2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】JR東日本、ローカル線収支初公表 35路線の赤字693億円 [凜★]

1 :凜 ★:2022/07/28(木) 15:50:40.19 ID:siCGIkQB9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■日本経済新聞(2022年7月28日 14:32)

JR東日本は28日、利用者減が深刻化しているローカル線など35路線の2019年度の営業赤字が約693億円だったと公表した。同社が路線別の収支を明らかにするのは初めて。新型コロナウイルス禍で鉄道収益が落ち込むなか、不採算のローカル線のバスなどへの転換に向けて自治体と協議を進めたい考えだ。

※全文は元記事でお願いします
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258X50V20C22A7000000/

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:06:51.69 ID:/oTdX0yN0.net
民営化は間違いだったと国交省が認めれば良い
鉄道の民営化は日本にとって間違いだった
それよりNHKの完全民営化はやくしろ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:07:05.96 ID:Df96lgik0.net
>>76
九州は大きな紀州鉄道

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:07:54.07 ID:UDw8xv7L0.net
田舎は鉄道だけでなく道路もどんどん廃止していいと思う
道路一本のみ残しておくぐらいで

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:08:45.25 ID:B5QIUgUm0.net
無人駅にしたらしたで車椅子ユーザーから
訴えられたり、かたや100kgの車椅子を担がされたりだしな。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:09:34.96 ID:yeOn4G4I0.net
>>102
いなほは空気運んでる

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:11:04.97 ID:iAPRjOFA0.net
慈善事業じゃないんだし、地元民の利用率低いなら廃止になっても仕方ない
維持費だって人件費だって掛かる

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:12:20.27 ID:nxaK4Lut0.net
withコロナで 10年は鉄道バス非推奨だろね
さらに人混みごみな東京はだめだ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:12:27.84 ID:pK3WaO2o0.net
いやまずは、人件費のカットからだろ。まずは給料を半分に減らすか、JR北海道に移管して経営させるか、のどちらかだな。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:13:22.12 ID:39vG/Yhr0.net
東北、房総半島、甲信越は鉄道要らんな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:14:05.39 ID:Df96lgik0.net
>>78
国鉄時代の方がさらに赤字。東海道新幹線だって、国鉄がやってた時なんかよりずっと、JR東海がやって利益出してる。

国鉄時代なんか、特定地方交通線いって、旅客輸送密度4000以下が廃止対象だったのが、JRになって2000以下とかいってるレベルになるし、

そもそも、国鉄時代に国会議員が要らんとこに路線作らせ過ぎた。今協議対象になってる路線だって、様々な理由で特定地方交通線から除外してもらったとこが多いんじゃね。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:15:58.06 ID:pfwJLQyD0.net
1日10人の利用で黒字にできないのがおかしい

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:16:04.71 ID:CFj6YeTZ0.net
国防のために鉄道網を再国有化せよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:16:22.76 ID:Df96lgik0.net
>>409
国営じゃなくて公社

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:53:52.71 ID:e294B2XXZ
沿線住民が乗りたがらないんだから、不要ってことちゃうの?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:17:09.93 ID:VbZywjuo0.net
これはしゃあない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:20:13.59 ID:Ksuw4k7f0.net
福島や地方は、
自分たちが使わない電気を首都圏に送ってる、ムキー!!

お前らが使わない不採算路線を首都圏でカバーしてる。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:20:50.77 ID:qxD+xtcI0.net
>>40
首都圏の路線からは乗務員消えるけどね

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:21:48.73 ID:UNLpWL0Y0.net
即廃線、バス置き換えでいいだろこんなの
バスもさ、ダイヤ決めずにある程度客が集まったら出発するとかでいいw

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:23:11.58 ID:Cb2dFqd/0.net
>>419
逆に疑惑の廃線や、作るべき路線を後回しにしたこともあったよね。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:23:17.44 ID:Df96lgik0.net
>>331
狭軌だから戦車とか運べなさそう

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:23:43.31 ID:Xw8QTS8K0.net
>>396
俺仙台の隣接だけど(山形じゃないよ)牛とか馬でいいと思う

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:23:48.46 ID:OSMCAZR40.net
>>1
赤字路線は全部廃止しろ
都会の利便性をあげろ

斜陽国家として生きる道だ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:24:17.42 ID:OSMCAZR40.net
田舎に住む老害共は
そこで自給自足させておけ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:30:02.80 ID:q4OsX3DZ0.net
>>379
鉄道なんて
大量輸送ができないと
ただの金食い金属なだけだし

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:30:21.44 ID:JR7dwyXN0.net
運賃値上げか廃線か沿線住民に選んでもらえ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:30:42.47 ID:+hNjqonD0.net
自衛隊、国防も赤字だから廃止すべき

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:33:13.59 ID:tOgNzBQ70.net
「赤字だから廃止しろ!」は乱暴な意見

日本から7割の路線が消える
東北本線だって全体としては大赤字だ
輸送密度が2000人を超えているから今回含まれなかっただけで

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:34:33.08 ID:hUhsj0Ef0.net
廃線で良いだろ
需要があるならバス会社が商機を見出すよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:37:29.06 ID:q4OsX3DZ0.net
>>395
山手線は
ほかの路線と比べても運賃安いでしょ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:37:39.02 ID:wG2+QFby0.net
>>369
949億円の赤字です。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:38:24.66 ID:DNc721nd0.net
仙台から青森の大動脈すら三セクになるんだから東北なんてほぼ全部赤字よな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:39:20.48 ID:M6GXqdoN0.net
あぁ、支那と露助の侵攻計画の一部が実ね。
鉄道を止めることは、国益を損ねる事。

JRにスパイしかいねぇな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:39:25.03 ID:L1O86WgR0.net
>>422
三公社五現業だったか。
昔は、
電電公社
専売公社
日本交通公社
だと思ってた、

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:41:35.80 ID:2fU7aL0M0.net
上下分離にするしかない
全部JR持ちは無理

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:41:36.51 ID:z1qL/0z30.net
田舎の自治体の責任だよ
駅のそばに住まわせるまちづくりしなかったんだから

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:43:59.30 ID:mfP+Nz860.net
確かJR東日本は支社を東京と仙台と新潟の3箇所に集約化するはず
仕方無いけれど、同じく民営化したNTTと明暗を分けた格好

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:45:15.58 ID:cKzcmm5a0.net
>>46
国鉄の時の基準だと輸送密度4000人未満廃止だったからこのリストの路線はとうの昔に全部廃線になってるけどな

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:48:36.03 ID:cKzcmm5a0.net
民営化したから30年も維持できた。国営のままならローカル線の大半は既に廃止されてる。民営化は大成功。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:49:02.78 ID:jfc21y0i0.net
>>54
北海道はロシア
九州沖縄は中国
近畿中四国は韓国にあげて世話して貰うべき

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:49:37.16 ID:S462Rqen0.net
車社会の地方は何も困ることが無いんじゃね

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:50:14.64 ID:mfP+Nz860.net
>>433
既存の東北北海道新幹線、上越北陸新幹線
首都圏、仙台近郊、新潟近郊
以外は高速バス車両で代替可能な乗客数

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:51:02.21 ID:wG2+QFby0.net
>>401
一時的にはいいけど、継続的にはあまり意味が無いでしょう。
延命に過ぎない。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:52:15.04 ID:mfP+Nz860.net
>>449
鉄道廃線=各種商売撤退&税収減

なのが車ユーザーにとって困る事

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:53:04.61 ID:eLYP8FyK0.net
>>102
庄内は飛行機優勢で庄内空港は数少ない黒字空港

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:53:42.49 ID:0dOMS1L70.net
>>8
?逆だよ
東が新幹線増やしたり、震災で被害受けたら直さずにしれっと廃線、多少BRT化。
そのBRT化も酷いもんで廃止にして自治体移行させる気満々のカスなのが東

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:53:47.72 ID:tLjmZ/440.net
>>368
北海道はかなり廃線になった

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:55:09.17 ID:0dOMS1L70.net
>>453
ジェットスターは毎回ガラガラで撤退したというのに?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:56:16.76 ID:tiAAPOJ90.net
五能線は廃線、大湊線は短縮、津軽線は大幅廃駅でいいよな。

ここいらの住民がクルマ使うから云々とちょいと前に書きすてて
どこが赤字補填してんのかわかってんのかと腹たったわ。

この件南関東地区民はもっと怒っていいと思うよ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:57:18.59 ID:3tLn7aCu0.net
国鉄は赤字ローカル線を廃止しなかった と勘違いしてる人がいるようだな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:58:05.77 ID:0dOMS1L70.net
>>26
これな
もしくはテメーカッペカスが乗らないから悪いということだね
羽越線なんか去年夏、上り海里を直前で相席で取ってきたヲタが気持ち悪くて桑川駅下車して、普通に乗ったら乗客俺一人だったしな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:58:13.43 ID:Pi0gJuPV0.net
①働き方・学び方改革に伴う首都圏社畜・学蓄定期収入減(2019年レベル回復は不可)
②働き方改革・インバウンド大幅減に伴うJR東新幹線収入の大激減
③コロナ禍でテナント・不動産収入も減少

今までは①②で赤字をカバーしていたが今後は真面目に無理でしょ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:59:51.81 ID:mzrJWXKy0.net
>>458
それは勘違いしても仕方ないだろ
現実にはテキパキと廃線にしていたけれど、それを上回る速度で鉄建公団がローカル線を押し付けてきたので、みかけ上、ローカル線を大量に抱えていたように感じる

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:01:15.07 ID:VX7zxv3Q0.net
JR西日本の時価総額が低すぎる
滅ぶのは西日本だと思う from大阪

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:02:43.92 ID:jfc21y0i0.net
>>462
四国の次に割り食ってるのは北海道じゃなく西日本だろうな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:03:17.78 ID:8htcA6b10.net
>>450
どう考えてもバスの方が柔軟で便利だしな
貨物も通る幹線と新幹線だけでいいと思う
新幹線の速度はバスでは出せないしほぼ定刻で中心駅まで一気に行けるのが強み

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:06:04.22 ID:UDw8xv7L0.net
車も地方はガソリン代上げるなどしていいと思う知らんけど

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:08:18.44 ID:mu3DyWCB0.net
いつになったらタダになんだよ高木

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:10:03.42 ID:sWxpFDLU0.net
一都三県は内房、外房、パー線だけか
八高線や東金線、成田線は優秀なのだな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:11:05.87 ID:aTTohQIu0.net
こういう赤字を関東で補ってるんだろ
いい加減埼玉の大宮以をボッタくるのをやめて欲しい

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:12:56.66 ID:y1pemgkv0.net
山陰本線未満のところが多すぎて笑える
山陰本線より整備されているのに

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:14:52.06 ID:sCiUOaL20.net
好きな路線ほど赤字で悲しいお

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:17:09.15 ID:sCiUOaL20.net
暇があれば六角さんみたいに?み鉄もいいなって思うわ
いつか羽越線で?み鉄しよ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:17:35.48 ID:WQ+t2GSF0.net
>>148
ストライキのイメージ

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:17:50.38 ID:O/nHO49T0.net
鉄道で戦車や砲を運んだりもしない時勢だろうし、バスでいいのかもな
線路と違って道路は自社で整備しなくていいし

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:18:56.01 ID:133nbwKU0.net
さすがに金の無駄すぎるww

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:19:26.11 ID:8htcA6b10.net
>>467
君津と上総一ノ宮より北側は大丈夫だよね?
外房線は更に通勤快速が勝浦まで行ってるけどこの区間はキツいか

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:21:24.35 ID:8htcA6b10.net
>>473
バスの方が乗客にも優しい
フリー乗降を鉄道で出来るもんならやってみろ、とw

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:21:54.12 ID:UDw8xv7L0.net
>>473
バスもいらんと思うけどな
予約制タクシーぐらいでいいと思う

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:22:22.07 ID:v7IT9KGh0.net
都内通勤通学客だけでどんだけ儲けてるか公表しないのはおかしい
たぶんローカル線の赤字なんか比較にならない額利益出してるだろ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:22:30.01 ID:2ql23pYa0.net
🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:23:56.81 ID:XYpPLA7q0.net
道路は税金で維持とか言ってるけど、市町村道でも利用者が極端に少なければ復旧されずに通行止め放置なんてよくある。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:23:59.82 ID:buzIBgdW0.net
会社全体として黒字ならそれでいいんじゃないの?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:24:21.02 ID:8htcA6b10.net
>>477
バスとタクシーの中間みたいなハイエースクラスもいいよね
地方高齢者だと家の前まで行ってくれたりする事も
鉄道じゃ出来ないもん

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:26:14.77 ID:bAQTNX3s0.net
>>427
というかこういう路線で残った乗客はほぼ学生だから、そういうのはやりやすいのよな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:26:16.90 ID:xcpbPHUF0.net
>>453
空港がしょぼくて機材の大型化ができないから搭乗率が維持できてるだけ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:26:17.17 ID:V6AiVjb10.net
>>457
大湊線短縮でどの区間を残すのかちょっと興味ある
大湊~下北だけの他路線接続のない路線にするの?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:27:00.76 ID:y1pemgkv0.net
本線幹線だけ残して国鉄化でいいわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:27:12.08 ID:dsy74v0B0.net
2時間に1本しかなく、駅周辺は何もない鉄道より
1時間に1本で、且つショッピングセンターや病院や観光スポットにも停車するバスにした方が
便利だわ
と、この間三陸でBRT乗って思った

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:27:37.58 ID:cuZu4//x0.net
>>481
今はみどりの窓口全部撤去する勢いでなんとか赤字少なくしようとしているけどな
東日本だけじゃなくJR各社がな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:28:05.25 ID:0UAU+/S00.net
時価総額は
JR東海>JR東日本>>

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:28:34.24 ID:0UAU+/S00.net
途中送信しちまった

JR東海>JR東日本>JR西日本

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:28:51.77 ID:b1KFgyST0.net
今ニュースで最悪の路線は千葉県の路線らしいが
関東の路線ってのが以外だわ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:30:00.87 ID:0UAU+/S00.net
>>491
東京寄りにウジャウジャ人がいるだけで
房総半島は人がいない

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:35:15.87 ID:7ysq525p0.net
>>491
意外でも何でもないわ
妥当

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:35:56.69 ID:hdMY5C180.net
超満員電車でエゲツナイ金を取って儲けてるだろ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:36:17.72 ID:uPnsEVaZ0.net
JR東日本(上場可)JR西日本(上場可)JR新幹線(上場不可)JR貨物(上場可)

JR新幹線株主(国、47都道府県、JR各社)
配当の形で各JRに援助することができる

民営化はこうすればよかったな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:36:21.68 ID:0UAU+/S00.net
1日の利用者数が多い駅のランキング

1位 新宿駅(東京都) 2,229,983 人
2位 渋谷駅(東京都) 2,058,171 人
3位 池袋駅(東京都) 1,940,764 人
4位 横浜駅(神奈川県)1,579,312 人
5位 北千住駅(東京都)1,164,402 人
6位 梅田駅(大阪府) 838,158 人 
7位 東京駅(東京都) 784,531 人
8位 名古屋駅(愛知県)690,810 人
9位 品川駅(東京都) 639,772 人
10位 高田馬場駅(東京都)611,832 人

https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:36:45.49 ID:myt8kEKc0.net
>>475
>>15

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:37:54.28 ID:myt8kEKc0.net
>>491
久留里線の先っぽってそんなど田舎走ってたっけ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:38:23.93 ID:eSqd1CLS0.net
>>478
出せないでしょ
だって私鉄から客を横取りするためにいろいろとズルいことをしてるからな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:40:33.63 ID:ON7aBaBM0.net
>>229
ゆりかもめじゃ新しい産業に寄与しない
自動運転専用道路なら自動運転の技術革新に貢献できる

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:42:40.93 ID:eSqd1CLS0.net
>>491
だってお花見ストをやるような中核派が支配する千葉動労だからな
あと、森田健作の差し金でアクアラインに国や県の道路予算がずぶずぶに注ぎ込まれて本来は2000円のところが800円で来れるようになり、内房・外房線は壊滅させられたからね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:44:16.56 ID:hGXlkCnL0.net
>>402
だから路線バスもどんどん消滅

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:46:43.80 ID:Eox7TsO70.net
JRは10年以上前から都市間大規模交通ばかり力入れて地方路線ほったらかし方針で来てんだから、地方が赤字なのは当たり前。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:49:18.13 ID:960d9vb30.net
赤字路線はどんどん廃止しなきゃ。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:50:49.75 ID:ovluGYi30.net
>>347
それな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:51:05.54 ID:YyaYPtdF0.net
>>63
津波から逃げる時はバスごと逃げられるからその点は良いのだがスピードはあまり出ないぞ。
せいぜい時速60kmが最大。
一昨年転勤先で乗ったけどな。
ありゃ、地域や場合により配備…って代物。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:51:27.08 ID:Ew6HXjxt0.net
グダグダ言ってないでどうせ廃止するならさっさとしろ。
日本、特に地方には衰退する未来しかない。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:52:02.55 ID:ovluGYi30.net
>>491
新幹線すら通ってない地域

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:52:23.53 ID:5RlhnNEA0.net
自分が田舎に住んでるわけじゃないのに廃止に批判的なやつって何が目的なんだ
公共の交通機関がなくなるわけでもないのに

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:52:46.62 ID:o1gaAvpb0.net
混雑させなきゃ成り立たない経営ってw

総レス数 945
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200