2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山】富士山でまたも救助要請 理由は「疲労で動けず」 静岡県警 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/07/29(金) 23:49:30.35 ID:vKKV2YAK9.net
FNN
2022年7月29日 金曜 午後9:30
https://www.fnn.jp/articles/-/396326

29日、富士山を下山中の男性(70)が疲労を理由に、警察に助けを求めました。男性にケガはなかったことから、救助に訪れた警察と消防が一緒に山を下ったということです。

29日午後4時40分過ぎ、富士山を登頂後、御殿場口の次郎坊(5合5勺)付近を下っていた神奈川県の男性(70)から「疲労で動けない」と110番通報がありました。

ただ、救助に訪れた御殿場署の山岳遭難救助隊や消防が確認したところ男性にケガはなかったため一緒に下山し、男性はその後、自力で帰宅したということです。

富士山の静岡側では7月10日の開山以降、救助要請が相次いでいて、今回のように「疲労のため動けない」といった理由や「登山前から体調が悪かった」「靴擦れした」といった理由も散見され、警察などは「自分の体調や体力に合った登山を計画してほしい」とした上で「気分の悪さを感じた場合や天候が悪化した場合には、引き返す勇気も持ってほしい」と呼びかけています。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:43:35 ID:kIdXt5S30.net
いくらアスリートでも富士山は嵐起きたらきついからね

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:48:43.72 ID:9iOQxcI60.net
これはしょうがない

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:49:33.39 ID:9FyglTdI0.net
>>574
小屋泊まりの計画にせよ、14時ぐらいには歩行やめるのが基本だよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:50:47.52 ID:li4LBaBy0.net
マスメディア散々煽るから高齢登山者増えたよなぁ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:51:17.82 ID:itQ0BU4k0.net
>>16
「息子よ、強くなれ」プーチン

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:54:12.04 ID:LOZNdH7q0.net
自費で費用負担なら問題ないと思う

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:54:39.17 ID:86OsoO5W0.net
救助費用は自己負担をもっと周知したほうがいいな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:55:40.17 ID:Rl5RCibj0.net
よくそんな疲れることするね

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:56:45.99 ID:Rl5RCibj0.net
>>6
それはデマ

公的機関の救助なら無料
今回も消防とかだから無料

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:57:20.85 ID:Rl5RCibj0.net
そもそもそんな高額請求されるなら、誰も登らないだろ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:58:04.06 ID:l0UOmlGD0.net
電波の調子が…
できったれ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:58:54.84 ID:mycKn3wk0.net
2020年の時、緊急事態宣言の中登山届けを出さずに登山したバカジジイが遭難して
救助を求める→発熱が判明してコロナかもということになり救助にあたった山岳隊員や
救助隊員20名、病院関係者が自宅待機でワヤクチャに
後日コロナではなかったことが判明したが、なんで登山者ってこんな迷惑なこと平気ですんだろ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 13:59:53.26 ID:j902gVwP0.net
こないだ箱根にツーリング行ったら、途中オバさんグループが登山しようとしてたな
男が誰一人いなかったわ、おばさん達だけで大丈夫かよって思った
まあ慣れてそうではあるけど

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:00:00.46 ID:ivmqIkjJ0.net
救助側にとっちゃ死体かつがされるよりはマシだろうけど、むかつくだろうな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:00:42.87 ID:PpXZ2ecz0.net
>>578
>>午後4時40分過ぎ、富士山を登頂後、御殿場口の次郎坊(5合5勺)付近を下っていた神奈川県の男性(70)から

午後4時40分には駐車場まであと少しのとこまで来てた

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:01:26.33 ID:GtFS3v5R0.net
>>43
水なり食糧なりあれば
一時間ほど少休止しておけば回復しそうだよね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:03:45.60 ID:71gV89+p0.net
舐め杉だろ・・

593 :わかめうどん:2022/07/30(土) 14:04:16.47 ID:hKWUYc/o0.net
そのまま死んでこいよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:07:00.99 ID:cfgDApEs0.net
ハイキング感覚で富士登山

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:07:41.02 ID:WlKyQZjX0.net
お前ら冷たいな
自分には甘いくせにw
俺もこの方富士山はねーわ
女の子からは誘われたけどまず持たないw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:09:07.31 ID:8PsGSe4Q0.net
無理して死ぬ前に救助要請したのは偉い

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:12:55.27 ID:6dIqjT8t0.net
6合目か7合目あたりに救助費用実費ライン作って看板建てておけば?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:13:34.43 ID:o84K5IW50.net
前世で光の戦士だった女の人がいたら一緒に富士山に登りませんか

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:20:59.79 ID:+N8J6g9f0.net
>>16
休めばいいじゃんか
ちょっとは錆びついた脳みそ使えよ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:24:37.42 ID:EE8dK7OZ0.net
体力ないのに登るなよ
高尾山で我慢しとけ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:35:57.17 ID:8w7qA9hO0.net
登山口に保険受付機を置いとくべきだな
クレジットなり電子マネーで3000円くらい徴収すればなんとかだろう
で、保険番号がないと助けにいかないくらいはやらないとダメかなあ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:41:15.15 ID:qnI8rCBh0.net
こういうバカのせいで5合目のバカなチェックが強まるんだよなあ
無駄な経費だよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:41:17.91 ID:8LPRFXad0.net
>>1
5合目に戦陣訓を貼っとけ
「俘囚の辱めを受けるぐらいなら自爆せよ、手榴弾1個必携」

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:41:27.08 ID:UTPkUobK0.net
>>1
下山してから自力で帰れるなら、無料のタクシー使いやがったんだろうなぁ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 14:57:42.89 ID:fWQwxZWj0.net
>>252
年齢考えろよ
頭足りてる?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:05:10.54 ID:yQWSME3d0.net
そんな理由あり得ないだろ
見捨てろや

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:13:27 ID:QDLPrIzY0.net
むしろ1枚2000円です、え?倒れそうになったら登山道から遠く見えないところ行って裸になって体をむしろに横たえてください

ドドーーーーン!!
【鳥葬】死体を鳥たちが処理する葬式法

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:16:43 ID:1NWFklTf0.net
じじい!!!
ふざけるな!!!!!!!

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:16:50 ID:EM4wxJyd0.net
年寄りまじでやべーな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:18:59 ID:fVn09Yx+0.net
下山できない方には樹海コースがおすすめです

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:19:16 ID:oX6MQJx40.net
大型の橇に座ってもらって「さあ帰りましょう!」と背中を押して独りで下山道を降りてもらう
もちろん曲がれない

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:22:12 ID:tXK9sK690.net
入山には保険を義務付けて未加入は全額請求って出来んのか?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:22:47 ID:K0EJ2E100.net
>>601
登山口で山岳タクシー呼び出し電話番号のカード配るべきだな。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:23:55 ID:7ZPo3maa0.net
富士山だけ何であんなに強行軍の登山計画がまかり通っているのかな?絶対ご一緒したくないわ。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:25:39 ID:qnI8rCBh0.net
>>614
人が多すぎるから

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:25:40 ID:lhga/i780.net
そういや冬季スポーツで氷のコースを頭から突っ込んで滑り降りる競技があったな…遭難者の下山に使えないか(゚A゚;)ゴクリ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:27:41.43 ID:dHljfSUT0.net
>>587そこに山があるから

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:28:06.28 ID:keg+7vAx0.net
ほっとけばいい。
体力は回復する。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:29:46.23 ID:MJ7qYgSn0.net
小型ロケットに括り付けて樹海に打ち込めるようにして
あとは遭難者に選択権を渡せばいい
自力で下りますか?他力で下りますか?と

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:29:56.85 ID:7eHEUm9L0.net
体力と精神力には自信あるしめっちゃタフな俺だけど、仕事中に一度だけスタミナ切れで動けなくなった事がある
スタミナ切れって突然くるのな
気力も失せてどうにもならない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:32:49.32 ID:6VuT7d9I0.net
リポ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:34:09.91 ID:+HatsVs40.net
>>16
自腹ならいいんだよ。例えば、夏休みで体重が減る子どもを差し置いてカネモチ高齢者のレジャーサポートに税金つかうのはどうなの?という話。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:34:17.41 ID:GeV1URHu0.net
>>620
脱水とかか?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:38:27.06 ID:7eHEUm9L0.net
>>623
脱水もあるのかな?
休憩や水分補給もあまりせずに限界までやってしまうタイプなので

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:45:05.18 ID:BsSjjANr0.net
老害で草

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:49:35.60 ID:DGDXAOb90.net
俺も今ディズニーランドで疲労で動けねえんだけど、救助要請していいすか?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 15:59:07.00 ID:H2Nh9t7d0.net
>>620
低血糖だろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:08:27.81 ID:bSoMEBG10.net
>>626
ビックサンダーマウンテンに登ってからだ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:19:14.73 ID:TAIO9e1y0.net
>>614
富士山登りたいけど混雑しているのを思うと行く気が無くなるんだよな
ちょっと不便にするために5合目より上は営業小屋全廃すればいいと思うわ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:30:52.97 ID:jHyo1mvF0.net
富士山でヒロポン販売しろよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:38:11.93 ID:or/SLU9R0.net
夏休みに五合目まで行ってみたいのだが、この時期ってやっぱ混んでる?
尚、登山はしないでちょっと観光だけして帰るつもり

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:40:55.71 ID:QkJU/L4H0.net
そこらで一日寝てから降りろよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:43:37.56 ID:ybx6MX6v0.net
なら野宿しろよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:44:44.43 ID:VZqp9p5c0.net
70で女のケツ追っかけてるのよりマシじゃん

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:47:19.41 ID:Mczutrv/0.net
高カロリーの携帯食やアミノ酸、水を持って行かなくて帰りにハンガーノックしたんやろ。
そこに体力の限界が来て行動不能に。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:49:45.75 ID:ZqBqqC7H0.net
根性無さすぎ。
好きでやってるものなんだから歯食いしばって降りてこいや

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:50:15.69 ID:Dx8SL80h0.net
コロナで運動不足。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 16:52:57.40 ID:MKK8wDdU0.net
助けなかったら問題になるし困った老人やな

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:05:11.72 ID:qnI8rCBh0.net
>>631
吉田口五合目なら夏は登山バスがバンバン来るので観光客はいっぱいいるけど大混雑と言うほどじゃない
でも御中道には人は殆ど居ないしひんやり涼しいし景色もいいしすごく気分がいい
五合目のお土産屋を冷やかしたり景色見たりお中道を散歩して返ってくるのが一番だね

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:07:22.03 ID:PXROv35Z0.net
以前には、サンダルつっかけで富士山登りました、的な武勇伝書き込み結構見かけしなあ。
おれは事故の経験ないからなにやってもダイジョブ、的な勇者wって結構巷にあふれてるよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:07:48.71 ID:sYChpfDJ0.net
ほっとけ
死ねと言ってやれ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:09:56.63 ID:RzGcovFi0.net
富士山は許可制でいいと思う
無茶な計画でやらかすアホもいたんだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:10:19.36 ID:qnI8rCBh0.net
吉田口5合目は広くて抜け感がある場所なんで人はたくさんいるけど、混雑して困るということはない

富士宮口5合目はそれより少し狭い感じで、ここも見晴らしがいいんだけどいつもガスってて景色が見えないことが多い
富士宮口は観光地というより登山の準備用、という意味合いが強いな

しかし富士宮口5合目のレストハウスはオフシーズンに一人でやってきたバカが火事を起こして燃えてしまった
あれもう再建したのかな?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:12:33.51 ID:BXCQFAWp0.net
御殿場ルートはマイカー規制が無いから新五合目の駐車場までクルマで来てすぐ登山開始できる。
しかし山頂までの標高差が大きいため時間と体力を要求される上級者向けコース。
不人気コースなので山小屋も少なく、山小屋は七合四勺のわらじ館まで無い。
しかし、登りきった所からすぐのところに剣ヶ峰があるので最高地点まで行くには楽

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:16:12.43 ID:n0MHC4oE0.net
五合目ならタクシー呼べるだろジジイ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:20:05.08 ID:qnI8rCBh0.net
御殿場口は下りでさえキツかったよ
降りても降りても五合目が見えない

あれあそこから登る人はすごいね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:21:31.58 ID:BXCQFAWp0.net
御殿場ルートは山小屋の近くまでずっと単調な砂礫が続くので心を病みそうになる

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:27:24.64 ID:0/HXvQ4e0.net
スイスだったかな?
独自の山岳救助隊があるんだけど
登山者がみんなで寄付して
救助隊を運営しているとかって話を聞いたことがある

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:33:38.53 ID:yx/2oX6y0.net
>>641が110番した場合、係官は「ほっとけ」と言いますからいいですね。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:37:42.33 ID:qc7DNP940.net
もう富士山の救助辞めた方がいいわ、金の無駄

民間の保険活用しろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:38:41.44 ID:5IXVKtbg0.net
疲れたら、弁当食べて、水を飲んで、タバコ吸って、電話しよう

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 17:55:06.83 ID:fYDswy6u0.net
こんな一方通行でいいならみんなして挑戦するんだが

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:16:43.16 ID:4zTacrET0.net
>>446
物知らなさ過ぎだろ…

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:18:47.06 ID:Flo9vJzh0.net
>>466
https://clubnature.naturum.ne.jp/e530120.html

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:19:22.57 ID:Flo9vJzh0.net
>>495
うんこ降ろしてくるのもあるよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:22:02.83 ID:iO5x9RVW0.net
>>654>>446

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:23:24.51 ID:g5yrmqgU0.net
ドローンに鉄棒ぶら下げて「それに掴まってください」と言えば良いよ
掴まったら高度をぐんぐん上げて火口へ向かう

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:24:58.76 ID:BXCQFAWp0.net
富士山は頂上までクローラーで行けるように作業用の通路(通称:ブル道)が整備されている。
物資輸送や山小屋の従業員の移動はクローラーで行っている

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:32:02.31 ID:YEpQPeT70.net
>>658
それだ!スケルトンで下まで滑らせればいい
もしくはボブスレーで要救1人と隊員4人で押しながら飛び乗り軌道に乗ったら「それでは我らはこれにて」と隊員だけ飛び降りる

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:47:19.09 ID:ZRPTJgej0.net
終わったの?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:47:39.54 ID:ZRPTJgej0.net
おーやっと規制解除された

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:53:44.66 ID:Mc3xhno50.net
そんな奴が登るな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 18:56:28.78 ID:kN1ywayK0.net
大抵の心臓破りの坂には終わりがあるけどな、ここはそういうのじゃないから

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 19:18:02.68 ID:nS3/iAmm0.net
>>52
壺「どんどん払え」

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 19:18:55.52 ID:nS3/iAmm0.net
>>89
体温上がってなかったら熱中症にならないんたが馬鹿なの?

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 19:26:54.38 ID:qZ662T7n0.net
>>52
そういう日本をお前らはお望みじゃないのw

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 19:48:23.78 ID:uJbPo4jf0.net
>>1
疲れが取れるまで休憩してろよ馬鹿が

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 20:06:55.02 ID:S0/vccaA0.net
保険加入を必須にして救助費用を有料にしろ
保険に加入してないバカは救助費用+罰金加算で取っちまえ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 20:09:34.69 ID:IXAY5etR0.net
出張費で1人100万請求して対応した職員の手当にしてやれよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 20:30:48.46 ID:or/SLU9R0.net
>>639
なるほど、ありがとう
混んでないなら行ってみるよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 20:51:28.83 ID:mJEagYaq0.net
>>251
16時40分にいたのは5合の地点だよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 22:09:45 ID:5IXVKtbg0.net
>>446
知らなくても生きてられる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 03:52:35 ID:tISBZVmG0.net
下山の途中で「疲れたから歩けない。助けて。」と怪我していないのに救助要請。
到着した救助隊員らと共に歩いて下山、無事に帰宅。

この爺さんは救助隊をタクシー代わりに使おうとしたんだわな。クズだぞw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 03:59:35 ID:UGFCUkMJ0.net
酷い豪雪で気を失いかけた時・・・
天の方から声が聞こえました
マ■ー■ーン(12才)「助かりたければ、ク■ニしなさい、■ン■しなさい」

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 04:06:04 ID:I9Hakcjo0.net
山の救助は有料なので、警察もそれとなく「民間のヘリコプター手配しますか?」って聞いてくる
電話は録音されているので言った言わないの話にはならないので安心
ヘリコプター代金は老害の家族が面倒見て、以後座敷牢状態だよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/31(日) 05:11:37.37 ID:yNjiQeNz0.net
65歳以上は医師の許可を得ないと禁止にするべきです

総レス数 807
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200