2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】ホンダ社長、ソニーとのEV新会社「テスラと十分に戦える」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/08/07(日) 10:01:46.20 ID:qxUXGX1V9.net
日本の大手自動車メーカーとして初の「脱ガソリン宣言」、宇宙ビジネスへの挑戦、そして電気自動車(EV)でのソニーグループとの提携――。
2021年4月の就任以来、ホンダの三部敏宏社長は矢継ぎ早に大胆な改革を打ち出してきた。
今をホンダにとっての「第2の創業期」と呼んで社員を鼓舞する背景には「ここで変わらなければホンダはなくなる」というほどの危機感がある。
ホンダが進む道を三部氏に語ってもらった。

■電気自動車(EV)事業で、ソニーグループとの提携を決めました。改めて、この提携に至る経緯や狙いを教えてください。

三部敏宏ホンダ社長(以下、三部氏):ガソリン車からEVに変わると、ただエンジンを降ろしてバッテリーとモーターを積み込むだけではなく、
車の価値そのものが変わっていくと思います。数年前からそう考えて、ホンダの中でも色々やってきたのですが、
なかなか自動車会社の域を出ない、想定を超える面白い話があまり出てこないな、と思うところがありました。

 そのころ、世の中では異業種の組み合わせで新しい価値を生むという話が一般的になっていました。
そこで、自動車会社じゃないところと組むことによって、殻が破れるかもねという話が出てきたわけです。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4155文字 / 全文4963文字
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00492/080100002/

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:18:28 ID:Ev69CLP50.net
ソニーか・・・
普通は壊れない所が故障して修理が高くなりそう

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:18:32 ID:N5OHxPgj0.net
ここの車買うメリットない
ここのceoは工場に泊まり込んでドンドン命令だせんの?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:18:38 ID:YsxlgVLg0.net
>>473
全固体は頓挫したしリチウムイオンはこれ以上改善のしようがない
プリウスみたいに回生拾って燃費あげるくらいしか残ってない

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:18:46 ID:rCaBsCrM0.net
>>473
密度の上限はある程度見えてて化石燃料には到底及ばない
あくまで今よりはマシって進化はするだろうけど電気を貯めるって技術は天井がある

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:18:47 ID:pFK6/2yS0.net
テスラと戦うならEVよりも自動運転に力を入れるべきだろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:18:49 ID:mBpwx+910.net
>>22
時代遅れにも程がある。。
こういうやつが多すぎることが日本の癌。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:18:57 ID:E7mwTqr10.net
本田宗一郎から始まるエンジンの叙事詩が好きでホンダの車選ぶ連中が多いのに、真っ先に脱エンジン宣言したアホ社長。

一方のトヨタ社長は全方位戦略と脱エンジン時の雇用問題にも触れ、世界企業としての貫禄をアピール。

あと10年もすれば結果はでるんだろうけどね

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:19:00 ID:w17V6X4U0.net
EVはもともとスジが悪い技術だし
世界中で莫大な開発費が投入されているが
なかなか進まない。

容量も重量も良くならないが
価格は今の半額くらいになれば
家庭用蓄電池などは実用化される
一歩手前まで来てる。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:19:07 ID:Cl979pOt0.net
>>434
ハリボテ並べるて虚勢はるのがいまトヨタにできる精一杯のこと

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:19:36 ID:GcsCJq/i0.net
いちおうトヨタもAIに全振りしたいだけど10年前に諦めた、日本人では無理

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:19:53 ID:rCaBsCrM0.net
>>477
ジョイントベンチャーは建設業だけじゃない言葉だけどな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:19:59 ID:H2QvtaRK0.net
プレステつけたいだけのソニー

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:20:06 ID:5gT79L5+0.net
AIって自動運転か?EVよりも絵空事じゃねーのか?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:20:39 ID:MecuqL5N0.net
>>462
35はリッター10キロ走るけどハイオク指定
S660はレギュラーでリッター20キロ走る
タイプRも頼んだけど買えるか分からん

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:20:43 ID:OE6jWZMP0.net
核融合発電ユニットとか積まないと無理じゃね
そんな物はゲーム世界の話だろうけど

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:20:49 ID:o1WHX8AJ0.net
>>442
トヨタのEVも実質はBYDのOEMだもんね

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:20:50 ID:pZgHxxIf0.net
ウォークマン

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:21:03 ID:RojsWyUC0.net
>>489
バッテリーの値段がもうほとんど変わらないとこまで来てるんじゃなかったかな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:21:32 ID:N5OHxPgj0.net
今だってカセットテープはなくても磁気テープの需要はある ダウンサイジングしてエンジンを極めるべきやろ 車メーカー、黒家電メーカーとして両方オワコンだって理解しろ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:21:35 ID:h62sw4Mu0.net
M使ってるよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:21:48 ID:a2+FeKg/0.net
>>484
頓挫してないけど?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:21:52 ID:L6ZZlsJq0.net
水素自動車にしなよ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:21:55 ID:gME1xmOX0.net
普段お前らが大絶賛してる
欧米中韓が束になって
全力で本気を出して巨額の研究費を投じても全く進歩がない

それがバッテリー

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:21:55 ID:z5uE+e8C0.net
>>490
ラスボス感とか言われてたなww
まあ殆どがハリボテで
唯一動くEVはリコールで原因不明です買い取りだからな
トヨタマジでやばいよww

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:22:00 ID:o1WHX8AJ0.net
>>498
iPodやiPhoneは音質が悪いから惨敗したね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:22:05 ID:nTApKxNC0.net
ソニーの買うんぢゃなくて、
三菱のサクラ🌸を買ってきて、
ホンダのエンブレム貼り付ければ❓

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:22:09 ID:w17V6X4U0.net
エンジンでは、低回転や高回転では
効率が悪い。
その部分を電池とモーターで動かし
良い回転域では効率が良くなるので
直接タイヤを回す。

これをやってるのが、いわゆるHVである。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:22:26 ID:MjeChrkS0.net
宇宙文明レベルが1になればいろいろ出来るよ
いま現在0.7だけどw

多分壺ったりしなきゃ行けるはず

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:22:32 ID:5gT79L5+0.net
自動車産業がコケたら日本はアジアの貧国になりかねない。国策としてもっと力を入れるべきだ。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:22:57 ID:2n49sjIH0.net
国内企業同士で頑張るならいいんじゃないの
中国だの韓国だのと協力するのはアホだと思うけど

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:23:09 ID:n0/5VLSO0.net
>>497
そうなのよ
トヨタの技術協力でもっと小さい車が出たらえらいことになる
パートナー企業としてはスバル、ダイハツと同格なので、86BRZみたいな共同開発コンパクトEVを出してもおかしくない

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:23:13 ID:LYB3oBQe0.net
モニターでできるゲームの質では上回りそうだな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:23:24 ID:N5OHxPgj0.net
>>509
国というシステムに頼ってるうちにはむりよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:23:52 ID:JbCSLPNd0.net
これはむしろソニーがヤバいだろ
こんなのに足突っ込んで大丈夫なんですか

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:24:11 ID:gSboHJIB0.net
>>507
あれはデイスにモーター載せたものなので

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:24:28 ID:H7lIE3eW0.net
>>511
ガラパゴス化って聞いたことない?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:24:50 ID:IAptRK2y0.net
EVの時代にはならんのだよ
ホンダも下手うったなあ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:25:02 ID:HOYj6Xh50.net
ソニーは自動車保険で儲かってますから大丈夫

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:25:07 ID:mVTbxE0P0.net
アメ「おいソニー、わかってんだろうな、あ?」

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:25:32 ID:2XIb/0dE0.net
>>311
サムスンつえええ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:25:39 ID:N5OHxPgj0.net
>>515
CMOSあたり早めに分社化したほうがいいんじゃね?
東芝みたいになるわ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:25:52 ID:JbCSLPNd0.net
ソンダの車は売れない

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:25:56 ID:hvhZjXaG0.net
>>463
エンジン技術者放出したってのはデマね
新規に育てることはないってだけ

あと20年近く内燃機関の技術は必要
去年早期退職募集したら2000人も応募あったけど技術者はほとんどいなかった
そりゃ内燃機関捨てると聞いて多少は絶望して辞めた人いるだろうけどね

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:25:58 ID:w17V6X4U0.net
>>499
1kwhあたり5万円程度が採算分岐点だが
中国産バッテリーの原価なら届き始めたところ。
これにコントローラーやら保証やら付けて
この程度まで行ければいいな。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:26:07 ID:IAptRK2y0.net
>>495
S660いいねえ
GT-RとS660の組み合わせ最高ですな
EVなんて不便極まりないシロモノだもん

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:26:31 ID:HOYj6Xh50.net
エジソン、テスラ、ソニー
偉人ばかりで驚いた、

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:27:21 ID:2n49sjIH0.net
>>517
ガラパゴスの何が悪いのか
むしろ海外と協力したから技術盗まれたりしてんじゃん
まぁ、EVがどうなのかは知らんけど

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:27:26 ID:uRQgaXCy0.net
ソニーとか独自規格でガチガチに固めるからやめろ
ATRACとかメモリースティックとか

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:27:31 ID:Y/YqwEqq0.net
>>243
そういう事が多々あると根底はそんなメーカーなんだろと思うだろ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:27:46 ID:OE6jWZMP0.net
>>518
F1見ててもチグハグなことやってるしな
撤退発表したのにレッドブルの下請け化して供給続けてるし

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:27:50 ID:IAptRK2y0.net
EVは結局、近場の買い物車で終わるから

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:27:51 ID:E7mwTqr10.net
>>524
ホンダがエンジン捨てたら何の魅力もない企業だよね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:27:54 ID:R9WejXea0.net
loading...

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:28:00 ID:hvhZjXaG0.net
>>515
つっこむってほどつっこんでない
生産には手を出さないし新会社への出資は50億ぽっち

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:28:02 ID:MjeChrkS0.net
キャンピングカーで様子見は?
移動はハイブリッドで
居住はバッテリーで

なんなら金田のバイクでも

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:28:07 ID:KvsUmGBF0.net
ホンダは国内企業じゃないだろソニーも

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:28:19 ID:8xj4+sFj0.net
>>436
遅延の理由はコロナと戦争じゃね?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:28:23 ID:pn9OBgW30.net
>>15
おこなの?なんで?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:28:43 ID:XYQHxuYt0.net
EV2輪に自動運転機能つけて
寝てても自動で目的地行けて
なおかつバイクだから渋滞に巻き込まれないなら最強だな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:29:25 ID:w17V6X4U0.net
ホンダもソニーみたいに
何やってるかわからない企業になりそうだなあ。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:29:49 ID:cLRMuE9s0.net
>>467
三菱を忘れんでくれ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:29:49 ID:bS4pLuam0.net
>>521
そりゃあな国策企業やで

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:29:56 ID:HOYj6Xh50.net
S660より初代バモスを復活してほしいわ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:29:57 ID:3UvtQuw40.net
ホンダのエンブレムつけようぜ
https://youtu.be/0DyppyM0h-w
https://youtu.be/3rK0u5gpOVg

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:30:04 ID:gSboHJIB0.net
>>532
国内の場合一番多い層はそこなのでそれでいい気もする

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:30:12 ID:a2+FeKg/0.net
>>518
金持ちが乗るのは切り替わるから徐々にシフトする。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:30:24 ID:tTC78vNV0.net
ソニーのイメージはウォークマンまあ今はカメラかな
ホンダのイメージはF1とNSRかな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:30:28 ID:VBwhrqnN0.net
トヨタはテスラ株の二割くらい持ってたんだよね。
SO行使による希薄化考えても10兆円以上。


その頃のネットを覚えてるよ、イーロンマスクみたいな口だけのやつに出資して、トヨタはアホ、従業員の給料、ライン工の給料増やせ、だった。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:31:01 ID:KvsUmGBF0.net
むしろ戦えるのはホンダしかいない
ただの自動車メーカーのトヨタには無理

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:31:08 ID:MjeChrkS0.net
起動音がプレステの搭乗アシモ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:31:11 ID:dP9kKj8x0.net
欧米にハシゴ外されたね

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:31:16 ID:7DuJ2CUL0.net
エンジンを作らない自動車メーカーなんて、
魂の入ってない仏さんみたいなもん

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:31:59 ID:mbZHdSTD0.net
アメリカが共和党政権になったら脱炭素とか吹っ飛ぶけどその時どーすんの?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:31:59 ID:6RjG3hKG0.net
電動機を再開発すればHONDAが復活できる
小型高出力低電圧/低電流モーターで名称はVTECモーターとか

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:32:45 ID:0W2sqTRd0.net
ASIMOの会社とAIBOの会社の合弁とか超夢があるなあ、でASIMOとかAIBOって今どうなったんだっけか

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:32:55 ID:xIAg3nYt0.net
ホンダはN-BOXしか売れてないから
自動車部門はもう終わりだよ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:33:00 ID:RojsWyUC0.net
>>547
補助金なくなったら
庶民は全く買わなくなる気はするけど
どこまで原価下げられんだろうな

EUでも徐々に補助金打ち切りの流れだし
日本も予算用意できるか怪しくなってきたし

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:34:03 ID:N5OHxPgj0.net
>>556
両方オワコン

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:34:05 ID:BJgZNA4G0.net
なお、鳴り物入りのホンダeはヨーロッパで無惨なまでに完敗しています。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:34:08 ID:SB22eH530.net
こいつら合意した頃はEVでやっていけると思ってたんだろうな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:34:22 ID:mbZHdSTD0.net
>>556
どっちも終了

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:34:41 ID:Qf9sAJz80.net
テスラと互角とか、ホンダも墜ちたもんだな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:35:03 ID:gME1xmOX0.net
EVなんて補助金漬けでなんとかって成り立ってるのに
なんで他国のEV売り始まったら補助金なんて打ち切るだろうってのが想像出来ないんだろうか

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:35:03 ID:IuzZm1wr0.net
>>561
たいして本気じゃないから合弁なんよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:35:08 ID:7DuJ2CUL0.net
>>561
読み違えると、会社の存亡の危機になるのは当然
ホンダはもうダメだと思う

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:35:10 ID:ZzEyQeCA0.net
>>235
何言ってんだこのゴミ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:35:34 ID:/W2ILlnX0.net
ソニーは高コスト体質だから無理だろうな
それとも高級車だけ売るつもりなのかね?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:35:54 ID:nMAbyHrn0.net
今や偽物のヒュンダイにも負けてしまったホンダ
自民党の売国パワー凄すぎる

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:36:25 ID:BJgZNA4G0.net
>>556
iPodキラーと言われて発売された、ローリーのことも思い出してあげてください……。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:36:44 ID:cLRMuE9s0.net
>>568
それでもいいんだよ
いいもの作って欲しいだけだなんだから

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:37:00 ID:eJkwKCLB0.net
>>319
バブルで土地建物買いまくる日本!米は法律作って日本企業ボコボコにしてなんやかい取り上げた
現在に至る\(^o^)/

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:37:16 ID:04c4hLK+0.net
二輪も今一になっちまったなぁホンダ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:37:53 ID:5CVKneUW0.net
戦えるかもしれんが、既に美味しいところはガバッと持ってかれてるぞ。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:38:10 ID:w17V6X4U0.net
>>555
出力(Power)=電流×電圧

つまり、低電流×低電圧=低出力、である。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:38:18 ID:OZhuISCu0.net
おっ、テスラ超えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:38:28 ID:y11GOZHN0.net
センサに強いソニーとの提携は素晴らしいこと。今の自動車は、ガソリン車でも機械のみでは成り立たない。EVのみならず、自動運転など、様々な分野で期待できる。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:39:12 ID:nMAbyHrn0.net
>>573
東南アジア生産ばかりで安っぽくなったよね

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:39:17 ID:GRqpuNEl0.net
最低条件として、バッテリー重量をエンジン+ガソリンと同じにする。(道路傷めるからね)
充電時間を5分以内に80%にする。
バッテリー劣化を25万キロまで走行距離に影響出ない様にする。
価格はハイブリッド車と同等とする。
これでようやく検討に値するから、まあ頑張れ。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:39:46 ID:XNPtkbKm0.net
>>575
ロスを減らすってことでは

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:40:01 ID:MjeChrkS0.net
メモリースティック以外は刺さりません

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 12:40:04 ID:Pp90HKpt0.net
保証期間越えギリギリまで攻めたのがソニータイマー
すご腕技術陣の匠の技だったがリストラで技術力を失った
ロストテクノロジーだったがEVでまた見られるのか

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200