2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】NATOの現行戦略でウクライナ勝利出来ず、ハンガリー首相 [凜★]

1 :凜 ★:2022/07/31(日) 08:11:23.98 ID:XobMybEe9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■CNN(2022.07.30)

(CNN) ハンガリーのオルバン首相は30日までに、北大西洋条約機構(NATO)の現在の支援戦略ではウクライナはロシアを敗北に追い込むことが出来ないとの見方を示した。

※全文は元記事でお願いします
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35191216.html

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:43:31.62 ID:3UN7ds9G0.net
ウクライナは防衛戦争なんだから戦争前の領土を全て保全してロシアが退却したら勝利、これは明白
ロシアの勝利条件は知らん

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:44:33.02 ID:97Xe4sTl0.net
>>741
開戦するまで挑発したゼレンスキーが悪い

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:44:47.41 ID:97Xe4sTl0.net
>>741
開戦するまで挑発したゼレンスキーが悪い

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:44:59.40 ID:GaP6YcLe0.net
ロシアはもう勝利は無理。ズベルバンクのトップでさえ経済的な負け示唆してる

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:46:25.94 ID:DXSDJ1+z0.net
>>725
こんな状態ですけど

ロシア大統領、国内自動車産業の低迷で早急な支援策策定を命令 2022年6月17日
https://jp.reuters.com/article/russia-auto-idJPKBN2NY06T

>欧州ビジネス協会(AEB)が発表した5月のロシア新車販売台数は前年同月比83.5%急減。
>西側諸国のロシア制裁で購入需要が激減した。ただ、サプライチェーン問題も悪化している。ロシアの
>自動車生産はもともと外国からの投資や生産設備・部品の輸入に大きく依存。ロシア最大自動車
>メーカーのアフトバスも電子部品不足を理由に生産を2か月以上停止している。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:46:32.18 ID:OBQgKMc20.net
https://youtu.be/kFLuKUBku0U
https://youtu.be/Ih_4_ijpqCg

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:47:16.30 ID:ZM9YpXTP0.net
>>723
ウクライナの戦争終わったら輸出制限は即解除とはならないだろうしな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:47:21.09 ID:3UN7ds9G0.net
実際問題としてウクライナの勝利はもうあり得ない
ロシアがどこまでを求めて戦争起こしたのか知らんけど
最終的にはロシアがどこまで勝利を妥協するか、という落とし所になる
それ以外の未来は無い
ロシアの勝利は無いとか言ってるバカは論外

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:47:23.89 ID:d0MmOtny0.net
自国の軍事力を妄想し己の万能感に溺れて侵略に手を染めた側の負け

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:48:07.94 ID:zVC5qCHF0.net
>>3
>>4
勝敗見えてからこういうこと言い出す奴

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:48:19.65 ID:a4lIsh/90.net
アメリカは国と付きあってる
ロシアはプーチンが言っていたが国と付きあうんではなく人(トップ)と付きあうとロシアメディアのインタビューに答えていた
民主主義は親ロシアから反ロシアに選挙でコロコロ人が変わる(トランプ・売電)みたいに、アメリカは国と付きあうから反米になりかけたら、その国と付きあう為にクーデター起こしてでも親米に無理矢理する(失敗続き)、ロシアはだからアルメニア・アゼルバイジャン紛争は親米のアルメニアを助けなかった、しかしウクライナは例外でロシアはウクライナを親NATOにするのだけは容認出来ずにアメリカ式の強引に国を取るという手段を取った、それだけウクライナはどうしてもロシアに取って譲れないという事、このままつき進んだらロシアプーチンは核戦争まで覚悟は決めてるよ!だから早く紛争を終わらせないと駄目な訳、死にたいなら別やがw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:48:50.05 ID:ZM9YpXTP0.net
>>746
ロシアは安全装置ナシの画期的な車を開発したらしいぞw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:50:29.23 ID:VWQXF2CG0.net
>>749
その線引が信者間でも割れてるから笑っちゃうって話をしてんのに
したり顔で分析するバカw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:50:46.68 ID:dZJtyT0+0.net
貧困国からの足軽無限供給システムが完成したらいつかはロシアが勝つね。ウクライナ全土を占領するね。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:51:57.77 ID:TFu+GOpJ0.net
>>719
うんありえないよ現状の世界秩序ではね
だって移民送り込んで独立併合が遣りたい放題になっちゃうもの
政府間で調整やってればビロード離婚みたいのもあったかも知れないけど
住民投票やらかしちゃったら認めるわけにいかない

ロシアのやらかしでこの秩序が揺らいでるからもしかしたらとは思うが

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:52:15.16 ID:OBQgKMc20.net
https://youtu.bezmOx0MDQuzE
https://youtu.beG9bOKQSq4Kg

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:52:16.95 ID:AXDANtt10.net
なんかきた

ウクライナ大統領、東部ドネツク州に強制避難を指示
https://news.yahoo.co.jp/articles/45f9d29a1a47e2c55bb1ab346b4acf08dd969872

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:52:38.56 ID:zLkuUny90.net
>>689
自民一党支配の日本もおかしいからなw
中国ロシアに近い国家体制

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:53:19.08 ID:VWQXF2CG0.net
>>758
ロシアはオデッサを諦めたったこと
ここまで騒いでドンバスだけで終わりそうで草

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:53:46.54 ID:ZM9YpXTP0.net
>>752
独裁者に政治させて甘い蜜吸わせて民衆の敵にして民主化を押さえつけるのがロシアの周辺国政策だろう

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:53:58.58 ID:17e8oXmI0.net
手早く圧倒的に勝利して終わらせればいいのにロシアは手が遅い。謎ですね。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:55:00.98 ID:dZJtyT0+0.net
>>759
いや野党がおかしいからそうならざるを得ない状況だろ。国民の誰が野党に投票するんだよ?野党がおかしいんだよ野党が。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:55:46.57 ID:dZJtyT0+0.net
>>762
数日で終わる予定でしたがもう半年経ちます。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:57:21.56 ID:JmiCNmuX0.net
今日はセブンでソフトクリーム(´・ω・`)

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:58:21.44 ID:3UN7ds9G0.net
>>762
割とよくあることだろロシアは
チェチェンだってアフガンだってグダグダやん

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:58:38.37 ID:17e8oXmI0.net
テキトーなところで「当初の目標を達成した」とかで終わらせたいが、それにしては露兵死にすぎで今さら引けないのか。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 11:58:52.38 ID:OBQgKMc20.net
https://youtu.be/WsfXgtogifM
https://youtu.be/Q5iaCVtbKZM

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:01:16.81 ID:GugWyzhp0.net
戦線を東部に絞ったと言っても、結局範囲広すぎ欲張りすぎて失敗だな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:01:43.97 ID:ACwJRlkO0.net
>>758
東部戦線が崩壊してドネツクがロシアの物になるのが確定してるから
ロシアの解放を期待して現地に残ってる20万人ほどの市民を強制的に連れ去ろうとしてんのよ
市民がそのまま残るとロシアの制圧後に住民投票されるからな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:02:01.09 ID:W6pYZfpD0.net
今思うと、ゼレンスキーの演説後にスタンディングオベーションしてた国会議員って、ある意味洗脳されてたわけだよね
統一教会信者みたいなもんだよね

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:02:14.98 ID:d0MmOtny0.net
>>752
ロシア国内でさえ誰1人プーチンの暴走を止められない。
他国の優秀な方々が最善を尽くしたって、暴走人間1人の考え方さえ変えられない。
ほっとけば10年もしないで勝手に死ぬ1人の爺さんの核の無理心中に付き合わせられるロシア国民って愚かだよね。
爺さんのワガママに気を遣って外国が譲ったって本人の考えは変わらないし核を使うと思ってる奴は、殺さない限り止められないということだよ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:03:33.27 ID:6kOrtS5g0.net
>>762
最初にそれを狙って失敗したのでこうなった

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:04:44.70 ID:AXDANtt10.net
>>762
長期戦になるとロシア有利だから
ゼレンスキーもそれわかっていて武器を早くと言っていたからね


ロシア、ウクライナめぐる欧州世論の分断を利用へ 米情報分析会社

【7月8日 AFP】米情報分析会社レコーデッド・フューチャー(Recorded Future)は7日、ロシアのプロパガンダ機関が、
ウクライナ支援をめぐる欧州世論の分断を利用する準備を進めているとの報告書を公表した。

 レコーデッド・フューチャーは、ウクライナでの戦いが長引くほど「西側諸国の国民と政府の関係も悪化する」と述べた。

「時間とともに長引く経済的な痛みを受け入れる気持ちがなくなったり、厭戦(えんせん)気分がまん延したりして、
西側諸国の(ウクライナ支援への)支持率が自然に減少していく可能性が高い」として、
「制裁の予期せぬ影響」が潮目を変える契機になる可能性があると指摘。

 その上で「ロシアの情報機関が、この機会を利用して国際世論を自国に有利な方向に誘導しようとするのはまず間違いない」との見方を示した。

 多くの専門家はウクライナ紛争について、時間がたつほどロシアが有利になるとみている。
現時点で西側諸国のウクライナ支援への支持率が高いが、戦いが長引けば支持率を維持できなくなる可能性があるからだ。

 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は最近、冬が来る前に戦いを終わらせるよう促しており、
同じ見解を持っているとみられる。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:04:45.35 ID:6gBqlKDa0.net
クソライナ滅亡待ったなし

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:05:09.84 ID:sNwjc8K70.net
正直紛争自体には関心ないけど自称平和主義者さんたちが
好戦主義者になっちゃったのがほんと痛快だわw
貴女たちは記憶喪失症かよとw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:05:29.50 ID:a4lIsh/90.net
>>755
せやで!
ロシアは激戦地区の前線は、まず東部親ロシアのウクライナ人がメインで数万人、それにチェチェン軍が全面参加、その次にシベリアとかの貧民層の各部族のロシア軍(見た目アジア系)、その後にシリアとか中東からの志願兵が数万人、まだ次にワグナーなどの民間軍事機関傭兵→今ココ、最後に純ロシア白人のロシア軍エリートや!だから精鋭ロシア軍はあんまり死んでないのよな!指揮してるからちょこちょこ殺られてるがな!ウクライナ正規軍はほぼ全滅してるみたいやなw

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:06:09.48 ID:Mbh8n53Y0.net
>>752
だけど、ロシアと付き合ったら、儲けるのは付き合ってるその国の権力者だけで、付き合ってる国は疲弊するだけじゃない。北朝鮮やミャンマーみたいに。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:09:06.02 ID:CdTdQ4VQ0.net
>>772
別に暴走してないから
ロシア議会から要請出てるし世論も支持してる

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:09:46.18 ID:IWsxzYoz0.net
物量勝負に持ち込んでロシアに勝てる国なんて中国ぐらいしかないよ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:10:00.59 ID:weeKxc2t0.net
>>635
それはイギリスが非道の所業だろう先祖が鬼畜米英て言ってたのが今更良く解るわ
ここ半年余りで中共と中国は別物てのも解りつつあるのがな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:10:59.84 ID:V5AAJj1p0.net
>>1
それはNATOが考える事では無いだろ
NATOがロシアと戦争したがっていると言うなら別だがな
ウクライナの未来はウクライナ自身が決めること

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:11:58.70 ID:d0MmOtny0.net
>>779
それが爺さんとの無理心中だろ。
ウクライナはロシアなんか欲しくないし核打てない。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:12:14.86 ID:JmiCNmuX0.net
>>261
発端は知らないがEUもNATOもゼレンスキー招待とか話してたし
EU加入で国民が大規模デモ起こしてたしなあ
甘い事言ってたが、ロシアの直接暴力には武器支援しか出来ないヨーロッパという
まあ、アメリカもだが
ロシアさんの落とし所はあるのかね
(´・ω・`)

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:12:24.53 ID:3UN7ds9G0.net
>>772
下らないポエムだな
プーチンが暴走というストーリーに酔ってるだけ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:12:26.11 ID:wzTn3pqg0.net
>>780
陸軍の物量勝負に付き合う必要もないけどね

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:13:01.34 ID:CvZWV0S20.net
資源でも違うし人口も3倍以上だから無理ゲーだよな
義勇兵でどうにかなるもんじゃない
NATOが参戦してくれる憶測外れた時点でもう終わってるでしょ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:13:03.17 ID:JmiCNmuX0.net
ああ、自分にレスしてしまった
もう1つアイス食うわ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:16:11.68 ID:d0MmOtny0.net
>>785
核を使うだろうから言いなりになれと言うから、使う気なら降伏しようがしまいが誰も止められないね〜という話をしてんだよ。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:19:24.86 ID:a4lIsh/90.net
>>784
ロシアの落とし所?簡単
・東部2州のロシア併合または独立
・ある程度の経済制裁解除
・ある程度のウクライナ武装放棄
以上3点だけですわ
これを認めたら南部のオデッサ港はギリ、ウクライナに譲るんじゃね?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:19:30.42 ID:zLkuUny90.net
>>763
何言ってんだキチガイw
選挙もインチキバレとるやん

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:21:20.20 ID:OINO3zRm0.net
>>780
ソ連負けたやん
核の物量勝負で

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:22:15.84 ID:ACwJRlkO0.net
>>790
認識が古い
東部二州で済んでいたのは春までの話だ
もはやヘルソン・ムコライウ・オデッサ・ザポリージャ・ドニプロ・ハリコフまではロシア領で確定

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:23:08.44 ID:CdTdQ4VQ0.net
>>783
無理心中してるのは西側じゃね?
ウクライナのために冬越せないじゃん

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:24:44.28 ID:OINO3zRm0.net
>>793
最近ウクライナに攻め込まれて徐々に範囲減らされてるやん?
どういうこと?

>>794
水素代替はどうなったの?
原発新設も進んでいるし、日本も再稼働確定みたいなこと言ってたよね?
しばらくは原子力でやるんじゃないの?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:24:50.11 ID:xCKqzkKo0.net
>>736
ソースは?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:26:11.45 ID:OBQgKMc20.net
https://youtu.be/KUbEcfVPc8M
https://youtu.be/8X1FU-aKcEg

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:26:25.50 ID:xCKqzkKo0.net
>>795
まーたデマ垂れ流してる
公安に怯えて逃げた反日テロリストのチョンは必死だなw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:28:04.52 ID:CdTdQ4VQ0.net
>>795
どうもなってないよ
今年の冬には間に合わないからw
日本は原発再稼働もちょっと遅いね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:28:50.75 ID:d0MmOtny0.net
>>794
人がコントロールできないロシアを野放しにして起こるリスクより低い。
大丈夫なの?失敗続きのロシアさん。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:30:01.08 ID:6gBqlKDa0.net
クソライナが滅亡した後にひっそりとモルドバもロシアに併合されるんやろな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:31:00.88 ID:OINO3zRm0.net
>>798
大手メディア見て行ってるんだけど???
デマ?

>>799
間に合わないっていうソースある?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:31:18.79 ID:d0MmOtny0.net
ウクライナを救うために滅亡させるとかメンヘラ過ぎだろ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:32:11.71 ID:CdTdQ4VQ0.net
>>802
数ヶ月で原発新設ができるのかよw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:32:38.97 ID:7uVFYf030.net
>>25
R1号だな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:33:55.66 ID:RFo0hrIr0.net
日本は対岸の火事じゃ無いので笑ってないで
真剣に戦略と武器支援を行おう

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:34:02.24 ID:BC+YLSyG0.net
>>741
え?そのとおりだよ
元々ウクライナは財政破綻寸前で若い国民はEUの出稼ぎに行ってたからな
西部住民はEUに大手を振って出稼ぎに行けばいい
東部住民はEUへの出稼ぎを求めてウクライナ残留も目指すもよし
家を離れるのが嫌だから独立からのロシア併合を求めるのもよし
何も変わらん。ただEUに入れば虐殺やロシア語禁止なんて認められないから
平和になるだけ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:35:49.94 ID:lW4N7bRh0.net
欧州的には長期戦に持ち込んでロシアを疲弊させてプーチンがいなくなった後にロシアを解体して資源と農地を戦後賠償で接収して山分け
これで戦争の憂いもなくなって万々歳的なシナリオだろう
どっちにしてもロシアが負けるのは確定事項でその時間の問題

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:36:06.06 ID:OINO3zRm0.net
>>804
欧州の原発の話題は今年の2-4月でフランス、イギリス、ドイツなどで決定した基本計画の一環
表現だけ見ると長期計画の一環だからすぐに作るとは言っていないが、短期に作らないとも言っていない

日本の原発再稼働は岸田が冬の電力不足に向けて再稼働を加速させるって明言しているからやるのでは?
アメリカなどは原発で作った水素を輸出して代替燃料にする可能性もある(まだ検討中の段階らしい)

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:36:44.50 ID:BC+YLSyG0.net
>>908
戦争でEUごときがロシアに勝てるわけねえだろ
ウクライナと戦争したって負けるわ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:37:03.15 ID:a4lIsh/90.net
ロシアが西側との宇宙事業撤退
ロシアが最終の脅しをかけたなw
その後のニュースが笑う
ロシアがもう全面戦争になると解ったなら1番最初に全ての軍事衛星と位置衛星を破壊する、それは米やNATOも含むやとw
ロシアはこの発言の前にS500で地上から衛星破壊実験を何回も成功さしてる訳
これは大陸間弾道ミサイルは使えなくなり、中距離核ミサイルか、戦略爆撃機で直接撃てるようになる訳でヨーロッパNATOが脂肪フラグなんよねw
この辺から米が折れ出してブリンケンなんよ(笑)

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:37:05.05 ID:70ksJTEw0.net
停戦交渉してたときに
きっちり停戦出来ていたらよかったのにね
良いタイミングでルチャジェノサイドが出てきたねぇ
あれでロシアも引く気が無くなった

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:37:41.65 ID:a4lIsh/90.net
>>808
バカ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:37:51.48 ID:BC+YLSyG0.net
>>808
戦争でEUごときがロシアに勝てるわけねえだろ
ウクライナと戦争したって負けるわ
ウクライナがNATOにいればアメリカ除いて最強国だわ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:38:09.39 ID:OBQgKMc20.net
https://youtu.be/zmOx0MDQuzE
https://youtu.be/G9bOKQSq4Kg

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:38:43.76 ID:CdTdQ4VQ0.net
>>809
原発って稼働するまで3〜4年かかるぞw

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:39:21.44 ID:lW4N7bRh0.net
あんまり、さっさとウクライナが勝ちすぎると核兵器を使われるから
長期戦で膠着状態を長引かせロシアの戦意を削って行く戦略

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:39:35.39 ID:3HuPAezx0.net
東部2州とクリミアはもう諦めているだろう
南部をオデッサまで取られたらウクライナは何も出来ないから
南部をどこまで占領するかさせないかの戦いになるだろうな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:39:37.34 ID:OINO3zRm0.net
直近の燃料不足でやばいのは欧州なので、ロシア産のガスや原油を直近で6割カット、年末までに9割カットの署名済み
イギリスだけはEUから離脱したので内部融通に参加できていないが、全体的に不足感が強い(欧州企業の転売もあろう)
そのためロシア規制のうち、第三国からの購入は禁止しなかった、これは第三国がロシア資源を転売した場合には購入できることを意味する
ただし長期的には原発移行するし、あくまで一時的な購入に過ぎないのさ

これだけでロシアが崩壊する主因と言えるだけの破壊力はある
あそこは資源国家だからそこに収益を依存しすぎだったんだよ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:40:28.27 ID:OINO3zRm0.net
>>811
それやると大惨事世界大戦そのものだよ
アメリカの参戦不回避
ロシアとアメリカでの核戦争にしかならないからできないよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:41:13.77 ID:3jJf+RcQ0.net
>>44
核ミサイル10発くらいは隠し持っとかなきゃイケないよな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:42:07.96 ID:OINO3zRm0.net
>>816

軌道作業から発電開始までは一基につき3週間程度かかるってさ
その程度
3-4年かかるソースくれ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:42:26.28 ID:fvvawLHW0.net
>>9
アフガンみたいな形にはなるかも

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:43:08.11 ID:OINO3zRm0.net
もう核戦争が見えている時点で核生産体制を隠すために原発作るのは確定だろ
これは何処の国も一緒

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:43:50.81 ID:OINO3zRm0.net
>>9
ソ連は本土を一切攻撃されずに自滅した

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:45:31.45 ID:d0MmOtny0.net
いつ爆発するかわからない桜島の山頂なんかに誰も地熱発電施設を作ったりしないだろ?
作ったら大馬鹿だ。
ロシアさんは信用失いすぎて人間では無い物にまで落ちた。
大損だね。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:45:56.88 ID:OINO3zRm0.net
原発を冬に最大9基稼働 首相表明、消費電力の1割
政治
2022年7月14日 19:31 (2022年7月15日 5:05更新)
https//www.nikkei.com/article/DGXZQOUA133Z30T10C22A7000000/

岸田発言の元記事はこれだーね

>火力発電の供給能力も10基増やす。
日本はロシアからの原油等輸入量が前年比で増加しているからこそだな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:46:12.45 ID:mprfaMUw0.net
ハンガリー首相は何が言いたいんだ?
NATOの支援に不満なのか?
それともさっさと停戦しろと言いたいのか?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:46:27.73 ID:CdTdQ4VQ0.net
>>822
あぁ、ごめん新設の場合ね

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:47:05.05 ID:a4lIsh/90.net
>>820

大陸間弾道ミサイルが使えないからアメリカとロシアは直接撃ちあう事は出来ない、直接爆撃機で落とすか短距離、中距離の極超音速ミサイルに積める核弾頭の数で決まるからアメリカは無傷、ロシアは多少撃たれる、ヨーロッパは全滅になる、GPSその他が使えなくなるからねw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:47:32.19 ID:JmiCNmuX0.net
>>277
おれはハムサンドイッチ(´・ω・`)

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:47:41.61 ID:OINO3zRm0.net
>電力会社が再稼働を申請した原発は25基ある。このうち10基は原子力規制委員会の安全審査を通過し、いったんは地元の同意を得て再稼働していた。定期検査や安全対策の工事を理由に現在稼働しているのは5基にとどまっている。
一応既に動かせるようにはなっていたのか・・・
最大10基はOKで現状5基動かしていた
これを9に上げる
残りの1は許可出ているけど安全性に懸念でもあるのだろうか?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:47:52.21 ID:ggpRMoAA0.net
地上戦で人的資源の消耗を続けたら結果は見えてるだろ
息切れしたら一時停戦から現状の前線で実質的な国境が引かれたうえ、ウクライナは現政権が辞職
西側への期待外れやら厭戦気分から親露政権になり、下手すりゃ実質的な併合で終了の流れになると思う

いまウクライナでは女性まで徴兵されるんじゃないかと話題になり当局が否定して火消ししてるが
こういうネタが報じられると敗色濃厚な世論から政府が腰砕けになりやすい

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:48:29.31 ID:AhjquwSE0.net
正義の味方か何かと勘違いしているんか?仲間割れでロシアが疲弊するなら何年でも。ウクライナ?ソ連だろって思っている(´・ω・`)

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:48:45.94 ID:ACwJRlkO0.net
>>828
ウクライナみたいなゴミの側について軍事支援なんぞしたせいで欧州側が滅びかかっていて
このままだとその自殺に自国も巻き込まれるからフザケンナと怒ってる

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:49:17.04 ID:OINO3zRm0.net
>>830
衛星のGPSなくても星からの位置産出できるよ?
広域レーザーでの敵位置把握能力も否定できない
特に戦艦にはよくある装備だから

>>829
建設に時間かかるってこと?
出来ればソースほすぃ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:50:43.14 ID:KkPK9BsL0.net
>>825
ソビエトとはロシア語で「評議会」の意味
ロシア共和国やウクライナ共和国なども参加していた会議であり
1991年に全員が会議から退出したため終了

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:51:02.41 ID:fHXk4/uF0.net
>>819
西側だけが市場ではない
中露ガスパイプラインは絶賛増設中だしイランまで来てるラインはインドまで伸びる予定
日本もこっそり北海道までパイプラインを引っ張るべき

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:51:15.04 ID:a4lIsh/90.net
ロシアが何故?宇宙事業に力を入れていたか、人工衛星を打ち落とすレベルのミサイルを必死に開発していたかは世界大戦になってから解る事やw

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:51:41.94 ID:OINO3zRm0.net
>>837
つまり負けたんだね
それは否定できない事実

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:52:01.37 ID:CdTdQ4VQ0.net
>>836
調べたら出てくるよ
日本の場合だからヨーロッパはもっと早いかもしれないけど

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 12:53:39 ID:WhH6uG050.net
持久戦になれば国内が無傷なロシアのほうが強い
経済制裁もロシアが音を上げるほどは効いてない
NATOの武器供与はロシアを本気で怒らせない程度だから
進軍を止める効果はあっても押し戻すまではいかない

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200