2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】これがロシアに侵攻の口実を与えた…ウクライナ東部で決定された「ロシア語の使用制限」 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2022/08/19(金) 13:37:14.46 ID:IkGrzk3e9.net
ウクライナ東部のドンバス地方は2014年から内戦状態にあった。そのきっかけのひとつはウクライナ政府が現地で「ロシア語の使用の制限」を決定したことだといわれている。今年6月、ハンガリーやスロバキアを取材した増田ユリヤさんは「オーストリア=ハンガリー帝国は言語の使用を制限しなかった。ウクライナ政府の対応はロシアに侵攻の口実を与えることになった」という。池上彰さんが聞いた――。

言語を巡る軋轢がウクライナ内戦の引き金に

【増田】ロシアによるウクライナ侵攻で、東欧の歴史にも注目が集まっています。国連の分類によれば、「東欧」とはロシア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ、ルーマニア、ブルガリア、ハンガリー、スロバキア、チェコ、ポーランドの10カ国を指します。改めて「私たちは東欧のことを知らなかった」という事実を突きつけられています。

ロシアは、ウクライナを攻撃した理由の一つとして、ウクライナ東部のドンバス地方(ドネツク州、ルガンスク州)にいるロシア語を話すロシア系住民が迫害されているからだと主張しています。もちろん、攻撃を正当化する理由にはなり得ませんが、言語を巡る軋轢があったこと自体はあながち否定できないのではないでしょうか。

【池上】2014年に親ロシアのヤヌコビッチ大統領が追放されると(マイダン革命)、反ロ親米政権が発足して、「国家言語政策基本法」の廃止を決定しました。ウクライナ憲法では公用語はウクライナ語と決まっていますが、日常的にロシア語を使う住民が多く住む地域では、ロシア語を第2公用語としてよいという法律ですね。

この法律が廃止されれば、ロシア語しか話せない公務員や国営企業の幹部は職を失ってしまうのではないかとの反発が起き、市庁舎を占拠するなど暴動が起こりました。ウクライナ政府は法律を廃止しないと弁明しましたが、ロシアの支援を受けた武装勢力がドンバス地方を占拠するきっかけとなりました。

言語を強制する法案成立で、大反発が起きた

【増田】私はこの6月末に、東欧のハンガリーやスロバキアを取材してきたのですが、これはまさに国境を接する地域で、言語がどのように扱われているかについて取材をしたかったからです。

ハンガリーとウクライナは国境を接していますが、ハンガリー語を話す人たちが、ウクライナとハンガリー国境のウクライナ側に住んでいます。以前はハンガリー語で教育を受けることができていました。

しかし、ゼレンスキー政権の前、ポロシェンコ大統領の2017年、初等教育における非ウクライナ語教育が禁止され、その後、プライベートな会話ならびにミサなどの宗教上での会話以外は、ウクライナ語が強制される法案が成立しました。

当時、ハンガリーでも反発があり、デモが起こりましたし、ハンガリー政府も反対の姿勢をとりました。ただ、この法案の前提にあったのは、ウクライナ語以外の言語を公用語にしないこと。つまり、ロシア語を公用語にしない、ということだったのです。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください

ソース/PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/60484?page=1

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:36:38.42 ID:SZsuQauD0.net
>>65
プー帝は便所の中の肥溜めに隠れても必ず探し出す事で有名だからなw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:37:32.40 ID:X6n1yxzW0.net
プーチンがウクライナを衛星国にしておくのが目標と公言した、昔の嘘を擁護する必要はもうない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:37:45.35 ID:DqmsqJI20.net
あほか。演習だ、侵略はしないってロシアはほざいてただろ。

クリミア半島侵略の時点で。言い訳なんざ通用するか。後付けだ。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:38:18.62 ID:xu/Y7EHH0.net
>>67

https://www.iza.ne.jp/article/20180929-LBRGKEZGJJIDHJXEE5X2QMAHPY/?outputType=amp

これ見ると旧共産圏からクッソ嫌われてる原因はロシア自身の責任でしょ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:38:59.50 ID:SZsuQauD0.net
言語と宗教の強制的な改宗は国際社会で重要なタブーなんだぜ
手え付けたらそいつはナチだからな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:39:36.50 ID:SZsuQauD0.net
>>69
米国の衛星国の日本がそれ言うかねw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:39:43.34 ID:+MMEde+v0.net
この問題の根っこにいるのはユダヤ系だからな
西欧も裏でユダヤ系が暗躍してるの分かってるからウクライナには乗り気じゃない
ただ生活苦がこのまま続けばまたユダヤは前の大戦みたいなことが起きても不思議じゃないと

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:39:56.13 ID:iVqufnK30.net
В Горловке (ДНР) в результате удара ВСУ по микрорайону "Строитель" погибли ребенок и взрослый
ゴルロフカ(DNR)で、AFUがストロイテル地区を攻撃した結果、子供と大人が死亡した。
https://dnr-news.ru/society/2022/08/18/85889.html

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:41:26.70 ID:rIRGE3HZ0.net
まあ、全世界が反ロシアならともかく
イキってるのはアメリカの東欧ユダヤ系と東欧北欧くらいのもんだからね。
西欧諸国ですらアメリカにイヤイヤ付き合ってるのが露骨になってる。
中東や中南米とかもろにロシア支持だしね、インドや中国も表立って言わないがロシア側だし。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:41:30.52 ID:X6n1yxzW0.net
>>73
日本は国民が自民党を支持している

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:43:44.54 ID:XjASDtnS0.net
>>76
日本も政府レベルではイキってるな
イキりすぎだろ、ってレベルで

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:44:01.72 ID:SZsuQauD0.net
この戦争の終わりはウクライナ人がゼレンスキーを自分たちでケリつけるしか無い
ロシアは殺害の機会があってもゼレはやらん
生きてる限りウクを支援しする国は苦渋をなめるだろうな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:44:06.93 ID:rIRGE3HZ0.net
>>72
まあ、「方言札」が歴史的事実としてある国家が言ってもなあw
冷酷な事実として国家単位での言語統一異言語排除は多かれ少なかれ先進諸国どこでもやってるよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:44:08.86 ID:pMmwSIgy0.net
>>64
主権の問題

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:44:30.53 ID:+MMEde+v0.net
>>76
西欧ですらウクライナにもうほとんど支援してないらしいね
イタリアやスペインからもウクライナへの批難の声があがりはじめてるし

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:44:56.71 ID:SZsuQauD0.net
>>77
つまり衛星国であり続けることを望んでいる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:45:10.93 ID:cdLIFgcm0.net
日本も「関西弁の使用制限」をするべき

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:45:20.69 ID:tvRTRhuH0.net
>>6
大統領がEUとの連合署名を取りやめたら、クーデター起こして大統領を追い出した

2014年の争乱のキッカケはこれ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:47:24.12 ID:SZsuQauD0.net
>>80
過去じゃ無くて現在進行形はもう許されない
ISISとやってる事が変わらない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:48:22.06 ID:iVqufnK30.net
Вчера укрофашисты цинично произвели очередной артиллерийский обстрел нашего города Светлодарск, убив в том числе ребёнка и ранив мирных жителей стоявших в очереди за питьевой водой
昨日、ウクロファシストが私たちの町スヴェトロダースクを皮肉にも砲撃し、子供を殺し、飲料水の列に並んでいた市民を負傷させました。
https://dnr-news.ru/society/2022/08/19/85951.html

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:48:25.08 ID:+MMEde+v0.net
>>78
日本は完全にユダヤにいれ知恵されてるからね
前までは反露のために中国に入れ込んでたのに裏切られたから今度は日本にすり寄って操ろうとしてる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:49:22.39 ID:LDvJjhn80.net
>>35
ハンガリー語も排除されたんだね >>1
ハンガリーの首相も国民もウクライナ情勢に対して冷静な理由が少し理解できだわ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:49:46.58 ID:bPWKvGrr0.net
このウクライナ政府の施策を擁護してる人は中共のやってる少数民族の中国化も当然だと考えるのだろうね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:50:08.12 ID:SZsuQauD0.net
キッシーはのらりくらりやる能力に欠けている

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:50:11.78 ID:l649+Uze0.net
>>41
クーデターで民主大統領追い出して、選挙経てない臨時大統領がやったらイカンだろw
民主主義国家で大統領追い出してる時点で主権国家名乗るには主権の所在が怪しい
主権者マイダン暴徒になるやん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:50:13.94 ID:C5u1WVhX0.net
>>1
NATOに加盟するって言い出したのが原因じゃなかったか

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:50:34.27 ID:JhH+x17g0.net
>>1
そんなこと言い始めたら、もっと前から色々な軋轢があるんだろ

ロシア語の非公用語の原因となったのは何故だ?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:50:41.26 ID:rIRGE3HZ0.net
あと宗教の制限がタブー云々とか壺だ統一だ霊感商法だと喚き立ててる人間が言う中でよく言うわとw

基本宗教弾圧はどこでもやってる、あのアメリカでもイスラム教徒に対する酷遇ぶりは公然の事実だしね。
で、その弾圧の大義名分に反社会的だのテロリストだののレッテルを貼りですませるのもどこも大差無い。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:50:54.08 ID:rWJfbvMj0.net
中国も同じだが口実がなければ作るから
口実なんて問題じゃない

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:52:05.44 ID:B4GkbfyC0.net
中国韓国は日本文化禁止してるぞ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:52:07.86 ID:rIRGE3HZ0.net
>>86
今でもやってるやん、あのおフランスでさえ「基本フランス語以外は駄目」ってやってるやん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:54:20.50 ID:XjASDtnS0.net
>>81
主権云々ならミロシェビッチが国際法廷で裁かれるのはおかしいぞ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:55:44.23 ID:SZsuQauD0.net
>>93
この状態(民族浄化政策)のウクを納豆入りさせたらEU全部をナチズムと見做して全面戦争だからなと言ってるわけよ
だからプー帝の支持率は落ちない
21世紀に2度目のナチと戦うけど今度もまた勝つぜろロシアの老人は支持しているからな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:56:34.92 ID:rIRGE3HZ0.net
>>92
まあ、暴動とテロと暗殺と弾圧のオンパレードで最後は軍人の独裁政権を生み出した
フランス革命
を「民主主義の原点」とかヨイショしてるのが多いからねえ。
あれソ連や共産中国となにがちがう?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:58:37.23 ID:29Cps5YF0.net
もとはソ連のロシア語強要、ロシア人の移住だろ。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 14:59:28.02 ID:y93xmJrW0.net
>>1
「ロシア語話す奴いたら、そこはロシアの領土」なんて考える奴がロシアのトップにいるんだから、ロシア語を排除するのは当然じゃね?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:04:20.72 ID:Yhkvt42d0.net
>>1
池上彰はロシアの支援を受けた武装勢力と言ってるし、日本メディアでは大半がそのような論調だが、これは誤りと思われる。

ドンバスでOSCEの停戦監視団で火器の拡散の監視などを担っていた経験のある元スイス軍のジャック・ポー大佐によると、
親露派勢力へのロシア軍の支援は行われておらず、プーチンはむしろ8年間直接的な介入を封じ、政治的な解決を模索してきた。

東部二州の軍隊は、ドンバスへのウクライナ軍の侵攻と民間人虐殺を見たウクライナ軍のロシア系部隊が
次は自分達や親族がやられると危機感を持ち次々と反乱を起こし合流していった結果であると語っている。
https://labourheartlands.com/jacques-baud-the-military-situation-in-the-ukraine-update/

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:04:30.93 ID:XjASDtnS0.net
>>98
それはモノをしらない
アルザスではアルザス語を話す人たちがいるし
バスク地方ではバスク語を話す人たちがいる

ドイツでもソルブ語というスラブ系少数民族が話す言語があって尊重されてるし
ベルギーでフレマン語かワロン語のどちらかに統一しようとしたら内戦が起きる

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:04:50.12 ID:iVqufnK30.net
Гордон и Арестович гуляют по Киеву. Путин, Зеленский, обман Ермака, Залужный, Абрамович, Херсон
ゴードンとアレストビッチはキエフの街を歩く。プーチン、ゼレンスキー、ヤーマクの欺瞞、ザルジニー、アブラモビッチ、ケルソン
https://m.youtube.com/watch?v=dtAbQYffGhg

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:04:54.08 ID:JQXKB6W60.net
>>41
こいつ相手はロシアだからーで感覚麻痺して頭おかしいw

ロシア語使ったら電柱にラップグルグル巻きでフルボッコとか国家が狂ってるとしか思えんわ
日本が分断されて関東、関西で置き換えて考えれば分かる

そして何よりドンバスでの8年間の武力弾圧やウの停戦協定無視等ないがしろにし過ぎ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:07:16.18 ID:h8TXVqLy0.net
>>99
奴はそれ以上のことやってんだろ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:07:58.84 ID:gShLwga90.net
くだらんな。反ロ政権政策はその前の親露の反動と見るべきで、
親露はロシアの工作の結果だろう。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:08:26.13 ID:CTjnxZwl0.net
>>2
反ワク=親ロシア=統一=参政党=トランプ=維新=自民党=反フェミニスト

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:12:26.75 ID:r+rtu2EH0.net
>>7
最初から言ってたよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:14:04.05 ID:Yhkvt42d0.net
>>109
ウクライナはロシアのガスや燃料、鉄鉱石、肥料などが無いと国家として存続出来んレベルの国。
特にロシアとドネツ川で繋がっているドネツ川流域はロシアとの経済的な結び付きが強い上に、
ウクライナ全体のGDPの7割を産出している。

こんな国が感情的に反露を始めれば経済的に破綻するのは目に見えている。

ノルドストリーム2が完成したら、ウクライナの国家財政を支えるロシアからのガスパイプラインのトランジット料が入ってこなくなると騒いでた国なのに。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:16:00.91 ID:MASdBNFT0.net
>>23
だからといってもう二度と侵攻しないけどな。結果的に日本の歴史の中でも最も間違った選択だったわけだし。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:16:47.06 ID:bmL9j4fE0.net
多民族国家ウクライナの4200万国民の内訳は
ウクライナ民族3400万人、ロシア民族700万人、ポーランド・ギリシャ系100万人

資源地帯である東部にロシア系が多いため
東部の資源を独占するためはロシア系が目障りでしかたなかった

そのため多数派ウクライナ系が少数派ロシア系の民族浄化を企て
一つの言語、一つの民族、一つのウクライナに再編しようとしたが
少数派とはいえ700万人もいるため泥沼の内戦に突入した

1954年にロシアからウクライナに管理が移管されたクリミアはロシアへの帰属意識が強く
親ロ政権が暴力革命で打倒されるに至り
ウクライナからの離脱とロシア連邦への復帰の火の手があがった

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:55:01.70 ID:KNMNSX4Qw
ロシアから送り込まれたロシア人がロシア語を公用化しようと画策。
いつのまにやら役所などでロシア語を喋らないと相手をしてもらえないような惨状になったので、公用語化をした。
そういう背景を抜いて「解説」と称するとか、いかにもマスゴミ、いかにもプレジデント、いかにも池上。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:18:34.17 ID:XjASDtnS0.net
>>108
どこで線引きするかの違い
ゼレンスキー=アゾフ軍は基本ミロシェビッチと同じ路線

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:18:38.88 ID:kzxt5+T90.net
>>18
樺太アイヌを日本に追い出したくせによく言うわw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:20:18.55 ID:KejwQ+Vs0.net
でもどっちが正義とか置いといてこの流れ見るとウクライナ側にロシア誘う動きがあったと見て間違いないな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:21:19.02 ID:Ly9eXMii0.net
>>19
違和感も何もそれも占領政策の一環だろ
露助工作員死ねよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:21:22.18 ID:CJQOkirD0.net
>>109
反露が工作とは口が裂けても言えないのかな?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:23:36.23 ID:kzxt5+T90.net
>>42
間違えた
帝政ロシア時代だわ
帝政ロシアは10回以上ウクライナ語禁止令

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:23:47.12 ID:jzmAP60t0.net
>>1
あくまで「公用語」なんだよな
役所への届出書類が関西弁ではあきまへん、みたいな話

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:24:39.97 ID:jzmAP60t0.net
>>16 >>57
迫害はしてないんだよなぁ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:25:08.22 ID:SZsuQauD0.net
>>121
パヨクって都合の良い歴史があるところまで無限にタイムスリップするよね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:26:00.98 ID:DSK18ulv0.net
そりゃ2014年の時点でロシアはクリミア半島侵攻した侵略国家

ロシア支配を望む親ロシア派への締付け強くなっても仕方ないだろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:26:15.51 ID:Iwui5qq50.net
>>2
その通りだな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:27:35.03 ID:VFOlwBlx0.net
うあ最低だな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:27:57.35 ID:OjPP6yWq0.net
なんでもええけどザポリージャ原発ヤベーんじゃねーのこれ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:28:52.06 ID:pNxzxh400.net
そもそも侵略したい奴の口実に何の意味があるのか
これを言い出したら、やったもん勝ちの世界だよな
中国もペロシを口実に台湾包囲してるけど
軍事力で威嚇する奴の正当化に協力するのか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:28:56.37 ID:TGaN3MOR0.net
でも侵攻前にゼレンスキーは公式の場で直接プーチンに"ロシア語"で迫害やロシア語の禁止はしないと話し掛けていたんだからやっぱりゼレンスキーは凄いし正しい。
プーチンの方はガン無視だったらしいがその時既に腹の中はウクライナ侵攻を決めていたんだろうな。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:30:14.36 ID:oUwLtqMS0.net
>>1
> 「東欧」とはロシア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ、ルーマニア、ブルガリア、ハンガリー、スロバキア、チェコ、ポーランドの10カ国を指します。

旧ユーゴスラビアのスロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、コソボ、北マケドニアは?
ついでに、アルバニアとギリシャは?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:31:44.75 ID:X6n1yxzW0.net
去年の秋には侵攻決めてたというのが西側情報機関の見方

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:32:48.05 ID:SZsuQauD0.net
>>130
やった後にもうしませんと言えば許してもらえるとか思うわけか
プー帝はテロリストは37564のポリシーだからその時に国内のナチの花を全部削いで塩漬けにして持参すべきだったよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:36:56.10 ID:kzxt5+T90.net
>>124
これはウクライナ語禁止されたの否定しないのなw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:38:29.03 ID:UnfrANo+0.net
よく分からないから
台湾と中国とアメリカで例えてください

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:38:29.80 ID:EdkRz4Lg0.net
散々煽って実際攻められたら被害者面のアホのウクライナ
政治の大失敗でこうなってるのにゼレを崇めてる国民は救いようがないな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:39:41.36 ID:SZsuQauD0.net
>>134
その時代時代によって奴隷も差別も倫理に反していなかったからね
タイプスリップして現代の倫理観や法律で過去を裁くのはパヨクの特徴だよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:40:14.33 ID:5x4IBtak0.net
数年前にたいした抵抗しなかったからだろうに
2,3日あれば余裕とロシアが思うのも無理もない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:41:51.21 ID:Rr6QWY7/0.net
日本が関西弁禁止したら韓国が攻めてきたようなもんだなぁ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:44:47.71 ID:EdkRz4Lg0.net
今までのワクチンも無料じゃねーんだぜ
ワクチンなんて無意味なんだから打たなくていいんだよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:45:10.27 ID:i8eadaWU0.net
>>136
今の支援を見る限り世界中はそう思って無いみたいだけど孤立感とか感じない!?

俺はいつも思うんだがその場で生きてきたウクライナ国民をも超越して知り尽くした顔でパクパク喋る人ってどんな職業なんだろうな?
学者やCIA等の諜報活動してる奴らより凄いんだろうけど想像もつかんわww

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:45:42.47 ID:9FQZxctU0.net
>>130
バカかよ
ゼレンスキーが何を言おうとそれ以前から東部のロシア人は迫害されていた
そのためにアゾフの拠点が東にあったんだろうが
一度ウクライナ寄りの頭の中をリセットしてから情報見てみろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:45:57.33 ID:P1dIaScJ0.net
口実なんてなんとでもいえるわあ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:47:28.53 ID:8PYLfRX+0.net
>>141
君の世界中って欧米だけでワロタ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:48:30.08 ID:/4K5spKw0.net
>>129
パナマに侵攻して民主主義国家にしてあげたアメリカよりまし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:48:43.05 ID:3wsxOVBK0.net
例によって世界中という失笑単語を使うウク信共、太宰メソッドとか好きそう
それともウク信の中の世界は西側+αだけということか、それ以外の国は世界に非ずというナチュラル差別の白人ムーブリスペクトかな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:49:20.41 ID:soDSyfO80.net
>>119
ヤルタ会談って知ってる?
どこの国でどの場所で行われたか知ってる?
これは内乱みたいなもんなんだよ
沖縄の息のかかった特定の人達でが独立したみたいな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:49:34.79 ID:amQxePWQ0.net
じゃあそもそもクリミア攻めたのが原因だろと

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:50:52.51 ID:bPWKvGrr0.net
>>130
東部紛争の即時停戦を公約に掲げて大統領になったが
さらにロシア語話者、ロシア系ウクライナ人への弾圧や虐殺を激化させたのがゼレンスキーな

ゼレンスキー「そんなこと言いましたっけ?うふふ」

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:51:02.81 ID:kzxt5+T90.net
>>137
別に現在ウクライナ語で教育も倫理に反してなくね?現在問題あるなら昔もあるだろうし。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:51:07.34 ID:/4K5spKw0.net
>>141
中東や中南米はロシア支持たけど?
あと中国やインドも

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:52:12.02 ID:LYmmm3Pk0.net
>>1
あのー
ゼレンスキーってロシア語圏のユダヤ人だから、
ウクライナ語はしゃべれなくて大統領になってから猛勉強してんだが。
制約うけるのは公的な機関だけだよ
民間が会話してるのは取り締まりしない

> 2019年4月、ウクライナ議会は新たな法律、
「国家語としてのウクライナ語の機能保障法」を採択した。
2019年6月16日、この新法が施行された。
この法律は、一部の公的機関の業務、選挙手続きと政治運動、就学前・学校・大学教育、科学・文化・スポーツ活動、
出版・配本、印刷マスメディア・テレビ・ラジオ放送、経済および社会生活(商業広告、公共イベント)、
病院および介護施設、
ウクライナで登録された政党およびその他の法人組織(例えば非政府組織)の活動において(完全に、あるいは一定の割合で)ウクライナ語の使用を義務付けた[16]。
一部の特別な免除がクリミア・タタール語、その他のウクライナ先住民の言語、英語、およびその他の欧州連合の公用語に与えられる。
EU公用語ではないマイノリティーの言語として、ロシア語、ベラルーシ語、およびイディッシュ語はこの例外から除外される[16] 。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:53:17.96 ID:iVqufnK30.net
U.S. Vet Fighting with Ukrainian Forces: 'It's a 1916-Type Artillery War'
BY MICHAEL WASIURA IN LVIV, UKRAINE ON 7/8/22 AT 6:00 AM EDT
https://www.newsweek.com

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:53:44.86 ID:pA/gimQ60.net
>>2
それ嘘

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:54:11.66 ID:X6n1yxzW0.net
クリミアもドンバスも枝葉の問題、衛星国を置かないと成り立たないロシアの安全保障政策の破綻が原因。これが改められない以上どこかで紛争を起こすのは避けられなかった。。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:54:18.34 ID:gBQkeqR30.net
大阪人に日本語強制するようなものだろ
怒って韓国が攻めてきた

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:55:34.40 ID:wY8h77ah0.net
>>2
2014年にクリミアのロシア系が手引してクリミア半島はロシア領になった。
ウクライナの中で「ウクライナへの愛国心が足りないからそんな事をする」というのでウクライナ語を使用せよとなった。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:56:50.41 ID:LYmmm3Pk0.net
>>151
中東 中立。支持はしてない。貿易してない
中南米 中立。上に同じ。NAFTAことUSMAなめんな
中国 中立。非難決議に反対してない。棄権しただけ
インド 中立。非難決議に反対してない。

中東ではなくイランならその通り。
あとはサウジがややロシアの聞く耳もってる
トルコ程度にはね
中印も石油取引だけだな
とりあえず中国からの輸送機なら二名のダンディなF15にエスコートされて帰国させられたけど。
無理やで?半導体送るの

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:57:34.23 ID:U1KNb0iF0.net
>>147
内乱ね
内乱起こして侵略してりゃ言い訳出来んわ

チェチェンの時もジョージアの時もクリミアの時も今回も
毎度毎度その都度、アホな理屈こねくり回してアホちゃうか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:59:47.14 ID:M9/cOD+h0.net
>>117
追い出されたのなら今もサハリンにアイヌの子孫がいることの説明が付かない
他の樺太少数民族のウィルタやニヴフもロシア語教育を受けているとはいえ民族としては維持されている

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:59:53.78 ID:ueVagsN80.net
ほぼ同じじゃねぇのロ助語もウクライナ語も
普通に会話してんじゃんアイツラ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:01:04.84 ID:n03nnx1C0.net
口実とは正当性を担保しない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:03:04.75 ID:LYmmm3Pk0.net
>>42
>ロシアは禁書もしていない

何言ってるの?

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15238029.html
> プーチン氏の言論統制は長年周到に進められてきた。
その起点は、90年代のチェチェン紛争にあったとみられる。
 当時のエリツィン政権は、分離独立を求めるチェチェン共和国に侵攻した。
多くのロシア兵が戦死する実態がテレビで報じられ、反戦運動が高まった。
 政権を継いだプーチン氏はまず、このテレビ局を影響下に置いた。
人気の政治風刺番組は打ち切られた。
今、この局は政府の宣伝機関になっている。
 自由や人権などの価値観を共有する国際機関「欧州評議会」は今週、加盟国からロシアを外した。
ロシアはソ連崩壊後の96年から欧州の一員として加わっていたが、自ら背を向けた。
 これによりロシア国民は、人権侵害の被害を欧州人権裁判所に訴える道を奪われる。
加盟を機に停止してきた死刑執行が復活し、弾圧の強化につながる可能性もある。
 経済制裁で物価は高騰し、景気は後退している。
多くの国民は戦争の実相を知らされないままだが、もし気がついても声を上げるのは難しい。
今後長年、近隣国からの憎悪や、戦争責任を背負わされるだろう。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:06:02.92 ID:mHj9NaRU0.net
言いがかりのネタだろ
別にこれでなくてもいい

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:06:24.47 ID:LYmmm3Pk0.net
>>19
1991年から2014年まではウクライナ領だけど
23年ウクライナのもの
しかもクーデターで独立じゃないからね
外から攻め込んでるの

> しかし歴史的経緯からロシア系の住民が多い[1]クリミア自治共和国はこの決定を認めず[2][3]、
ウクライナ暫定政権を承認しない立場のロシアは首都キエフを脱出したヤヌコーヴィチからクリミアへの軍の派兵を要請されたとして[4]、
クリミア内のロシア人保護を名目に3月1日に上院でウラジーミル・プーチン大統領が提案したクリミアへの軍事介入を承認[1][5]。
数日でクリミアを事実上の支配下に置いた[6]。
この時、ヤヌコーヴィチはロシアに送った書簡の中で、「西側諸国の影響を受けたテロや暴力が公然と行われている。
人々は言語や政治的な理由によって迫害されている」と主張し、
「そのため合法性、平和、法、秩序、安定を回復し、
ウクライナ国民を守るためにプーチン・ロシア大統領に対し軍事力を行使するよう要請する」と述べた。
これに対し、米国のサマンサ・パウエル国連大使は
「ウクライナでロシア語を母語とする住民の生活が阻害されているという主張には裏付けがない」と反論した[4]。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:08:35.37 ID:GYxwRkdP0.net
>>55
ウクライナもソ連だろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:12:28.55 ID:LYmmm3Pk0.net
>>1
増田ユリヤってやつの言ってることがすげえおかしいのだけど、勉強してる?


https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/8840/gengo0003901310.pdf
> 評老は日本語教育を専門とするものであるが,
その関連で目にすることのある戦前の日本 の植民地ないしは日本占領下の地域における日本語教育政策を扱った論稿において,
しばし ば第一次世界大戦の終了と共に消滅したハプスブルク帝国の言語政策が引き合いに出される ことに気づかされていた。
この場合,戦前の言語政策のイデオロ一グであり推進者とも目された保科孝一の著作を通して語られることが多く,
例えぱ,イ・ヨンスク著『r国語」という 思想』(1996)には,次のような文言がある。
・オーストリアでは教育語に二言語併用主義をとったために,
言語問題が政治問題化して国家の基礎を危険なる状態に陥れてゐる」と保科は見ていた。(234頁)
・とるべき道はただひとつ,
明確な法律によって「国家語」を制定し,「民族の均等な権 利」を否定することである。
保科がオーストリア=ハンガリー帝国から学んだ教訓はこのようなものであった。(273頁)
確かに保科が観察したとおり,当時のハプスブルク帝国は
典型的な多民族・多言語国家と して複数言語併用主義をとり,
また統治者側の言語であったドイツ語を「国家語」とするこ とはせず,各民族と各言語に均等な権利を認めていたのであるが,
それは保科から見れば反面教師的な事例でしかなく,肯定的に評価されることはなかったのである。
評者はかねがね,失敗の例として紹介されるのが通例となっているハプスブルク帝国の言語政策,
特に学校の授業において使用される言語(ドイツ語を直訳し「教授言語」とする) の実態とその消長を知りたいと思っていた。

総レス数 781
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200