2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒンナムノー】猛烈な台風11号、沖縄本島接近へ 暴風高波に警戒―気象庁 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/08/31(水) 08:14:48.09 ID:1AnnsZlZ9.net
※2022年08月31日06時56分

 猛烈な台風11号は31日朝、沖縄県・南大東島付近の海上を西へ進んだ。午後から9月1日未明にかけて沖縄本島に接近する見込み。気象庁は暴風や高波に厳重に警戒するよう呼び掛けた。

 11号は2日から3日まで先島諸島の南海上にとどまった後、4日から東シナ海を北上するとみられ、強い風雨やしけが長引くと予想される。

 北大東島では31日午前5時ごろに最大瞬間風速48.4メートルを観測し、この地点の8月の記録を更新。南大東島では午前5時半すぎに同41.7メートルを観測した。北大東村と南大東村は30日夕から避難指示を出している。

続きは↓
時事通信ニュース: 猛烈な台風11号、沖縄本島接近へ 暴風高波に警戒―気象庁.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022083100218&g=soc

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 08:00:35.95 ID:ad+mHT4k0.net
朝鮮半島行きだな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 08:27:52.24 ID:kgGjYhg10.net
この台風が海水冷やしてその後すっかり涼しくなりそう
2020年のスーパー台風の10号がそんな感じで進路も似てる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 08:29:54.34 ID:X4QaHrCV0.net
>>85
いや本島一週間位風が吹き続けるんじゃね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 08:31:54.42 ID:X4QaHrCV0.net
こっち福岡だけど
既に風が吹きだしとる

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 08:33:07.39 ID:m4q/FXHg0.net
ちょっと沖縄の様子見に行ってくる

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 08:39:52.19 ID:Q09oghme0.net
風台風かこれ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 10:56:52.08 ID:flcQ03Nn0.net
>>55
windyだと970くらい
直ぐ側を通過した大東島の最大瞬間風速が45くらいだったから、計測値からみても920はどう考えてもないし、970の方が正解だろう
日本の気象庁がレベル低いとは言え、ヨーロッパの予想と50も間違うのは情けない

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 14:31:42.55 ID:I/f5kH/H0.net
>>60
進次郎しだいと読んだわwww

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 15:20:59.33 ID:buYLlGrx0.net
気象庁だと920hpaだけど、windyだと972hpaなのは
どうやったら直るだろうか?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 15:21:25.71 ID:wAa0TBSQ0.net
>>93
良かった、玄界灘コースだけど北部九州は死なないんだね

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 15:23:03.96 ID:buYLlGrx0.net
>>93
もしかして
統一教会、国葬、から話題をそらすために台風の気圧低く言ってるとか?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 15:23:52.48 ID:buYLlGrx0.net
>>84
それ、台風経験したこと無い地域の人の考え

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 15:27:35.13 ID:mRZme0dxO.net
貧な無能…

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 15:29:22.58 ID:+PSR0Hzy0.net
>>93
俺のWindyだと915なんだが

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 17:18:19.40 ID:mRZme0dxO.net
しかしトロいな
もう永住しそうやん

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 17:38:18.86 ID:RxvQLeft0.net
ほとんど停滞される宮古島や石垣島はヤバいな

103 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
3年ぐらい前に東京にデカイのが直撃したのは痺れたなぁ。
あの非日常感よ

104 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バ韓国にド直撃しますように

105 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヒンヌーナノー

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 19:59:28.52 ID:ay1xi/9/0.net
対馬コースか…

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 20:38:36.44 ID:x69/+m9M0.net
なんで台風は北に行こうとするんだろうね
南にいる方が長生きできるじゃん

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/01(木) 20:41:04.31 ID:Y7fgkfaI0.net
>>104
台風にも行き先を選ぶ権利はある。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 04:44:21.57 ID:KRfn594f0.net
少しずつ西にずれて釜山直撃コースになったな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 06:44:40.64 ID:+bZKadZt0.net
台風の進路も予測出来ない気象庁ワロタ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 06:46:10.12 ID:hx3OqxIu0.net
韓国全滅まだか?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 07:21:32.70 ID:poQvDnJy0.net
>>96
右半円だからモロ4

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 07:47:09.80 ID:ZmcaAgzs0.net
>>107
そら偏西風においでおいでーされるからな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 08:02:14.06 ID:O8AY6OC20.net
windyで見ると日~火曜にかけて朝鮮半島の雨量がずーっと真っ赤っか通り越してドドメ色で笑

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 08:35:32.34 ID:ryCzF0HJ0.net
日に日に予想進路が西寄りに動いてとうとう半島直撃になってるなw

116 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
韓国の半地下住民荷物をまとめ始めました

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんでオレのwindyは974hpaなんだ、、、

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう何日もこの台風ばっか見てたらなんだかかわいく思えてきたよ、貧な無能ちゃん

119 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
沖縄本島からは完全に離れたやろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この台風九州来る頃には勢力落ちてるだろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この台風が去っていったら本格的に秋が到来する

122 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
モーレツとか昭和かよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 12:33:11.88 ID:ijAiRqlu0.net
ヒルナンデスに空目したわ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 12:34:24.95 ID:S34iYQt+0.net
不自然な軌道
海面の熱を効率よく回収してるだけ
普通は島に当たるだろ
何でこんな綺麗に回避してるんだ
人工台風にちがいない

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 13:16:14.10 ID:4yAfFeCG0.net
モロに韓国に雨を降らす台風やな
この前、ソウルの地下がえらいことになってたが

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 13:37:57.02 ID:nbU5wd3F0.net
韓国ボロボロはおいておいても、このコースだと南風で東北〜北陸で稲が倒れるのがヤバい。

物価高いのに米不足とか勘弁だぜ…

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 14:11:37.56 ID:RZVPJWXc0.net
米はあり余ってるから平気。それより野菜だ。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 14:12:02.21 ID:Pih2eZqr0.net
予想がどんどん北寄りに変わってきてて
最終的には朝鮮半島直撃コースになりそうな予感
http://imgur.com/pRNO2nW.png

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 14:22:55.21 ID:SusaqdJc0.net
>>96
台風には「可航半円」と「危険半円」ってあるのを知ってる?
https://hp.otenki.com/4315/

まあ台風の勢力にもよるだろうが、台風の中心が玄界灘を通ったら、北部九州はタダじゃ済まないよ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 14:23:30.59 ID:rzbsmVa10.net
>>36
♪ダブルタイフーン 命のベルト

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 14:43:14.63 ID:Yv4jxN0o0.net
今年台風少ない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 14:46:27.46 ID:SrFHdnWO0.net
もう弱ってきてんな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 14:48:37.56 ID:TVE7LH6g0.net
なんか朝鮮向かってね?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 15:22:18.65 ID:1uIUbHCC0.net
>>132
合体していまからまた育つんだぞ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/02(金) 16:22:21.59 ID:vSqhaCwP0.net
韓国にとって最悪のルート
でかい湖になるんじゃね?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 04:44:08.77 ID:NYWz1+HK0.net
釜山壊滅に期待

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局台風12号の子供は、台風になれないまま
台風11号に合併吸収されてしまい
台風11号を巨大化させてしまったんか?

「打ち消しあって弱くなるのでは?」とかいう予想をしてたやつもいたけど嘘だったんだな?

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ほぼ半島直撃コースだね

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんなにリッチで凶暴なやつが「貧な無能」であるはずがない。

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風は東側の方が被害が大きくなるんやろ?
前線が日本列島を覆っているような状況では
むしろやばいコースなんじゃねーのか?
すでに離れた東海地方とかでも大雨被害で大変なことになってるようだし。

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
NHKの同時配信やんないなー
ひょっとしてたいしたことない?

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
前評判いいやつは大した被害出せない

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
富山だったかで行方不明になってる2歳の男の子まだ見つかってないよね
この台風が近づく前に見つかるといいんだけど

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう今月いっぱいこの辺りでウロウロしてそう

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>141
いや先島はまぁフツーの被害は出るはずね
離島航路、鹿児島航路は影響しばらく残り
物流がデージなりますね

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 11:49:15.85 ID:T4NZo4+60.net
>>1
さすがに古いな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 11:51:32.73 ID:+3YwnEIH0.net
>>136
プサンは無理やろなぁ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 11:53:49.45 ID:b55DPUxy0.net
昨日の予測より釜山でパワーアップしてるな
てかより勢力強いその右側は福岡なんだけどな…

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 12:49:37.97 ID:Zm8mU+6u0.net
気象庁HPの予想値だと確かに来週にかけて再び勢力が増すようになってるけど
天気概況の説明だと東シナ海を北上しながら温帯低気圧になって日本海へとも書いてあるんだよね。

150 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
予想だと列島縦断コースじゃん
もしかしてやばい事になるの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 13:24:07.90 ID:UKZZ3OJR0.net
いいなあ。沖縄。
台風接近のあのワクワク感は他には替えがたい。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 13:47:03.41 ID:MbTObSfw0.net
ワクワクしていません

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 14:18:32.82 ID:I6c/zpti0.net
雑魚台風なのに報道煽り過ぎ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 14:29:20.19 ID:MbTObSfw0.net
今のノロノロ速度だと今の風速の中にいる時間が
長くなる。それはなかなかキツいっすよ?先島は。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 16:45:10.04 ID:yS5cna8X0.net
一環して中心の中心コ─スが朝鮮半島ギリギリ上陸に見えるんだけど、そんなに西や東に予報かわったかな?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 16:47:43.55 ID:YDfgPnpP0.net
韓国にも向かってるけど、福岡は台風の右側になる予報だし、危険?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 16:57:54.09 ID:HA4Iucx10.net
なんか台風の予想値が無茶苦茶だな。
925まで増した勢力が1日で950まで落ちるとか。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 17:14:12.21 ID:cgqBUcXR0.net
>>1
ムノーがユーノーになるの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 17:18:34.28 ID:MbTObSfw0.net
韓国とか半島の話は不要です

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 18:21:33.09 ID:PRjv5s1i0.net
韓国直撃コースやん
楽しみ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 18:22:39.99 ID:PRjv5s1i0.net
>>157
台風自身が海水かき混ぜて
海水温下げた場所を通過するから
そうなるのは当たり前

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 18:35:35.06 ID:FKvTSi4v0.net
>>160
雨量180㎜で死人が出る国だからな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 18:36:09.41 ID:XbRvJVSi0.net
>>156
福岡は台風の「危険半円」にあたるので、非常に危険です。
https://hp.otenki.com/4315/

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 18:46:23.10 ID:mVTTTOc40.net
>>160
何でそんなに韓国に構う

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 18:58:43.68 ID:c6L40zk70.net
何があろうと日曜日は雨降らない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 19:31:12.07 ID:mlKbVZRK0.net
今のところは上手いこと日本をそれていく進路やけど
このまま行って欲しいな
なんならもう少し韓国寄りになってもらいたい

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 19:42:58.53 ID:MbTObSfw0.net
韓国とか半島の話は不要です

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 20:45:42.24 ID:rEuwnQOB0.net
>>161
再び成長するのは先島とか過ぎてからもだろ?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/03(土) 20:53:19.01 ID:MbTObSfw0.net
>>168
そうだよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おまいらが都合いい時だけ大好きな台湾に近づいてるというのに

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コースとしてはもう少しだけ東にずれると最悪のコースだな。日本は台風慣れしてるけど、韓国はマジでやばいんじゃないか?

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>163
学校は休校かな…
とりあえずベランダにあるものや、傘立て等は全部室内に入れた

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>171
接近前から大雨。38度線付近からソウル周辺。
釜山の方が被害が少ないまであるかも。

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
半島で猛威を振るって欲しい。
台風がんばれ!!

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 00:17:47.65 ID:nkLJwQIZ0.net
先島諸島のみんな、大丈夫か?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 00:22:30.63 ID:3aKwyWKo0.net
ここに置いておけば13号、14号も食べてくれるんじゃね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 00:30:03.66 ID:nRmGCbC20.net
沖縄県民って、台風に慣れてるから40mぐらいの風じゃ、
ミニスカ履いててもめくれやしないって本当?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 00:48:01.66 ID:ocR9jpKA0.net
無事に韓国に流れてくれればいいんだけど。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 01:54:16.92 ID:O7ZvdlPz0.net
近年まれに珍しいルートだな
右側受ける日本列島も危ないが

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 01:58:00.44 ID:HCH9xU5Y0.net
>>175
宮古は知らんが八重山は平和だよ
930予想で対策したけど無駄すぎたわ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 03:47:54.85 ID:JFEJjjqt0.net
宮古大丈夫かな?宮古過ぎたら再発達するんだよな?

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
事前に騒いでる台風ほどあまりたいしたことない

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
対馬あたりまで海水温が28度だから945ぐらいで来るらしい
九州はヤバイんじゃないの

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>179
平成3年の「リンゴ台風」とほぼ同じコースをたどっている。
https://weathernews.jp/s/topics/201902/150125/
リンゴ農家がひどい被害を受けたが、被害を免れたリンゴが「落ちないリンゴ」として話題になって
受験生が喜んで買ってくれた、って当時話題になってたのを憶えてる。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 07:08:53.14 ID:WpMx2zty0.net
福岡、壊滅かよ。胸熱だわ。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 07:14:12.17 ID:U9nm18/U0.net
少し韓国側にずれたな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/04(日) 07:51:13.43 ID:vZiSHd7W0.net
🏺カルト「サタン台風ニダ」

総レス数 242
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200