2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山】富士山でまたも救助要請 理由は「疲労で動けず」 静岡県警 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/07/29(金) 23:49:30.35 ID:vKKV2YAK9.net
FNN
2022年7月29日 金曜 午後9:30
https://www.fnn.jp/articles/-/396326

29日、富士山を下山中の男性(70)が疲労を理由に、警察に助けを求めました。男性にケガはなかったことから、救助に訪れた警察と消防が一緒に山を下ったということです。

29日午後4時40分過ぎ、富士山を登頂後、御殿場口の次郎坊(5合5勺)付近を下っていた神奈川県の男性(70)から「疲労で動けない」と110番通報がありました。

ただ、救助に訪れた御殿場署の山岳遭難救助隊や消防が確認したところ男性にケガはなかったため一緒に下山し、男性はその後、自力で帰宅したということです。

富士山の静岡側では7月10日の開山以降、救助要請が相次いでいて、今回のように「疲労のため動けない」といった理由や「登山前から体調が悪かった」「靴擦れした」といった理由も散見され、警察などは「自分の体調や体力に合った登山を計画してほしい」とした上で「気分の悪さを感じた場合や天候が悪化した場合には、引き返す勇気も持ってほしい」と呼びかけています。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 00:39:16.15 ID:JPH8uoR60.net
面倒だからヘリで帰りたかったんだろう
こいつらにとって救助要請はタクシー呼ぶ感覚だろうな
疲労なら1日放置しとけよ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/03(水) 01:51:32 ID:0o8WQLPZ0.net
>>804
ロープウェイじゃたとえ開通しても需要を満たせないよ
それなら立山みたいに専用道路のほうがいいだろうね

807 :名無しさん@13周年:2022/08/07(日) 22:26:27.71 ID:hQInkBIVO
>「自分の体調や体力に合った登山を計画してほしい」
日帰り客みたいだな。高度差もあるから70歳じゃ
途中山小屋で一泊くらいはしないと無理でしょ。
若い頃は体力に任せて日帰りで上り下りしてたのかも。

死んだ祖父も乗鞍岳(標高3000mちょっとくらい。わりと高いところまで
バスで行ける)で高山病にやられて途中で引き返した、とかいう話を
母から聞いたことがある。

総レス数 807
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200