2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/08/08(月) 12:38:42.15 ID:r/SJlcUK9.net
2022年8月8日 11時42分 教育

東京工業大学と東京医科歯科大学の2つの国立大学が、近く統合に向けた協議を始める方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。大学の国際的な競争力の向上が課題となる中、理工学系と医療系でトップクラスの大学が研究力の強化を目指すものとみられます。

統合の構想が持ち上がっているのは、東京工業大学と東京医科歯科大学です。

関係者によりますと、2つの大学は、近く統合に向けた協議を始める方針を固め、選択肢として、1つの大学になることや、運営法人のみ統合することなどを検討しているということです。

国は大学の競争力を高めるため、10兆円規模の「大学ファンド」を設立し、国際的に優れた研究成果を出すことなどを要件に、支援を受ける大学を年内に公募する予定です。

東京工業大学と東京医科歯科大学は、統合構想を進めるとともに「大学ファンド」への応募を視野に入れ、理工学や医学、歯学などの分野で研究力をさらに高めるねらいがあるとみられます。

2つの大学は今後、学内での調整を進めて統合の在り方について検討していくものとみられます。

2つの大学はいずれも、研究力が国内最高水準だとして国が指定している「指定国立大学」の一つで、10の大学しかない「指定国立大学」どうしの統合は、実現すれば初めてです。

統合構想について東京工業大学は「現段階で回答できる内容はありません」、東京医科歯科大学は、「現段階ではお答えする内容はございません」としています。






東京工業大学とは

東京工業大学は、東京 目黒区や港区、それに横浜市緑区の3か所にキャンパスがあり、大学のホームページによりますと、大学生や大学院生合わせて1万人余りが通っています。

学部と大学院を統一し、理学や工学など6つの「学院」があり、大学生の9割が大学院に進学する国内有数の理工系の大学です。

1881年、明治政府によって「東京職工学校」として設立され、140年余りの歴史があります。

研究成果に対する国際的な評価も高く、体の細胞の中で要らないたんぱく質などを分解して、再びエネルギーとして使う「オートファジー」という仕組みを解明した大隅良典栄誉教授は、2016年にノーベル医学・生理学賞を受賞しました。



東京医科歯科大学とは

東京医科歯科大学は、東京 文京区や千代田区、それに千葉県市川市にキャンパスがあり、大学のホームページによりますと、学生数は合わせて3000人余りです。

1928年に「東京高等歯科医学校」として設置され、現在は医学部や歯学部のほか、大学病院や、治療が特に難しい病気の研究機関などがあります。

新型コロナの重症患者を大学病院で受け入れるなど臨床の現場で中心的な役割を担っているほか、オミクロン株など新たな変異ウイルスの研究でも成果を出しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013759161000.html

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:57:53.37 ID:zkCszryw0.net
東京工業医科歯科ひまわり大学とか長ったらしい名前にしてほしい

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:58:01.08 ID:VWhzRMoU0.net
大学名はシン東京大学で

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:58:02.24 ID:piuLo5oJ0.net
>>39
で、何ができるの?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:58:24.72 ID:Dm9igz2o0.net
京大理系超え確定だな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:58:46.54 ID:RXT+CJI+0.net
東大いってただの歯科とか
ありえねえ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:58:47.47 ID:wjemv9EQ0.net
東京都心にあるから偏差値ばかり高いけど、弘前、群馬、信州、鳥取、徳島、広島、鹿児島と同格の医科歯科が何だって?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:58:54.00 ID:71lGaOHX0.net
>>84
図書館大卒が筑波大卒というようなもんか。
けど、大阪外大だと阪大文系よりも優秀学科はあったんだろうな。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:59:07.07 ID:8wx9PLHy0.net
工業大学だって?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:59:28.44 ID:g+hRjZ8v0.net
日本の大学なんか行く意味なし。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:59:30.49 ID:AbnU3K3B0.net
>>101
ないよ
しかも合併してからもずっと馬鹿

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:59:43.62 ID:QBqUDh6q0.net
一橋+東工大+医科歯科じゃないのかよ…
この3つを統合したら最強の総合大学になるのにな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 12:59:54.22 ID:ccxVzaCS0.net
一橋は??

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:00:07.70 ID:iflon9to0.net
もうすぐ再生医療も始まり
コロナ関連で医療機関も統一に詐欺られてたんだな
市議員が捕まってた

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:00:25.73 ID:piuLo5oJ0.net
>>88
合併して学生が入学後に偏差値なんて
変わってしまうわ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:00:34.59 ID:KnW0VRoC0.net
>>101
いまだに外大部門は別物扱いだよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:01:02.59 ID:bYFzB3mu0.net
歯医者は学歴関係ない、といえるとすると

医者も学歴関係ない、よな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:01:31.56 ID:QBqUDh6q0.net
一橋+東工大+医科歯科なら間違いなく数年で京大を抜いて国内No.2になる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:01:49.32 ID:r+iMOman0.net
>>105
そこまでするなら
東京外国語大学と電通大、海洋大も混ぜよう
農工大はどうしようかな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:01:55.83 ID:GgXmBBa00.net
東京二番手大学

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:02:01.02 ID:gaBdw4Vb0.net
もう東大にまとめればいいじゃん

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:02:16.56 ID:mpNza/E00.net
総合大学になるのはいいけど
医科歯科ブランドの価値が落ちそう

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:02:25.73 ID:+YYXcuF00.net
>>63
未だにこういうのあるんだ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:02:27.77 ID:bYFzB3mu0.net
統合しても、キャンパスがバラバラじゃ意味も半減するな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:03:13.91 ID:DNE/hvNp0.net
豪雨災害被災地支援の金も無く、思いついたのがこれか?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:03:59.70 ID:QBqUDh6q0.net
>>115
相手が東工大なんだからブランド力が落ちるわけない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:04:00.35 ID:M/3rfUot0.net
えー、大学名変わるのかの、いやだなー、

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:04:15.87 ID:uvFl+xOT0.net
京大と東大の間ぐらいになるのかな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:04:20.47 ID:8wx9PLHy0.net
東京高等専門大学

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:04:21.99 ID:/mTBfR260.net
Tokyo Institute of Medical and Technology

略称:TIMT または TIMaT

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:04:55.67 ID:bYFzB3mu0.net
医科歯科大とか
近くにあるお茶の水と統合した方がいいだろうな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:05:46.24 ID:r+iMOman0.net
>>83,110
大学に行かないと歯科医師になれないから学歴は必要

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:05:50.36 ID:VkjOTf6Y0.net
>>22
運営法人を統合して1法人2大学になるだけじゃね

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:06:05.47 ID:b5HMGyDt0.net
東京のすべての国立大を合併すべき 

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:06:06.65 ID:QrEqhs7f0.net
イカタコ大になるの?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:06:24.54 ID:mEHBmEdv0.net
人造人間作るのか

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:06:26.97 ID:GgXmBBa00.net
ハーバードとMITみたいな関係か

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:06:53.49 ID:vV+pFlir0.net
どっちにも利点無さそうに見えるよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:06:58.42 ID:IX/Wrj7t0.net
大学名変更して東大に匹敵する大学が出来るかだな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:07:10.04 ID:4YvHRVhl0.net
>>14
電気通信大学「地名の付かない国立大学です」

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:07:29.50 ID:/p0e1c+u0.net
統一医工大学

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:07:43.45 ID:GgXmBBa00.net
都内の国立大学同士で単位の互換随分前からやってるだろ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:07:45.96 ID:kvI2XmyG0.net
>>72
ややこしやー

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:07:49.77 ID:VkjOTf6Y0.net
>>131
大学を合併させるメリットはないけど
運営法人を統合するメリットはあるんじゃね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:08:10.55 ID:bYFzB3mu0.net
医大や歯科大は卒業前提で
学歴は関係なくね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:08:55.91 ID:ycofhMy/0.net
首都大学医科歯科工業

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:08:57.35 ID:bYFzB3mu0.net
大阪の市立と公立を統合したメリットはあったのだろうか
まだ、これからか

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:09:04.54 ID:iflon9to0.net
>>115
医療も再生医療になっていくから
今後はかなり統廃合が増えると言われてたね
 

 

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:09:22.58 ID:3b1FBteK0.net
影響を受けるのは早慶、京大かな 文系大学も統合の可能性があるね 東京外大とか

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:09:44.45 ID:QBqUDh6q0.net
>>112
なんで農工大だけハブにしようとするんだよw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:09:47.22 ID:F6X2Wuna0.net
>>23
全部が東大並に優秀
国公立理系単科大学では最高峰だからな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:09:49.60 ID:ycofhMy/0.net
東京国際工業医科歯科学院大学

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:09:50.47 ID:urggtinG0.net
人少ないの?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:10:25.48 ID:F6X2Wuna0.net
>>42
東京外国語大学は?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:10:27.46 ID:gSCz1iJi0.net
文系学部は早稲田が担うのがあるべき姿。東工医齒早稲田大学でどうだ!

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:10:33.32 ID:fdoN1iSf0.net
ナンバー2以下がくっついても上手くいかないんじゃね?
日産とかみずほ銀とか

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:10:42.90 ID:CNzr/Mxz0.net
まぁ歯科系は工業が必須だからいいんしゃね?
東工大は東大より実利研究では上なんだし良い事だよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:10:54.50 ID:UJLc7oSY0.net
少子化で?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:11:02.87 ID:ccxVzaCS0.net
>>141
偏差値は上がったけど神戸には届かない

例え
一橋、東工、医科歯科が合併しても京都は抜かせないやろな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:11:05.33 ID:J4PiLo5P0.net
運営統合するだけで大学の名前は変わらんにフルベッド

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:11:38.70 ID:HdUfgp1g0.net
東京○○大学

これだから東大の子分にしか見えない、
一橋大学医学部歯学部、工学部ならオーケー

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:11:46.34 ID:/p0e1c+u0.net
早稲田大学医学部

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:11:53.31 ID:mHekAqCM0.net
法人統合ってことかな
名大みたいな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:12:02.53 ID:aRP4z4Eb0.net
東工大は菅直人の出身校だっけ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:12:32.97 ID:GgXmBBa00.net
工業という名は捨てるのかもな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:12:47.70 ID:QPNJl0vr0.net
>>105
もともと東工大と医科歯科大と一橋と東京外語大は交流があって、それぞれ他大の単位を取っても認定する制度があるよ。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:13:04.05 ID:gSCz1iJi0.net
結論!
東工も医科歯科も早稲田に吸収されればよい。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:13:36.99 ID:CNzr/Mxz0.net
東大もどんどん質が落ちて今ではサプリメントの怪しい原料作って研究費稼ぐとかやっちゃってるしな
もう赤門潰せよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:13:38.04 ID:e5/K8n2R0.net
信大に並べるの?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:14:12.38 ID:fdoN1iSf0.net
東京医科歯科工業大学
略称は東医歯工大

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:15:11.63 ID:bYFzB3mu0.net
医科歯科大の偏差値らしいが

70.0 医学部 医学科
62.5 歯学部 歯学科
60.0 医学部 保健衛生学科
55.0 歯学部 口腔保健学科

結構、差があるんだな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:15:41.74 ID:GgXmBBa00.net
東工大って工業だけやってるわけでもなかろう
電通大が通信だけやってるわけでもないのと同じく

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:15:42.47 ID:Duhmu3tp0.net
東工大と医科歯科以外に一橋と東京外語入れて4大学で
なんか連携するようなのをやってたと思ったけど
あれはやめたのかな? 理系どうしだと障壁が少なかったのだろうか
お茶の水にある医科歯科の敷地を売却するための統合だったりして

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:16:26.77 ID:fdoN1iSf0.net
>>144
東大はそう考えてないんだなそれが

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:19:27.29 ID:09Z5Hijg0.net
東京工業医科歯科大学になるの?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:19:29.89 ID:iflon9to0.net
>>166
統一の次は
CIAから 各大学に内部捜査と
医療機関にもメスが入るとのことです

統一から、医療機関も詐欺られていたんだねぇ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:20:35.25 ID:bYFzB3mu0.net
歯学部の最高峰ってきかないよな

旧帝のどこか or 医科歯科大の歯学部なのか

それとも学歴は関係ないのか

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:20:44.63 ID:iSrvjqxF0.net
歯科だけ東大欲しいのでは?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:20:44.64 ID:09Z5Hijg0.net
>>164
ドクターコースと
補助員じゃ差があるだろ

いくら公立でも

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:20:45.43 ID:5tKefyAj0.net
へ~
名前も変わるのか

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:20:50.83 ID:e5/K8n2R0.net
>>167
京大並みの間違えだろ。
東大と京大じゃ差があるし

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:20:53.63 ID:QBqUDh6q0.net
>>159
知らんかった
じゃその4つで統合すればいいのにな
東大と双璧をなす総合大学になるじゃん

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:20:57.47 ID:/p0e1c+u0.net
>>168
難易度順に

東京医科工科歯科大学

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:21:08.60 ID:UPqM0xL40.net
一橋、外語大も合流して、第二東京大学

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:21:31.44 ID:vV+pFlir0.net
>>166
それかもね
すずかけに移転か?

田町の東工大附属高校も大岡山に移転するし
附属高校といっても過去あった東工大の推薦枠は消えたけど

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:21:45.55 ID:QbQSqcCc0.net
都内の某病院の歯科は医科歯科大の先生がいっぱいいるんだけどすごく丁寧でよかったな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:21:52.53 ID:brBUZBYx0.net
>>1
おお!(・∀・) 一橋大も統合せえよ!

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:21:55.53 ID:r+iMOman0.net
>>165
東工大には文系みたいな学部(学科?)もあるしね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:22:23.23 ID:bYFzB3mu0.net
>>172
医科歯科大というと、全部一括りだろ

医学科をわけた方がいいとなる

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:22:34.67 ID:rAosXuXj0.net
>>175
お互いの場所が離れているから総合大学にしたって意味ないぞ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:23:16.60 ID:r+iMOman0.net
もう藝大も混ぜちゃえよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:23:22.88 ID:xre1Hy1L0.net
医科歯科大って偏差値の無駄遣いみたいな感じだからな
もったいないよ今の状況は

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:23:50.48 ID:Q2DewYVh0.net
ニューフロンテアユニバーシティ
とかに改名しそ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:24:11.70 ID:C3PqNyk90.net
早稲田が狙っていたのにまさかの東工大が横から掻っ攫っていったw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:24:22.69 ID:HdUfgp1g0.net
>>177
外語は要らない
芸大と同じポジ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:24:23.49 ID:FZfVwxeZ0.net
一橋と外大も合体でよくね

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:24:31.63 ID:taA8xunQ0.net
医科歯科大の面接で研究費の少なさやを面接官が愚痴ってたわ
ここはやめたほうがいいとまで言われた

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:24:46.23 ID:xre1Hy1L0.net
>>164
歯学部はこれでも全国トップだからな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:24:57.96 ID:J4PiLo5P0.net
一橋は入れないやろ
運営が一橋に牛耳られるのは目に見えている

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:25:22.00 ID:wIVZ88fE0.net
理科大と歯科大を合併して東京理科歯科大にしてさらにややこしくしよう

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 13:25:44.45 ID:HdUfgp1g0.net
>>187
何で和田が国立の医科歯科を吸収できると思ってんだよw

医学部稲門会で言ってたそうだが…

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200