2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山】富士山でまたも救助要請 理由は「疲労で動けず」 静岡県警 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/07/29(金) 23:49:30.35 ID:vKKV2YAK9.net
FNN
2022年7月29日 金曜 午後9:30
https://www.fnn.jp/articles/-/396326

29日、富士山を下山中の男性(70)が疲労を理由に、警察に助けを求めました。男性にケガはなかったことから、救助に訪れた警察と消防が一緒に山を下ったということです。

29日午後4時40分過ぎ、富士山を登頂後、御殿場口の次郎坊(5合5勺)付近を下っていた神奈川県の男性(70)から「疲労で動けない」と110番通報がありました。

ただ、救助に訪れた御殿場署の山岳遭難救助隊や消防が確認したところ男性にケガはなかったため一緒に下山し、男性はその後、自力で帰宅したということです。

富士山の静岡側では7月10日の開山以降、救助要請が相次いでいて、今回のように「疲労のため動けない」といった理由や「登山前から体調が悪かった」「靴擦れした」といった理由も散見され、警察などは「自分の体調や体力に合った登山を計画してほしい」とした上で「気分の悪さを感じた場合や天候が悪化した場合には、引き返す勇気も持ってほしい」と呼びかけています。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 07:47:03.21 ID:za5zeyKf0.net
五合目ならば低体温症の恐れもない。
救急搬送が必要な急病でも大怪我でもない。
単なる疲労ならば「時間をかけて休み休み帰りたまえ」とアドバイスするだけでいいのではないか?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 07:54:15.24 ID:Us3DAw/y0.net
「見たいテレビ番組がある」

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 07:59:06.28 ID:7YqBMBwT0.net
須走を走って下山したが、危険だけど膝へのダメージは少なかったかもしれない。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:06:20.75 ID:WofDdQsA0.net
登りより降りのほうが体の負担は大きい
というのを野球漫画で覚えた

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:08:35.76 ID:9FyglTdI0.net
疲労 疲労になるとき
あーあ それは今

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:09:35.18 ID:KiuG1i2b0.net
>>34
1人10000円くらい取ればいいんじゃないかなって思うわ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:15:05.02 ID:A9SSxmBJ0.net
吉田ルート以外経験ないからわからんな
吉田の下山はすり足で降りると楽

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:16:30.15 ID:DhHxFSpc0.net
ケガ無かった

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:21:11.24 ID:rMRA+84f0.net
>>250
余裕のあるスケジュール立てて重い物背負えないなら
飲み物は山小屋で買うとかすれば行けると思うよ
普段からトレしてればなお良いけど

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:22:31.77 ID:r0XqTSnH0.net
死ねや

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:27:47.02 ID:+LQ7d7Va0.net
高齢者は子どもに登山を付き合ってもらえば…

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:29:19.07 ID:pAjB7TSV0.net
下りだろ、転がって降りろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:29:46.93 ID:KHENcgPH0.net
70歳がこの暑さの中で山なんて登ってどうすんだよw

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:31:11 ID:mnGP4lFt0.net
簀巻きにして
斜面を転がせばええやろ
(´・ω・`)

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:33:43 ID:ehOCtSXe0.net
こういう人達はひとりで登ってんのかな、そうだろうな
歳考えてもっと低い山にしたらええね

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:46:51 ID:Dhr2YUp20.net
ジジイは放置しとけよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:50:00 ID:PfgHAvTn0.net
1救助100万円~にすればいいのに

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:50:11 ID:J1c10B8+0.net
晒せ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:55:41 ID:xx5apoUK0.net
明治ミルクキャラメル1箱ありゃ余裕よ。お前ら面倒くさがらずに出発前にコンビニキヨスクで買って、ポッケにいれろ。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 08:58:11 ID:M9UnWP3K0.net
下山できないなんて差別。エレベーターを設置するべき

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:02:19 ID:9FyglTdI0.net
>>427
グリコなら13粒で登頂できる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:03:44 ID:TAIO9e1y0.net
登山でバテると一歩も動けなくなることはあるけど、少し休んでいれば回復する。
でも単独行でそこまで無理する人はあまりいないだろうな。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:03:57 ID:BXCQFAWp0.net
御殿場口の次郎坊て、もうすぐゴールじゃん。どんだけだよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:05:43 ID:w/CL89Fz0.net
>>372
団塊の世代は73歳までだな(厚生労働省による)

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:07:05 ID:y/I7PhzP0.net
認知症の介護か
レスキューの無駄遣い

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:07:38 ID:BXCQFAWp0.net
まあでも、御殿場ルートの下りの砂走りはコツがつかめないと関節への負担がハンパないし筋肉が死ぬからな。
砂走りが終わった後は地面が固くなるから、そこもつらい

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:07:43 ID:3VJVpIdq0.net
富士山登ると、泣きながら下山するやつとよくすれ違うよな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:10:06 ID:y/I7PhzP0.net
天保山じゃないんだからちょっとは考えて行動しろよ救助は5合目まででそれ以上は救助できませんって書いとけ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:10:18 ID:+vpvTz0+0.net
帰りの体力を考えない70台
精神的には未だにヤングなんね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:10:54 ID:PEOEEDVe0.net
>>414
つかデポジット的に入山時に5万取ればいいと思うわ(実際救助になったら足らないけど)
ちゃんと帰ってきたら返還
少しはノリで入山する馬鹿減るんじゃないかな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:12:31 ID:kdN5hDZ70.net
>>1
70さぁ
5合目の駐車場からのぼっても5灼はねえだろ
まず低山のぼれや

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:13:13 ID:kdN5hDZ70.net
>>438
もったいないからも無茶するね
死人は増えるよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:14:23 ID:kdN5hDZ70.net
>>423
ソロかつ空気が薄いことを考えてなくて高度訓化せずに5合目から徒歩で登るとこうなる

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:15:34 ID:ttbZfJO30.net
こういうのって放置できないのかなぁ
好き好んで非日常の危険なところいってるんだから
助ける方も命がけなの分かってるんか?
分かってるなら自分のワガママで人様を危険に巻き込むのって悪いことだってことは理解できるよな?
理解できるなら助けを呼ばずに自分で何とかしろ
その結果死ぬのなら受け入れて潔く死ね

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:15:42 ID:L09c/v4z0.net
山開きかあ
コロナ前は8合目あたりでジーパンTシャツスニーカーの中国人を見かけたものだ
いきなり雹が降り出して唇紫にして凍えてんのw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:16:42 ID:VBZYrpJ00.net
>>1
こんなん放っとけや

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:17:03 ID:+vpvTz0+0.net
>>442
死体がそこら転がっている山とか

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:17:28 ID:GcgXHG/f0.net
>>333
なにそれ覚醒剤の隠語?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:18:02 ID:IQNIwCpp0.net
体力ないから神奈川の大山でも休み無しで登ったら結構きつかったけど、富士山は3倍くらいきつそう

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:18:06 ID:ZjnMtC6T0.net
>>437
運転でもそうだが自分の能力低下を認識できなくなってるのが1番ヤバい

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:20:21 ID:aFzO2lq50.net
こういうのこそ民間委託しろよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:22:11 ID:DudWQmce0.net
徘徊ボケ老人かよ歳考えろや

451 :名無しさん@13周年:2022/07/30(土) 10:33:30.01 ID:6WYjy2d7v
救急車でもこの手のをマスコミが散々宣伝して増やしたおかげで有料化したな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:27:22 ID:XN6qmu110.net
ほっとけよ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:27:37 ID:Av7SD0490.net
ほっとこうぜよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:28:32 ID:Rr5if4D20.net
そのまま死ねよw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:28:35 ID:jor2BhWr0.net
>>1
「登山前から体調が悪かった」「靴擦れした」

あんまりだよ!

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:29:20 ID:Av7SD0490.net
本人ならびに親族からちゃんと取り立てろよ
じゃなきゃ未必の泥棒と変わらん

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:29:35 ID:PEOEEDVe0.net
>>145
三割程度の疲労感(清々しい疲労感程度)で頂上までいけないと安全に下山出来ないんだよなぁ
頂上までで目一杯の体力で登る人の多いこと多いこと…

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:29:49 ID:0gs7CZ/+0.net
自己責任が過ぎる
金とれよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:30:11 ID:jor2BhWr0.net
>>435
泣きながらでも自力で下山するだけエライ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:55:13 ID:ER30mUZw0.net
>>442
まず登山許してることが問題になるよね

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:55:30 ID:YplEha9r0.net
70歳だと普段山登りトレーニングしてなきゃ無理でしょ
普段運動してなくって富士山登れるのは20代までだよ
子供の方が遊びながら走ったり飛んだりしてるから余裕

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:55:48 ID:rxMmNjXh0.net
救助料金を払ってないと思い込んで叩いてるアホは少しは調べてから書き込めよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:56:12 ID:z+MqHVhF0.net
大腿四頭筋っての?足のブレーキ筋やられて下山するのって辛いよなw

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:56:42 ID:BXCQFAWp0.net
御殿場ルートは七合四勺から下には山小屋が無いからキツイ。何かあったら詰む。素人はやめた方がいい

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:58:40 ID:P1zNWqWJ0.net
俺も7合目でリタイアして山小屋泊まって下山したは

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 09:59:39 ID:9FyglTdI0.net
>>446
歩荷さんのこと

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:01:44 ID:9trSpWE90.net
爺さんの登山経験と、なんで今回御殿場ルートを選んだのかを知りたい。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:02:28 ID:Win67cZA0.net
>>461
高山病と舐めた装備で登って低体温症になるパターンだなww

登頂難度と言う意味合いではそこまで高くないが標高が高すぎるw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:02:42 ID:sb93xOcx0.net
保険会社さん、掛け捨ての

「富士山途中まで登ったけど一人で下山できないので助けを求めますw」

保険の発売をお願いします。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:04:26 ID:pu0giZXl0.net
天然の滑り台で下山しろ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:04:53 ID:z+MqHVhF0.net
富士山頂で背負い屋でもやってみたらどうよ?
いくらでも払うヘタレはけっこういるぞきっと

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:08:02 ID:PpXZ2ecz0.net
下山のがキツいってわざわざ教えないといけないのかな?やれやれだ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:08:27 ID:dFN70PXm0.net
一緒に下山してるじゃん
応援してくれる人がいればよかったのか

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:09:25 ID:6jZsJCN30.net
>「登山前から体調が悪かった」「靴擦れした」

うわぁ…山屋の民度低杉
まぁにわか勢なんだろうけどさ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:13:12 ID:PpXZ2ecz0.net
>>473
×疲れた
○寂しくなった
こうかも

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:16:49 ID:aaQ4En9c0.net
疲れたら休む

これ基本
爺さんでも休めば回復するだろーーが

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:17:07 ID:VKA4IR1N0.net
>>446
歩荷(ぼっか)だよ
山小屋で使う食料品やら日用品やら必要なものをまとめて40kgくらい背負って運搬する人

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:18:23 ID:vjcZP76q0.net
登山する人は金をもってそうだから
ちゃんと請求しないと、あと保険とかもありか

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:21:40 ID:dZErdzd80.net
ニセコみたいに、捜索救助時は10万円から時価ってやれよな。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:23:41 ID:bSoMEBG10.net
ブルトーザーがあるじゃないか

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:24:39 ID:HytiaXPB0.net
警察も着払いで民間の救助隊かなんかに丸投げすればいいのに

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:25:13 ID:ViBtUkNU0.net
一緒に登った女が急に産気づいた、とかないのかな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:29:23 ID:+K9GnG9p0.net
ひだる神のしわざ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:31:57 ID:BMlnbhD10.net
山頂までロープウェイが通ってる山しか行くなよ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:32:05 ID:KmzpT6Ew0.net
>>26
ジワジワきたぞ

ひさしぶりに甲斐バンド聴いてみるか。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:32:25 ID:6Zt0zl7z0.net
1億人以上いるんだからこういう奴は一定数でるよ
近所にもバカな奴たくさんいるだろう

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:34:31 ID:QBJhzetF0.net
>>482
もしそんなのいたら 明らかに有名になりたいか
何らかの記録狙い

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:35:46 ID:jXUPNBga0.net
みせしめに救助隊派遣費用請求しろよ。
こんな団塊のゴミ処分してもいいだろ。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:38:34 ID:Ame41R290.net
場合によっては有料にしないと

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:38:35 ID:QqAx/i+i0.net
家族が居るか居ないかでも印象が違うな
もし、俺の爺が山登りすると聞いたら説教するわw
田舎なので俺んちも山はあるにしろ山菜とりも辞めろ!と怒鳴って喧嘩することあるくらい年寄りの山歩きには反対派だわ俺
山菜、松茸とりのジジババよりは富士山の登山はリスク低いだろうけど
富士山には熊は居ないよな?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:39:54 ID:YyrCeFCh0.net
男三人で山登ってた時ママさんチームが子供らと休んでて「すみませんが子供たちの荷物だけでも山頂に運んでくれませんか?」って言われたことがある
お断りしました

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:40:01 ID:Yy8D51tW0.net
>>16
山になれ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:40:31 ID:PT2DPhUw0.net
70過ぎたら家の近所を2~3周歩く程度にしなさい

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:43:51 ID:+HyJDY1a.net
休んでから降りろやクソバカ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:45:26 ID:D6PmBMY10.net
>>477
5ちゃんだしネタかと思い歩荷調べたは実在しとる…
普通に山登るのも辛いのにどんな体力してんだよ
給料は相当なもんだろうな。金のために夏に頑張るマイホームローン返済をがんばるお父さんとかなのかな?
ひと夏で数百万とかならオレも今年鍛えて来年やりてーわ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:46:14 ID:+HyJDY1a.net
>>16
5合5勺なら小休止してから降りればすぐだろ甘えんな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:47:43 ID:qemt09yy0.net
>>1
こんなんその場で射殺でおK

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:54:07 ID:c+AOqoGJ0.net
>>202
90以上は遭難しないのすごいな
年の功ってやつか

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:54:41 ID:xxRpm5xz0.net
>>176
そうだねそれでいいと思うよ

あとは、靴下も少し気を使ったほうがいいかも

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:55:39 ID:ML773ZqW0.net
ヤマガイジは保険でも入っとけよ
健常者に迷惑を掛けるな
死にたきゃ家で死ね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:56:12 ID:Ol5m26Fy0.net
ちゃんと食べてから登れよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:57:59 ID:Lf5HJ/uF0.net
普通は「あー疲れたから休むかな」やん?
何で「あー疲れたから迎えに来い」になるん?
酔っ払ってたん?

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 10:59:44 ID:kKbGAjc10.net
疲れたから助けて、が通用するんだw
日本の老害ちょっとやりすぎ
疲れたから助けて、とかありなんだ?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 11:07:02 ID:GeV1URHu0.net
アホほど請求していいよ
タクシー代わりに繰り返してるヤツ絶対居るでしょ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 11:07:56 ID:jejFEEB60.net
山だけに、山上ア砲が颯爽と登場!

506 :名無しさん@13周年:2022/07/30(土) 11:38:24.49 ID:VogJGMl0v
死ぬ覚悟で登れ
覚悟もできないなら登るな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 11:08:59.59 ID:BUdyZtMx0.net
山小屋で休むとか無理なん?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 11:11:20.79 ID:vjcZP76q0.net
>>498
90代が多数登山してる姿を思い浮かべてしまったw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 11:13:59.17 ID:eKX/wQiV0.net
明るいうちの救助求めたのは褒めてやる。もう少し早くても良いけど

総レス数 807
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200