2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「麦茶くださいでしょ」“子どものしつけ”に賛否 [puriketu★]

1 :puriketu ★:2022/07/28(木) 22:11:52.69 ID:4IpAVopM9.net
夏休みに入り、子どもと接する時間が増えるなか、ネットでは親子のこんなやり取りが話題になっています。

■「麦茶下さいでしょ」しつけに賛否

ある日、息子に「何か飲む?」と問い掛けたお母さん。すると、息子は「麦茶」とだけ答えたといいます。

そんな息子の態度に、お母さんは「麦茶入れて下さいでしょ」と注意。その後、差し出された麦茶を、
何も言わずに飲む息子に対し、お母さんがまたひと言「ありがとうは?」。

子どもがいる家庭では、よくあるごく自然なやり取りかもしれませんが、インターネット上では、これに「『ありがとう』や『ごめんなさい』の強制は、
心ない子どもを育てるだけ!大人に忖度する子どもを作るだけ!」といった、異議を唱える声が上がりました。
 
街の人に聞いてみました。

40代(子どもは小学2年生):「『お母さんはお茶じゃないよ』という言い方をして、『お茶下さい』とか『お茶お願い』というような感じで、下の言葉を促します」

50代:「大人が普段から『ありがとう』と言ってたら、それを見て子どもが言うようになるのかなと」

小学5年生:「自分も、そういう親になれたらいいなと思います」

■専門家「まず親が率先して見せる」

家庭によって方法も様々な「子どものしつけ」について、専門家は次のように話します。

家庭教育研究家・田宮由美さん:「頭ごなしに、子どもの言葉を言い換えさせるのではなく、子どもは親のまねをしますので、まず親が率先して見せる。
『ありがとうと言った時も、うれしいし、言われてもうれしいし、どっちもうれしいよね』と。じゃあ、子どもも『ありがとう』と言ってみようかなという気持ちになる。
自然に、その言葉が出るように心を育んでいく。行動を変えていく。しつけの根本部分かなと思う」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000263077.html

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:47:29 ID:Mm/eol840.net
喉乾いたなら自分でやらせて自主性を育てなさいよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:47:43 ID:vs4VxZmZ0.net
子供なんだから何飲む?って聞かれたら飲みたいものだけしか言わんだろうに
躾けてる親は自分が子供だったときからお茶が飲みたいのでお茶を淹れて戴けるでしょうかって返事してたの?
してるわけないからこんな馬鹿なことやってんだよね
その辺の言葉なんて親の背中見て覚えるんだから子供の返事の仕方なんか自分の鏡だよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:47:51 ID:YOvMbAWC0.net
>>219
それ"スナック"のママやん…

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:47:55 ID:U+IYmG750.net
自分が完璧にやってるなら子供に言ってもいいけど
自分で出来てないのに中途半端に子供に言っても子供が不信感もつだけ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:47:57 ID:AZxjV6gY0.net
SNSを参考に子育てする人いるの?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:47:58 ID:FhZB01wq0.net
何か飲む?だったら、麦茶ある?とかひとつ挟むよなあ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:47:58 ID:MTz4mycE0.net
ネオウヨネオナチ麦茶
統一教会ネトウヨ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:19 ID:bqpdrHEM0.net
>>213
帰りたくなくなる
自分の部屋から出たくなくなる

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:20 ID:49UeUBQU0.net
母ちゃん、1本つけろや!!

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:22 ID:iTiNjHbO0.net
麦茶くらい自分で用意させろよ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:25 ID:Rsok2KAP0.net
母「何か飲む?」
息子「麦茶でいい」
母「麦茶で?麦茶がいいと言いなさい」

ウチはこれだった

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:32 ID:8gGJHgDH0.net
伊藤園「おーいお茶」

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:34 ID:bkZwW31+0.net
うちは「ビールがいいかな。お願い」を真似したのか
言葉の覚えはじめは「ジュースがいいかな」「牛乳がいいかな」だったな
高校ぐらいになると他所では自然と「ください」つけるようになったからあまり心配しなくてもいいかも

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:41 ID:1nGb9k4Z0.net
麦茶願いますッ!!

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:41 ID:dUmP3Rhu0.net
>>214
「麦茶でいいから自分でやるわ」て返せや

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:46 ID:qCF4f9IO0.net
ママ「何飲む?」
俺「麦茶」
ママ「麦茶くださいでしょ」
俺「じゃあいらねぇよ」

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:48:55 ID:ZTdqaBeS0.net
>>194
言わない言い訳だな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:00 ID:JJw4kht50.net
これに否がある意味がわからん

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:04 ID:kU4iHEyO0.net
「ルイボスティーが良い」

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:13 ID:ao/xOiYz0.net
これは必要 お礼を言う言わないの問題じゃなくて子どもが母親に舐めた態度とってることが問題
幼稚園生くらいの段階でこういう場面があったら親父がでかい声出して「お母さんはお前の家政婦さんじゃないんだぞ」とビビらせるようにして躾ける

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:15 ID:huDepRiJ0.net
え、これ当たり前やないの
子供の時は親に言われてたわ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:15 ID:49UeUBQU0.net
俺レベルになると無視して自分で作り始める
そして怒られる。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:16 ID:0c9UhIo30.net
「うるせえ!くそばばあ!つべこべ言わず麦茶出せ!」って言える子供のほうが社会に出てからは稼げるようになる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:29 ID:fUDCGfB80.net
麦茶飲まれるの1番ムカつくんだよな
沸かして冷まして冷蔵庫にいれないといけないから
牛乳飲めよ バカ2号とかいつも思うわ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:36 ID:VDzKWfPP0.net
子供が自主的にやるの待てない親の子は、自主性育たないで大人になるよね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:49 ID:31TVm3hm0.net
>>243
毒親かよw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:50 ID:hTKQBIPf0.net
ミネラルをつけろよデコ助野郎!

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:49:53 ID:nbaTkbke0.net
>>239
そうなるよな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:00 ID:JR7dwyXN0.net
こういう育て方したら性格歪むよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:09 ID:sasbsLaA0.net
>>1
またtwitter界隈の育児しつけ怠け発達障害でっちあげスマホママどもが逆ギレ発狂するスレか!いい加減にしろ!

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:11 ID:j45i0Tf30.net
>>247
水出しの普通に売ってるよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:14 ID:r/tVPo770.net
友達に「何か飲み物買ってくるけど何がいい?」って聞いた時に
友達が「コーラ」って答えたら「コーラ買ってきて下さい、だろ!」
って言っちゃう子供が出来上がりそうだな。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:23 ID:0c9UhIo30.net
親に「なんか飲む?」なんて聞かれたことないわ
喉乾いたら勝手にコップに水入れて飲んでたし

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:28 ID:7NEQTbUN0.net
家庭内での会話に敬語は無いわな
外での会話と家の中での会話を区別させないとコミュニケーションの取り方がおかしくなる

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:28 ID:sS8wmrlE0.net
>>211
この親なら、児童虐待にならないよう飲食してあげるよ
くらい言ってもいいと思うわ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:30 ID:ofMkomeM0.net
子供に勉強しろって言う親ほど自分は勉強してないみたいなもんだろw

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:32 ID:OPntBRZQ0.net
家族にくださいとか余所余所しすぎやろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:37 ID:49UeUBQU0.net
>>254
水だしって美味しいの?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:43 ID:SYGoQizn0.net
>>30
でもこういう問いかけに「麦茶」だけっていうのが癖になったら将来多くの場面で損するぜ
ほんの些細なひと言を添えるだけで自然と相手が不快になるか、良い気分になれるか全然違ってくる

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:50:52 ID:TrGo+8P/0.net
そもそも「何か飲む?」
こうやって何でもかんでも聞くのがよくない
ご飯すら、たまに隠して自分から手を伸ばさせたほうがいい

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:00 ID:S61MjFEP0.net
>>184
嫁とか言ってる時点で似たようなもん

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:02 ID:KrUnwt/70.net
>>243
親父が家政婦扱いしてる可能性の方が高い
子どもにとって母親は甘えて良い唯一の存在で良いと思う

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:08 ID:XNvFcVTB0.net
親が子供に愛情を注がないと
ささいなことでキレる粗暴な人間になる
結果的に中2くらいで家庭内暴力

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:23 ID:4kOdAuon0.net
家族に何飲む?言われて○○下さいとか丁寧語で会話する家族とか絶対ヤダ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:26 ID:W54WBHlJ0.net
何か問題なのか?礼儀作法なんて忖度その者なんだから当たり前でしょ
生きるために必要な力を与えてるんだよ
無視して独力で生きる自信がるならそうすればいい

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:27 ID:LwpSy23T0.net
>>19
これだよなあ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:30 ID:ng15szoC0.net
>>238
毒親「せっかく出してあげようとしたのに」

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:34 ID:PYtxvyFz0.net
子供の頃から「親しき仲にも礼儀あり」は実行すべきですね
「麦茶を下さい」まで言う必要は無いけど「麦茶で センキューママ」とか「麦茶をプリーズプリーズミー! シェケナベーベー」までは言うべき

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:36 ID:wwYGHKoY0.net
親を召使い扱いするなと怒られるから必ず断って自分でコップに注いでました

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:38 ID:Ntc1Lfln0.net
勝手に麦茶飲んだら自家製出汁だった時の絶望

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:38 ID:3mD7Egbd0.net
母親相手にしてまで、日常から気をつけて発言しなきゃ怒られるとか、ストレスたまるだろ

めんどくさいからいらないって言いたくなるわ、これ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:43 ID:7S+GWMXm0.net
息子のサッカー教室でも、公立校に行ってる子供と私立に行ってる子供は全然違う
公立校の子供は馬鹿丸出しで親も馬鹿
私立校の子供は行儀が良くて親も上品
ウチの子供も中学からは私立に入れたい

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:44 ID:4hHmEW6h0.net
>>15
おもんな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:45 ID:M3CFCRrb0.net
>>65
親という漢字を見てみましょう

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:51:58 ID:dUnTYap20.net
躾も出来ないバカ親が増えたからバカガキが激増してる

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:52:03 ID:hKGFnDM20.net
>1
親「やれ」
子「はい」

安倍「やれ」
岸田「はい」

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:52:12 ID:Ev/Iq0Wv0.net
将来歪んで育って秋葉原の加藤みたいになりそう

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:52:13 ID:XNvFcVTB0.net
>>275
あんたも馬鹿なんだね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:52:38 ID:y16Liz11O.net
>>220
言ってるように言われたほうが気持ちいいじゃん
ちっちゃい事だけど自分の子供には人に不快な気持ちにさせるようにはなってほしくないなと思うが

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:52:49 ID:V5gGzFDi0.net
外でちゃんと出来てれば、家での態度はどうでもええよ。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:52:51 ID:W3TEN/4s0.net
>>131
似非マナー講師が作った令和世代の新しい解釈! な気がする

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:53:10 ID:hKGFnDM20.net
>1
親「だろ」
子「はい」

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:53:12 ID:YHEFPV0C0.net
なにか飲む?って言い方だからじゃないの?

なにか飲みますか?
って言われたら麦茶がいいですとか
麦茶お願いしますとか答えるよ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:53:13 ID:kPAOWelX0.net
さすが5ちゃん
いい歳した大人しかいないはずなのにママにものを要求する子供側の意見がこんなにあって
いまだに家でそうなんだろう、こどおじ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:53:19 ID:fNTWjOIi0.net
敬語は草

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:53:29 ID:wHmf45EV0.net
こんな事してるとその内
何か飲む?
要りませんので無駄に話し掛けないでください
とか言われるぞ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:53:39 ID:ggwhKMtO0.net
>>278
昔の方が余程バカが多かったんだわ
路上や駅前で平気でタバコ吸って酒飲んでオヤジ狩りとかやってる若者今いる?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:53:50 ID:qPAUH1+k0.net
コンビニでバーコード出して黙ってるガイジみたいになるぞ
ポイント貯めたいのか?PayPayで支払いたいのか?
自分の意志を相手に伝えないと

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:53:53 ID:M3CFCRrb0.net
>>273
昭和の原風景よね
今や麦茶も出汁も、買って来るものになりつつある

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:53:55 ID:IKzzjZis0.net
アホちゃうかw
子供には言葉で強制するんじゃなくて、親が見本を見せてりゃ子供はそれを自然に真似するんだよ。育て方が下手過ぎるw

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:54:14 ID:Rq7mFHx/0.net
礼を言ったら忖度w
もう一生他人と関わらずに家族だけで山奥にでも移住すれば

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:54:27 ID:3mD7Egbd0.net
まあこういうのが躾と思っているから、躾されていない子供が量産されるんだよ
これで叱られるのは理不尽過ぎる

ツーンって不機嫌なふりしろよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:54:38 ID:+swx27ya0.net
悪いと思ってないけどごめんなさい
ありがたいっと思ってないけどありがとうがテンプレで言えるようになる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:54:48 ID:pfk2/GwI0.net
状況設定が雑すぎて何も言えない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:54:58 ID:Ntc1Lfln0.net
親「何か飲む?」
子「お母様、ワタクシは麦茶が飲みとうございます」

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:01 ID:Hi8KXTJA0.net
>>287
これはほんとそうww
クソみたいなレスばっかりで笑ってた

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:08 ID:D2+9KdBg0.net
>>275
頭悪そう?あなたがもう一度きちんと躾されてきたら?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:14 ID:x7yRbWyO0.net
こういうの放置してたら大人になってもコンビニの店員にいきなりタバコの番号だけ言い放つバカに育つから

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:29 ID:Dks/UhKk0.net
>>225
だから教えてるんだろう
先輩や上司にタメ口しか言えない大人に育てたいのか?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:29 ID:xHmybAyf0.net
そもそもバカの遺伝子だからそんなアホガキにしかならんのだよw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:30 ID:29xCq+5K0.net
なにか飲むかの答えは麦茶であってるだろ論理を学べ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:33 ID:GkgsYNeJ0.net
何か飲む?って聞いたんなら、返答が麦茶でも仕方ないだろ

母親が何も言ってないのに子供が「麦茶」とだけ要求してきたから
「麦茶ください」でしょ、ってのならわかるけど

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:37 ID:R6i4yuse0.net
気持ち悪っ
身内だよな?赤の他人ならわかるけど一親等の身内だよな?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:44 ID:EpX7rXzG0.net
子供言葉で恥かくのは本人だろうからどうでもいいったらどうでもいいな(´・ω・`)

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:45 ID:YOvMbAWC0.net
教育として躾けたいなら"自分で入れさせる"が正解だろ
ガキを躾けたいといいつつ行動は躾けになってない

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:47 ID:hKGFnDM20.net
>1
親「お国のために立派に死んできなさい」
子「はい。行って参ります。」

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:52 ID:EDmjYNfi0.net
>>261
それは好みだし、メーカーで違うだろうからなぁ。まぁ普通の麦茶って感じ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:55:54 ID:YHEFPV0C0.net
飲食店とかコンビニで何も言わないでバーコード出す人多いけど
PayPayでお願いしますとか
D払いします。とか言えよと思っちゃう

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:00 ID:7S+GWMXm0.net
>>281
小学校から私立に入れるべきだった...
馬鹿な親で申し訳ないと思う

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:01 ID:HOaZYdF00.net
> 『ありがとう』や『ごめんなさい』の強制は、心ない子どもを育てるだけ
言わないガキはロクな奴おらんが

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:04 ID:PUDhFkCx0.net
子供は親を見て育つ
お前がやってない可能性が90%
て下に書いてあんじゃんその通りだよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:10 ID:mQi/P6oL0.net
>>26
今夜は思いきり酔ってみたいのよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:14 ID:FIbObJue0.net
余分はないな。すぐに町だ。そこで買うがいい

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:20 ID:ZTdqaBeS0.net
>>263
この時期の熱中症対策は大人が気をつけてやらなきゃならんから
外から帰ったらうがい手洗いして何か飲むよう促すのは当然かと

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:22 ID:cjPD+0H90.net
子供が飲みたいといったわけでもないのにないわぁ
これが毒親と言うものか

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:27 ID:IKzzjZis0.net
子供「何かお飲みになられますか?と言いなさい!」

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:37 ID:M3CFCRrb0.net
>>275
私立でも色々よ…お金持ちの権力者の子どもが横柄な態度取ったりもするから…
期待しない方が良いよ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:40 ID:FsezOeFd0.net
>>211
りんごをあと2つ買ったらいくつになるでしょう
の話を何故か思い出した

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:44 ID:sS8wmrlE0.net
苦労するから有り難みを感じ、自然と口からお礼の言葉が出てくるんだよ
善意に対価を求めていては、その心は育たない
この場合は、何か飲む?ではなく
飲み物が欲しいなら自分で注ぎなさい、だ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:44 ID:W54WBHlJ0.net
>>296
そう、それが社会で必要なコミュニケーションだよな
心なんぞいらん

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 22:56:47 ID:4kOdAuon0.net
>>287
>>299
こんなスレで自演かよw

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200