2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】これがロシアに侵攻の口実を与えた…ウクライナ東部で決定された「ロシア語の使用制限」 [あずささん★]

1 :あずささん ★:2022/08/19(金) 13:37:14.46 ID:IkGrzk3e9.net
ウクライナ東部のドンバス地方は2014年から内戦状態にあった。そのきっかけのひとつはウクライナ政府が現地で「ロシア語の使用の制限」を決定したことだといわれている。今年6月、ハンガリーやスロバキアを取材した増田ユリヤさんは「オーストリア=ハンガリー帝国は言語の使用を制限しなかった。ウクライナ政府の対応はロシアに侵攻の口実を与えることになった」という。池上彰さんが聞いた――。

言語を巡る軋轢がウクライナ内戦の引き金に

【増田】ロシアによるウクライナ侵攻で、東欧の歴史にも注目が集まっています。国連の分類によれば、「東欧」とはロシア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ、ルーマニア、ブルガリア、ハンガリー、スロバキア、チェコ、ポーランドの10カ国を指します。改めて「私たちは東欧のことを知らなかった」という事実を突きつけられています。

ロシアは、ウクライナを攻撃した理由の一つとして、ウクライナ東部のドンバス地方(ドネツク州、ルガンスク州)にいるロシア語を話すロシア系住民が迫害されているからだと主張しています。もちろん、攻撃を正当化する理由にはなり得ませんが、言語を巡る軋轢があったこと自体はあながち否定できないのではないでしょうか。

【池上】2014年に親ロシアのヤヌコビッチ大統領が追放されると(マイダン革命)、反ロ親米政権が発足して、「国家言語政策基本法」の廃止を決定しました。ウクライナ憲法では公用語はウクライナ語と決まっていますが、日常的にロシア語を使う住民が多く住む地域では、ロシア語を第2公用語としてよいという法律ですね。

この法律が廃止されれば、ロシア語しか話せない公務員や国営企業の幹部は職を失ってしまうのではないかとの反発が起き、市庁舎を占拠するなど暴動が起こりました。ウクライナ政府は法律を廃止しないと弁明しましたが、ロシアの支援を受けた武装勢力がドンバス地方を占拠するきっかけとなりました。

言語を強制する法案成立で、大反発が起きた

【増田】私はこの6月末に、東欧のハンガリーやスロバキアを取材してきたのですが、これはまさに国境を接する地域で、言語がどのように扱われているかについて取材をしたかったからです。

ハンガリーとウクライナは国境を接していますが、ハンガリー語を話す人たちが、ウクライナとハンガリー国境のウクライナ側に住んでいます。以前はハンガリー語で教育を受けることができていました。

しかし、ゼレンスキー政権の前、ポロシェンコ大統領の2017年、初等教育における非ウクライナ語教育が禁止され、その後、プライベートな会話ならびにミサなどの宗教上での会話以外は、ウクライナ語が強制される法案が成立しました。

当時、ハンガリーでも反発があり、デモが起こりましたし、ハンガリー政府も反対の姿勢をとりました。ただ、この法案の前提にあったのは、ウクライナ語以外の言語を公用語にしないこと。つまり、ロシア語を公用語にしない、ということだったのです。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください

ソース/PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/60484?page=1

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:55:01.70 ID:KNMNSX4Qw
ロシアから送り込まれたロシア人がロシア語を公用化しようと画策。
いつのまにやら役所などでロシア語を喋らないと相手をしてもらえないような惨状になったので、公用語化をした。
そういう背景を抜いて「解説」と称するとか、いかにもマスゴミ、いかにもプレジデント、いかにも池上。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:18:34.17 ID:XjASDtnS0.net
>>108
どこで線引きするかの違い
ゼレンスキー=アゾフ軍は基本ミロシェビッチと同じ路線

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:18:38.88 ID:kzxt5+T90.net
>>18
樺太アイヌを日本に追い出したくせによく言うわw

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:20:18.55 ID:KejwQ+Vs0.net
でもどっちが正義とか置いといてこの流れ見るとウクライナ側にロシア誘う動きがあったと見て間違いないな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:21:19.02 ID:Ly9eXMii0.net
>>19
違和感も何もそれも占領政策の一環だろ
露助工作員死ねよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:21:22.18 ID:CJQOkirD0.net
>>109
反露が工作とは口が裂けても言えないのかな?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:23:36.23 ID:kzxt5+T90.net
>>42
間違えた
帝政ロシア時代だわ
帝政ロシアは10回以上ウクライナ語禁止令

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:23:47.12 ID:jzmAP60t0.net
>>1
あくまで「公用語」なんだよな
役所への届出書類が関西弁ではあきまへん、みたいな話

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:24:39.97 ID:jzmAP60t0.net
>>16 >>57
迫害はしてないんだよなぁ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:25:08.22 ID:SZsuQauD0.net
>>121
パヨクって都合の良い歴史があるところまで無限にタイムスリップするよね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:26:00.98 ID:DSK18ulv0.net
そりゃ2014年の時点でロシアはクリミア半島侵攻した侵略国家

ロシア支配を望む親ロシア派への締付け強くなっても仕方ないだろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:26:15.51 ID:Iwui5qq50.net
>>2
その通りだな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:27:35.03 ID:VFOlwBlx0.net
うあ最低だな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:27:57.35 ID:OjPP6yWq0.net
なんでもええけどザポリージャ原発ヤベーんじゃねーのこれ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:28:52.06 ID:pNxzxh400.net
そもそも侵略したい奴の口実に何の意味があるのか
これを言い出したら、やったもん勝ちの世界だよな
中国もペロシを口実に台湾包囲してるけど
軍事力で威嚇する奴の正当化に協力するのか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:28:56.37 ID:TGaN3MOR0.net
でも侵攻前にゼレンスキーは公式の場で直接プーチンに"ロシア語"で迫害やロシア語の禁止はしないと話し掛けていたんだからやっぱりゼレンスキーは凄いし正しい。
プーチンの方はガン無視だったらしいがその時既に腹の中はウクライナ侵攻を決めていたんだろうな。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:30:14.36 ID:oUwLtqMS0.net
>>1
> 「東欧」とはロシア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ、ルーマニア、ブルガリア、ハンガリー、スロバキア、チェコ、ポーランドの10カ国を指します。

旧ユーゴスラビアのスロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、コソボ、北マケドニアは?
ついでに、アルバニアとギリシャは?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:31:44.75 ID:X6n1yxzW0.net
去年の秋には侵攻決めてたというのが西側情報機関の見方

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:32:48.05 ID:SZsuQauD0.net
>>130
やった後にもうしませんと言えば許してもらえるとか思うわけか
プー帝はテロリストは37564のポリシーだからその時に国内のナチの花を全部削いで塩漬けにして持参すべきだったよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:36:56.10 ID:kzxt5+T90.net
>>124
これはウクライナ語禁止されたの否定しないのなw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:38:29.03 ID:UnfrANo+0.net
よく分からないから
台湾と中国とアメリカで例えてください

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:38:29.80 ID:EdkRz4Lg0.net
散々煽って実際攻められたら被害者面のアホのウクライナ
政治の大失敗でこうなってるのにゼレを崇めてる国民は救いようがないな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:39:41.36 ID:SZsuQauD0.net
>>134
その時代時代によって奴隷も差別も倫理に反していなかったからね
タイプスリップして現代の倫理観や法律で過去を裁くのはパヨクの特徴だよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:40:14.33 ID:5x4IBtak0.net
数年前にたいした抵抗しなかったからだろうに
2,3日あれば余裕とロシアが思うのも無理もない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:41:51.21 ID:Rr6QWY7/0.net
日本が関西弁禁止したら韓国が攻めてきたようなもんだなぁ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:44:47.71 ID:EdkRz4Lg0.net
今までのワクチンも無料じゃねーんだぜ
ワクチンなんて無意味なんだから打たなくていいんだよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:45:10.27 ID:i8eadaWU0.net
>>136
今の支援を見る限り世界中はそう思って無いみたいだけど孤立感とか感じない!?

俺はいつも思うんだがその場で生きてきたウクライナ国民をも超越して知り尽くした顔でパクパク喋る人ってどんな職業なんだろうな?
学者やCIA等の諜報活動してる奴らより凄いんだろうけど想像もつかんわww

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:45:42.47 ID:9FQZxctU0.net
>>130
バカかよ
ゼレンスキーが何を言おうとそれ以前から東部のロシア人は迫害されていた
そのためにアゾフの拠点が東にあったんだろうが
一度ウクライナ寄りの頭の中をリセットしてから情報見てみろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:45:57.33 ID:P1dIaScJ0.net
口実なんてなんとでもいえるわあ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:47:28.53 ID:8PYLfRX+0.net
>>141
君の世界中って欧米だけでワロタ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:48:30.08 ID:/4K5spKw0.net
>>129
パナマに侵攻して民主主義国家にしてあげたアメリカよりまし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:48:43.05 ID:3wsxOVBK0.net
例によって世界中という失笑単語を使うウク信共、太宰メソッドとか好きそう
それともウク信の中の世界は西側+αだけということか、それ以外の国は世界に非ずというナチュラル差別の白人ムーブリスペクトかな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:49:20.41 ID:soDSyfO80.net
>>119
ヤルタ会談って知ってる?
どこの国でどの場所で行われたか知ってる?
これは内乱みたいなもんなんだよ
沖縄の息のかかった特定の人達でが独立したみたいな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:49:34.79 ID:amQxePWQ0.net
じゃあそもそもクリミア攻めたのが原因だろと

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:50:52.51 ID:bPWKvGrr0.net
>>130
東部紛争の即時停戦を公約に掲げて大統領になったが
さらにロシア語話者、ロシア系ウクライナ人への弾圧や虐殺を激化させたのがゼレンスキーな

ゼレンスキー「そんなこと言いましたっけ?うふふ」

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:51:02.81 ID:kzxt5+T90.net
>>137
別に現在ウクライナ語で教育も倫理に反してなくね?現在問題あるなら昔もあるだろうし。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:51:07.34 ID:/4K5spKw0.net
>>141
中東や中南米はロシア支持たけど?
あと中国やインドも

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:52:12.02 ID:LYmmm3Pk0.net
>>1
あのー
ゼレンスキーってロシア語圏のユダヤ人だから、
ウクライナ語はしゃべれなくて大統領になってから猛勉強してんだが。
制約うけるのは公的な機関だけだよ
民間が会話してるのは取り締まりしない

> 2019年4月、ウクライナ議会は新たな法律、
「国家語としてのウクライナ語の機能保障法」を採択した。
2019年6月16日、この新法が施行された。
この法律は、一部の公的機関の業務、選挙手続きと政治運動、就学前・学校・大学教育、科学・文化・スポーツ活動、
出版・配本、印刷マスメディア・テレビ・ラジオ放送、経済および社会生活(商業広告、公共イベント)、
病院および介護施設、
ウクライナで登録された政党およびその他の法人組織(例えば非政府組織)の活動において(完全に、あるいは一定の割合で)ウクライナ語の使用を義務付けた[16]。
一部の特別な免除がクリミア・タタール語、その他のウクライナ先住民の言語、英語、およびその他の欧州連合の公用語に与えられる。
EU公用語ではないマイノリティーの言語として、ロシア語、ベラルーシ語、およびイディッシュ語はこの例外から除外される[16] 。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:53:17.96 ID:iVqufnK30.net
U.S. Vet Fighting with Ukrainian Forces: 'It's a 1916-Type Artillery War'
BY MICHAEL WASIURA IN LVIV, UKRAINE ON 7/8/22 AT 6:00 AM EDT
https://www.newsweek.com

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:53:44.86 ID:pA/gimQ60.net
>>2
それ嘘

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:54:11.66 ID:X6n1yxzW0.net
クリミアもドンバスも枝葉の問題、衛星国を置かないと成り立たないロシアの安全保障政策の破綻が原因。これが改められない以上どこかで紛争を起こすのは避けられなかった。。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:54:18.34 ID:gBQkeqR30.net
大阪人に日本語強制するようなものだろ
怒って韓国が攻めてきた

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:55:34.40 ID:wY8h77ah0.net
>>2
2014年にクリミアのロシア系が手引してクリミア半島はロシア領になった。
ウクライナの中で「ウクライナへの愛国心が足りないからそんな事をする」というのでウクライナ語を使用せよとなった。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:56:50.41 ID:LYmmm3Pk0.net
>>151
中東 中立。支持はしてない。貿易してない
中南米 中立。上に同じ。NAFTAことUSMAなめんな
中国 中立。非難決議に反対してない。棄権しただけ
インド 中立。非難決議に反対してない。

中東ではなくイランならその通り。
あとはサウジがややロシアの聞く耳もってる
トルコ程度にはね
中印も石油取引だけだな
とりあえず中国からの輸送機なら二名のダンディなF15にエスコートされて帰国させられたけど。
無理やで?半導体送るの

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:57:34.23 ID:U1KNb0iF0.net
>>147
内乱ね
内乱起こして侵略してりゃ言い訳出来んわ

チェチェンの時もジョージアの時もクリミアの時も今回も
毎度毎度その都度、アホな理屈こねくり回してアホちゃうか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:59:47.14 ID:M9/cOD+h0.net
>>117
追い出されたのなら今もサハリンにアイヌの子孫がいることの説明が付かない
他の樺太少数民族のウィルタやニヴフもロシア語教育を受けているとはいえ民族としては維持されている

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 15:59:53.78 ID:ueVagsN80.net
ほぼ同じじゃねぇのロ助語もウクライナ語も
普通に会話してんじゃんアイツラ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:01:04.84 ID:n03nnx1C0.net
口実とは正当性を担保しない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:03:04.75 ID:LYmmm3Pk0.net
>>42
>ロシアは禁書もしていない

何言ってるの?

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15238029.html
> プーチン氏の言論統制は長年周到に進められてきた。
その起点は、90年代のチェチェン紛争にあったとみられる。
 当時のエリツィン政権は、分離独立を求めるチェチェン共和国に侵攻した。
多くのロシア兵が戦死する実態がテレビで報じられ、反戦運動が高まった。
 政権を継いだプーチン氏はまず、このテレビ局を影響下に置いた。
人気の政治風刺番組は打ち切られた。
今、この局は政府の宣伝機関になっている。
 自由や人権などの価値観を共有する国際機関「欧州評議会」は今週、加盟国からロシアを外した。
ロシアはソ連崩壊後の96年から欧州の一員として加わっていたが、自ら背を向けた。
 これによりロシア国民は、人権侵害の被害を欧州人権裁判所に訴える道を奪われる。
加盟を機に停止してきた死刑執行が復活し、弾圧の強化につながる可能性もある。
 経済制裁で物価は高騰し、景気は後退している。
多くの国民は戦争の実相を知らされないままだが、もし気がついても声を上げるのは難しい。
今後長年、近隣国からの憎悪や、戦争責任を背負わされるだろう。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:06:02.92 ID:mHj9NaRU0.net
言いがかりのネタだろ
別にこれでなくてもいい

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:06:24.47 ID:LYmmm3Pk0.net
>>19
1991年から2014年まではウクライナ領だけど
23年ウクライナのもの
しかもクーデターで独立じゃないからね
外から攻め込んでるの

> しかし歴史的経緯からロシア系の住民が多い[1]クリミア自治共和国はこの決定を認めず[2][3]、
ウクライナ暫定政権を承認しない立場のロシアは首都キエフを脱出したヤヌコーヴィチからクリミアへの軍の派兵を要請されたとして[4]、
クリミア内のロシア人保護を名目に3月1日に上院でウラジーミル・プーチン大統領が提案したクリミアへの軍事介入を承認[1][5]。
数日でクリミアを事実上の支配下に置いた[6]。
この時、ヤヌコーヴィチはロシアに送った書簡の中で、「西側諸国の影響を受けたテロや暴力が公然と行われている。
人々は言語や政治的な理由によって迫害されている」と主張し、
「そのため合法性、平和、法、秩序、安定を回復し、
ウクライナ国民を守るためにプーチン・ロシア大統領に対し軍事力を行使するよう要請する」と述べた。
これに対し、米国のサマンサ・パウエル国連大使は
「ウクライナでロシア語を母語とする住民の生活が阻害されているという主張には裏付けがない」と反論した[4]。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:08:35.37 ID:GYxwRkdP0.net
>>55
ウクライナもソ連だろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:12:28.55 ID:LYmmm3Pk0.net
>>1
増田ユリヤってやつの言ってることがすげえおかしいのだけど、勉強してる?


https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/8840/gengo0003901310.pdf
> 評老は日本語教育を専門とするものであるが,
その関連で目にすることのある戦前の日本 の植民地ないしは日本占領下の地域における日本語教育政策を扱った論稿において,
しばし ば第一次世界大戦の終了と共に消滅したハプスブルク帝国の言語政策が引き合いに出される ことに気づかされていた。
この場合,戦前の言語政策のイデオロ一グであり推進者とも目された保科孝一の著作を通して語られることが多く,
例えぱ,イ・ヨンスク著『r国語」という 思想』(1996)には,次のような文言がある。
・オーストリアでは教育語に二言語併用主義をとったために,
言語問題が政治問題化して国家の基礎を危険なる状態に陥れてゐる」と保科は見ていた。(234頁)
・とるべき道はただひとつ,
明確な法律によって「国家語」を制定し,「民族の均等な権 利」を否定することである。
保科がオーストリア=ハンガリー帝国から学んだ教訓はこのようなものであった。(273頁)
確かに保科が観察したとおり,当時のハプスブルク帝国は
典型的な多民族・多言語国家と して複数言語併用主義をとり,
また統治者側の言語であったドイツ語を「国家語」とするこ とはせず,各民族と各言語に均等な権利を認めていたのであるが,
それは保科から見れば反面教師的な事例でしかなく,肯定的に評価されることはなかったのである。
評者はかねがね,失敗の例として紹介されるのが通例となっているハプスブルク帝国の言語政策,
特に学校の授業において使用される言語(ドイツ語を直訳し「教授言語」とする) の実態とその消長を知りたいと思っていた。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:13:03.08 ID:LYmmm3Pk0.net
>>166
日本も共産党あるからソビエトだもんな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:15:12.07 ID:Vy+Q7fx90.net
だからといって主権国家に攻め込んで虐殺レイプしまくっていい話にはならないけどね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:15:52.62 ID:Uik5WWK50.net
内政干渉で侵攻ってもう言い訳できないやん

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:16:26.08 ID:mO3flIRi0.net
ロシア語を使用させていれば
ルースキー・ミールで
「ロシア語を話す人がいる場所はロシア領」
って言って侵攻してくるわけでw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:17:03.07 ID:M9/cOD+h0.net
ドンバスで独立派が隆起して以降ウクライナ軍がドンバスの民間人居住区にまで砲撃するようになった方が主原因なんだけど
日本のマスコミはそこまで切り込めないね

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:18:48.43 ID:X6n1yxzW0.net
プーチンは口実に過ぎないことを理解して侵攻してる、プーアノンはそれがわからない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:19:22.92 ID:SkNW/IRY0.net
まあ今となってはもう事実が分かってるけど、そもそも露助が軍送り込んで軍事行動やって紛争地帯にされてたから国土保全の対策としての施行だろ
何にしても露助が悪という事実は微動だにしない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:23:12.25 ID:XjASDtnS0.net
>>167
なにがどうおかしいのか?
その引用してるのはハプスブルグ時代の話だけど

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:24:10.06 ID:SPOF108U0.net
これが原因だとしても、なぜ南部まで侵攻しているのだよ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:24:34.34 ID:NHM3P4xr0.net
>>116
同じ路線とか
あめえらキチガイの主観押しつけんなよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:26:47.41 ID:X6n1yxzW0.net
周辺を敵だらけにするから緩衝地帯や衛星国が必要になる、衛星国を確保するために周辺国に侵攻するという悪循環

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:28:35.62 ID:bYEt0G+I0.net
>>174
ロシア軍が東部ウクライナ軍に加担した証拠はありませんね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:28:52.43 ID:bmL9j4fE0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1510922110360702976/pu/vid/848x464/kb9lVnHuQPMrhM8L.mp4

多民族国家は非常に複雑な国なわけで
極東の能天気でマヌケな島国如きがな~んにも分からへんのに
下手に関わっていい問題じゃなかとです

「一つの民族、一つの言語、一つの祖国」はナチのスローガンのもじりばい
元ネタは「一つの民族、一つの帝国、一人の総統」だべ

スラブの兄弟民族なんだからあんばようしないかんのに
全てはユダヤ人の芸人のせいや

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:30:18.82 ID:ycLDWS150.net
>1 
嘘つけ言い訳 それぐらいで戦争しかけてたら世の中戦争だらけ 一応言い分を言うために交渉のテーブルに
つけそれができないからってま~一応手順を踏めよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:31:00.52 ID:M9/cOD+h0.net
>>174
マイダン革命でキエフに米の傀儡政権樹立→ロシアがクリミア併合→ドネツクルガンスク共和国独立宣言→オデッサの虐殺
時系列で見れば内戦状態になった原因はマイダン革命

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:31:51.76 ID:XjASDtnS0.net
>>177
民族浄化だろ?
ゼレンスキーもミロシェビッチも習近平も同類だよ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:31:54.05 ID:X6n1yxzW0.net
すぐ向こうにヨーロッパが見えるウクライナの人たちに「お前は仲間だ、一緒に貧乏グループな」という説得は通じなかった

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:32:14.86 ID:ycLDWS150.net
今やってるのはその逆でウクライナ語使わせず使用制限っていうかもっと凄いことやってるのがロシア

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:32:53.74 ID:NHM3P4xr0.net
>>183
民族浄化とか
おめえらが決めつけてるだけじゃん
アホくさ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:35:43.80 ID:6g7q36gK0.net
親ロシア派はクリミアを
ロシア編入の工作活動してた
んだから当たり前だろう。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:38:59.94 ID:Iwui5qq50.net
クリミアは元はロシアなんだから、ロシアに帰属したいと思うのは当然だろ
沖縄が日本に戻りたいと言ったのと同じ

189 :くろもん :2022/08/19(金) 16:39:30.27 ID:upUysy7J0.net
記事ではすっかり忘れてるけど、ロシアは2008年北京五輪開幕前日にジョージア侵略してるし、
ソチ五輪の閉幕直後にクリミア半島侵略してるし。
今回は北京冬季五輪の閉幕直後にウクライナに侵略してる。

全部ロシア側の都合に決まってんでしょ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:39:45.64 ID:eeM5iSFA0.net
ロシアってのはひでえ国だな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:39:58.24 ID:61Pf3tiY0.net
ウクライナではトルストイやドストエフスキーを読むことを禁じられてるらしい

ロシア語を話すことも禁じられ
国会では野党も禁止
国民皆兵制でみんな徴兵されて殺される

何が民主主義を守ろうだよ

焚書のナチスもビックリの
ゼレンスキー独裁国家じゃねえか

とんだカルト国家だよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:40:07.87 ID:SZsuQauD0.net
>>150
現在ロシア語を話す人たちへのロシア語の教育禁止
完全にアウト

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:40:23.31 ID:LweFo7gy0.net
戦争前、西側諸国もドン引きするぐらいゼレンスキーはロシア系に無茶苦茶してたらしいからな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:40:53.59 ID:SZsuQauD0.net
>>152
文化侵略って少しずつそうやっていくんだよね

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:41:41.18 ID:aGfgvdou0.net
ゼレ 公職追放ぎゃくさつやりたい放題やからな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:41:48.40 ID:GLiFRngS0.net
これが日本だと日本語の使用を強制されたと言って
ベトナムとか北朝鮮とか韓国とか中国の人が武装蜂起してしまうのか
恐ろしい話だ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:42:55.26 ID:NHM3P4xr0.net
>>188
トルコだろ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:44:17.32 ID:tRpu6uo90.net
>>13
使用制限だから
中国語使用禁止とかだろ
公用語とか大袈裟な話ではない

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:44:22.18 ID:a+7zpWi30.net
同化政策はEUで禁止されてるよね
こんな事やっててよくもしれっとEU入り希望できたもんだな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:44:34.27 ID:ofSgqJR+0.net
チムドンドン禁止な

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:44:38.23 ID:MveZoJLN0.net
クリミア奪還に夢中のウクライナ。もっと叩きまくって弾薬ゼロにしちまえ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:45:16.77 ID:YbgLNykh0.net
大阪でトンキン語禁止な

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:45:36.31 ID:tRpu6uo90.net
日本で言えば
チャイナスクールとか朝鮮学校、アメリカンスクールを認めないみたいな話なんだろ

204 :くろもん :2022/08/19(金) 16:45:48.56 ID:upUysy7J0.net
レッドチームの国でオリンピックがある度に、ロシアがどっか侵略してるんだからさ、
侵略される側に毎回オリンピックに合わせて都合よく口実があるわけないでしょって。

ロシアが侵略したいからしてるだけ。

205 :ただのとおりすがり:2022/08/19(金) 16:46:02.44 ID:jaDHiQMr0.net
戦時下の日本は敵性言語の使用は禁止だったわけだが平時にやるってのは無いよな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:46:29.33 ID:s8N6Sl0w0.net
ヨーロッパが戦争したくてロシアに戦争させた
茶番劇だぞ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:47:41.95 ID:r+rtu2EH0.net
>>203
全然違うよ馬鹿なの?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:49:10.78 ID:gWDw2QCi0.net
ウクライナの件を考えれば、ネトウヨのハングル禁止は言語道断
積極的に公共施設にハングル表記を薦めよう、大韓民国の軍事侵攻は怖いし、刺激するべきではない
テーハミング

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:49:51.38 ID:4pqlls2r0.net
これだけ統一教会で支配されてた今ですら
政治について語る=怖い人、厄介な人のイメージなんなん
放置して放置してウクライナになってから嘆いても遅いんだぞ
ウクライナ人だって侵略前日まで政治に一切無関心で平和ボケしてたんだぞ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:49:59.66 ID:s8N6Sl0w0.net
なぜ戦争してるか動機が分からないから落とし所がない

211 :ただのとおりすがり:2022/08/19(金) 16:50:40.92 ID:jaDHiQMr0.net
まぁたとえ沖縄で米軍基地反対英語使用禁止とやってみても戦争にはならんわな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:50:52.36 ID:aGfgvdou0.net
飛び地に核もってったぞ そろそろかもしれんなw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:51:12.45 ID:rIGoRvtc0.net
日本も侵略の口実を与えないように中国語やハングルをじゃんじゃん使っていこう

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:52:09.03 ID:6g7q36gK0.net
>>210
ロシア帝国の復活。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/19(金) 16:53:50.69 ID:fXkIT4C00.net
>>210
戦争の理由ははっきりしてる
NATO拡張=民主主義国の拡大は専制主義を続けたいプーチンにとって脅威だからだよ
独裁者が戦争やる理由の大半がこれ

総レス数 781
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200