2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR東日本】コスト削減で500駅から〝時計〟撤去 地元困惑「いい得ぬ喪失感」 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/08/07(日) 06:54:10.08 ID:5wXeUiz79.net
駅の改札口やホームに設置されている時計が姿を消しつつある。JR東日本は今後10年間で約500駅を対象に時計を撤去し、コスト削減を進める計画だ。新型コロナウイルス禍で採算性が悪化しており、28日には1キロ当たりの1日平均乗客数が2千人未満の地方路線の収支を公表したばかり。JR東は「鉄道をサスティナブル(持続可能)なものとするため」として撤去に理解を求めるが、時計がなくなった駅の地元からは「正確な時計の設置は鉄道事業者の当然の責任だ」と反発する声も上がる。

「どういうことなの」
「駅の時計がなくなっていたんだけど、どういうことなの」

昨年12月、山梨県大月市役所に市民からこんな苦情が寄せられた。担当者がJR中央線の大月駅(同市)に確認すると、11月に時計が撤去されていたことが判明した。事前に連絡はなかったという。

富士山麓電気鉄道富士急行線が乗り入れる大月駅。週末には多くの観光客が中央線の特急列車から乗り換える。同市総務部の天野工(たくみ)部長は「甲府駅に次いで県内でも2番目に利用客が多い駅なのに、どういうことなのかと思った」と憤る。(以下有料版で)

産経新聞 2022/7/29 18:41
https://www.sankei.com/article/20220729-5FVWTVNGNFKLLAXAXQM7FABZYY/
★1 2022/08/06(土) 20:54:51.57
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659786891/

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:46:23 ID:3EJ8DQGh0.net
スマホ、スマートウォッチがあるんだから置き時計なんて誰も見ないだろ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:46:49 ID:8LYFJMJh0.net
田舎はノートの廉価グレードを乗り出し100万以下にして公共交通機関は廃止でいい
関東や大阪みたいな都市部は廉価グレードでも300万は取って良い

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:46:57 ID:tdFAPTPs0.net
時計撤去でどのくらい削減できるの?大した影響ないだろうに

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:47:34 ID:t07Hr2r10.net
>>1
スマホ有るんだから不要だな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:48:31 ID:tdFAPTPs0.net
その内人件費もコスト削減で削られるんだろうなぁ
もうなってるか

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:48:59 ID:AAc0/hej0.net
歩きスマホのニュースではぶつかられて当然という論調なのに
ここではスマホ容認が多いという謎

うはwwwやっべwww終電www というときにスマホ出して眺めている余裕があるのか?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:49:09 ID:0r8/FZ130.net
>>563
一極集中も避けられて一石二鳥だな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:49:41 ID:zUOoGPv80.net
20代の頃は腕時計を着けなかった
妻から腕時計を貰って着けるようになったが駅の電光掲示板の近くに時計が無いとちょっと不便だな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:50:05 ID:TarFeWrp0.net
置き時計の方が遥かに見やすい
定時運行できなくなってきたのかと思ったわ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:50:18 ID:ajBuycvj0.net
もう中国のことバカにできないな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:51:47 ID:T/7lbwZa0.net
時計は腕時計やスマホで代わりになるし、次に来た列車に乗ればいいだけだから無くても問題ない。
しかし時刻表や遅延証明書を無くすのは止めてくれ。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:51:51 ID:sD0lsN8v0.net
駅じゃないけど、たまに通りすがりに時間聞かれることあるわ
お年寄りで時計もスマホも持ってないみたい
足取りもしっかりしてて、話し方もボケてる感じはしないから、時間教えてそのまま見送るけど
一人で歩いてて大丈夫なのかとも思う

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:51:53 ID:t07Hr2r10.net
>>564
時計の保守整備点検費用や故障した場合の交換費用も、特注品だろうし、簡単に格安中華に交換ってわけにもいかないだろうし。

時計として出すからには一秒でも狂ってたら馬鹿が文句言うだろうし、
針が止まっても同様。

大した額じゃないって言うなら500個分お前が負担する?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:52:24 ID:eC4op70m0.net
>>561
当たり前。
バカチョンが何かしてがしたとき、
ハングル表記して注意を促しましたが何か?
というエクスキューズのため。
なので批判したきゃバカチョンに言ってね。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:52:26 ID:gCZn/o8C0.net
その500駅がどこかは知らんが首都圏ではないよな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:52:44 ID:1GF4iknO0.net
>>572
遅延証明書はもうすでにWebになってるからどうしようもないな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:53:19 ID:X+JIUsrt0.net
>>528
地方は改札で少々もたもたしたくらいで怒られない

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:54:14 ID:w009WQ1u0.net
テレビ時報を復活させるしかないな
ってかいままでテレビ時報を使ってなかったのは何故なのか
テレビだけで正確な時刻表示できるのに高価な親子時計がそもそも要らんかっただろ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:54:21 ID:eC4op70m0.net
>>571
おまえらが社会主義を否定したんだからあたりまえの結果

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:54:43 ID:SrM2yYNO0.net
>>571
まだまだバカに出来るけど
バカにされたいの?w

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:55:29 ID:cUwo3zE+0.net
全国の鉄ヲタが欲しがるだろう

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:56:09 ID:P/+VWNIt0.net
>>538
その下の句は必ずつけないとあかんの?w

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:56:41 ID:DhaIFhpR0.net
>>582
欲しがるのは馬鹿デカイ時計じゃなく
運転士が持つ懐中時計

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:56:52 ID:eC4op70m0.net
>>578
そんなクソ田舎じゃそもそも時計なんてハナからないよ。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:57:34 ID:lID/QKcr0.net
時間に性格な日本の鉄道の終了だな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:57:49.03 ID:YRqhVIRb0.net
老害諸君は自費で時計設置維持すればよかろう

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:58:08.52 ID:Z/+lZlX90.net
駅標にハングル文字を追加する金あったら、時計ぐらい設置しとけよ
こんなところにも統一教会が侵犯してきてて、その分他のことが割りを食っていて安倍晋三に腹が立つことこの上ない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:58:08.80 ID:X+JIUsrt0.net
>>585
そもそも駅が使われてないからたとえ無くなったところで気づかないわな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:58:21.75 ID:eC4op70m0.net
>>583
未だその事実に気づかないニンチや池沼が多すぎるから

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:58:27.96 ID:VFDjT5ee0.net
いっぱい時刻同期させてうごいてるコンピュータあるんだからそいつで表示させればよくね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:59:03.32 ID:Fx+UvoVm0.net
>>584
方向幕とかシートとか欲しがる層にはウケるかも

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:59:14.66 ID:NxIXSR4O0.net
日本が現状ここまで
貧しいなったのは
明らかに安倍政権の
超円安、異次元の
金融緩和リフレ政策の責任
そこだけは明記したいな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:59:33.65 ID:AAc0/hej0.net
>>579
地デジでは映像を圧縮して送信し、テレビのほうで解凍する
解凍にかかる時間が機種によって異なるから正確でなくなってしまった
NHKの時報がなくなったのはそのため

たとえば「すべての地上波デジタル放送テレビジョン受像機は3秒ぶんのバッファを設けること」とでもしておけば、
テレビ局から3秒早く送信すればタイミング揃ったのによお

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 09:59:35.34 ID:X+JIUsrt0.net
>>585
ところで都会の話だと認めたと言うこと?
別にどっちでもいいけど

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:00:10.73 ID:P/+VWNIt0.net
>>590
お前が認知だよ
日本のせいにして自分が貧しくなったとは認めたくない
まっどこの国にもいるヤクタタズだねw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:01:10.28 ID:Zcp7PSK/0.net
国葬費であてがってやれよ時計くらいよ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:02:11.27 ID:eC4op70m0.net
>>586
時間が正確なのは、狭い土地で通勤列車も特急列車も呉越同舟させなきゃならなかったゆえの結果。
特急列車も大半は新幹線として隔離されたいまじゃ
そこまで時間に正確である必要もなくなった。
ようするに時間が正確だったのは顧客サービスのためでなく
少ないスペースを効率良く列車を運用させるためという国鉄やJR側の都合だった。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:02:40.66 ID:W9uXLT/v0.net
みんなで駅員に時間聞きまくればいいね。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:02:46.07 ID:X+JIUsrt0.net
>>597
東日本の時計に西日本から金取るなよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:03:16.01 ID:sf433N9r0.net
>>1
「正確な時計の設置は鉄道事業者の当然の責任だ」
論理の合理性が微塵もなくて草

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:03:18.29 ID:4ihax1QJ0.net
>>1
自治体はお金を払おう…

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:03:21.08 ID:76PH51Tx0.net
時計も維持できない国になったんだな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:03:22.12 ID:eC4op70m0.net
>>595
だから田舎じゃなくてクソ田舎って限定させただろ
いくら5ちゃんじゃ理系がマジョリティーとはいえ
これじゃ文系理系以前に、高校入試で落とされて中卒だわ。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:03:27.83 ID:JhncByy30.net
>>564
鈴木修相談役
自動車は数万の部品でできてる。
だから各部品のコストを1円下げれば
1台で数万下げられる。
スズキは年間300万台生産してるから
年間コスト削減としては数百億円の効果になる。
なーにが「たかが1円」だ!
ド底辺はガタガタ言わず
眼の前のコストを1円下げる努力しやがれ。
コスト削減なんかそういうものなんだよ!

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:03:41.53 ID:Zcp7PSK/0.net
>>600
そっちに新品やってこっちおさがりでいいよ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:03:42.16 ID:38e78Q3Y0.net
>>599
だな
スマホの充電切れた時が面倒だな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:03:56.77 ID:VFDjT5ee0.net
親子時計って高そうだからなぁ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:04:17.12 ID:kO8lFQY70.net
>>3
スマホで確認出来るしな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:04:29.72 ID:eC4op70m0.net
>>596
おまえみたいな日本すごいとかやってるから勘違いするバカ増えたんだよ。
日本が貧しくなったことなんていくらでもデータあるけどな。
1人あたりGDPとか平均年収とか。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:04:42.93 ID:lt7Ra2fo0.net
意外と時計見上げるし重宝してるけどな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:05:17.70 ID:X+JIUsrt0.net
>>604
クソとクソじゃない線引き書いてない
あと国内におけるクソの割合
やり直し
あ、いやいい
どうでも良かった

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:06:40.04 ID:eC4op70m0.net
>>612
そもそも都会と田舎の線引もされてないが?
事実を突きつけられたからちゃぶ台ひっくり返しちゃったの?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:07:07.55 ID:8bjiRueb0.net
電光掲示板側に時計つけろよ
いちいちスマホ取り出すの面倒だろ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:07:20.96 ID:X+JIUsrt0.net
>>606
いや駅使わない層に配慮して差し上げろ
大体の県の納税者は滅多なことで駅使わないからね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:07:22.27 ID:B1pg6wxC0.net
>>408
>417
>427
儲かるとか御託はいいから
差し引き3億のコストカットより上か下か
>408の糞馬鹿も答えられるよな?

その他の無駄設備含めてしっかり答えてくれよ?
JR壺東さあ?wwwwww

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:07:57.38 ID:JnQzmMxn0.net
>>1
Apple Watchが便利すぎて
時計はいらなくなったな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:08:06.97 ID:JFBDbXYO0.net
そもそもちょっとぐらいずれてもいいから設置、にはならんの?
但し書き脇につけてさ

正確じゃない、が許容されなくて置かない、が許容されるのってなんか変

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:08:11.26 ID:eC4op70m0.net
>>603
そりゃ民営化しろ、でも運賃は国の言うとおりな、じゃなぁ。
自由に値上げもできないんじゃ。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:08:16.42 ID:X+JIUsrt0.net
>>613
俺は最初から田舎と言ってないが
お前に合わせて言っただけで

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:08:27.37 ID:Zcp7PSK/0.net
>>615
そいやおれも電車使うの月2くらいだから時計関係ねーや

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:08:55.47 ID:PMkgeWyz0.net
利益出てないんだから仕方ないだろ
金出さないのに口出すなよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:09:02.58 ID:PiPQQMvo0.net
LPWA入りの時計とか売れんのか。時刻合わせは無理?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:09:21.61 ID:kp+sPv3x0.net
広告入れるようにしてメンテ代とかチャラに出来るだろ出来ない理由考えてんじゃねーよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:09:43.46 ID:eC4op70m0.net
>>618
それはそれで、時間前に電車行っちゃったとかって文句つけるバカも出てくるから
ハナから付けないほうがマシ。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:09:49.07 ID:B1pg6wxC0.net
>>427
儲かってんのに時計すら撤去してしまうのか?

儲かってないよな?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:09:59.43 ID:W9uXLT/v0.net
>>607
うん業務妨害じゃないね

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:10:02.92 ID:8bjiRueb0.net
>>618
間違った情報を表示するぐらいなら表示しない方がいい

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:11:23.01 ID:wTKuM/UU0.net
利用者が少ない駅から時計を撤去することは
そんなに問題ないだろう
腕時計(ソーラー電波)を付ければいい

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:11:27.22 ID:vBIix8Er0.net
>>141
こういう頭のおかしい奴がいるけど、
今何時か見るなんて一瞬だろ
なんでずっと見ながら歩くんだよアホか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:11:36.00 ID:GUqNVAmH0.net
>>607
出かける前に充電するだろ。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:11:53.80 ID:N4tTAGcd0.net
>>593
それは違う

日本だけに要因を求めるならバブル崩壊以降の停滞が問題
海部 宮澤 細川 羽田 村山 橋本 小渕 森 小泉 安倍 福田 麻生 鳩山 菅 野田
こいつら全員アウト
むしろ第二次安倍政権下で日本は成長軌道に戻り停滞脱却の兆しはある

一番の問題は日本が停滞している間に海外はどんどん成長したことで大きく差が付いたこと

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:11:59.81 ID:8bjiRueb0.net
まあ、どうせそのうち電光掲示板が大型ディスプレイに置き換わってそこに時計も表示されるだろ
もちろん常にコマーシャルも表示して収入アップだわな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:12:05.05 ID:eC4op70m0.net
>>626
そもそも時計外しの対象になるようなところは、車内ディスプレイとか無縁な地域だろ。
仮にあっても車内ディスプレイのスポンサーになってくれないとこ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:13:01.17 ID:eC4op70m0.net
>>607
レンタルバッテリーでも設置するんだろ。
そっちのほうが儲かるから。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:13:18.39 ID:X+JIUsrt0.net
>>631
うんこ中も触ってたら充電する暇ないんだろう

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:13:25.66 ID:B1pg6wxC0.net
>>627
そういや目黒駅かなんかで
ロシア語案内撤去→翌日に撤回もやってたしなw
JR壺ww

また日和って速攻で撤回するやろね

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:13:26.24 ID:kO8lFQY70.net
>>57
そんなもんは自業自得だろ
財布忘れた、スイカもPASMOも無い
電車乗れない俺どうすればいいの?
って言うの?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:13:30.54 ID:89Y1t8440.net
職場の10年以上有る振り子時計は音は鳴らなくなったものの電池交換すら数年に一回で延々機能してるのに
イケアかニトリの安物の壁掛け時計を設置したら1年で3台中2台電池変えても遅れるようになった
もう皆自分のスマホだけ信じて時計なんか見てない

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:14:17.19 ID:JFBDbXYO0.net
>>628
いや、だからそこさ
「あくまで目安にしてください」くらい書いて置くことは許されないん?

時計スマホない人を無視してるやん

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:14:26.16 ID:ZhlfZJvg0.net
さて次は何を撤去するのかなwwwwww

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:15:03.74 ID:NxIXSR4O0.net
>>632
> >>593
> むしろ第二次安倍政権下で日本は成長軌道に戻り停滞脱却の兆しはある

安倍政権のGDPの伸びなんて
ほぼ0%に近い数字だぞ?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:15:14.57 ID:B1pg6wxC0.net
>>630
それはお前の時間感覚だからな

644 :ラブドール大塚 :2022/08/07(日) 10:15:25.55 ID:asRR0o0P0.net
日本じゃ電車が入線するのが時計みたいなもんだろ
事故とかなければ恐ろしいほど正確すぎる

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:15:31.83 ID:X+JIUsrt0.net
>>639
振り子は重力を味方につけてるが安物時計は重力に負けてるんだろう

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:15:38.82 ID:VcySNkL90.net
>>626
赤字路線の採算が取れるかどうかはそことは関係ない
コロナ前まではドル箱だった路線ですらリモートワークや旅行の自粛などで赤字目前になっている
特にリモートワークはコロナが治まったとしても業種や職種によっては継続するだろうから以前ほどの利益は産まなくなると予想されている

新幹線の料金の設定の変更なども閑散期を産み出さないようにするための策だろう

赤字路線を残せというならそれに依存している自治体や企業が赤字分のいくらかは金出して協力しろよ!っていうJRのメッセージなんやと思うで

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:15:43.27 ID:eC4op70m0.net
>>640
それでもイチャモン言うクレーマーがいる以上、ないほうがマシ。
責任を他者に投げるって意味でも設置しないほうが良い。目安ですってオチャヲニゴスぐらいなら。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:16:05.95 ID:+bPNVGdg0.net
ダイヤ通り運転したくないだけだな
今の首都圏のJRはコンピューターが勝手にダイヤを制御してくれる
しかし人の手で調整出来なくなってしまったので
何かあると平気で電車の中に数時間缶詰にする事が多くなった

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:16:12.61 ID:8bjiRueb0.net
>>640
許されない
あと、時計やスマホ持ってないような人間には時間を気にするような権利がないんじゃね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:16:33.41 ID:eC4op70m0.net
>>640
目安でいいなら、それこそ時計ぐらい買ってくださいダイソーでいくらでもありますからで終わる話

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:16:43.11 ID:B1pg6wxC0.net
>>645
JR経団壺移民の中国人のせいやろね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:16:47.36 ID:TarFeWrp0.net
小さな駅なら安い電波時計を改札の上に置いておけば十分なのに

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:17:18.76 ID:N4tTAGcd0.net
>>641
トイレ、照明、駅舎自体とコストカット要素はありそう
最低限、電車が停車する機能だけあれば良いから

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:17:19.96 ID:B1pg6wxC0.net
>>648
ホームドア付ければ済むものを

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:17:20.78 ID:q5Cx2vaP0.net
これ結構増えたよな
駅前のビルの大時計も気づけば無くなってたわ
不景気やね

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:17:49.63 ID:X+JIUsrt0.net
>>649
掲示板撤去で既に見捨てられてるよな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:18:13.65 ID:kO8lFQY70.net
>>79
そのサービスを継続するのが困難になってきたって記事だろ
時刻なんか自分でなんとでもなるじゃん

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:18:25.12 ID:eC4op70m0.net
>>648
時計外しの対象駅なんて、そもそもダイヤ通りに走るとは限らんから。
特にワンマン運転のところなんて、運賃収受で手間取ればその分遅延なんだし。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:18:25.90 ID:33jCgZHD0.net
駅が撤去された

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:18:32.56 ID:X+JIUsrt0.net
>>651
ん?ちょっと分からん
日本語で頼む

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/07(日) 10:18:48.46 ID:PWzhYIrp0.net
>>321

JR東海はやってないぞ。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200