2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】焼き肉店「協力金あれば…」 第7波、行動制限なくても遠のく客足 大阪 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/07/30(土) 22:25:57 ID:61TyyT8F9.net
 新型コロナウイルスの感染「第7波」では、政府から行動制限などの要請は出ていないが、飲食店の客足には影響が出ている。

 大阪市北区の焼き肉店「梅田明月館堂山店」では7月中旬から宴会のキャンセルが相次いでいる。店は繁華街に位置するが、最近は人通りが減ってきたという。今後も席の間隔を空け、換気や消毒などを徹底するが、店長の高山大基さん(41)は「第7波の影響は大きい。客が少ない時は早めに店を閉めている。店を開けると人件費や光熱費がかかるので、少しでも協力金や補償金があると助かるのだが……」と嘆く。

 妻と来店した同市淀川区の男性会社員(57)は「感染対策をしっかりしている店を選んでいる。客としては行動制限はしてほしくない。行動制限なしで経済と感染対策の両立を試す時が来たのではないか」と言い、夫と訪れた同市北区の女性会社員(55)は「行動制限をするより、個人が自覚を持って行動することが大切。大声での会話を控えたり、店が注意を呼びかけたりすれば飲食店で食事をすることは問題ないと思う」と話した。【高良駿輔】

7/30(土) 19:32配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/22efe0b61e792e7e4babed2ac937b33a7113b544
新型コロナウイルス第7波で客足が減り、がらんとする焼き肉店「梅田明月館堂山店」=大阪市北区で2022年7月30日午後5時22分、大西岳彦撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/07/30/20220730k0000m040156000p/9.jpg?1

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:18:49.00 ID:wIRc91y90.net
うちの近所の焼肉屋はそこそこ人入ってたけどなぁ

と思ったが、>>1のリンク先の画像見たらこりゃダメだな
隣席とのパーティションすら無いじゃん
協力金何に使ったんだ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:19:33.30 ID:MT7GnUm+0.net
甘ったれてんなクズ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:20:06.61 ID:vwl/G6aq0.net
協力金バブルよ今一度

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:20:19.16 ID:5SZGsL/I0.net
>>1
何時迄も出ると思うな恩恵給付

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:20:33.97 ID:NE6uxUJg0.net
コロナ初期からパチンコ店と焼肉屋は「換気できてるから安全」言われてたやろ。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:20:37.68 ID:5kJLyOrw0.net
協力金バブルをもう一度!ってかぁ
コロナ禍で自殺者が増えてる中、飲食店経営者だけは自殺者数が減ってるって記事になってたもんな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:20:50.53 ID:D0DzrIyU0.net
景気悪いのよ
コロナ収まっても客なんか増えないよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:21:15.86 ID:QL15srFc0.net
怠け癖ついたし暑いから時短して休みたいわーて飲食店みな言ってるw

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:21:22.59 ID:k2e3JHyn0.net
コロナ禍で大事な人や美味しいものでしか人と外食しなくなったな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:21:23.52 ID:d3z41MEE0.net
これがあるから行動制限いらない

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:21:53.29 ID:wkJh8MfK0.net
>>230
小規模店はこの2年間で一財産築いただろうから、もう店を畳んで、余生は豪遊するんだろうな。なんと羨ましい😭

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:22:27.41 ID:LxZ75OQg0.net
何にも協力してないのに金寄越せってヤクザかよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:23:04.40 ID:ZxeKySaG0.net
>>274
怠け癖ってつくよなー
テレワークに慣れると怠けるのやめられなくなってたりするぜ、割と

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:23:21.27 ID:YArL66y+0.net
いやもう流石に協力金は止めてくれ
これまでどんだけ税金で支払ったと思ってんだ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:24:00.95 ID:CWGC8lA10.net
圧倒的に美味い店と圧倒的に安い店はどんな状況でも客来るよ。企業努力やね。
あとね、多くのリーマンは収入減ってるからね。
外食は贅沢。日本はそんな国になった。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:24:42.66 ID:B/VgEzh40.net
これまでさんざん甘い汁吸ってたくせにのう…

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:25:36.79 ID:phu5wFFY0.net
>>277
すげえ額の金が動いたそうで

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:25:38.39 ID:5gOEr3Lm0.net
>>272
失業者への支援がほとんどされてないからね
今年になってから求人が増え始めたけれど
その前に失業給付が切れた人は生活が出来なくなるからね

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:25:43.41 ID:wkJh8MfK0.net
>>278
客来ねーけど、店を営業してやってんだから金出せや!みたいなもんかなw

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:25:53.92 ID:7dK4sQCu0.net
いい加減にしろ泥棒

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:26:19.75 ID:5k43K4ky0.net
以前は時短要請とかあったからギリギリ分かるけどな
ていうか営業することで感染拡大させる可能性があるんだからむしろ店側が協力金、補償金として税金納めろよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:27:08.89 ID:RALgDC760.net
>>1
やっていけないなら、店畳めばいい
別に無くても困らん

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:27:26.03 ID:17QMYJzH0.net
実際に給付金詐欺で儲けたの何百万人いるんだろうな
ほぼほぼ詐欺だもんな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:27:30.20 ID:e8ZerBzn0.net
協力金乞食、さっさと潰れろ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:28:04.22 ID:E2QYTPs60.net
税金でいい思いしたんだろ
甘えんな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:28:04.63 ID:xRtnJ7Nj0.net
もう金もらうの癖になっとるやん

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:28:34.36 ID:0blgvf/+0.net
梅田なんてそう困らないだろ
居酒屋もろもろ混んでる

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:28:35.31 ID:LS0IyMrw0.net
乞食しね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:28:56.49 ID:E2QYTPs60.net
飲食店とかなくても全然困らんから
全部潰れちまえ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:29:09.04 ID:616WvdRZ0.net
地元にある店の主人は協力金もらえてた頃は「一生コロナ続いて欲しい」って言ってたわ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:29:44.02 ID:xAQo4W5b0.net
厚かましいな。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:29:44.53 ID:LS0IyMrw0.net
働かないと金が貰える不思議な業界
一般のサラリーマン馬鹿にしてるわ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:29:47.62 ID:hiERc4cI0.net
gotoも協力金もそうだが一切活用してないのに金ばら撒きやがって
税金返せ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:29:54.38 ID:v/N5fi1/0.net
>>100
歌舞伎町は減ってるみたい
https://i.imgur.com/htaWZLf.png
銀座確かに減り方凄いね
https://i.imgur.com/xSMSSAh.png

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:30:02.74 ID:Sz5CPCmg0.net
久しぶりに焼肉食いに行きたいな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:30:23.22 ID:NbT8CVph0.net
大自民痘の目的は日本企業潰して、中国資本をいれることになってます。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:31:10.24 ID:QL15srFc0.net
>>296
緊急事態だせまんぼうやれとかいってるのって飲食店なんじゃないかと疑ってるw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:32:37.16 ID:TZ7eenAD0.net
小さな居酒屋で2000万ほどもろてる
冷蔵庫や椅子やら新調で節税しとるけど

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:32:39.70 ID:qdEhj4AD0.net
2000万円近く個人営業で協力金もらったところもあるからな
居酒屋チェーンは、十億単位の協力金で出店増やしたと聞くし・・・

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:33:31.14 ID:KpwHlxT+0.net
いつまで甘えたこと言ってんだ
あんな協力金バブルはもうありえません

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:33:55.03 ID:616WvdRZ0.net
>>303
ほぼあいつらだろ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:34:37.19 ID:wSgupXZL0.net
休業しなくていいなら
もう金は配らんでいいだろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:34:50.94 ID:5DYsLvje0.net
>>303
リタイア世代以外で言うのなんて多分飲食店くらいだろうなぁ
それか緊急事態宣言出るとやっと渋々テレワークにする企業に勤めてる人か
自分は宣言出たらモロに影響受ける業種だけど補助金なんか無いから絶対に出さないでほしい

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:35:18.20 ID:vuAYC2kP0.net
政府は金をケチるために制限をかけないようにしている訳で

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:35:52.49 ID:mdZ+M9or0.net
ベジータにボコボコにされてるセルかよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:36:53.18 ID:swYSfsVC0.net
男性客が禿げそうで心配

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:38:26.86 ID:5SZGsL/I0.net
小さな居酒屋で小洒落てる店って少ない印象しかない。
満員の店見てると人がひしめき合ってるじゃない。
だのに換気してないんだよな。

体力無い店は早期閉店した方が良い。
あんな美味しい思いは出来ないと思うので。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:39:11.09 ID:lHf+ZHdM0.net
今までみたいな夜だけ時短なんて効果あると思えないけどな。昼は自由にやってて。今でも世紀の愚策だと思うわ。
何かやるんならリモートワーク推進の方が効果ある。通勤電車ヤバイよ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:40:00.10 ID:Lhqsuwjx0.net
協力金で新車に変えました。アジャース!

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:40:04.15 ID:gd/9mvo10.net
なんか悪いけど同情できない
協力金で散財したやつ多いんだろ貯めとけよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:40:12.19 ID:C3E/91Y00.net
ハゲが晒されてて酷い
新聞屋に人の心はないのか

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:41:19.03 ID:ZUcw2YXK0.net
規制かけられたら金もらっててもブーブー言って、規制なくしても客が来ないから金寄越せって

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:41:40.38 ID:pLIpQUh/0.net
統一教会に入ればよくね?
しらんけど

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:42:08.68 ID:5SZGsL/I0.net
何処の八草な飲食店でしょうね〜

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:42:29.39 ID:4J+wpgqv0.net
>>1
貰いすぎだ馬鹿野郎

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:44:28.62 ID:bA2MqJIK0.net
黙食なんて誰も守っててないよね
ホームルーム国家

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:44:32.71 ID:OobyfXRx0.net
甘え

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:45:26.05 ID:IW+QZqJz0.net
飲食のみ優遇するのはおかしい

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:46:03.48 ID:rCW/CGVK0.net
このご時世でも大繁盛している個人店みるし
観光地や帰省客は昨年の1.5倍と人は外出ムード
コロナのせいにするまえに自らを顧みるべきでは?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:47:50.57 ID:OfUN5F/A0.net
協力金は飲食店を助けるためじゃなく
店開けられると困るから支払われてたんだよな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:48:25.43 ID:E8H5pCjd0.net
一年近く月200万も貰ってきて不満あるのか?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:49:07.98 ID:wjsGEr/i0.net
個人各自の判断で飲み歩く事をやめれば店は勝手に閉めたり時短するんだよ
給付金なんて必要ない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:50:06.62 ID:bu7dbwcw0.net
>>2
だよな。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:50:52.87 ID:zyRIJ9bU0.net
>>327
だから不満なんだろ
もうそれは毎月当然に貰えるものという感覚になってるんだよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:51:57.78 ID:+XiatkRt0.net
お一人様仕様にして仕切り直せばいい
要は食べながらペチャクチャ喋るから感染するんだろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:52:14.95 ID:G8Uccw/50.net
十分貰ったやろが

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:52:18.55 ID:ebiqzuf30.net
完全にタカリ体質が身についたな
今回は干上がらせて滅ぼせよこんな店

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:52:31.65 ID:uiEiFmXB0.net
それならその分補償に頼らず、値上げしたら?客こなくなったんならそれまでの店ということ。行きたいやつはいくだろうし
経営なんて失敗するのごろごろいるんだし。出歩く人も減ってコロナ対策にもなるだろ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:52:41.73 ID:3gxvCnGL0.net
甘えんな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:53:27.45 ID:0blgvf/+0.net
店休んで手当もらって経営者が女遊びしまくってたの見たら同情の気持ちすらなくなったわ
汗水垂らして働けや

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:53:38.89 ID:gQHtGaUb0.net
協力金棚ぼたでずっと不快だったからこういうの聞くとスッキリするな
飲食だけ特別扱いっておかしい

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:54:06.18 ID:TD7jjorc0.net
焼身自殺したトンカツ亭主を知らんのか!コロナの影響で飲食店はみんな大変なんだよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:54:24.80 ID:2Bpyvm210.net
感染したくない人は絶対に外食いかないからな
終息するまで二度とコロナ前の売上に戻ることはない

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:54:48.39 ID:CK1pxAR10.net
よくもまぁ~いけしゃあしゃあと乞食出来るもんだw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:54:48.83 ID:k41xR6E70.net
協力金なんて無駄
飲食店は潰れてしまえ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:54:58.78 ID:cqOwRGZ80.net
>>153
駅前ビルは通路まで飛沫が飛びそうな雰囲気

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:55:04.43 ID:ebiqzuf30.net
>>338
大変なのは飲食店だけではない
むしろ補償金漬けで美味い汁吸いまくってたんだからもう諦めろ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:55:11.38 ID:0blgvf/+0.net
ツイッターで売れ残ってますって呟いたら売れる説な

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:55:55.53 ID:dqC/axsy0.net
シランガナ
経済回すために規制するなって言ったのお前らだろ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:56:12.96 ID:VKoI1laB0.net
飲食店て入る前はマスク着用、検温、手指消毒強要してくるけど、
その上アクリル板。
こんな事未だにしてるからたよ。

飲食店側からコロナ終わらせるべき

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:56:15.26 ID:OfUN5F/A0.net
そのへんの席数が10もない兄ちゃんが一人でやってるようなバーとか居酒屋でも
去年までの2年で1500万は貰ってる
ほとんど営業しないで仕入れとかなして家でゴロゴロしてるだけで
いつもの倍以上の金が稼げたことになる
まあでもそういうお店は常連で成り立ってるからね
1日7.8人の客がきて成り立ってるわけだから
コロナ後は常連が減って1日5.6人で経営しないといけなくなる
コロナ前の客入りの水準にもどすには3年はかかるだろう
そのために貰った1500万を3年間の補填に使ったら結局トントンだろうね
一人でやってるような協力金で一番得した部類の店でもこんなもんだよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:56:45.79 ID:4saSmJim0.net
信心がたらんのかー。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:56:46.12 ID:+XiatkRt0.net
>>339
コロナでそもそも外食も居酒屋も行かなくても別に困らないって皆気づいたからな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:56:53.79 ID:kajpTakC0.net
自粛するような客層相手やめて自粛何それ層相手に切り替えた店は
大賑わいで忙しくやってるよん
この2年で多くの飲食店経営者が気付いて切り替えた

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:57:36.11 ID:5SZGsL/I0.net
>>327
毎月の売上20万の店もしっかり貰ってたからな。
どれだけ甘い汁吸ってきたんだって話。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:57:39.80 ID:7IShOJBi0.net
人は金を貰うと味をしめるからな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:57:41.56 ID:17dntCwX0.net
先週都内の焼肉屋行ったら普通に混んでた
明日新宿でフレンチのランチ予約してるけど他の店全然取れなかった

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:58:11.21 ID:se2Ej9Cz0.net
>>342
あれでも先週の連休明けくらいから昼飲みは減ってるんやで
夜は知らん

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:58:49.79 ID:VKoI1laB0.net
飲食店て入る前はマスク着用、検温、手指消毒強要してくるけど、
その上アクリル板。
こんな事未だにしてるからたよ。
まさに自業自得。

まずはアクリル板取っ払え。
検温、手指消毒強要もっての外。
マスク着用は任意に。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:59:26.38 ID:0blgvf/+0.net
飲食やめて違う店やれば
雇用される側でもいいんだし贅沢言うな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 23:59:28.75 ID:E8H5pCjd0.net
飲食店に限らず 助成金はホントムダ

企業への助成金の酷さ見たら、生活保護なんてかわいいレベル

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 00:02:02.10 ID:T/plvOjL0.net
>>357
基幹産業は保護しなきゃならんが
立ち飲みスタンドを頑張って保護したところでなぁ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 00:02:12.30 ID:caSF5nEM0.net
まだ宴会でなんとかしようと思ってる事にびっくりするわ、アホすぎるだろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 00:02:27.80 ID:+ViK84nb0.net
飲食なんてコロナ関係なくボコボコ潰れるんだから助けなくていいんだよ
潰れてもまた雨後の筍のように出店してくるし

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 00:02:31.29 ID:JzOFy7+g0.net
コロナ対策してますでエセ申請して金貰ってるやつもいるよ
不景気ではあるけど実際そんな困ってないだろ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 00:02:32.14 ID:h2HDsOsH0.net
マイク・タイソンの格言
「思うに福祉ってのは最悪だな。クラックより酷い中毒になっちまう。頼っちまうんだ。ただで何かを貰うのがどれだけ楽か、分かるか?
何もせずにただベッドに寝て、色んな男とヤりまくって、子供をゴロゴロ作ってればそれだけで福祉の金が入ってくるんだ。
そんなことをしてれば、すぐにモラルも倫理も仕事に対する価値観もなくしちまう。福祉ってのはそういうもんだよ」

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 00:02:46.84 ID:Q9W1wjzc0.net
みんな会社のメンツで宴会なんかしたくないんだから
コロナがちょっと流行ったら断る・中止の口実になるからな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 00:03:58.00 ID:lBaaNkWf0.net
給付金なんて言う来るかどうかも分からん物に頼るようなビジネスモデルなら潰れてしまえよ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 00:04:04.20 ID:XaGf8Vxv0.net
皆で協力して感染対策してこなかったツケが来たな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 00:04:37.25 ID:JzOFy7+g0.net
肉なんか家でも焼けるしテイクアウトだって割高だし利益出せるだろ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200