2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【登山】富士山でまたも救助要請 理由は「疲労で動けず」 静岡県警 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/07/29(金) 23:49:30.35 ID:vKKV2YAK9.net
FNN
2022年7月29日 金曜 午後9:30
https://www.fnn.jp/articles/-/396326

29日、富士山を下山中の男性(70)が疲労を理由に、警察に助けを求めました。男性にケガはなかったことから、救助に訪れた警察と消防が一緒に山を下ったということです。

29日午後4時40分過ぎ、富士山を登頂後、御殿場口の次郎坊(5合5勺)付近を下っていた神奈川県の男性(70)から「疲労で動けない」と110番通報がありました。

ただ、救助に訪れた御殿場署の山岳遭難救助隊や消防が確認したところ男性にケガはなかったため一緒に下山し、男性はその後、自力で帰宅したということです。

富士山の静岡側では7月10日の開山以降、救助要請が相次いでいて、今回のように「疲労のため動けない」といった理由や「登山前から体調が悪かった」「靴擦れした」といった理由も散見され、警察などは「自分の体調や体力に合った登山を計画してほしい」とした上で「気分の悪さを感じた場合や天候が悪化した場合には、引き返す勇気も持ってほしい」と呼びかけています。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:18:36.05 ID:luUtYA830.net
すべり台設置したらどうっすかね

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:19:01.02 ID:K2d863nj0.net
>>238
体力もあった方がいいけど、何はともあれ体調。
だいたい登山日を決めて、それに向けて仕事とか用事とかを詰めたりするから、
直前忙しくなって、寝不足とかが最悪。登山前日はオフを推奨。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:20:30.77 ID:rafcQrOn0.net
もう70歳なら放置でいいだろ
半分自殺願望だろもうこれ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:20:46.15 ID:ORJEMyTx0.net
高齢者には特に、山に登る前にトムラウシのレポートを読ますべき。
強振の地中反応をチェックさせとくべき。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:21:53.79 ID:K7CWAlQZ0.net
>>264
体調万全でもリタイア出るくらい過酷ってことだろ、ツール・ド・フランス

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:23:20.45 ID:A9SSxmBJ0.net
時間帯的に日帰りチャレンジか
下山はモチベーション落ちるからな
まあ迷惑な話

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:24:30.60 ID:Tj0KLxoJ0.net
なんで自分の体力や技量も考えずに安易に登山とかするオバカな年寄りがこんなに増えてしまってるんだかね?

一種の自殺願望みたいなもんなのか?

近所の公園にお散歩に行くくらいにしとけばいいのに。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:26:33.74 ID:GeV1URHu0.net
救助しなくていいよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:26:41.34 ID:K7CWAlQZ0.net
>>273
特に体力自慢の奴でも夜ふかしとかしていざ本番で体調不良のまま登って途中で助けてーって言うやつの多いこと

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:28:43.06 ID:GheRlZRm0.net
>>161
むしろ探さないで欲しいだろ家族は

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:29:34.73 ID:25w6VTnF0.net
バカじゃないの
年金から高い救助費分減額しろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:30:14.70 ID:K7CWAlQZ0.net
>>278
年齢だけじゃないよ
油断して不摂生して万全な状態じゃないのに大丈夫とかいって途中で高山病ってのが意外と多い

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:34:12.47 ID:5hEE8cHu0.net
>>16
マインドフルネス

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:35:12.54 ID:eez+aE3k0.net
あとちょっとやん。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:36:36.85 ID:oBPIUSZ50.net
静岡側は斜面の凹凸が見えにくくなるのも早い
完全に暗くなる前に「動けなくなっている」ということを伝えているから山岳救助隊もすぐに居場所を確認できたし、
薄暗い中を無理して動いて迷ったり怪我したりで余計な手間をかけることもなかったわけで
そんなに叩かなくても…という気もするんだが

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:40:05 ID:E7WViWeO0.net
コンクリ殺人では動かなくなったら体にオイルかけて点火して起こされたんぞ
何が疲労ぞ甘えるなボケナス

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:45:22 ID:kN1ywayK0.net
体力が急減する平均年齢だな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:47:33 ID:USlirLUa0.net
氷河期()とか言ってる派遣ジジイと一緒
なんの備えも無しにだらだらきた奴を助ける必要無し

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 03:51:46 ID:y9n7/lOo0.net
登りは息が切れるたびに休むから大丈夫
下りは息が切れることはないから調子こいて足が動かなくなる。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:10:26.93 ID:o84K5IW50.net
五合目だとそこからバスでてないか?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:14:06.03 ID:gn0kwL7G0.net
生活保護で登山して国費で下山。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:15:26.37 ID:lcdNjEHU0.net
耄碌爺さんは、山なんか登るな!

家で時代劇でも見とれ。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:17:42.82 ID:Wj+NGu6y0.net
で、来年もまたチャレンジ失敗するんですよね

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:19:45.86 ID:tEnoNZk00.net
>>16
休めば?バカなの?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:21:11.74 ID:lp1RaS8c0.net
口減らしに山に連れて行かれたんじゃないのかよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:32:49.60 ID:MVv3Cm9h0.net
山を舐めるな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:33:31.04 ID:FmRtqh3h0.net
>>119
あのさあ
老人が若いものの話なんて聞くと思うか

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:34:14.89 ID:najkkRSg0.net
救助要請を見捨てるわけにはいかんが
迷惑かけたんだから
氏名と顔写真と一言コメント公開しろよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:36:30.40 ID:y5FfPtHL0.net
>>262
マジか
それなら尚更体力万全か装備万全で登らないとダメじゃん

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 04:56:00.91 ID:1zoAE+0C0.net
クソすぎる
二度と家からでるな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:00:49.87 ID:pvS4Jsj30.net
>>1
何故同好の士が互助組織やボランティア組織を作ってこういうときに対応できるように
しておかないのか?
そういったものを作らず一足飛びにやれ警察だ消防だとやるから税金を使うことになり
登山をやらないような連中が訳も分からずギャーギャー文句を言うのである。
個人がいきなり国家に接続する日本のダメさ加減が凝縮されていないか?
(^^)/

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:03:18.52 ID:glZRV40Y0.net
>>52
救助された側は金払わなくちゃいけないんでしょ?確か

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:03:25.09 ID:TXKMAi1U0.net
>>1
疲労で動けないって時点で
無視しとけ!
老害死ね!!!!!!!!!

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:03:46.26 ID:OzEpSZiW0.net
屋久島から始めて富士山行って大キレット、劔立山、ジャンダルム、雲ノ平、後立山、下ノ廊下行ったけど、富士山が一番大変だったな行列が

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:05:50.96 ID:Mczutrv/0.net
救急車タクシーと同じだな。
無料救助だからこういう舐め腐った奴等が往航するんだよ。
優良救助にすれば良いし、そのお金で装備整えたりヘリ整備費にすれば良い。
本格的な登山は任意保険加入必須にしてろ、と。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:08:25.90 ID:+doYQC+f0.net
タクシーじゃねーんだからきっちり金請求して払えなければ山頂に置き去りでいいよ。年齢的にも生きてる方が苦痛な頃合いだし

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:08:28.43 ID:PdT9/NB40.net
放置
決定

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:10:07.43 ID:7hSZ2clu0.net
160メートルぐらいの山登り楽しめばいいのにな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:11:09.38 ID:JhidW46S0.net
老害

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:14:21.11 ID:pvS4Jsj30.net
改善策を出せず文句を言うだけのアホと
要求しかしないアホしかいない
これが現代日本なのである
(^^)/

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:17:45.26 ID:pZDForll0.net
ジジイの登山歴は?
まさか初心者なのに御殿場ルートを使ったんじゃ?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:18:39.78 ID:7Wzv4O8d0.net
>>139
街中とは違うからな
野外で疲労で動けなくなったら助けを呼ぶしかないだろ
助けに行く側としても死なれるよりマシじゃね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:19:59.48 ID:4jlhMJHo0.net
骨になってから回収すれば?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:24:05.55 ID:wYAWfnep0.net
>>283
であんたは誰なの?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:25:47.27 ID:7Wzv4O8d0.net
>>16
今回のは救助求めるで正解だと思う
無理してたら多分死んでた
家族からはこっぴどく怒られるだろうがそれは仕方ない

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:31:00.24 ID:C8ioBj0Q0.net
富士登山して「疲れたから下山出来ない。助けろ」と救助要請してしまう70歳…
どういう人生を送るとこんなクズになれるんだろうか?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:35:50.34 ID:pvS4Jsj30.net
体調不良はどれだけ気を付けていてもなるものはなるのである
体調万全で来ててもちょっと足踏み外して滑落したり転倒したりして打ち所が悪ければ
すぐに進退窮まるのが登山なのである
ああだこうだとギャアギャア言ったからとてどうしょうもないのである
(^^)/

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:36:24.85 ID:9tulJ1tK0.net
70歳爺の魂胆
 ↓

「下山面倒臭いなぁ… せや、救助隊呼んだろ。ヘリで帰れるかも知れんでwww」

呼ばれた警官と救助隊員は殺意を覚えた筈

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:36:58.27 ID:DpfxJZDD0.net
年金泥棒は
ほっとけ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:39:01.31 ID:AxMmXsiv0.net
登ったら必ず降りてこなければいけない
事考えろよ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:40:25.17 ID:C8ioBj0Q0.net
>>319
それな

このクソ爺、歩いて自力下山してる
救助隊をタクシー代わりにしようと企んだんだわ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:41:54.50 ID:PfSdx6Au0.net
仕事でもなく道楽でおでかけして税金使う感じ最高やん

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:42:28.65 ID:eaFzFUw/0.net
>>1
救助要請は自腹

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:45:25.06 ID:2fwOU6fn0.net
せめて鍛えてから行けよ馬鹿ども

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:49:25.57 ID:C/fNOH0m0.net
>>137
看過できないレベルの不注意で多額の血税が浪費されたのは正しいか?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:50:23.70 ID:Tykyf1Hj0.net
>>313
てか山小屋、頂上に物資運ぶブルドーザーあるじゃん金払ってのせてもらえばいいのにね

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 05:56:07.61 ID:bWa5JdN30.net
疲れたらそこで寝て回復するのを待て

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:02:16.87 ID:M/y/oGbi0.net
つか嫌ならレスキュー隊自体解散しろよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:05:00.96 ID:slZ1uuzA0.net
>29日午後4時40分過ぎ、富士山を登頂後、御殿場口の次郎坊(5合5勺)付近を下っていた

どんな登山計画してたんだ、コレ?
吉田口からしか登ったことないが、御殿場口ってむちゃくちゃ体力いるって聞くが若い頃の調子で行っちゃったのかな?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:07:15.00 ID:8Lm9Mw410.net
こういうのこそ自己責任だろ
そもそも高齢で体調悪いのに山登るなよ
つーか救助費用を請求した方が良い
本当に遭難したひ人とバッディングしめたら
どうすんのかよ身勝手すぎて腹立つな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:07:39.18 ID:+HJvog5k0.net
>>5
尾瀬ってきついよな
小学生の時行ってマジつらかった
もう絶対ここには来ないと誓った思い出

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:12:08.57 ID:YwE8t0Wh0.net
>>7
強力やってたうちの爺様は70過ぎても元気に登ってたな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:12:57.84 ID:M/y/oGbi0.net
>>331
山に行かなきゃ遭難しない
現代において山に行く理由はない
だから助ける理由もない
レスキュー隊は税金の無駄だ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:12:58.50 ID:uvG8zz5u0.net
老化してるのがわかっただろう
体力に自信があった人がこうなるんだろうな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:17:27.33 ID:HIFMzde/0.net
山岳保険とかないのかね?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:21:00.27 ID:p+eXY5/O0.net
金とればいいけど
この場合は金取られるのかね?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:23:56.43 ID:K7CWAlQZ0.net
>>315
若さだけでイキってる運動不足の不摂生なバカに忠告する者です

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:25:40.33 ID:ABdlrsTk0.net
>>334
その通り。アホが必要もないのに勝手に山に登って遭難したときは放置でいい。
入山料一人1万円取るのなら救助隊を出してもいいが。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:25:46.84 ID:eaFzFUw/0.net
費用について
https://sangakujro.com/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC/#:~:text=%E9%81%AD%E9%9B%A3%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%8C%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3,%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:25:56.46 ID:K7CWAlQZ0.net
>>332
一般的なコースはハイキングだろ
どれだけ運動不足なんだよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:28:31.72 ID:IJ/a1vzE0.net
筑波山ですらつらかったから、富士山なんてとても無理だな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:29:49.69 ID:QpMYsnl60.net
爺でなくても途中断念どころか
ぶっ倒れている奴幾多が夏富士
大衆レジャー観光だと勘違いすると痛い目に合うよ
やっぱりちゃんとしたスポーツだよ
足に自信がなかったら高尾山一号路ぐらいから始めたほうがいいよ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:31:21.21 ID:pvS4Jsj30.net
>>339
このようにアホなことを平気で言うのである
放置で大事となって国賠訴訟で負けたらその損害賠償は税金から払われるのである
入山料1万円とかほざいているが、そんなことをすれば”関所”を回避して通常の登山道を
通らず入山する奴が増加し、やれ道に迷っただの滑落しただの言う奴が後を立たなくなるだけなのである。
 全くなにもわかってはいないのだ
(^^)/

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:31:43.08 ID:pMh0lWHf0.net
そのままくたばれ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:32:17.85 ID:cHuNVYxS0.net
富士山と槍ヶ岳はロープウェイかける時が来たな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:35:44.00 ID:Tykyf1Hj0.net
>>344
山小屋、物資輸送ブルドーザーとか有料サービスに誘導するかないわな。
 山小屋のVIP課金ルームでもつくっておいてきてあげればよかったね

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:38:31.44 ID:TJjzN4vO0.net
>>344
ヘリの負担や人件費の負担をしてもらえば良いだけ。
確かヘリの負担の全額支払いを条例で決めた県があるはず。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:41:08.44 ID:iqNhND7z0.net
全部有料でやるのが1番はやい
人が減るので自然保護にもなるし

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:41:17.35 ID:QpMYsnl60.net
いっそ有料ヘリ飛ばせばいいんじゃない
うるさいと思うけど一人2万で回せると思うよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:41:50.07 ID:QitgI2kf0.net
疲労、疲労になる時
あ、あ、それは今~

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:43:20.74 ID:yFF5EIO70.net
>>251
計画が無謀すぎる足ろ。
昼過ぎには引き返してくるくらいじゃないと。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:43:25.61 ID:SukJ6TbS0.net
富士山に山小屋を増やそう

遠くから見たときの美観を損なわない程度に

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:45:35.80 ID:L6Vv1N6v0.net
70歳なら疲労したらポンくらい知ってるだろうに

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:46:11.83 ID:p+eXY5/O0.net
>>350
そんな安いわけない
5~10万だと思うよ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:46:46.34 ID:C/fNOH0m0.net
>>344
お前のようなあくまで犯罪者目線の時点でそりゃバカは減らないから厳罰化の流れになるわな
喫煙者のボングラどもが自業自得で村八分になったのもよくわかるw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:48:16.62 ID:C/fNOH0m0.net
>>355
ちょうどいい勉強料だ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:49:56.03 ID:5z9N/GZ50.net
>>39
70は団塊ではありません。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:50:37.60 ID:Y+Fq5WaD0.net
有料にすればいいだけ「救助に向かいますがオプションや諸経費合わせて270万くらいになります」ッテ言えば自力で下山するだろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:50:40.59 ID:azU/ATSu0.net
Tシャツとジーンズにスニーカーに水筒持って登ったな。えらい場違い感がハンパなかったが
陽のある内に下山できるなら登山なんてどんな格好でもいいんだよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:50:46.88 ID:pvS4Jsj30.net
>>348
現状その規定がないということは
未だ合意形成が為されいないということである。
この問題の本質は日本にボランティア組織や相互扶助組織が極端に少なく
救助を求める者はいきなり国家の組織に直接救助を求めなければならないことだ
所謂個人と国家の間をつなぐ中間集団がないのである。
んで進退窮まった個人は国家に支援を要請するしかなく、要請したらしたでその他の奴が
ギャーギャー言うのである
情けない民度であることよ。
(^^)/

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:51:25.40 ID:wO0hbqRd0.net
登山するやつに保険を義務付けろよ
無保険で救助要請のやつは実費7000万円請求でいいだろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:53:29.74 ID:vuUxEW7R0.net
ほんと70代の奴らって世間に迷惑かけるよな。なんなの?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:54:00.41 ID:Z7BDVagi0.net
もう直ぐ駐車場がある付近じゃないか

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:54:01.23 ID:3NSrfDIA0.net
なんで最難関ルートの御殿場口を選んでんだこいつ。俺も夏のシーズンに御殿場口から登った事あるが頂上まで2~3人ぐらいしか人と会わない孤独なルートだぞあそこ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:54:10.82 ID:WhhNaeb/0.net
>>1
どれだけド素人だよ
山なめすぎだろ団塊世代はどれだけ迷惑かけるんだ?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:54:38.54 ID:xk1MXKkQ0.net
実費はらえ。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:54:39.72 ID:snrFjGO50.net
いつも動いてるブルに載せてやれば良いだけやん
そんな大事でもなかろ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:54:58.40 ID:6vu7hCyI0.net
70の爺さんが山なんか登るな

スーパーボランティアみたいに常習的に鍛えてるわけじゃないだろ

370 :名無しですよ、名無し!:2022/07/30(土) 06:55:56.67 ID:CbB3B0a80.net
根性世代の爺の割には、その根性はゆとり並みにショボいダメ爺やな。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/30(土) 06:56:14.54 ID:+HJvog5k0.net
>>331
コースがどこだったとか全く分からん

運動不足と言われても
至って普通の生活してた小2の頃だから
運動とか特別にやってないし

総レス数 807
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200