2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】ホンダ社長、ソニーとのEV新会社「テスラと十分に戦える」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/08/07(日) 10:01:46.20 ID:qxUXGX1V9.net
日本の大手自動車メーカーとして初の「脱ガソリン宣言」、宇宙ビジネスへの挑戦、そして電気自動車(EV)でのソニーグループとの提携――。
2021年4月の就任以来、ホンダの三部敏宏社長は矢継ぎ早に大胆な改革を打ち出してきた。
今をホンダにとっての「第2の創業期」と呼んで社員を鼓舞する背景には「ここで変わらなければホンダはなくなる」というほどの危機感がある。
ホンダが進む道を三部氏に語ってもらった。

■電気自動車(EV)事業で、ソニーグループとの提携を決めました。改めて、この提携に至る経緯や狙いを教えてください。

三部敏宏ホンダ社長(以下、三部氏):ガソリン車からEVに変わると、ただエンジンを降ろしてバッテリーとモーターを積み込むだけではなく、
車の価値そのものが変わっていくと思います。数年前からそう考えて、ホンダの中でも色々やってきたのですが、
なかなか自動車会社の域を出ない、想定を超える面白い話があまり出てこないな、と思うところがありました。

 そのころ、世の中では異業種の組み合わせで新しい価値を生むという話が一般的になっていました。
そこで、自動車会社じゃないところと組むことによって、殻が破れるかもねという話が出てきたわけです。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4155文字 / 全文4963文字
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00492/080100002/

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:56:03.76 ID:XxPH3gRB0.net
>>155
電気を電気のまま使うのが一番安いから普通にEVとなる

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:56:11.45 ID:FkWGtuYl0.net
そんなことよりnboxはよ納車しろ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:56:15.32 ID:5cRM10YX0.net
>>161
小型化量産化は日本がお得意だからだよ
無職には分からないか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:56:40.47 ID:05NfhNA+0.net
>>166
それを真似されて終わりだろ~

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:56:57.26 ID:5cRM10YX0.net
>>164
電気を好きなタイミングで生産、長期保存できるならそれがいい

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:56:58.42 ID:Z6r50J8n0.net
ソニンダ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:57:04.82 ID:K9W5xgGP0.net
まとめてトヨタに負けるけどな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:57:29.06 ID:fzFCgAo40.net
それぞれの業界の同じ立ち位置の企業と組むんやな
マネシタと盗用多が組んでるのも笑える

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:57:31.69 ID:oEnzk3H60.net
>>155
そこで核融合発電や衛星軌道での太陽光発電ですよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:57:33.23 ID:eIC93Bo30.net
なんか、ホンダって勘違いしてるんじゃないか?

テスラはEVとITの複合体。君らってただの電気自動車。ソフトウェアの部分まるで空っぽなのに、

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:57:50.14 ID:+bPNVGdg0.net
>>115
バッテリーを冷やすのに空冷もまた重要な技術になったね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:58:03.97 ID:MORSSh0C0.net
韓国みたいなこと言い出してるな
日本も終わりやね

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:58:09.07 ID:05NfhNA+0.net
>>166
テスラの現車見たことある?日本のコンパクトカー並のサイズなんだわ それをさらに小さくするメリットある?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:58:14.80 ID:5cRM10YX0.net
>>167
そのときは一歩先を進むのよ

立ち止まってる人には分からないか

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:58:22.15 ID:IHgu+hBH0.net
これはうまくいかないと経産省が絡んできて半導体、液晶と同じ結果になるのかな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:58:30.74 ID:0Zi0DxKZ0.net
>>64
年間世界販売がたった5000台くらいしかないんだぞ
不満がない車ならもっと売れるだろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:59:03.15 ID:fzFCgAo40.net
>>176
小型軽量で紙装甲
零戦を彷彿とさせるな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:59:18.45 ID:7O4t7TmU0.net
うん、戦える
戦いの幕開け

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:59:23.61 ID:4t4/zq5R0.net
余裕で勝つでしょ
テスラとは車へのこだわりが違いすぎる

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:59:57.73 ID:EElZ1gF+0.net
>>182
BYDには負けるだろうけどね

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:00:40.81 ID:XnmgZSEe0.net
>>180
に…日本には和紙があるから…!!

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:00:44.01 ID:5cRM10YX0.net
>>172
核融合は20年後

衛星からの発電送信は、デブリ危険と劣化が早すぎてコストに見合わない
世界統一されたらあるいは

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:01:00.33 ID:4ihax1QJ0.net
>>173
いまのホンダに技術というものはない

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:01:28.28 ID:5cRM10YX0.net
>>176
トヨタ博物館にかざってあったよ
でかすぎ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:02:02.91 ID:MvTCSFBb0.net
ザコ連合のイメージしかないわ
国内でも弱体化したホンダ
大した技術がないソニー

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:02:03.54 ID:bMlbC8+10.net
世界最速のゲームマシン

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:02:06.56 ID:05NfhNA+0.net
>>187
嘘乙 何でトヨタにあるんだよw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:02:09.22 ID:5cRM10YX0.net
>>179
大量に作れないからな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:02:57.84 ID:JpBUimlV0.net
車体重量増えていいからバッテリーもっと増量しろよ

何故一番重要な場所を削るんだ
理解できない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:02:59.78 ID:h+91XxBt0.net
ev自体うんこだから程々にしとけ
どうせ主流にはならない

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:03:32.95 ID:5cRM10YX0.net
>>190
トヨタ博物館は
トヨタ車オンリーではないのだよ

https://toyota-automobile-museum.jp/

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:03:39.31 ID:Qnr08Mso0.net
イーロンがマスクした♬
高い たーかい たーかい 高い
マスクした
ポンポンポンポン クシュン

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:03:43.53 ID:ekHSzu0V0.net
もう今更動いても遅い
日本は世界に比べて周回遅れ
オワコン国家なんだから

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:03:47.35 ID:Q9y8wu+n0.net
役立たずの管理者どもが
のさばっている限りムリムリ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:03:48.16 ID:bMlbC8+10.net
EVなら他メーカーでいいわってやつ多いだろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:03:53.33 ID:XxPH3gRB0.net
家電もそうだけど買う人の多くにとって技術とかこだわりとかどうでもいいんだよね
安くてそこそこの性能
日本はこれができなくて負けた

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:04:15.84 ID:x2B18ZkB0.net
>>6
普通の車のバッテリーだって保証2年だし。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:04:21.68 ID:mPbwNfVI0.net
>>192
爆発、感電が怖い

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:04:35.83 ID:B0UsTYzh0.net
>>180
テスラは軽量なアルミ鋳造
一体成型で剛性も高い

アルミなので高価なのがネックだが
他社EVは鉄製なのにテスラより高いw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:04:40.01 ID:OCDVb48n0.net
豊富な電力が大前提だからな、EVの普及は
EUはロシアから安価な天然ガスが入ってくる前提でスマート社会を計画した
その中にEVも入ってた
しかし、今はロシアからガスの供給を絞られてドイツ人はシャワーさえ水なんだよ
原子炉を使い続けて、褐炭まで燃料にして、それでどうにかするしかない
寒い冬に向けてEVより薪ストーブを作ったほうがいいよ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:04:47.44 ID:Crt5DBSV0.net
確かにメンテ代めちゃくちゃかかりそうなイメージw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:05:14.61 ID:TYySB37Y0.net
ソニーって技術力あるのかね。
なんかデザインのイメージなんだけど。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:05:49.16 ID:dZDMbohC0.net
>>1
実際に戦ってから言っていただけますか?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:05:56.76 ID:5gT79L5+0.net
>>203
世界的に原発の流れだから。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:06:00.94 ID:vDLYXs5h0.net
evは次世代バッテリーでも出ないと流行らんと思うけどな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:06:01.06 ID:bMlbC8+10.net
安っぽいシートに内装。スペースが広いのが最高とかいう間違ったデザイン。
もうねホンダには飽きたんだよ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:06:23.73 ID:HvXDtplz0.net
自動運転車なんて
エレベータと変わらんな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:06:34.38 ID:WWB3m4rs0.net
テスラおばさん

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:06:34.38 ID:e+1jH9VH0.net
>>190
何言ってんだコイツ
常設車は常に入れ替えてるし、テスラ置かれてるぞ
テスラ信者ってやっぱこういう奴なんだよね

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:08:37.05 ID:oyT9kpTl0.net
>>208
逆。
多少利便性を犠牲にしてまでも
EV化を進めないと行けないんだよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:08:48.03 ID:B0UsTYzh0.net
>>163
>>30
雪による立ち往生での死亡事故
原因は排ガスによる一酸化炭素中毒死

立ち往生した場合
命がほしければエンジンを切るしかないが
唯一の熱源がエンジンしかないのがガソリン車
HVも熱源はエンジン

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:08:57.55 ID:5gT79L5+0.net
>>208
残念だけど次世代バッテリーを待たずリチウム電池EVの普及が始まる。EVの利便性を知ってしまった消費者はガソリン車に戻ることはないのだ。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:08:58.65 ID:OO+Wisbf0.net
欧米の日本車潰しのためのEVシフトに全力で乗っかってええんか?
わざわざ不便極まりない低性能のEVに乗り換える人は少ないと思うぞ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:09:38.13 ID:ylwB8wmi0.net
唯一にして最大の弱点がホンダとソニーであることだな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:09:47.41 ID:ZHBEfIT60.net
全部EVにするんなら、他のメーカでいいかなって思っちゃうね
トヨタとかマツダはまだまだエンジンで勝負しようとしてるし

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:09:50.72 ID:5gT79L5+0.net
>>213
そのとおり。次世代バッテリーの開発はとても大事だが、新興メーカーは今がチャンスとEVシェアを既に獲得し始めている。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:10:14.10 ID:B0UsTYzh0.net
>>209
トヨタのは安っぽいではなく
明らかに安い内装でも売れるからなw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:10:18.00 ID:JMUu3wqa0.net
トヨタの全方位戦略は良いと思うぞ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:10:54.48 ID:RwCLRMAO0.net
バッテリーに関してはソニー、日立、パナソあたりが協力してください本当に頑張ってほしい
バッテリーを制せば世界を制セル

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:10:57.11 ID:5SoO427n0.net
そして時代は水素に

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:11:10.65 ID:/hd7toqz0.net
モスラ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:11:33.39 ID:V2TEQjfE0.net
ディーゼルで騙され、EVで騙され

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:11:35.20 ID:ZzEyQeCA0.net
テスラほどのブランド力はないしBYDのようにシェアを取る競争力もない誰得自動車

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:11:36.24 ID:BJREPidM0.net
>>216
EV一辺倒はドイツも考え直してるし、EVはお付き合い程度にしといたほうがいいな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:11:36.72 ID:fzFCgAo40.net
>>221
トップ企業の王道マーケティング戦略だからね

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:11:40.19 ID:B0UsTYzh0.net
>>218
両者共にエンジン苦手の筆頭じゃねーかよw

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:11:56.73 ID:05NfhNA+0.net
スズキ ダイハツ辺りがアイリスオーヤマと組んだ方が期待感あるのに

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:12:32.38 ID:D0GdhXqy0.net
進次郎完全勝利!
ネトウヨはまた敗走かw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:12:33.07 ID:jhsrskpD0.net
最近のホンダはデザインが糞ダサいから
ソニーがデザインしろよ!

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:12:35.03 ID:5gT79L5+0.net
>>216
内燃機関は既に極限まで効率化されているし、EVの性能で十分な消費者も多い。EVか内燃機関かのゼロかイチかではなく、EVへの移行期はもう始まっている。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:12:40.17 ID:BjlnznXr0.net
全部電動化する価値がある乗り物は、ただひとつ、
戦略潜水艦くらいなもんよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:12:56.95 ID:RwCLRMAO0.net
>>226
世界で一番売れてるトヨタがブランド力ないなら、世界のすべての企業がブランド力ないやん...

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:13:06.70 ID:ylwB8wmi0.net
EVはエネルギー価格の高騰で欧州が掌を返しそうなのがな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:13:38.48 ID:UUxBXg+T0.net
なわけない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:13:45.37 ID:o7EohqFF0.net
全個体のまともなバッテリーができないと無理だろ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:13:53.07 ID:Y/YqwEqq0.net
>>6
ビデオデッキもコンポも携帯もわりとすぐに壊れたわ
携帯(SO)なんて壊れましたのメッセージ出してから画面真っ暗になったからな
そんな技術要らねーから壊れるなよとイラッとした

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:14:21.91 ID:3YI5bEhp0.net
SONYの名前っていうか日本企業の名前にそこまでもうブランド力ないだろ
真面目な国民性で工場としては優秀ぐらいしかもう世界に思われてない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:14:37.13 ID:5gT79L5+0.net
>>238
EVへの完全転換はそうだが、既にEVシフトは始まっており日本勢はシェアを奪われてるのだ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:14:42.26 ID:XxPH3gRB0.net
>>216
30年負け続けてる日本いちいちターゲットにしないよ
EVで勝てる補償は欧米にもないけど温暖化の影響が目に見えるレベルでヤバいとなってる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:14:52.43 ID:RwCLRMAO0.net
>>239
何十年前の話をしとるんやおじいちゃん

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:15:06.49 ID:B0UsTYzh0.net
>>223
で水素車に誰も乗ってない時点で
物理的に無理筋なんだよ

水素燃料電池車に必須のプラチナは
自動車に使えるだけの量は地球上に存在しない

水素を燃料にする場合
消費電力はEVの三倍に及ぶ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:16:07.10 ID:o7EohqFF0.net
>>241
そりゃEV転換が原因じゃねーだろ
トヨタは売れてるし

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:17:15.49 ID:trifffLL0.net
OEMで安く出してくれれば結構です、メーカー名をグリルに入れるのもうやめようよ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:17:39.72 ID:xB+XpYr+0.net
チョヨタ倒せや

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:17:51.08 ID:pBfNyxZD0.net
電気で車動いたらテスラと戦えるとか思ってそう
ソフトはどこが用意するの?法整備もついてこないこの国で必要なデータ取れるのか?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:17:56.24 ID:B0UsTYzh0.net
>>236
燃料価格高騰で
真っ先にガソリンに直撃してるけどw
水素も天然ガスから作ってるので

HVとFCVにミライはない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:18:26.23 ID:0ut32fUj0.net
iPhoneみたいに皆が欲しがるデザインや機能が出来るか
他社と大きな差を産み出すことが出来るか
若い人達がすぐにでも買いたいと思わせる魅力ある車なら凄いよ
現実は他国に先に作られるんだろうな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:18:37.53 ID:aiLPARru0.net
>>1
無理だな
トヨタすら不可能
テスラはお前らなど眼中にない
あと、今は宇宙移住計画に忙しいよ
そもそもレベルが違う

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:19:08.99 ID:MC2vwGSi0.net
>>158
そのパナソニックも今はもうテスラの犬じゃないか。
今後日本EVが成功するにはいかに3680電池を確保出来るかだろ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:19:52.71 ID:eJkwKCLB0.net
外国人「いやぁ充電中なんすよ充電」
オケオケそら仕方ないワッハッハッ!走らないとあれだしなワッハッハ

日本人「今充電中です!」
何で前もって充電しとかないんだぁ!!仕事どうするんだ!お前は残量計算も出来んのか無能がぁ

そらあかんで(・ัω・ั)

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:20:08.15 ID:nj8kxMav0.net
一方マヌケのトヨタはシナと組みましたww

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:20:23.58 ID:MsquM6pM0.net
トヨタが慎重なのにEV全振りして良いのかよ

アホんだ可哀想にー

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:20:30.22 ID:nj8kxMav0.net
トヨタ終わったな

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:20:35.31 ID:BavdFoG20.net
台湾有事とかそれ以外の要素でガソリン手が出なくなりそうだけどね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:20:39.27 ID:cLRMuE9s0.net
ソニーは今絶好調だからな
余力のある今だからこの勢いでいい車作って欲しいわ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:21:06.58 ID:5gT79L5+0.net
>>245
内燃機関の販売シェアではなく、EVのシェアの話だよ。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:21:07.56 ID:3gxJtIe20.net
EVなんかいらんわ
あんなん意識高い系のお花畑が買うオモチャじゃん
誰かが金儲けの為にでっち上げた変な流れに乗るなよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:21:10.93 ID:nj8kxMav0.net
彰男はアホだな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:22:02.39 ID:MC2vwGSi0.net
間違えた4680電池な

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 11:22:06.73 ID:LI92IW/T0.net
EVはもうすぐオワコンになるよ
実用性が無さすぎる

世界を巻き添えにした壮大な詐欺

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200