2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/08/08(月) 12:38:42.15 ID:r/SJlcUK9.net
2022年8月8日 11時42分 教育

東京工業大学と東京医科歯科大学の2つの国立大学が、近く統合に向けた協議を始める方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。大学の国際的な競争力の向上が課題となる中、理工学系と医療系でトップクラスの大学が研究力の強化を目指すものとみられます。

統合の構想が持ち上がっているのは、東京工業大学と東京医科歯科大学です。

関係者によりますと、2つの大学は、近く統合に向けた協議を始める方針を固め、選択肢として、1つの大学になることや、運営法人のみ統合することなどを検討しているということです。

国は大学の競争力を高めるため、10兆円規模の「大学ファンド」を設立し、国際的に優れた研究成果を出すことなどを要件に、支援を受ける大学を年内に公募する予定です。

東京工業大学と東京医科歯科大学は、統合構想を進めるとともに「大学ファンド」への応募を視野に入れ、理工学や医学、歯学などの分野で研究力をさらに高めるねらいがあるとみられます。

2つの大学は今後、学内での調整を進めて統合の在り方について検討していくものとみられます。

2つの大学はいずれも、研究力が国内最高水準だとして国が指定している「指定国立大学」の一つで、10の大学しかない「指定国立大学」どうしの統合は、実現すれば初めてです。

統合構想について東京工業大学は「現段階で回答できる内容はありません」、東京医科歯科大学は、「現段階ではお答えする内容はございません」としています。






東京工業大学とは

東京工業大学は、東京 目黒区や港区、それに横浜市緑区の3か所にキャンパスがあり、大学のホームページによりますと、大学生や大学院生合わせて1万人余りが通っています。

学部と大学院を統一し、理学や工学など6つの「学院」があり、大学生の9割が大学院に進学する国内有数の理工系の大学です。

1881年、明治政府によって「東京職工学校」として設立され、140年余りの歴史があります。

研究成果に対する国際的な評価も高く、体の細胞の中で要らないたんぱく質などを分解して、再びエネルギーとして使う「オートファジー」という仕組みを解明した大隅良典栄誉教授は、2016年にノーベル医学・生理学賞を受賞しました。



東京医科歯科大学とは

東京医科歯科大学は、東京 文京区や千代田区、それに千葉県市川市にキャンパスがあり、大学のホームページによりますと、学生数は合わせて3000人余りです。

1928年に「東京高等歯科医学校」として設置され、現在は医学部や歯学部のほか、大学病院や、治療が特に難しい病気の研究機関などがあります。

新型コロナの重症患者を大学病院で受け入れるなど臨床の現場で中心的な役割を担っているほか、オミクロン株など新たな変異ウイルスの研究でも成果を出しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013759161000.html

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:30:41.39 ID:FKEgd6Nt0.net
>>311
いくら地方とは言え、国立受験生だと知らない人はいないと思う。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:30:47.12 ID:8Taj6deG0.net
あ、そうか
「歯科」もいれないとな
せっかく歯科では日本の最高峰なんだから

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:31:17.74 ID:DF/m9c/B0.net
双方とも、国立・理工系という似たもの同士だからな。
私立・文系中心という似たもの同士の成蹊成城も合併は・・・しないか。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:31:27.77 ID:AjtuxpnB0.net
トーキョーチャンプルー大学

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:31:41.22 ID:HQaw+T+a0.net
医>工>歯だから
東京医科工科歯科大学だな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:32:11.72 ID:JDKYaoH/0.net
>>330
学歴にあまり縁のない人なんてどこでもそんなもん
東京だって開成ならスゲー!だけど筑駒は知らない人の方が多いし
難易度も東大進学率も圧倒的に筑駒の方が上なんだけどね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:32:17.87 ID:3b1FBteK0.net
白線流しを調べたら現役時は信州大学を受験予定だったけど受験せず、浪人で早稲田だな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:32:52.71 ID:HljaVI150.net
普通に考えれば東京総合大学なんだろうけど、
どっかのバカが「さくら大学」とか「みどり大学」とかってつけそうで怖い

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:33:06.79 ID:iaDxqKoz0.net
東京医工歯科大学
とうきょういこしかだいがく

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:33:08.26 ID:8Taj6deG0.net
>>335
名称が長いなあ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:33:21.06 ID:FKEgd6Nt0.net
>>290
東工大と慶應なら殆どの受験生は東工大選ぶぞ。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:33:41.27 ID:H/h0TSPK0.net
>>291
MARCH人文が東工大の奴にマウントを取っててびっくりしたことがあるわ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:35:12.73 ID:pNG6p6JS0.net
東京からだのヒミツ大学

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:35:25.46 ID:JDKYaoH/0.net
>>342
それは苦笑いすぎるw

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:35:40.43 ID:b5HMGyDt0.net
一橋入れたら東京医歯理工法商経済科大学だなw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:35:49.56 ID:3b1FBteK0.net
>>336
似て非なるものだけど俺の兄が会社の同僚に「・・・さんの息子さん、千葉高校に合格したんだって、頭良いんだね」といったら、その同僚(筑駒卒)が「千葉高校?難しいの?」と言われてしまった。 兄は地方公立出身

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:36:10.45 ID:pNG6p6JS0.net
>>338
みずほ大学が良いと思います

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:36:37.32 ID:XXIjXtGC0.net
一橋濃厚芸術とも組んで第二東大を作ろう

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:37:16.84 ID:t0VPcBWL0.net
新東京国立大学

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:37:37.97 ID:H/h0TSPK0.net
そのまま工業だの医科歯科だのを持ってこようとするから語呂が悪いんだ
いっそ全然別にして、東京ゲートウェイ大学とか東京令和大学で

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:37:39.17 ID:HljaVI150.net
>>347
それじゃかなり左に偏った政治学系の大学にしか見えないw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:39:46.11 ID:HljaVI150.net
>>346
千葉県の場合、県立千葉と市立千葉があるから凶悪。
もっとかわいそうなのが県立船橋で、市立船橋より格下扱いすらされる。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:40:22.72 ID:jF4UVl5g0.net
>>264
東工大が大岡山って場所にあることのダジャレだぞ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:40:56.94 ID:b5HMGyDt0.net
東京の医科歯科整理
 
東京医科歯科大←国立、今回の記事のやつ
日本医科大←最古の私大医学部、御三家(慶應、慈恵、日医)の一角、お金がなくて、早稲田に狙われてる
東京医科大学←裏口入学とか女子差別入試で話題になってたダークな私大医学部
東京女子医大←医療ミスやらクソみたいな待遇で凋落しまくった日本唯一の女子医大、早稲田に狙われてる
東京歯科大←慶應に買収されることになった、将来の慶應歯学部
日本歯科大←名門風非名門、ただの私立歯科大

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:41:04.89 ID:atQkI2IS0.net
F欄大学も無くせよ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:41:06.74 ID:JDKYaoH/0.net
>>346
ごめん、自分も他県出身だし子どもは中学受験で私立だから渋幕と市川は知ってるけど千葉高校知らないわ
同様に親子共に中学受験をしてない人は高校募集の無い桜蔭や駒東、麻布さえも知らない人が多いからそんなもんかと

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:41:17.42 ID:pNG6p6JS0.net
元祖東京大学

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:41:49.05 ID:fJgLAx9u0.net
>>347
日本、東京、関東は使われてるし、江戸や武蔵は紛らわしい
日本の別名なら瑞穂か秋津島か豊葦原あたりしかないしなぁ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:42:07.47 ID:FKEgd6Nt0.net
東京男子大

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:42:19.70 ID:khgLMMfO0.net
一橋、農工大の農、お茶の水、外語大も仲間に入れるべき

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:42:44.24 ID:6Hmiw1an0.net
>>293
>>341
医科歯科蹴り慶応が多いんだよ
医学部含める総合大学の評価となると、どうしても医学部が基準になる

>>307
関連病院がどうというより、医科歯科は歯科の大学だよ、元々はね

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:43:09.57 ID:QrjgGGua0.net
>>354
なんで慶応は日本医科大学狙わないの?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:43:28.80 ID:HljaVI150.net
>>358
なおまほろばは奈良女子大が共学化されたときの名前(断言)
共学化の根拠は工学部の新設。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:43:58.41 ID:XQjRusLx0.net
>>353
一期校二期校のころ、東工大が大岡山で
併願校の横浜国大の工学部が横浜の大岡
というところにあったなあ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:43:58.67 ID:b5HMGyDt0.net
>>361
今は学費の関係もあるし半分以上慶應蹴るけどな
そもそも受けすらしない層が多いから完全に医科歯科優位ですわ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:45:01.61 ID:vw0r9psi0.net
>>273
高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:45:07.56 ID:HljaVI150.net
>>362
すでに医学部あるから狙う必要ないからだろ。
早稲田は大昔から医学部つくろうとして頓挫してる。
人間科学部って医学部を作りそこねた残滓だから。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:45:10.51 ID:G6BkMy/S0.net
>>15
すごく妥当な線なのに急にFラン臭がしてくる不思議

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:45:31.90 ID:zEJMcJsl0.net
一橋と東京外語も入れて大江戸大学爆誕

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:46:07.58 ID:b5HMGyDt0.net
>>369
大江戸はネーミングセンス的に石原慎太郎がチラつくわ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:46:23.98 ID:zN6Kj5yp0.net
>>174

予算は東大の方が多い
正直「予算の差」以外の差は無かったりする
東大、京大、東工大、東北大理学部は実力ほぼ団子
専攻するジャンルで順位はコロコロ変わるし、
何なら教官一人異動するだけで入れ替わる

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:46:41.96 ID:HljaVI150.net
>>370
ってより関東上流江戸桜のイメージ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:47:02.69 ID:Pxf6Cca40.net
もし一橋も入れて第2東大目指したら対する本家東大はどうするんだろ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:47:08.24 ID:N2BqypOE0.net
>>367
慶應って大学病院はなんで信濃町しかないの?
すくなくね?
日吉とかあればいいのに

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:47:29.86 ID:g6159LQb0.net
支援を受ける大学を公募?
まじで?国立なのに慶應義塾の下部組織になっちゃうの?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:47:38.29 ID:FKEgd6Nt0.net
>>361
医学部の人数、全体に対して少ないし、医学部基準な訳ないだろ?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:47:40.15 ID:ebjARdVc0.net
>>307
都立病院なんて、一番院長職を医局じゃなく東京都が調整するんだから学閥の話題にそぐわないのに、そこの病院群をあえて話題に挙げるとは上手いな。この副学長さんもよほど図星でいらついたのだろう。
今は旧公社病院除いた都立病院の院長に医科歯科医局の先生いないけどね。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:48:03.75 ID:UVPcuL+u0.net
これは強烈な合併だなあ
東工大はこれで完璧な理系総合大学となるし、
医科歯科は自分とこの地位に相応しい合併先とするともう東工大くらいしかないし、
ってことだろうけど、どっちも合併なんかしなくてもやっていける大学だけにインパクトでかい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:48:06.00 ID:jQivs8Bf0.net
医学がいずれ工学に吸収される運命だからな
利権にすがってきた医療の終焉

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:49:19.46 ID:6Hmiw1an0.net
>>365
現実に医科歯科は国立医としては辞退率が異常に高い。慶応蹴りは多いが、理三合格者が中心。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:50:17.47 ID:bpYHpaJ90.net
ちなみに東工大はカレッジでもユニバーシティでもなくインスティトゥート。大学より研究所と言ったほうが近い。これマメな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:51:45.37 ID:vw0r9psi0.net
>>105
東大の下位互換じゃん

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:52:11.56 ID:G6BkMy/S0.net
>>380
アホですか?2つ受けられないよ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:54:49.19 ID:08ByI0SA0.net
指定国立大って10しかないのか。そのうち6は旧帝だから残りの合併候補は一橋と筑波しかないな
それ以外の大学だと格下扱いで対等合併は無理だろう

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:55:28.05 ID:3b1FBteK0.net
偏差値を上げるためには文系が必要な気がするね

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:56:06.18 ID:WwF41YJ+0.net
東工大はディズニー映画ベイマックスの舞台とも言われてるよ。
これマメな。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:57:51.26 ID:ebjARdVc0.net
>>383
医科歯科蹴り →慶応合格者
慶応蹴り →理3合格者中心
ということかと。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:58:43.38 ID:f9mQ/FFo0.net
>>383
慶応の滑り止めにしてる人が多いから慶応受かったら医科歯科蹴るよ
今年も大量に辞退者出てた

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:59:14.62 ID:vZ1Or1eF0.net
大学もはやく無料になんねえかな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 14:59:24.48 ID:UcR1hZX80.net
>>363
奈良県立医科引っ付ければそれなりにカッコは付く。
奈良、大和も私大が使っているからな。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:00:39.98 ID:UVPcuL+u0.net
医学部以外だったら理系文系を問わず慶應は旧帝クラスにはどんどん蹴られるけど、
慶應医だけは特殊だからなあ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:01:11.60 ID:/Z3TFYk20.net
>>378
完璧を名乗るのなら農学部、薬学部は居るな。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:01:15.78 ID:vV+pFlir0.net
出身大学の名前が変わるのは悲しいぞ
自分は府立大学出身、親子で名前の変わる大学に行くとは思わなかったよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:02:04.70 ID:N37tuVnB0.net
東京外大も入れてやれよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:02:18.07 ID:LJAG2Oxp0.net
>>393
ウチはヨメが市立卒。
合併決まった時は地味に荒れていた。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:02:40.31 ID:uniIRXy20.net
>>346
千葉高校を知らなくて調べてみたら今は中高一貫なんだね
偏差値や進学実績のレベル的に今は市川中と同じくらいぽいけど都内の難関校と比べると正直そこまででもないし、筑駒レベルだと市川は滑り止めにすらしないレベルだからなあ
もしかしたら昔は違ったのかもしれないけど

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:02:52.76 ID:/f+ZkSjZ0.net
>>382
何か勘違いしてるが、東京高商を吸収しようと帝大が企んだが、
学生達の反発によりとん挫してできたのが東京商大

下位互換も何も東大は官尊民卑、
対する東京商大は民尊官卑(ミンソンカンピ)だわ
東大に商学部、社会、歯学部はない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:03:28.05 ID:E+oHW5pf0.net
医科歯科と東工大
浜松医大と静岡大工
早稲田と日医大
医工連携は流行りだな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:04:24.44 ID:5zYV3QSv0.net
かなりの最強クラスの大学になるね。
医科歯科単科だと千葉大医より格的に微妙だったが、東工大と統合した総合大学になるならもう劣らないわな。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:05:06.82 ID:Wt/CdmTa0.net
一橋は?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:05:22.92 ID:0yKMVITl0.net
SUTがTUSに変わって悲しい

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:05:36.70 ID:6Hmiw1an0.net
>>376
医学部は学生定員こそ少ないが予算とかスタッフの規模が桁違いに大きい。
医学部を持つ大学は経営方針が医学部の都合で決まりがち。
それでも理工系の規模もそこそこ大きいので理工学部のあるところはそこの意見も通りやすい。東工大が医科歯科と合併できるのは、合併しても蔑ろにはされない確証があるから。
一橋も合併しろといってる奴がいるが、社会人文系なんて小規模すぎて、合併すると一橋ならばこその大学の学風が失われる可能性すらある。というか来年できるデータサイエンス学部のおきどころが失くなる。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:05:56.41 ID:20COZl3g0.net
>>16
農工大と電通大を東工大と一緒にするんか!?

寧ろ、公立だけど都立大、農工大、電通大、外大、海洋大、(場合によっては医科歯科大も)を統合する方がスムーズそう。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:07:24.99 ID:HWl3UyMC0.net
>>342
さすがにそれはないだろ
関関同立ならともかく、首都圏の私大でそんなマウントはありえない

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:07:40.79 ID:EdivT4JR0.net
>>399
は?
千葉医と医科歯科の偏差値知ってる?
最初から負けてる要素0なんだが

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:09:15.56 ID:+OkLFvbf0.net
>>342
怖くて客先に出せないな。
世間知らずにも程がある。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:09:32.09 ID:KBludJ4r0.net
「シン・東京大学」をつくろうぜ
コンセプトは旧東京大学みたいな官僚養成機関ではなく京大のようなノーベル賞を狙えるイノベーション人材を育成する機関とする
これらの大学を統合すればいい
・医学部→東京医科歯科大学
・工学部→東京工業大学
・農学部→東京農工大学
・教育学部→東京学芸大学
・外国語→東京外国語大学
他には?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:12:17.11 ID:UzVrOIk40.net
シン・東京大学が爆誕するお!

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:14:55.05 ID:IX/Wrj7t0.net
河合塾2023年予想偏差値 2022/5/23公表
【私大 文系学部平均 TOP20】

1  慶應義塾 68.6
2  早稲田大 66.7
3  上智大学 65.2
4  青山学院 62.1
5  立教大学 61.3
---TOP5
6  明治大学 60.8
7  同志社大 59.1
8  法政大学 57.8
9  学習院大 57.6
10 中央大学 57.1
--TOP10
11 武蔵大学 55.5
12 関西大学 55.1
13 成蹊大学 55.0
13 立命館大 55.0
15 関西学院 54.7
16 國學院大 54.3
17 東洋大学 54.2
18 成城大学 54.1
19 明治学院 53.4
20 南山大学 52.5

・上智は共テ併用方式

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:15:37.27 ID:M0DtrwWx0.net
農工大も入れてやれよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:15:41.15 ID:5zYV3QSv0.net
>>405
偏差値と大学の格は違うんだよ。
特に医学部は。
関東では東大に次ぐのが千葉大医。
千葉大医と医科歯科では歴史が違いすぎる。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:16:20.08 ID:M0DtrwWx0.net
>>407
芸大

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:16:20.75 ID:+tCG6yWt0.net
>>405
格は偏差値で決まらない

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:19:02.07 ID:kW1fYZgd0.net
>>1
丁度いいんじゃねえの…あとは一橋大も統合したら?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:19:11.12 ID:zhCwpfay0.net
東京医科歯科工業大学

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:19:30.87 ID:jc1/i7Oj0.net
東京医科歯科工業大学

東京工業医科歯科大学

東京工科医業紙業大学

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:19:35.73 ID:6Etb8Kn40.net
>>1
一橋も入るべき

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:20:18.50 ID:kW1fYZgd0.net
名前は東京理科大でいいんじゃねえの?
そんな名前の大学はないだろ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:20:39.24 ID:PUaiHNyJ0.net
>>405
これは恥ずかしい

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:20:55.49 ID:y2ayPXLb0.net
東京農業大学「|д゚)チラッ」

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:21:51.82 ID:6rXVcIb10.net
千葉大はバカ広い房総半島全部締めているからな。結構な存在感。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:23:48.43 ID:JhwqjGcp0.net
>>272
お前は岡山大学が駅弁か調べてからこい。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:23:55.97 ID:wbiQeMhW0.net
統一するの流行ってんね

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:24:24.11 ID:zUGVz/WN0.net
従兄弟が兄は医科歯科で弟が
東工大なんだが同じ大学に
なっちゃうのね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:24:39.05 ID:KBludJ4r0.net
東工大とか東京医科歯科大学のネラーっているの?w
いまいち当事者からのレスがない印象だがw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:25:15.71 ID:eGAhqQVk0.net
>>411
とはいえ、下っ端で働いてる医者からするとその歴史とか云々は全て東大に持ってかれるから、地味なもんよ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:25:37.73 ID:AjtuxpnB0.net
一つの大学にした場合、工と医と歯を名前に入れようとすると
どうしても太陽神戸三井銀行みたいになっちゃうね

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:25:49.06 ID:yrexqiX10.net
>>133
CIT

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:28:46.51 ID:6TTXOfh/0.net
>>5
ええやん!何を学ぶ大学かわかりやすい

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/08(月) 15:31:14.49 ID:fQ/hGCmg0.net
>>398
東京女子医がこのまま経営難が続けば、早稲田が吸収するんでしょ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200