2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「麦茶くださいでしょ」“子どものしつけ”に賛否 [puriketu★]

1 :puriketu ★:2022/07/28(木) 22:11:52.69 ID:4IpAVopM9.net
夏休みに入り、子どもと接する時間が増えるなか、ネットでは親子のこんなやり取りが話題になっています。

■「麦茶下さいでしょ」しつけに賛否

ある日、息子に「何か飲む?」と問い掛けたお母さん。すると、息子は「麦茶」とだけ答えたといいます。

そんな息子の態度に、お母さんは「麦茶入れて下さいでしょ」と注意。その後、差し出された麦茶を、
何も言わずに飲む息子に対し、お母さんがまたひと言「ありがとうは?」。

子どもがいる家庭では、よくあるごく自然なやり取りかもしれませんが、インターネット上では、これに「『ありがとう』や『ごめんなさい』の強制は、
心ない子どもを育てるだけ!大人に忖度する子どもを作るだけ!」といった、異議を唱える声が上がりました。
 
街の人に聞いてみました。

40代(子どもは小学2年生):「『お母さんはお茶じゃないよ』という言い方をして、『お茶下さい』とか『お茶お願い』というような感じで、下の言葉を促します」

50代:「大人が普段から『ありがとう』と言ってたら、それを見て子どもが言うようになるのかなと」

小学5年生:「自分も、そういう親になれたらいいなと思います」

■専門家「まず親が率先して見せる」

家庭によって方法も様々な「子どものしつけ」について、専門家は次のように話します。

家庭教育研究家・田宮由美さん:「頭ごなしに、子どもの言葉を言い換えさせるのではなく、子どもは親のまねをしますので、まず親が率先して見せる。
『ありがとうと言った時も、うれしいし、言われてもうれしいし、どっちもうれしいよね』と。じゃあ、子どもも『ありがとう』と言ってみようかなという気持ちになる。
自然に、その言葉が出るように心を育んでいく。行動を変えていく。しつけの根本部分かなと思う」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000263077.html

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:33:19.57 ID:8L20imJk0.net
>>662
昔甥っ子にちょっと何かしてもらってありがとうって言ったらキョトンとした顔しててさ
ああ親は何してもありがとうと言ってないんだなと思ったよ
わしの姉ちゃん夫婦だけど問題ありそうなの感じてたし

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:33:36.17 ID:Vs/LIJMh0.net
>>675
読み取れない子に育てたのもまた親である
小さい時に手をかけなかったり
読み聞かせが少なかった子に多い

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:33:37.78 ID:6yU/4AI+0.net
下さいって言えは流石に気持ち悪いけど
日本ならお礼を言えるガキにしないとまずい

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:33:42.37 ID:0G1tMY3N0.net
>>579
それ江戸時代の日本やん

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:33:44.69 ID:opQlnx5H0.net
こんなもん海外でもやってるだろw
アホくさw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:33:45.76 ID:lKcyZ2SR0.net
>>671
俺もDSの上の画面を連打してたことあるよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:33:46.74 ID:rvO2CvfF0.net
東京は親子でも敬語を使うのかと思ってびびった
大阪だと子供が親に「麦茶ください」と言ったらギャグとしか受け取られへん
「なんやねんきもw」て突っ込まれるやつ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:33:53.99 ID:rysNAaA10.net
「お母さんは麦茶じゃありません!!」

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:33:54.47 ID:vRyTc+zO0.net
麦茶ください、はいどうぞ、ありがとう
我が家では当たり前のやりとり
当たり前すぎて躾ける意識もなかったわこんなの

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:34:04.55 ID:lmuX+YG+0.net
>>673
いい話だね
面白い

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:34:16.12 ID:aE6lIxRM0.net
>>678
私もそう思う。クズ育成所というか。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:34:16.39 ID:v7vd7sOf0.net
>>653
挨拶なんてそんなもんだろ
別に朝早い訳じゃなくてもお早うございますとかさ
厚意で何かしらやって貰ったら別に有難くなくてもありがとうくらいは言うもんだ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:34:23.17 ID:+pVh00l+0.net
>>676
なんでかというと、
共感コメントでわかる、わかる、と自己承認されたいから
今回の場合「うちはこう教育してます、すごいでしょ」ってことを褒めて褒めて臭がする
批判が多くてボッコなのはそこ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:34:28.60 ID:KT5HXt5R0.net
>>679
確かに音大生には突っ込みたくなるよな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:34:41.94 ID:bDBeWd6+0.net
ドリフの母ちゃんコントであったな。
帰ってくるなりただいまも言わずに「母ちゃんおやつ」とか言って怒られるの。
加トちゃんは「1本つけろや。」っていって激怒されるのw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:34:45.96 ID:8L20imJk0.net
>>675
どんな動物も親を見て学ぶよ
読み取れない子っていうのはまず親が何も見せなかったせいだと思うんだよな...
発達の障害なわけだから

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:34:58.40 ID:ycBJ+wmI0.net
>>1
きっちり躾をしないと、在日南北朝鮮人朝鮮人みたいな糞人間になるからなぁ...

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:35:00.63 ID:dUnTYap20.net
>>694
一回であっこれ違う!って覚えてくれればいいんだけどね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:35:01.97 ID:M3CFCRrb0.net
幼少期にスマホで長時間動画見せて、おとなしくさせたり、親の代わりにしてる方が躾としては良くない気はするわ
人と人のやり取りで、心や情操は育つと思う

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:35:03.82 ID:lmuX+YG+0.net
自分で取ってって言われるだけでしょ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:35:23.90 ID:bkJtf0xw0.net
旦那の家は気軽にお礼をいい
人を褒める

うちの家はあまりお礼をいわず
褒めない
文句が多い

私は意識しないと日常のことはついお礼を忘れがち
こどもは親ににちゃうよね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:35:48.66 ID:+pVh00l+0.net
>>673
なんでジュース欲しがるんだろうね
ただで。
まあ宣伝するんだろうな
あそこでただで飲めるぜーって。
うっかり生水飲ませてみろよ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:35:57.47 ID:Tg4mFf1i0.net
>>69
ゆたぽんって誰よw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:36:19.15 ID:TtaKqiN/0.net
母:何か飲む?
子:水道水
母:麦茶あるわよ
子:お母さんが飲んで。僕は水道水でいい。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:36:34.62 ID:vFJb7gY20.net
いただきますごちそうさまを言わない、靴は脱ぎっぱなし、夕飯いらないの連絡をしないの夫の母親はなーんにも言わないわ。
ある程度言うことも必要じゃないかね?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:36:35.49 ID:IIHwBeNk0.net
>>477
本当の金持ちは〜なんてクソ恥ずかしいこと書いたりしないだけマシだけどね
本当の金持ちがお前なんかと接点あるかよ
あまりに惨めで無様すぎて草

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:36:41.82 ID:GXLLJKOJ0.net
16歳児
おい、麦茶!
さっさと持ってこいよ!
感謝を強要すんなBBAの未来が見えた

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:36:49.84 ID:9RvDzUUu0.net
普段からこういうふうに教えておけば生意気な子供が減っていい

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:36:50.51 ID:pJKc7+j30.net
>>3
最高に笑った。絶好調だな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:37:04.18 ID:gCFBhW3N0.net
お前が丁寧語使えないのに子供に強制すんなバカ親

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:37:04.53 ID:tZGLmEDP0.net
>>673
無料サービス、過剰サービスの典型的な行き先だね

行き過ぎたサービスは感謝なんてしなくなる

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:37:23.64 ID:QCUzvG010.net
母「何か飲む?」
子「母乳」
母「しょうがないにゃあ・・・」

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:37:30.46 ID:AwilM9i30.net
こんな親だったら、心が休まる日がないな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:37:31.32 ID:v7vd7sOf0.net
>>677
美術で彫刻刀とか技術で鋸とか家庭科で包丁使わんの?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:37:42.41 ID:xpJRixNY0.net
バカ親は困るぜ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:37:50.53 ID:StX4kXTr0.net
なにか飲む?
お茶
あるよ 自分でつげ
ヤダ
お前天皇か

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:37:54.53 ID:dUnTYap20.net
>>719
サービスは全て無料の無制限だと勘違いした人間が増えたなあと思う

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:04.87 ID:6u1AIzEd0.net
>>159
最底辺のゴミ屑が集まってる+民に酷な事を言ってやるなよ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:14.13 ID:38LO1PBE0.net
お麦茶が欲しいですわ~

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:14.75 ID:lmuX+YG+0.net
>>712
山上さんの家庭かよ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:16.65 ID:Cp9/SzeT0.net
>>704
子供が親の姿を見て学ぶこともあるが、全部学べるわけじゃないだろ
新人が仕事に就いて何も教わらずに一人前になれないのと同じ
俺を見て学べというのにも限界がある

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:29.60 ID:mQi/P6oL0.net
いま私の願い事が叶うならば
麦茶が欲しい

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:34.16 ID:y7hZ/cjj0.net
麦茶ちょーだい

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:41.89 ID:AvnKN3hX0.net
子供の性質が褒められると嬉しい反面、劣等感が刺激されるというかナゼ自分はこんなに性格悪く生まれてしまったんだろうとたまに落ち込むぜよ
子供に躾られてるダメ親もいる

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:48.58 ID:8L20imJk0.net
何か飲む?
カルピス!

っていう記事でも奮闘したことを思い出したよwwwww

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:52.78 ID:Uo8JcZfV0.net
なるほどね
ここで屁理屈こねてる奴は親も屁理屈こねてたんだろうな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:53.19 ID:dVuFAydH0.net
そんな躾も良いけれど、そこに愛を感じるフォローこそ大事とちゃうんか?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:38:59.68 ID:Nn1uGK0F0.net
他人の家の躾にぐだぐだ文句いうなっての
虐待でもない限りはすべて親のやり方でいいんだよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:39:02.92 ID:49UeUBQU0.net
>>720
僕も飲みたいです~😊

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:39:03.10 ID:y7hZ/cjj0.net
お前の股間から垂れ流される麦茶をよこせ
飲んでやらんこともない

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:39:04.05 ID:GXLLJKOJ0.net
>>707
ホテルのレストランでも構わずにイヤホン無しでYouTube見せてる親も居るよな。
うちの子はYouTubeがあれば大人しい良い子とでも思ってるんだろうか。
周りの雰囲気ぶっ壊しなんだけどなぁ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:39:21.55 ID:JmCi0Bt20.net
これ、使いどころ間違ってるな
たとえば食事中に子供が「醤油」とだけ言って醤油を要求した場合に
「醤油をとって(ください)、でしょ」と言い直してやるべきで
「何飲む?」って聞くからその商品名答えただけの話じゃん
入れてくれて「ありがとう」は当然

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:39:32.00 ID:7NEQTbUN0.net
>>709
まぁ普段から感謝の気持ちを言葉にするのは大事だよね

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:39:32.03 ID:/OInOH4n0.net
>>725
まあ音楽や動画はYoutube等でほぼ無料で見られる時代だしな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:39:42.60 ID:EE7CigKO0.net
>>653
理由がなきゃ礼を言わないとか会釈をしないってのはよけいな軋轢を生むから生き辛い人間になると思う
自分に正当な理由があると信じている時に相手が意に沿わない対応をしてきたら怒りを抑えられなくなる
「感謝する」んじゃなくて感謝を「示す」タイミングを教えてんだよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:39:43.22 ID:7tf2DMd50.net
女の役割ってそういうもんだろ。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:39:47.25 ID:8L20imJk0.net
>>729
背中から学べるのは姿勢だけよ?
仕事の手順は背中に書いてないからwwwwwww

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:03.48 ID:lhiioF8l0.net
>>131
立つときは手を前で組めと同じで
似非マナービジネスの弊害だなw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:10.83 ID:+pVh00l+0.net
>>457
氷河期の50=ゆとりの70
ゆとりの50=さとりの70

このくらいで考えた方がいい
さとりってカリキュラム消えまくってるからすげえぞ
理系じゃないと行列しらない
てことはポインタわからない
ということはC言語含めたプログラムわからない
前にすごかったのはJGから早稲田行ったやつ
「漢字で書いてあるのが酸で、カタカナはアルカリ」
あのーオレイン酸やフマル酸はいいです
ホウ酸とかクエン酸はどうなりますか?
それとアルコールはアルカリ性ですか?
こんなんでJG。これだからゆとりは

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:12.98 ID:l6F8Wfyt0.net
父親の再婚相手がこんな感じだったな
話すのが怖いから自然に無口になって無口になったら怒られた
反抗期なんてなかったし食事の時間は緊張していた

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:19.31 ID:9XtcAeei0.net
母親の立場からすると、入れてやる気があるから聞くんでしょ?
「なんか飲む?」「麦茶」「はいよー」で、
受け取ったときに「あざーす」って受け取ればいいと思うんだけど

不意に「麦茶」言われたら「麦茶がどうした」か「可愛くお願いして」かな
学校帰りとかで疲れてるならお疲れさんつーて慰労してやるわ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:20.50 ID:XZM3bqrV0.net
>>656
刃を折ったことがないって人は意外と多い(笑)

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:20.86 ID:8yLbCvJ10.net
>>697
親同士とか身近な人同士がやってたら自然と子供にもそういうのは伝染ってくだろうしなあ
礼儀を教えるにしてもやるなら普段から家でやるべきことよなあ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:21.47 ID:rU/3NPHH0.net
>>735
「おかみさん」

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:37.75 ID:lmuX+YG+0.net
>>720
ぽっくんも

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:52.44 ID:fja2CCA10.net
>>19
確かに。自分から麦茶!って要求したなら親の言う通りだけど何か聞かれたのに麦茶のみで答えるのはそんなに間違えてないな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:54.20 ID:3mD7Egbd0.net
>>743
その場合タイミングが理由じゃね?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:55.61 ID:+pVh00l+0.net
>>131
俺はそれ知ってたから了解しましたと書いたことない
同僚にりょーかい、なんとかするわと言うことはある

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:40:57.69 ID:bDBeWd6+0.net
>>710
ジュース自体は要求された事ないけど、
最初は水だったのが冷たい水がいいとか、アイスコーヒー用のシロップ欲しいとか、遠慮が無くなってくるね。
ストローで飲みたいなんていう子もいたな。
もう、相手してられねーって思ったよ。
今は稀に1人2人来るけど、断られるの知らない子だし最初の1度はあげるけど必ず次からは水筒を自分で用意しなさいと言ってる。
店内の他のお客さんにしたら水くらいと思われても別にいいやと。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:41:00.33 ID:o1+jc8pa0.net
会話があれば良いよ
羨ましいわ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:41:11.78 ID:Cp9/SzeT0.net
>>740
他人の家なんかを想定して躾をしているんだと思えばべつにおかしくないけどな
麦茶をお願いしますと言う方が丁寧だからな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:41:14.90 ID:8L20imJk0.net
>>749
ありがとうがなかったのは麦茶下さいでしょ!ってイチャモンつけられたからだよな絶対w

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:41:23.27 ID:BcBn6FN80.net
これが厳しい?
自分がバカ親に甘やかされてきただけだろ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:41:31.09 ID:JmCi0Bt20.net
まあ>>1の躾をしている親が、自分は外で子供から目離してスマホに夢中なんて時がない親なら
説得力は出るが

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:41:41.04 ID:J8e+rXN60.net
子供の言動は両親やジジババの身近な人間の丸写しになる

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:41:49.20 ID:AvnKN3hX0.net
しつけって多くの人に愛される子になって欲しいからするんだよね?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:41:52.58 ID:ULUn48B00.net
>>709
夫婦だとそういうのってあるよね
おかげで色々間違いに気付かされる

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:41:56.20 ID:/PxsQpf10.net
先生トイレ!→先生はトイレじゃありませんとかあるあるやな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:42:13.63 ID:agUCpOF50.net
この母親の考え方なら「麦茶入れてくださいと言おうね」「ありがとうとお礼を言うんだよ」と言うべきなのでは

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:42:20.79 ID:sNQQtqUS0.net
脱いだ靴を並べない子はここ10年で増えたな、個人的な経験でだけど

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:42:30.87 ID:bDBeWd6+0.net
>>719
マジでそれ。
中には親にきちんと伝えてて、ある日偶然コンビニ店内で知らない大人からお礼言われてその横に水飲ませてあげた子がいたけど、そういうのをきちんと親に伝えてる子もいるんだなとその時は感心させられて嬉しかったけどね。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:42:31.76 ID:L4JfEFMR0.net
子供が母親に「麦茶を入れて下さい」っていう家庭怖いわ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:42:33.60 ID:dUnTYap20.net
>>747
普通じゃ思いつかない発想するのな
そりゃ気をつけないといけないわ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:42:36.21 ID:VjWVdTMj0.net
>>756
これが失礼クリエイターにだまされ安い馬鹿です
とっくりの尖ったところから避け注ぐのは失礼とか
ズームマナーとはーとか言ってそう

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:42:36.75 ID:KZvulnor0.net
ありがとうは?じゃワカラン
ありがとうと言いなさい!でしょ
BBA(^o^)

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:42:44.06 ID:JmCi0Bt20.net
>>764
躾と称して虐待する親がいなければね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:42:57.49 ID:Uo8JcZfV0.net
>>764
一般論だけどしつけは世間様に出して恥ずかしくない人間にするために行うもの
世間様なんて気にしなければする必要ない

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:43:23.73 ID:Cp9/SzeT0.net
>>745
昔の職人なんかは仕事のやり方も見て学べと言ったものだよ。姿勢も同じこと

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:43:25.53 ID:4BAU1OAM0.net
>>743
あー、若い非正規の子とか自分と直接関係のある人間か正社員位にしか挨拶しない子が多いなあ
他の部署の非正規が挨拶して来ても平気で無視してる
でもそういう要領の良い?ヤツの方が今は出世していくよな
必要最低限な人間付き合いしかしない
コミュ取るのは自分と同格以上の人間、それ以下は無視てタイプ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:43:27.17 ID:ahmdD7S6O.net
>>707
3年もマスクなしで自分の表情を表現したり相手の表情を読み取ったり給食の会話や部活や外遊びによる免疫訓練、過剰除菌でない免疫訓練やキャンパスライフや修学旅行や多感な時期の人間関係様々な青春を弾圧して
医者尊師、教祖様の言うがままの教徒信者となり両方のリスクを自分の頭で考えられないくそ老害だらけじゃないか
生身の人間と関わらないと強い刺激による神経や感覚の発達も無いわ
欧米はエロい意味だけじゃなくそういう身体感覚や生身のコミュニケーションが重要と分かるからとおの昔に制限解除されてるぞ
いい加減にしろジャパン

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:43:33.57 ID:Gq+I3Bcq0.net
面倒なので返事しなくなるわ
飲みたければ自分で飲むし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:43:38.76 ID:+pVh00l+0.net
>>653
ロジックなこと言ってて一見自分が正しいと思い込んでるだろ?
ところが
「見返りが得られない限り何もしない」という姿勢は
相手が圧倒的に上の立場の場合には心を動かすことはできないんだな
奴隷になりたきゃどうぞ
給与は日払いでどうぞ

営業でもPGでもプレゼンでもまったく使えない人になる
だいたい合格する見込みのない受験勉強こそ無駄だろ?
そこだけみて「あ、こいつ無理」って我々は思う
結果もその通り出る
やっぱこの親ダメだわ、と

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:43:45.87 ID:GXLLJKOJ0.net
>>749
麦茶下さいとまで言わないけど、
麦茶ある?とか、麦茶がいいな、とか文章で返答させないの?
陰キャに育つよ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:43:47.58 ID:BIzAQh6c0.net
結局子供は親の背中を見て育つ
それ以上でも以下でもない

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:43:56.04 ID:lKcyZ2SR0.net
>>750
それ折る方式のカッターを使ったことがあるかないかってレベルで、
ない人が結構いるのは不思議じゃないしね
俺も最近はこれがメインだし
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/787/336/100000001001787336_10204_002.jpg

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:43:59.34 ID:6qaplYQm0.net
親の真似するから他人にいちいちケチ付ける子供になりそう
ありがとうは?は絶対言うw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:44:05.70 ID:EE7CigKO0.net
>>755
その理由について理解するには幼いけど、理解できる年齢になってからでは遅いんよ
だから「こういうもの」として教えるのが一番ローコストなの

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:44:09.60 ID:nzNFcyhr0.net
麦茶いる?なら使ってもいい
何か飲む?って質問は無駄に1手増やしてると気付かんのか?コミュ障かよ
麦茶ください

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:44:20.77 ID:HqWT1KJg0.net
>>766
暗に便器女と言ってる可能性も

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:44:28.65 ID:8L20imJk0.net
お母さん
あなたは子供にありがとうって言ったことありますか?
マザームーンは子供に尽くされて当たり前と思っていなかったですか?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 23:44:34.61 ID:FX2gtoLA0.net
こんなん親と子の関係性を現してるだけで仕付け云々の話じゃないよね

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200