無かったのは、まさに「民主主義が浸透していないから」なのよ。

まあ、日本も威張れたものではないけど、社会に民主主義が浸透していないということは、つまりその社会で生活している人たちも主体性に乏しく意欲も低いということだから。

10億人いたところで社会主義の階層社会における「烏合の衆」だというわけ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本も不動産への総量規制から崩壊が始まった気がするから、同じ流れになるんじゃないかと思ってる

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>177
そういうことだな 今がその矛盾の局面

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三十年前の日本の辿った道を完璧にコピーしとる

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
借金も埋めてしまえばいい

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>125
インドは宗教による身分縛りがヤバいから簡単にはいかない。
アフリカは知能的にアレだからなあ。地域別IQみたら紛争終わらないの分かる

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国やロシアの崩壊の局面は日本にとってはチャンス。富豪が殺されるロシア、行き場のない中国富裕層、コイツらの行き着く先の候補として日本がある。日本のクソ物件を高値で買わせるチャンス。

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>21
弾けないように大きく育てた結果が今

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大量の負債がえるということは逆に大儲けしてるやつがいるってことね

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国いつになったら崩壊するんだよ
コロナ前から言ってないか?

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>186
バブルは成長の前借りだから。破裂したらバブル処理が終わるまで成長が止まる

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>186
そうだよ。ただしその搾取して富裕層になった人達が治安悪化で行き場を失っている。逃げ場としては日本も候補。高くても買ってくれる。

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>177
いや、管理通貨制度はもう駄目だろ・・・
駄目というより役割を終えた感じだ。

Web3.0が登場して「長らく停滞していた民主主義の進歩」に光明が射してきたのはご存知だろうと思うけど、
その中心に据えられているのが「トークンエコノミー」、つまり仮想通貨だ。

進歩的な社会では管理通貨制度の居場所がもうないのよ。
IMFの没落が如実にそれを示している。

逆説的だけど貨幣が中央集権的であったことが民主主義の発展を妨げていたのかも知れないな。

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>187
いつなのかは誰にも分からない。株価、為替を見ると間違いなく追い込まれている。追い込まれているから戦争みたいな事をやり始めた。武力がショボいから大きな戦争は不可能だけどね。企業が撤退するということは雇用を失う事。雇用を失うって事は治安が悪化するといういう事。じゃあ富裕層は何処の国にいくの?って局面

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>191
ドバイだな

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>190
最先端の意見だね 近い将来のベーシックインカムを匂わせる考え方

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>190
暗号通貨は現状ただのねずみ講だな

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
20世紀に試行錯誤された社会実験が上手い形でWeb3.0として再構築されたというかな?

日本人に身近なとこだと京セラの「アメーバ経営」などだろうか?
コミュニティ(責任)を細分化して会計も独立させて公明正大にガラス張りにする。
ようするに民主主義だ。

進歩した民主主義社会においては中央集権的な通貨は相性が悪いのよ。
地上げバブルを起こすには都合が良かったんだけどね。

196 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
共産主義に傾倒してしまう人間というのは、
やはり物事の本質にたどり着くのは難しいんだよ。
基本的人権が尊重され、
何人にも抑圧されない自由を
共有できる社会の実現こそ、
社会を発展させるためのエンジンなのである。
ソレを共産党のエラい人がああ言ったこう言ったから
ああしなければいけないこうしなければいけない。
そんな社会は崩壊せざるを得ない。
残念だが仕方がないオレたちには
どうすることも出来ない事だな。

197 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>194
暗号通貨はあくまで過程だろう。その先はおそらく中央集権の没落。要はベーシックインカム。金の使い方はあなた次第、あなたの金の使い方と、あなたの時間の使い方で、あなたの人生が決まりますよっていう世界にいくまでの過程として暗号通貨があると思われる。

198 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本のバブル崩壊と同じだな
不動産投資にレバレッジ掛かって実態を伴わない巨万の負債出てくるから
元には戻らなくなる

199 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベーシックインカムってのは無尽の対局的存在

200 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>197
資源が足りない
必ずハイパーインフレが起きる
物欲と見栄の発散の先をバーチャルに移行しようとしてるが
そんなもんの価値が本当に維持できるかね
いくら本物は一つと言ってもデジタルはコピー出来るんだからな

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
習近平は徳政令も知らないニカ?

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チャイニーズは脳が破壊されているのだろう。
間違った社会制度が採用されるたびに、
陳勝呉広の乱が起きて国家が崩壊するが、
それによって実現する社会制度もやっぱり
崩壊せざるを得ない社会制度が採用される。
コレはやはり脳の問題であり、
我々にはどうすることも出来ない事なのだ。

203 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
経済の原則は簡単で実質的な利益率(人件費含むコストと税金等を引いた純利益を総コストで割ったもの)が市中金利より高ければ値段としては安い
逆なら高い
中国でまともに貸してどれだけの家賃が入るか考えたら解る
それなのに恒大集団とか債権を売り出していた利回りが年率10%を超えていた
不動産から減価償却コストや維持管理費などとかを引いて
それにマンション購入者の所得に対して年収の60倍とかの価格になっていた
普通継続的にローンの支払いが出来るのは税引き後の所得の20%程度まで
金利を無視しても300年ローンで無いと支払いが終わらない
要はこれは投機商品で収益力とかでは無くて転売で儲ける商品だったというわけ
中国の不動産の場合大都市圏で実需の見込めるものでも今後の価格は良くて1割程度まで下がる
所謂鬼城とかは取り壊しコストがかかる負債になる
其処に投資していた投資家さんは大損するだろうけれども投資は自己責任だからね

204 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
資源の問題はインフレの過程で解決される。インフレを制御するために経済成長を放棄するから景気が悪化して需要が抑制され結果的に供給過剰になる。

205 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>193
まあ、これでも一応、先日「新国家ヤマト国」の建国を宣言した建国者だからな。
「民主主義に更なる進歩を!」というビジョンは持っているし、どうすれば実現できるかという方法論も考えてる。

自分自身についてはヤマト国天皇として「人類最後の皇帝は権力と戦かったのである!」というエピソードを実話として残す役割を考えている。

「ジャンヌ陛下と共に戦って真の民主主義国家を打ち立てたことが俺たちの誇りだ」

とヤマト国民は口々に言うわけ。

206 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>202
脳細胞の数が少ないというかアメリカに対して負けたくないってだけ。まあ脳細胞が足りなくて負けてるんだけどなw

207 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>205
国民としては、埃いらないからアメリカみたいに勝つための戦略を考えて欲しいわな。。。

208 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まぁこうなるとは思ってた
中国の場合バブル崩壊より悲惨な目にあうが

209 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>208
バブルが崩壊しない代わりに、中国の庶民が日本以上に苦しむ

210 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
暗号通貨なんていうのは拝金主義の典型だろ。
通貨の信用は人間が本来持つ共感に基づいて成り立っているものなのに、
共感に基づかない暗号によって
信用が成り立つという仕組みだ。
つまり、経済の前提になる共感が存在せず、
共感のない社会の実現が大前提なのが暗号通貨。
つまり暗号通貨の経済は
理論として
崩壊せざるを得ない事が
最初から分かっている。

211 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
共産主義だし無かったことにしたらいい
諸外国との取引と信用は失うが国内は何しても大丈夫

212 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>210
中央集権に対する存在が仮想通貨なんじゃないかって言われているかも 一部では

213 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>200
まあ、NFTでは「実効支配」を防ぐことができない分野が多々あるからな。
ゲーム世界のレアアイテムのように「実際に何らかの効果を伴ったもの」がNFTになっていくのではないだろうか?

もちろんそこにはコンサートのチケットのようにブロックチェーンを用いずとも概ね実現しているものも含まれるかと。

214 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
バブル前の日本の方がよほど社会主義だわ

215 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これから中国は日本以上の少子高齢化社会になるもんなあ

216 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>215
中国負け組の子孫が大量に日本に流れてきて、日本の人手不足を補う存在として日本で働く未来が見えます

217 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロックダウンビジネスがあるやんけ。
物流止めて、地域ハイパーインフレで金を集めるなんて
良く考えたな
北京でもやれよ(笑)

218 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
共産主義で貯蓄とか借金てどういうこと?

219 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国も日本と同じように老人に金を配り、老人の世話をする若者の介護に力を入れて雇用を創るって方向に行く可能性大。人口が多すぎて稼ぐ手段のない負け組中国人が大量にいるから治安悪化要因にならないように、中国政府が介護雇用を創る確率は高い。金無しの中国人ってだけでスパイ認定 入国拒否って流れかな。

220 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>210
信用創造を続けてきた結果として、金融市場が不要に肥大化してしまった問題は別途解決が必要だと思う。

すぐ不整脈を起こす心臓、みたいになっちゃってるからな。

ただこの問題も管理通貨制度の衰退とともに自然に沈静化する可能性はあるんじゃないかと。

221 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>218
国家のバランスシートの中身が国の主義によって違うって事だと思う

222 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>220
若い頃からの喧嘩と酒で身体にレバレッジかけ過ぎた朝倉未来みたい

223 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国は急成長したから、対アメリカ問題を解決するまで停滞かな。今のままだとアメリカ連合がOSと部品の輸出制限で中国を絶対に成長させないし。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:35:30.09 ID:p0tBNHno0.net
>>184
普通にアメリカかイギリスの方を買うでしょ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:45:27.10 ID:giwWPk4c0.net
何処を買うのかは人それぞれだけど、資産が散る時に日本も恩恵を受ける確率が少しは上がるって話。あなたが中国人の富裕層ならばアメリカとイギリスを買うんでしょうね。日本を買う人もいるでしょうね。最後は確率の話。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:47:06.21 ID:Oj9Ssc6y0.net
不動産を買える人民がいなくなるな。
担保も機能しなくなるだろうし、債権も紙屑になる。
信用創造逆噴射確定やな。

所有不動産の価値が低下してローンも払えなくなると、差押えから売却になり破産。
破産が破産を呼びスパイラル。

食い止めるにはマネーを天文学的に金融機関に投入しないといけないが、政府の財政が危機になる。
やれないなら、人民が破産する。
人民破産が確定なら、デフレ真っ逆さまは避けられない。

幸い食い物は安いから、飢えはしのげるか。
死にはしないが、ホームレス、スラム化が全国土に蔓延。
通貨安からの貿易で巻き返すしかない。
しかし、アメリカに睨まれてるよな。
四面楚歌やし。
ここからは金にものを言わせて技術は高まらないとすらると、むしろ、人材流出するとすると、日本化は避けられないな。

エネルギー資源さえ自立できれば、ワンチャンあるか。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:48:14.47 ID:Y04wBVoR0.net
政府の財政には限界無し。為替レートによって制限される。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:48:59.99 ID:km6mrVcy0.net
貸主は誰やねん

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:52:04.77 ID:6H6uwtU80.net
キンペーは純共産でやるのか社会資本主義でやるのか
キチンと決めろや

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:52:13.24 ID:MHRVMNbN0.net
ベネズエラも政府の財政に限界はないけど為替レートの暴落で苦しんでいる。借金だけを問題視するなら輸入国家アメリカが一番ヤバい。にもかかわらずアメリカが一番強い国って事は、借金の額で決まるのではなく、産業、稼ぐ力、武力、農業、属国に治めている国など、総合力で決まると思われる。文武両道の全てコアを抑えているアメリカは強い。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:53:40.89 ID:qdvmaJ240.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii01.gif
デフォルトすればいいよ。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:54:20.88 ID:6H6uwtU80.net
中国版サブプライムローンやろ
貸し出し相手ユルユル

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:56:56.19 ID:OyFc6KDl0.net
覇権は維持するのが大変。金がかかる。最先端の軍備を整えるために常にコストがある、稼ぐための産業もつくらなければいけない。本当に優れた人を常に集めないとアメリカは成り立たない。まあ大変な忙しい国。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 04:58:13.30 ID:jr820zVN0.net
単純に不動産バブルをもっと早く終息させるべきだっただけ
マンションが年収の60倍なんて日本のバブル期の6倍近いプレミアだし
少なくとも日本のバブル期でも建てれば家賃収入は入ってローン返済は可能だった
ただ余りに所得に対する割合が高くなりすぎて制限しないと投機商品になるので総量規制等をやった
ところが中国の不動産は土地の利用権を地方政府が売り出してそれが地方政府の収入だったから他の収入の宛が無いままその巨額の収入が無くなれば地方政府が破綻するという止められない現実も有った
それで日本のバブル期でヤバいのが解った後もドンドン過熱させていって不動産が実需とはかけ離れて購入価格と売却価格の差益からローン金利などを差し引いたものが利益として得るための投機商品になっていった訳だ
当事者は終わらないマネーゲームだと勘違いしていたが不動産というのは利用者が家賃を支払うか自用として住宅ローンなどを支払っていって初めてエンドに渡る
エンドが決まっている以上それ以上の収入やローンの支払いは不可能となる
それを完全に無視したのが今回の中国の不動産バブルだから最終的には中国のサラリーマン等の収入やテナントからの家賃からの収入で経費を差し引いたものからの逆算価格を上限とする所まで価格は下落していくしかない
それはあくまでも人が住んだりテナントが入って家賃を支払う不動産に限られ
所謂鬼城は良くて無価値だし
取り壊しが必要なら取り壊しコストが負債となって所有者にのし掛かる

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:00:04.80 ID:3TTd6lxW0.net
>>231
デフォルトしたら共産党の幹部や既存の金持ちが困るから結局はできない。デフォルト、徳政令とゲームの桃鉄みたいに簡単に言うけど現実は不可能。通貨レートのベネズエラ、トルコ、アルゼンチン、ジンバブエ変動こそが実質のデフォルト。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:01:19.50 ID:mJ+SkjL40.net
>>234
不動産バブルを終焉させると私達の国は実は成長できてませんでしたってなるから出来なかった

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:05:00.09 ID:GZd+yaWC0.net
中国やロシアは中身のない体裁屋。私達は高成長してます、凄い国です、アメリカには負けてない、って世界にはアピールはするけど中身がスカスカで蓋を開けるとデタラメ。金があるかと思って蓋を開けて見るとウンコがある感じ。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:05:02.08 ID:eZt7aMVd0.net
日本に来て生活保護で優雅に暮らせばいいよね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:06:15.68 ID:vunuXD4K0.net
住民の負債総額が6000兆円越えとか頭がおかしいだろ(´・ω・)

「日本のバブルを研究したから、絶対に大丈夫」とか言ってた中国人が居ったけど
ケタ違いやないか・・・

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:07:03.18 ID:6O+/TIBc0.net
ここにきて生活保護はめっちゃ厳しくなってきたよ 本当に困った人しか権利を獲得できない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:08:15.11 ID:jr820zVN0.net
>>236
でもバブルは終わるんだよ
日本のがピンポン球だとすれば今回のはラグビーボール位有るからね
それが弾けた時の威力は比較にならんよ
ただ日本のは当時の政策を間違えて不動産だけやれば良かったのを経済全般に適用したから酷いことになった
それを加味しても日本のバブル崩壊の10倍ではきかないマイナスがおきるとは思うけど

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:09:43.11 ID:wC/Rhk+j0.net
>>241
弾けない、日本人の庶民以上に長期で負け組中国人の庶民が苦しむだけ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:10:35.20 ID:LsHReb420.net
>>4
お前が寄付しろ、在チョン

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:11:51.84 ID:lyCsIvR00.net
上には上がいた

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:11:52.21 ID:diW1OoUV0.net
日本でいうと600兆円

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:12:06.86 ID:vunuXD4K0.net
中国のGDPの結構な割合が不動産なんだろ?
「米国を超える」とか豪語してたんじゃなかったのか・・・

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:15:49.64 ID:d56o5s5D0.net
越えるために無理矢理不動産の価値を維持しようとしている 伸びる産業をアメリカに封じられたから庶民の給料が上がる事ない。庶民が買えないから、富裕層が買うか、国が買うか、それしか維持不可能

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:18:00.41 ID:n4YCQHW50.net
とにかくアメリカの要人の皆さんには
全力で経済恐慌に巻き込まれないよう
回避頂きたいね。

もう中国経済はとっくの昔に
崩壊していて元での取引なんて論外ですからね。

アホのスパイ日本政府は
もう俺もどうなるか分かりません、
アホの乞食すぎて。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:18:08.66 ID:LsHReb420.net
>>245
中国の平均年収は45万円(李克強談)だから、日本に例えると国民一人当たり四千万円くらい

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:24:05.96 ID:jr820zVN0.net
>>245
一桁多いし
それはあくまでも個人の負債総額
不動産セクターとかが抱えている負債はまた別カウントだし
下手すりゃ日本円で1京円だよ
で所得に対する不動産価格を見るにこの1京円のうち適性な価格債務は恐らく高くて1000兆円
9000兆円分が簿価は兎も角回収不可能な債権
中国の破産法は解らんけれども無い袖は振れぬは共通だから
これが貸倒損失やら投資の回収不可能分として回ってくる
流石にそんな金を政府が肩代わりすれば中国経済は昔のジンバブエがデフレレベルに見えるハイパーインフレに見舞われる
かといって金融セクターに回せば預金は無くなり
投資家は物凄い額の投資ロスになる
そういうふうにしないために適度な所で引き締め無いといけなかった

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:25:36.63 ID:LsHReb420.net
負債の反対側には必ず債権がある
債権がない負債はありません
では誰が債権を持っているのか?
それが富裕層だよな
富裕層の多くが共産党員だろうな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:30:41.04 ID:/JRkFPZh0.net
もし日本がAIIBに加入してたら、この借金の相当数を負担させられてた可能性もあるのが恐ろしい。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:34:23.56 ID:QjobGd9A0.net
負債額いくらだろうと金利で与信がコントロールされていれば問題ない

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:36:38.66 ID:LsHReb420.net
>>252
バスに乗り遅れるなと言ってた勢力を調査する必要があるな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:37:13.96 ID:+PoH6VpE0.net
日本化が始まるな
失われた10年のスタートだ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:39:16.43 ID:2qJlQd0o0.net
住民の何が何になろうが中共には関係ないからな
デモ暴動が起こったら軍隊出して始末するいつものやつやればいいし

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:41:26.47 ID:Yl0D8bDc0.net
>>39
貸している方は将来返ってくる資産だと思っているが、借り逃げ破産されると貸したほうも資産消滅。
不良債権だと発覚し返ってこないと確定するまでの幻の金。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:43:00.57 ID:vi1UpHJx0.net
まあ今はロシアよりだがこれからもそれでやってらてるのかな
西側とのビジネス無しで東側の内需だけで経済やってけるのかなチャイナ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:44:22.04 ID:BNJoWe510.net
はい預金凍結

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:44:45.81 ID:ybQ1ff9Z0.net
株もだろ、借金してまで株買わせて省は粉飾決算お構いなし
今だけ良ければそれで良しの精神と不正がある限り支那は自滅する

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:45:41.31 ID:n4YCQHW50.net
私も幼稚園児みたいな工作員どもの
鬱陶しい野次にレスしてストレスを溜めるのも
馬鹿らしいし、要人の皆さんにも
あまり見苦しい投稿はお見せしたくないので
生存確認程度の投稿でとどめたいですね。

私も後は表で活動しますので
ご協力頂けるようお願いしたいですね。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:51:32.50 ID:VgGzu2uN0.net
余計なアドバイスをすんなよ

お前らがさんざん支那崩壊を唱えた結果
世界一の軍事大国になったからな

だいたい今の世の中は
発言と真逆の結果になることがトレンドだし
発言と真逆の行動をとることも世界のトレンド

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 05:56:58.56 ID:Ct8zVlR60.net
共産党がゼロと言えばゼロアルヨ
って本当に思ってそうで草

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:01:41.77 ID:fwCCv+At0.net
確か、ポクの記憶アルが、
中国、共産アルから、不動産所有権
50年で消滅アルから、
50年で国の物になるアルとの記載みた
キがするアル、之搾取アルか❓
だから中国の不動産は、元々隠れ負債アル
日本の不動産と同じアル。
日本の不動産も年に評価額の2%位
税金搾取アルから、100/2=50年の分割
払いアル。 日本よりマシある。
というか、中国に固定資産税ってあるのか❓。なくても、勝手に共産主義と称する
偽地主が現れ、その手下に農地から
農作物搾取されそうアル

てか之、全部ワィの妄想戯言アル

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:02:40.93 ID:Nuc4uZ1u0.net
共産主義の末路

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:05:52.26 ID:fNdEZDUY0.net
>>255
日本化しないと思うよ
日本の不良債権処理は約12年間かかった。中国の不良債権処理は政治問題あり永久的に不可能

日本より遥かに悲惨の状況になる意味でな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:08:33.39 ID:AMXCcXco0.net
>>253
その理屈が正しいなら日銀が金利をコントロールしてる日本は問題無いってことか

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:12:54.16 ID:kP3OzMG60.net
まあ、それでも中国はいずれアメリカを抜いて世界一の経済大国になるのは間違いないよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:28:58.73 ID:hwITWrz40.net
これも中国共産党が人民に借金してる状態だね
人民は怒らないとな😸

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:30:36.94 ID:QjobGd9A0.net
>>267
原理だよ
市場の実態に沿った公定歩合の規制が景気循環を拡大させる

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:37:09.73 ID:AZvc6D1H0.net
京逝っとるやろ!

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:37:46.76 ID:AZvc6D1H0.net
>>268
まあ一瞬は成るだろうw

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:53:38.20 ID:MI7ni1ZK0.net
>>255
アホ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:53:46.76 ID:nmXYDZ2M0.net
通貨なんてごっこ遊びの有りもしないものやん
さらなる金融緩和でもう一度バブルにして相殺出来るだろ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 06:55:45.29 ID:D9GUdOh+0.net
東京も上がりすぎ注意だな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:04:23.64 ID:Mv1NQHFI0.net
国が全部なかったことにするから問題なし
文句言うやつは処刑

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:11:06.67 ID:ToidrynO0.net
そんなこと言ったってカネアル共産党員は日本の土地を爆買いできるほど資産に余裕があるんだから問題無し

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:13:23.34 ID:dcLg9jyw0.net
2000万人くらいが富裕層で残りは貧困って感じだろうな
日本と変わらんね

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:15:22.69 ID:Zi0AUW6C0.net
>>254
朝日新聞と鳩山は覚えてる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:17:37.57 ID:WNL9dMO10.net
★世界シェア1位品目

中国  1431品目
ドイツ  777品目
米国   589品目
イタリア 230品目
日本   229品目(笑)
韓国   61品目(笑)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358064025

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:21:05.45 ID:6wa2t6ZA0.net
貯金大国なんて時代があったか?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:23:17.42 ID:Nw4wLnEs0.net
欠陥マンション転がしバブル終焉だからな
売れないゴミだけが放置w

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:25:27.51 ID:/4Pq5KTT0.net
いよいよ中国版リーマンショックかー

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:27:52.17 ID:JLC811JQ0.net
日本の借金は現在1255兆円らしい。

スケールがやっぱ違うね。
利息ヤバそう。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:28:00.50 ID:avLZ9GnC0.net
>>1
あーそれ知ってる
バブル崩壊ってヤツでしょ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:32:06.16 ID:ILcIgEkB0.net
ちうごくじんて常に自転車操業してるイメージなんだが

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:34:42.90 ID:WPdxlbeX0.net
6000兆って地球買えそうwww

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:34:56.02 ID:Ze1mfg1d0.net
不動産投資以外の目的で借りた金を
不動産に投資して溶かしてんだから
ヤバすぎる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:35:25.07 ID:zyuDanek0.net
不動産の手数料で地方政府は財政賄ってそれを経済政策に投資してたわけでそれが滞るようなったから今後は景気停滞続くだろうな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:39:59.36 ID:7aQnSVZ+0.net
かつて我々は日本のバブル崩壊から学んだキリッって言ってなかったか
欲には負けちゃったか

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:41:32.68 ID:zJFU1dVw0.net
凄い元気玉、いや株価をストップ安まで落とすウンコ玉w

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:45:07.72 ID:zyuDanek0.net
>>290
まぁ単純にいうと欲には勝てないってことだわな目先の利益優先

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:47:16.85 ID:+G8Ynuk90.net
中華消えてくれれば一番よい!

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:48:04.70 ID:uKNam6OD0.net
すごいやんw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:49:49.26 ID:9RdJobSd0.net
日本の10倍1京円までは許容範囲ではないか?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:52:32.43 ID:UkaioMXL0.net
また自転車大国に戻った方がいい

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:55:29.24 ID:nt49msvc0.net
>>11
崩壊しても気にしない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 07:59:48.72 ID:48tyeCas0.net
信用創造に依存した貨幣創造はこういう風に市場が縮小すると止まらない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:03:07.53 ID:5dGNHBSp0.net
政府の借金は国民が貸してるって言うなら
国民の借金こんなにあるなら国はそうとう金もっててこんな国に勝ち目ねーな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:03:18.78 ID:BNJoWe510.net
中共幹部が偽札(原盤は本物)刷りまくってた国だもんな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:03:52.60 ID:pWAQ4Pyw0.net
豚「人口を半分にすれば解決アル」

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:04:59.68 ID:BBrY9ZOz0.net
>>4
中国人にガソリンぶっかけて皆殺しだよね。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:08:56.93 ID:cJ0A5ND10.net
>>148
そんなのを個人レベルでやってるから景気が良くならない。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:12:27.16 ID:ecjLKzBN0.net
そのお金はどこにいきましたか?⇒海外投資と海外支配の原資に

ならお金返してもらえればいいのでは?⇒世界的なインフレで返してもらえるが、支配力がなくなりインフレで目減りしているのでやりたくない

ならどーするの?⇒ババの押し付け合いでごまかす(時間が経つほど大きくなるが)

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:19:16.86 ID:BBrY9ZOz0.net
>>238
日本国内の中国人にガソリンぶっかけて皆殺しだよね。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:20:54.28 ID:g9xjscdL0.net
日本の「泥棒」は中国から伝わってきてる言葉です

中国に安定収入はない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:25:49.84 ID:mvkgbtr10.net
なぁに徳政令がある

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:26:25.14 ID:RoGEGw8F0.net
中華のシャドーバンクや闇金含めて不良債権は推定2京円って言われてる。
どうすんの?www

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:32:08.39 ID:0tJvA/x80.net
>>305
このままだと日本国内で中国人が暴れそうでな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:32:44.74 ID:gOIAHP050.net
>>298
ジョン.ロー時代のフランスで
刷りまくったから
銀行の信用創造にも
一定のルールが設けられたのに
そういうの全く無視だからね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:37:11.85 ID:gOIAHP050.net
>>259
銀行預金が下ろせなくて数ヶ月
本当は銀行破綻してるんだろうね
共産国だから、破綻してないと
いってるだけで

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:39:24.07 ID:KRM0kZuE0.net
中国人民元、安全資産から脅威に変化
Bloomberg

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:43:14.31 ID:VptDfexQ0.net
>>1
これには五毛もだんまりwww

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:45:03.58 ID:ke3+ALxW0.net
中国は戦争でリセットしようとするだろうな
当然日本も巻き込まれる
生き残りたいなら公務員になるか、復興需要が期待できる建設などの業種に就職しとけ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:47:33.78 ID:Mf1j7lgr0.net
>>205
中国人が自ら生み出した中国文化をパクリ常習化して
日本文化の根源にしちゃってるからなぁ東方日本という国は
漢字文字や着物、米食に箸、お茶、暦行事
布団に暖簾、はっぴやチャンチャンコ
冠位の設定や天皇名称、ふすまに障子
履き物に下駄、うちわに孫の手、瓦に灯籠
などなど中国人からパクリまくった文化が無くなると
日本人の精神性の骨格を成す伝統文化が消え去ってしまい
日本文化の歴史そのものが問われる事態が発生するかも

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:52:17.82 ID:KjtFioe80.net
我が国ってなんだよ
中国発のニュースでスレ立てんな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:54:11.90 ID:pAE5oKG60.net
成長過程でバランスシートが拡大するのは
そこまで心配するような事ではないが
中身が不動産に偏っているなら、警戒すべき事柄である。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:59:15.99 ID:0tJvA/x80.net
>>315
残念だけど漢民族と日本人のDNAは違うので渡来人が日本にきて漢字を広めたというより、漢字も日本人が発明したんだわ
日本から中国へ渡り、そして帰ってきただけね

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 08:59:35.40 ID:hhRjN/WJ0.net
中国には固定資産税が無い
普通のおばさんでも2、3の不動産持ってる

320 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>319
習から「土地は住むもの」て取り上げられたんじゃなかった?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:07:28.86 ID:QG0hfm7W0.net
渇水で農産物が不良で食糧難になるらしい

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:07:58.88 ID:63D8nOgS0.net
>>268
なぜ断言できるのか。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:10:23.37 ID:jr820zVN0.net
>>319
固定資産税は無いけど全てが借地(保有は国)で利用権としてまとまったお金を地方政府に支払う必要が有る
その利用権も期限付きで期限が到来すれば再度改定された利用権料(期限付き)を支払う必要が有る

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:10:40.22 ID:O3D718vB0.net
>>45
銀行員はこの先要らなくなる職種の筆頭だろ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:14:05.80 ID:6YvWXCgs0.net
政治的にも問題があるし
日本とは比較にならないレベルの経済崩壊しそうだな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:16:20.52 ID:WzSr7SXH0.net
それでも元が値下がりしないの怖い

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:21:08.06 ID:CPq0xEY30.net
着地点はどこ?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:29:01.07 ID:aneHHVaa0.net
だからこそ一帯一路にかけてたんだろうな

アメリカのロシア封じ込めは失敗に終わりそうだけど対中国工作は成功しそうだ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:46:45.10 ID:eDBZjJxp0.net
今のロックダウンは暴動鎮圧の予行演習だよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 09:51:17.83 ID:wBCmZMBC0.net
デノミするからヘーキヘーキ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:05:41.14 ID:BDeRh6eL0.net
中国も景気支えてたのは不動産なんだねぇ。
何処もかしこも土地が景気を牽引している。
実の所、技術力とか生産性とかどうでもよくて土地が高値で回ってたら景気はいいんでないか?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:15:53.11 ID:WiRHWWMt0.net
人民は痛みに耐えるアル

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:20:52.09 ID:zyuDanek0.net
>>331
少し違う資金の供給源が土地でその手数料を地方政府は受け取って技術やら生産のための補助金として渡してる別にどうでもいいとかじゃない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:25:02.78 ID:jr820zVN0.net
土地や建物って難しいんだよ
景気が良くなると金利が上がる
対して家賃とかは所得が上がらないと中々値上げは出来ない
景気が良くなり実需ベースで経済も良くなりそれに伴い賃料収入も増えるのなら
その賃料収入からの利益率で実収入も増える
それが金利上昇を上回れば不動産価格の上げ余地が出てくる
この考え方を収益還元法とかDCF法という
日本のバブル期迄はこれに対して近隣取引の価格を参考にして値決めしていたから取引事例比較法というのが一般的だった
ただ取引事例比較法ではサンプリングの仕方次第でとんでもない価格になる事が多く
これが山一証券の破綻に繋がった
破綻した場合物凄い損失を抱える事になり預金者や投資家のロスが酷い事になる
それがリーマンショックの時所謂サブプライムローンなるものを米国はやって値上がり差益を期待して不動産融資を価格の100%以上にしていた
それで最終的に賃料収入が追いつかなくなりサブプライムローンの破綻が起きた
今中国で起きている事はサブプライムローンを100倍以上でかくしているようなもの
勿論それに見合うエンドの収入上昇が有れば破綻はしないだろうが
こういうバブル期は不動産価格が簡単に前年比200%とか中には500%とかになるから
其処まで賃金を上げられる事やそれを続けられるなら持続可能だとは思う
ただそれはようはハイパーインフレでは無いのかね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:25:33.31 ID:ao9jQLd50.net
>>15
犯罪になるかならないかの違いだけで資本主義経済と詐欺は根本は同じよ

どれだけ価値があると思わせるかその思い込みをどれだけ広めるか、持続させるか

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:26:20.97 ID:zw+zU1MC0.net
中国は・・・
https://youtu.be/L1pw3d-fmqQ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:31:10.22 ID:m/++8hBX0.net
共産はいざとなったら連帯責任で済むんじゃないか?
国だけでも残ればいいのでは?
かつて預金封鎖して没収した国もあったみたいだけど

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:44:06.78 ID:IpxDPmwn0.net
中国人は北海道の土地なんかも買いまくってるようだがどうなることやら

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:44:10.41 ID:SigQW7AT0.net
たった日本の6倍じゃん。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:46:17.01 ID:b62tSagR0.net
不動産が高い割にがら空きのモールとか新築なのにぶち壊してるビルとかは何なの

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:50:53.28 ID:NN9+baj60.net
経済を回してるだけ日本よりマシ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 10:56:15.32 ID:jr820zVN0.net
日本はだいたい200兆だよ
それが個人も法人も不動産関連会社も金融機関含めた総額
それの最低30倍
企業やら不動産関連やら金融機関含めれば更にその数倍は有る

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:00:02.49 ID:eDBZjJxp0.net
まじでテラの単位になってるな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:01:23.11 ID:W6DiGHD00.net
>>1
なんで日本しかり中国しかり非白人国は経済でいいとこまで登ると決まって再起不能レベルの落とし穴に落ちるみたいな事になるんだろうな?
その点世界大恐慌とか経験しても10年20年単位で持ち直す欧米の安定感よ
やっぱ200年の歴史を持つ資本主義経済は白人が作った物だし電源のオンオフボタンは白人が操作してるんだろうな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:04:32.62 ID:KjtFioe80.net
>>344
自分たちに都合良くルール変えるから

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:08:41.17 ID:eDBZjJxp0.net
中国も都合よくルール作る、だがそのルールを自分が守らなかったり、自分で罠にはまったりする

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:11:12.57 ID:OZDkvbF20.net
>>341
ブレーキのない自転車で急な坂道下ってる状態に足突っ込んでるけどね

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:16:48.63 ID:4CCZivd+0.net
>>1
どうなるのこれ?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:24:27.74 ID:eYdKWlBI0.net
無限にお金を供給して借金チャラ!

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:31:07.25 ID:jr820zVN0.net
>>344
日本はバブル崩壊で問題だったのは不動産のハイパーインフレだけで他のセクターは大丈夫だったんだけど
日銀と大蔵省がインフレ退治って全体の引き締めやったのが原因
米国は起きたのが不動産セクターだけだったから其処の処理をしてお仕舞い
今回の中国のは不動産セクターが余りに巨大化したことでGDP全体に及ぼす影響がでかくなりすぎた
あと製造業も賃金が上がりすぎて生産性が悪化している
例えば自動車製品価格に占める人件費の割合はもう日本より高くなっているからね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:42:21.97 ID:awLoV7Pa0.net
最大手のデベロッパー潰れても経済崩壊してないだろ
どう処理してんのか知らないけど日本見たくはならない

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 11:53:36.86 ID:0tJvA/x80.net
>>328
ウクライナが反対するから一帯一路は詰んだよ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:05:13.61 ID:eJqqDH250.net
>>352
そうなの?むしろ親中かと思ってたから意外

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:08:40.22 ID:Gjw1OUWO0.net
チャンコロ借金漬けウケるww

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:12:23.59 ID:VgGzu2uN0.net
どうせお前らの言ってることの真逆の結果になるから
共産党が徳政令を発動して暴動も抑え込んでバブル終了

そして復活
経済も断トツで世界一になるだろう

ちなみに中国人っていうのは
人民2000万人を共産党に殺されようが満州で100万人を餓死させようが
共産党をいっさい非難しませんw

それが中国人
なんでもかんでも日商簿記の貸方借方やら日本人の感性に合わせて
考えることは大間違い

だからお前らの予想や分析は毎回ハズレるんだよ!ばか

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:16:36.62 ID:QjoyE5/g0.net
存在を消すか戦車で引き倒せば解決するから大丈夫よたぶん

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:19:38.15 ID:lQEjEArk0.net
国民一人当たり450万なら、少し頑張れば返せる額じゃん。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:20:01.13 ID:9BFb8qWc0.net
中国人は月に移住するとイイヨ
地球では狭すぎるでしょ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:21:09.64 ID:H0ZX07JG0.net
中国では
土地の個人所有は認められておらず
中国政府による占有使用権の権利があるとされてるだけ

つまり事実上中国では不動産の価値は全くないのである

ある日突然占有使用権が剥奪され
住居が取り壊されるだとか
外国企業の工場ごと接収するだとかは

日常茶飯事の出来事

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:33:29.73 ID:NN9+baj60.net
>>347
ブレーキが無いのは、壷に吸い込んで韓国に送金してる方だろ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:39:46.24 ID:OIZqLEK90.net
>>43
個人負債だぞ?一人あたりの。
いみわかってるのか?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 12:55:44.26 ID:iLwYSeos0.net
高くても買った住宅に住めてる人はまだマシで
金払ったのにいつまでも竣工しない人は悲惨だな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 13:07:51.86 ID:rYci1i4D0.net
共産主義はあきらめろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シナ人は自由だの人権だのという腹の足しにならんもんは我慢するが、銭儲けに関しては妥協はない、かなりヤバい状況だよ。

365 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
米中日で国民一人当たりの負債額比較ってだしてないんかね

366 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国の高級住宅街の物件買ったら水道も電気も来てなかったとかあるんやろ?w何処が高級住宅街やねんwww

367 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中南海に踏み込んで、権力者を打ち倒せ。造反有理だ!
共産党を打倒して、不正蓄財を奪い取れ。収奪者より収奪せよ!

368 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>395
バブルの頃の日本のニュータウン商法と同じよ

山を平にして整地して販売

ガスも電気も上下水道も引く引く詐欺

369 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>355
徳政って借金は他者にとっては資産なのに
それが無くなるって事は金を消してるのと
同じで信用収縮することになるのだが…

370 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウイグル人の人権侵害調査結果がよろしくないようだけどキンペーまだ無視するのかな

371 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本の借金に比べたら安い安い

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 14:33:49.78 ID:/xckbS/30.net
\(^o^)/ オワタ

373 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>362
支払って完成しても
政府から占有使用権を認められなかったら
住むことはできないし
補償もされるかわからない

なにせ裁判を起こすにも相手は行政側、つまり政府だからね

374 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
文化大革命2でチャラに出来るアル
人民服と自転車でまた1からやり直せば良いアル

375 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ほお

376 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
元は無限にあるから大丈夫

377 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>357
年収百万満たない人民が10億いるのに
それにこれ個人負債だけ
企業や各地方政府の負債はこれより更に多いだろう

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:06:46.34 ID:p0tBNHno0.net
これから中共のシナリオ
1 所有権の設定から租界の再誕生
中共が資金集めのために所有権を認める→併せて不良債権も人民に押し付ける→外国人や外国企業にも所有権を認める→更に資金集め→欧米諸国から所有権に関する法律の強化をするよう圧力→租界の復活

2 麻薬蔓延からの苦力復活
中国人の二極化が更に深刻になる→中間層のほとんどが底辺層になる→底辺の仕事は急激に減少→密輸や犯罪行為の増加→麻薬が今よりも急激に広まる→中共の取締強化→地下経済の大規模拡大→地方の軍閥らのビジネスが完全に地下ビジネス中心になる→軍閥による麻薬販売の直接経営→中国人の多くが苦力と売春婦となる

3 宗教の影響力拡大
地方の学のない貧民は政府に対する不審と憎しみから宗教へ逃げ込む→各地方で大規模な宗教団体が形成→信徒の数を背景に財力と政治力を持つ→地方の有力者や軍閥と協力関係となる

4 チベットやウイグルなどの独立運動の活発化
中共の弱体化から独立運動が活発になる→中共の経済没落からこれまで中共に協力していた者も裏切る→欧米からの独立運動支援が活発になる→アフガニスタンなど周辺国からの関与が大きくなる→特にタリバンが積極的にこの地域に入って活動を始める→ここではなんとタリバンと欧米の独立支援がお互いに協力関係になる

さてあと中共は何年持つかな
早く中国にまた租界出来てほしい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:08:17.30 ID:UVz4o2GT0.net
>>4
百年分の利息付けて第二次世界大戦の賠償金をジャップ共に支払わせれば全て賄えるだろ
人類の敵、アジアの奴隷国家なんだしそのくらいさせないとな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:43:04.61 ID:AoxDDk+F0.net
バブル期は不動産の借金がすごかっただけで無く
新卒がローンで外車買ってたけど
同じ現象が中国でもあるんだな

前は中国の銀行はバブル崩壊に耐えられるといわれてたが
ゼロコロナ政策の景気減速が加わってるからどうだろうな?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 16:48:51.56 ID:v7DzmhDP0.net
>>371
日本の借金ってなんのことだ?アンタの借金か?

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 17:59:49.75 ID:wea5gZ560.net
最近五毛がハリボテビルの画像張らなくなったが、給料貰ってないとかw

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:00:11.10 ID:ZDOqJGFB0.net
>>99
その割にはノーベル賞授賞者全然いないね。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:07:37.93 ID:BwbI2xIC0.net
日本の半分以下じゃん

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:30:38.98 ID:vjMjbR7d0.net
貯蓄じゃなくて通貨を攻撃したいだけ
通貨攻撃

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:31:11.49 ID:yt+cnESp0.net
なんでこんな事するのは好きだわな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:32:40.91 ID:vjMjbR7d0.net
>>382

https://pbs.twimg.com/media/CqdfBUGUMAAUBKK.jpg
日本😂

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 18:40:43.72 ID:an/eRwqR0.net
今日から借金ノーカンね
で解決するのでは

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 19:29:51.34 ID:dH/uT/RP0.net
でも中国が本気で利益とりにきたら日本人の生活困窮者激増すると思う

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 21:04:31.73 ID:MI7ni1ZK0.net
>>388
アホ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/05(月) 21:10:23.06 ID:48tyeCas0.net
>>338
資金繰りに困って手放す動き亜あるといいなー

392 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
共産党がバブルは弾けない
と言えば弾けない。

資本主義とは違う。

393 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無理なものは無理なんだよ。
認めなさい。

394 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
認めたところでどうにもならない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 05:43:53.28 ID:MlU29L5P0.net
地獄

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 07:06:44.12 ID:MlU29L5P0.net
行くも地獄

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 07:10:28.31 ID:iaWjffms0.net
>>388
古来から債権だけは踏み倒せないんや。国が債権を踏み倒す時はその国がなくなる。
債権の方が国よりも上位な存在とでもいうべきかな。

398 :名無しさん@13周年:2022/09/06(火) 09:06:32.69 ID:VGrdyGxoa
>>110
竹中はほんと他国の経済評なら信用できるな
日本で会社やってないで大人しく経済評論家でもやってりゃよかったものを

399 :名無しさん@13周年:2022/09/06(火) 09:07:57.89 ID:VGrdyGxoa
>>115
願望と事実の違いもわからんか?w五毛w

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:30:16.04 ID:IeAPSBVY0.net
またチャイナのウルトラCが見れるのか
不動産を証券化して、それを売買禁止にするとかやるんじゃないかな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 09:43:32.24 ID:gjaX6+++0.net
誰にどれだけ損を被せるかを党が自在に決められるのは強いな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 10:40:28.61 ID:cGdhMSnp0.net
ある意味キンペーはマルクス主義の鏡みたいな人なんよなw
底辺に国家が合わすので北朝鮮みたいな統治機構が完成像。金持ちになると国家が意見を言うから許せないのよ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 10:53:21.21 ID:AtGJp8vh0.net
いいこと考えた
この借金を証券化していろんな証券に混ぜればリスク分散していけるんじゃね?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 12:18:54.00 ID:luALOVqy0.net
>>403
おう、リーマンショックの再来だぁ!

405 :名無しさん@13周年:2022/09/06(火) 13:18:10.42 ID:y6UoG1n82
>>369
五毛にそんな難しいことがわかるわけないだろ!w

406 :名無しさん@13周年:2022/09/06(火) 13:19:45.83 ID:y6UoG1n82
>>272
もう一瞬も無理だろ
少し前ならまだ可能性もあったが

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 14:30:02.15 ID:MlU29L5P0.net
より良いニュース

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 14:35:33.03 ID:VGGummsG0.net
ちゅうごくw建物はハリボテ、エスカレーターは落とし穴感がやばい

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 15:48:40.18 ID:9DT8/KLe0.net
>>408
エスカレーターの底が抜けて死んだ女性がいたな。気の毒に。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 16:14:10.34 ID:xzTBJS150.net
今20円/元なんだ。。。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 16:46:23.47 ID:Fom2NJ280.net
支那の終わりの始まり

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 16:50:15.39 ID:wWZ91gLT0.net
>>410
マジかw
日本円も安くなったもんだなあ

413 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>397
16世紀ごろのスペインとか何回も借金支払い停止してるけどね。衰退はしたがなくなりはしない。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 19:50:30.43 ID:MlU29L5P0.net
>>348
地獄

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 19:58:16.75 ID:95ask3Do0.net
徳政令!徳政令!

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 20:03:46.17 ID:xOaUF+4A0.net
>>411

もう終わってるんだけど 30年前の日本と違って
引き締めて強制的に終わらせてないだけ
更にインフラ整備の借金は天文学的な数字

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 20:05:12.37 ID:HukETwXW0.net
>>2 日本より物価たかいんだけど

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 20:05:40.35 ID:xOaUF+4A0.net
>>392

日本がもしバブルを終わらせなかったら?
の実験が見れてる

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 20:09:53.60 ID:xOaUF+4A0.net
>>413

あの頃のスペインは世界征服達成しそうな勢いだったけど
日本と組んだオランダに圧倒される

当時 銀が力の源泉で
日本は当時 世界の10%の銀を握ってた

   ∧∧  今は半導体
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 20:11:28.57 ID:xOaUF+4A0.net
>>402

習さんは終わらせることに躊躇しない気も
すんだよね

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 20:45:04.06 ID:hTJ//CdR0.net
円って、ジンバブエドル並みに暴落してるって聞いたけどマジ?

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 20:52:55.44 ID:xOaUF+4A0.net
10月の共産党大会後に
一気に処理始めんじゃね?

日本の場合 少なくとも土地は持ってたわけで
(まあそれで処理に何十年もかかった原因だけど)

   ∧∧  中国の場合 建物だけなので
  ( =゚-゚)  価値の下落のスピードは日本の比ではない・・・ 
  .(∩∩) 

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/06(火) 20:57:53.76 ID:xOaUF+4A0.net
>>421

世界中が利上げで引き締めて 経済終わらせてる中
日本と中国だけ金融緩和して 通貨ばら撒いてるから

中国は破綻した 経済を延命させてる
日本は世界中ここ何十年も資産バブルに浮かれてる中
デフレだったから

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

424 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どっかで一度弾けさせなきゃならなかったのに無理矢理膨らませ続けた結果だからどうなるやら
何時崩壊するのwとかアホが言ってたけど

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 06:58:30.49 ID:4RwdiR2A0.net
共産主義者が資本主義の真似事してもダメって事よ。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:00:13.74 ID:wqDhSE1u0.net
とりあえず、内戦だ!

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:02:19.20 ID:4QYBcnCv0.net
>>376
全然

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:20:36.00 ID:4QYBcnCv0.net
いいね

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:21:19.61 ID:ujqBMl/80.net
なーに
給与が100倍になればいいだけ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:25:09.18 ID:ujqBMl/80.net
元ver2みたいな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:49:52.67 ID:L8MqQFX90.net
一人あたりの負債額が1000万円を超えている日本に比べたら、まだ半額以下じゃないか。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 07:58:47.87 ID:KjJ2Tsvn0.net
>>431
竪穴住居に暮らている人が1万でも余裕有るかな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 08:35:41.91 ID:v5AQUoDu0.net
>>431
なんの負債額だよ、あ?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 08:53:37.49 ID:hfMNz2dp0.net
中国が官製ハイパーインフレ起こすとどうなるんだろう

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 15:58:35.02 ID:4QYBcnCv0.net
🎉

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 17:10:50.64 ID:mLjGWhm40.net
中国は債権者を道路に並べて戦車で轢き殺せばいいから楽でいいな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 20:44:47.68 ID:4QYBcnCv0.net
あらお困りですか

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 21:00:53.18 ID:tZ6K4FqU0.net
>>436
100万人殺しても誤差だからな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/07(水) 22:55:18.16 ID:t/fYV1/70.net
>>427
全然大丈夫

440 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
素晴らしいな

441 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
素晴らしい

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 06:00:30.57 ID:Z1s9+wWr0.net
借金大国とか、なんで庶民の借金を国の借金みたいに言ってるの?
外国に借金しているわけじゃないだろ

なんか意図的な中国下げ記事だな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 06:02:38.04 ID:KHdygcyn0.net
普通に元刷って終わりだろ
核もってる独裁政治はなにやっても大丈夫だから

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 06:04:52.61 ID:9TPi8SCo0.net
6000兆円って聞くとすごいけど単に人口が多いってだけの話か?

一人当たりの借金じゃ日本の方が多いよね?
住宅ローン払ってマンションに住むくらいなら、賃貸の方が楽だわ。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 06:09:42.21 ID:jcyZe2/Y0.net
>>444
日本の民間部門は純資産で黒字だったはずだが赤字というデータってあったかな?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 06:09:59.62 ID:OuVTJiP40.net
中国とロシアは没落が丁度良い

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 06:22:16.06 ID:rUJZR+vU0.net
中国はメンツの国
分不相応でも借金して買うんだろうな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 06:51:22.95 ID:4MaKdZ6f0.net
>>445
ない
赤字だったら政府の多額の国債は
成立しない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 06:52:20.01 ID:IT2Pi/f80.net
完璧にバブル崩壊やん
多分もっとあるやろ、これ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 06:54:22.34 ID:4MaKdZ6f0.net
>>443
元刷るんじゃなくて
元を終わらせるだろうな
共産主義だからっていって
新しい貨幣に変えて再配布かな
元は紙くず
一気に解消

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 07:09:39.83 ID:6B16OQ/i0.net
>>449
ある

452 :三河農士 :2022/09/08(木) 07:23:16.42 ID:WD/NpYtY0.net
>>21
バブル崩壊後の処理に失敗した奴らから学んだから。反面教師ではなくな。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 07:35:08.47 ID:ETMHPFPc0.net
>>452
しかも入れ知恵してやったのはあの(赤い)銀行だしな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 11:03:21.35 ID:17RfvH9v0.net
外国の心配している場合じゃないんだけど

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 12:07:18.27 ID:YJI0JFWv0.net
心配じゃなくて嘲笑ってるだけなんだけどw

456 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この中国人は誰かは借りてるの?

457 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>21
無駄に引き延ばさずに借金をチャラにすると思う
そうすれば新たな発展が始まる

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 19:58:27.90 ID:nEkjJ8Jp0.net
>>455
2年後には世界4位の経済大国になる日本さんが笑ってるの?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 21:32:59.46 ID:6B16OQ/i0.net
>>1
うん

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 21:33:35.79 ID:UKkqCEZ90.net
人の事言ってる場合じゃない

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 21:46:48.53 ID:B7rKWySI0.net
>>1
終わりの始まり〜

終わりの始まり〜

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 21:50:41.76 ID:1SoWUBB80.net
一党独裁の社会主義国でそんな借金
なんの問題もない
共産党が徳政令だせばチャラよ

カネに魂まで囚われたジャップとは違うんじゃ
(´・ω・`)

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 22:21:41.80 ID:QtlLZQT80.net
その調子だ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 22:37:47.86 ID:3ecwLup/0.net
インバウンドwww

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 23:28:59.67 ID:+K9vE3JO0.net
何匹チャンコロが首くくるんやろw

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 23:30:10.57 ID:RRZIuqZx0.net
バブル崩壊ですな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/08(木) 23:50:53.06 ID:/4ETJn3V0.net
これすごいな
世界最貧国に転落するぞ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 01:46:46.95 ID:b++1rZFp0.net
ウイルス大国

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 02:25:34.66 ID:bqX3RYEm0.net
>>442
国や会社は永続性がある
個人にはそれが無い

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 02:31:30.97 ID:bqX3RYEm0.net
>>458
ソビエト崩壊でバレたのが実際の経済規模は発表されていた半分しか無かった
その統計システムをパクり採用したのがシナチク
だいたい平均月給が6~12万円と日本のバイト以下で数に任せた総計でしかないシナチクがなんだというんだ?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 02:55:23.26 ID:ZNxq+gG40.net
危ない危ない言われてた頃から
そんなわけないアル!とにかく投資!将来それで成長した未来に回収!
と無計画に突っ込んで必死に回してきたけど、限界がきた今どうするのか?
共産主義を続けるなら答えは出てるようなモノだけど

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 07:30:38.36 ID:wNUQaO5P0.net
良いニュース

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 07:33:23.13 ID:wwvDdbp10.net
中国とは今のうちに縁を切っておくのが良い、巻き込まれるぞ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 07:59:37.93 ID:1J+C6hsW0.net
>>444
火力も10倍だといえば
破壊力が知れるだろう
金融資産持ってるやつはただではすまんぞ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 08:39:19.38 ID:lJI5TeJV0.net
もうダメかも分からんね
中国依存下げないとエラい目にあうぞー
中小企業とか一瞬で吹き飛ぶぞー

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 10:50:38.72 ID:ntna0Ulv0.net
>>470
GDP算出に使われる大規模な統計データを捏造している日本さんが何か言ってる

477 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ざまぁw

478 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今の円安って実は元安のとばっちりなんだよね。このままだと中国のドルペッグ政策が破綻するので中国は近々没落ルートに入る事になる。

479 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金利引き上げも米国の対中国政策なのではと疑ってしまうね

480 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>476
チャンコロ涙目ウケるw

481 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>10
革命が起こる

482 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自国民の負債ならゴネるやつを戦車でひきころしたら借金消えるし楽勝だろ
何億兆でも処理可能だ

483 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>480
世界が見えない方が幸せだもんな
わかるわかる

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 16:07:42.38 ID:USf716SH0.net
>>335
うむ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 16:09:17.20 ID:USf716SH0.net
>>113
共産党は何してんだよ?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 16:10:14.20 ID:v0Fd/8ew0.net
>>31
自分のものじゃないから国がどけって言ったら強制退去だぞ
保証なしで

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 16:14:35.86 ID:USf716SH0.net
>>235
とっくに外貨にしとるから無問題
それより庶民の損害が莫大

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 16:44:43.01 ID:NycX/f500.net
そろそろ支那バブルが弾けるかなwww
楽しみや

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 16:50:50.12 ID:lJI5TeJV0.net
太平天国の乱みたいな派手な内乱見たいなー

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 17:06:01.64 ID:wNUQaO5P0.net
もう弾けてる(笑)

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 17:14:09.63 ID:rewoLRBS0.net
中国の統計はわからんけど、一応日本のバブル崩壊とよく似た傾向は見られる。
まず株バブルはすでに2015~2016年に弾けてる。今その次に不動産バブルが弾けてる状態。
日本と同じなら、このあと金融破綻が来る。ちなみに日本は株バブル崩壊が1989年で、
不動産バブル崩壊がその1~2年後、金融破綻が大体7~8年後ってとこだが、
中国の場合は、株価が弾けてから不動産価格が弾けるまで7~8年と、かなり
引っ張ってから発生している。引っ張った間、それだけ負債は膨らんでるはず
だが、さてどうなるかな。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 17:59:12.93 ID:7jPkaRy80.net
10年後には支那が存在してないかもな、最高やんw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 18:04:50.73 ID:dGcyx5zL0.net
>>488
てか、この負債増加って土地バブル崩壊のせいだよね?
もう終わってないか?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 18:20:16.47 ID:G9R/lfxE0.net
>>2
2%すら上がってない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 18:20:19.42 ID:dPVojwDz0.net
投資国家のデメリットだな、バブるー弾けたら国民一斉に貧困
投資を積極に煽る政治は馬鹿

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 18:20:51.12 ID:G9R/lfxE0.net
>>4
シナ人に渡す金などないw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 18:21:43.72 ID:G9R/lfxE0.net
>>10
シナは何でも埋めるから徳政令など不要

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 18:22:38.94 ID:G9R/lfxE0.net
>>21
シナ人が歴史に学ぶなんてことするわけがないだろw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 18:22:51.95 ID:191uOQW60.net
んー?
商売人の国ってイメージだからな
損得勘定の吹っ飛んだ借金してるのはピンと来ないんだが

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 18:34:58.34 ID:jhoXtdY70.net
>>1

>住民一人当たりの負債額は22万4200元(448万円)と高く

全然高くねーし

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 19:53:30.08 ID:wNUQaO5P0.net
>>495
うん

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 20:04:17.54 ID:A0e9AkA60.net
中国の不動産て上もののこと?部屋?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/09(金) 20:33:03.54 ID:NckukrGF0.net
中国人は6億人くらいが月収1000元以下(約2万円)
都市部で働いてる人でも4〜5万円くらいよ

総レス数 503
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200