2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】JR東日本、ローカル線収支初公表 35路線の赤字693億円 [凜★]

1 :凜 ★:2022/07/28(木) 15:50:40.19 ID:siCGIkQB9.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■日本経済新聞(2022年7月28日 14:32)

JR東日本は28日、利用者減が深刻化しているローカル線など35路線の2019年度の営業赤字が約693億円だったと公表した。同社が路線別の収支を明らかにするのは初めて。新型コロナウイルス禍で鉄道収益が落ち込むなか、不採算のローカル線のバスなどへの転換に向けて自治体と協議を進めたい考えだ。

※全文は元記事でお願いします
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258X50V20C22A7000000/

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 16:59:35.12 ID:pR0A+ZOv0.net
JRも郵便も国営に戻したら?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 16:59:46.62 ID:qmrMTdQi0.net
バスで充分だろ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:00:04.51 ID:8mZOZxl10.net
つか、地方可住圏の縮小までいく一里塚でしかないからな。
経団連とか「九州は福岡都市圏に全員すまわせろ」だし。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:00:11.91 ID:x8jncgmq0.net
>>248
だから鉄道用地を国有地にすればと

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:00:51.76 ID:M0KsLV3P0.net
老人が自動車から卒業出来ないなんて事の無い様に便利なバス運行を願うのみ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:01:05.24 ID:aeL/+F/O0.net
>>250
その代替手段も赤字なんだぞ
それは自治体だすから問題ないと言うだけでな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:01:34.97 ID:NKTtymvk0.net
安倍ちゃん終焉の地・大和西大寺駅
近鉄奈良線の営業係数は75

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:01:40.45 ID:9vhdb5Xy0.net
アメリカが100年前に通った道

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:01:42.54 ID:Jhpau10/0.net
>>257
バスセンター、バス整備場、営業所も国有地にしないとな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:01:48.31 ID:w1AY3QUl0.net
>>237
それをいうならJRでなくて行政が運航するべきだろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:02:05.05 ID:gSebf1ES0.net
東北ただのお荷物じゃん

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:02:14.99 ID:72LoGuDk0.net
軽自動車を無免許で運転可能にして田舎は税金とガソリン代に補助金、
路上は車優先にして人と車の事故なら轢かれた方が悪いルールにすれば鉄道なんて不要になる

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:02:24.03 ID:/3+oA6wt0.net
赤字赤字うだうだ言ってるなら全て廃止しなよ
地域的リセット再編間違いないから

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:02:28.66 ID:aeL/+F/O0.net
>>263
だから俺はインフラを営利企業にやらせるなと言ってるの

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:02:52.03 ID:8O3lpGu80.net
>>249
なるほど。じゃあ国営化しよう
国民の富が増えればJRなんか自動で利益増えるしな。旅行とか増えるだろうし。コロナとか言ってるけどあんなのは今のうちだけや

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:02:56.37 ID:HeVkrXT20.net
>>151
他所から予算要求されても「金ねンだわ」で終わらせるくせに手前は国交省から自賠責の運用益6000億借りパクして平気な顔してる財務省とかいうのを何とかしないと無理でしょ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:03:03.12 ID:x6EJhMOM0.net
あとローカル線の車両は高すぎるのもあるな
中国製の鉄道車両は1両1000万だからそれ使えばいい

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:03:16.01 ID:M0KsLV3P0.net
>>248
逆意見だが航空会社の特別扱いはもう辞めよう
全部外資に代わっても良いじゃ無いか

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:03:18.79 ID:V6AiVjb10.net
>>251
結局はエリアの線引きの問題だから東日本だからどうとは思わないけどね
赤字路線は赤字路線なんだし

ただ路線収支を過剰に悪く見せかけて廃止促進する口実にしようとしているなら問題ある

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:03:23.40 ID:bts3rpoP0.net
鉄道事業は全てにおいて規模縮小で頼むは
長距離の交通手段は基本バスで
地方に満遍なく金がめぐって健全な日本の地方が取り戻せる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:03:30.12 ID:hZnIzaUY0.net
東北上越なんて新幹線あれば十分だろ
新潟や福島以北なんて在来線全部廃止でいいじゃん

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:03:37.60 ID:FDBAnkYq0.net
>>253
線路がないと侵略される?なんかそういうデータあるんすか?
じゃウクライナが侵攻された都市は線路が無かったんすか?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:03:43.23 ID:tRsqqXNn0.net
>>266
JRが勝手に決められるなら廃止するけど、
自治体が金出して維持したいなら今言ってね
っていう話やぞこれが

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:03:55.29 ID:cO7mG7ls0.net
田舎はもうラウンドワンの送迎バスみたいなのでいいじゃん
これなら各路線赤字数百万まで抑えられる

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:04:08.16 ID:Jhpau10/0.net
>>267
鉄道がインフラという思考回路がもう昭和
無くても地方は困らない

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:04:12.61 ID:w1AY3QUl0.net
>>267
JRが設備を差し上げますから地元で経営してくださいと提案すると
断ってる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:04:41.36 ID:x8jncgmq0.net
>>262
鉄道会社の社屋は固定資産税はとってもいいよ

宗教法人だって宗教行為を行う建物は非課税だが、宗教家の自宅は固定資産税は発生する。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:05:01.83 ID:oY4hgaik0.net
全部廃線すればええんやで
もう日本は後進国なんだから

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:05:02.04 ID:b2c8qssP0.net
JR東日本を
JR関東とJR東北に分割すべき

東北の赤字ぶんを首都圏に転嫁されたんじゃ
たまったものじゃない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:05:40.03 ID:72LoGuDk0.net
ぶっちゃけ田舎で鉄道無いと困るのって
鉄道はあってもバスの無い場所から街へ飲みに行く時くらいだからな
飲酒運転合法化すれば不要になる

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:05:49.93 ID:x8jncgmq0.net
>>275
侵略する口実に決まりがあるんですか?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:06:08.06 ID:oyYM945n0.net
なんで田舎の人って故郷や親を大切にしないんだろうな
自分さえ良ければいいのかな?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:06:16.24 ID:w1AY3QUl0.net
廃線するには「地元と協議すること」

地元民「ならば、協議の席につかなければいいんだべw」

JR「もう勘弁して」

国「わかった、席につかせる、ダメなら潰してよし」

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:06:17.42 ID:qmrMTdQi0.net
こだわってるのは鉄っちゃんだけだな
全部廃止しろ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:06:23.65 ID:mblYv2sr0.net
最寄りのバス停まで徒歩20分。そこからバスで最寄り駅まで30分みたいな田舎を知ってるがな。正直に言おう



余計時間かかるし電車なんかいらん

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:06:57.64 ID:bJUuL/1w0.net
>>88
コロナ禍でも黒字を叩き出したのは
JR九州だけですけどね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:07:04.59 ID:FeVcmuzz0.net
都市部でさえ社内広告減ってるしな。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:07:36.89 ID:y7CcOQg30.net
どんどん廃止して
赤字垂れ流してるんじゃねー

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:08:02.73 ID:oYq4iiRb0.net
test

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:08:26.74 ID:bJUuL/1w0.net
>>117
山陰本線も
地元のお布施がないと
ほったらかしにされてますけど

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:08:35.43 ID:+THIO5Np0.net
>>85
おざなりだかなおざりだか知らないが
転居は自由なんだよ
そして衰退地方民が都会に来ても首都圏中心部の住環境の悪さに耐えられないだろう

だったら文句言うな
そのうち道路もはがしてやるからな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:08:44.46 ID:Gzncd8fw0.net
バス路線が増えるとテレ東の路線バスの旅が捗るな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:09:11.98 ID:OsgBjqrc0.net
>>137
国鉄時代に赤字の金額が一番でかいのは東海道本線だったそうだろよ

297 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/07/28(木) 17:09:21.52 ID:mRBHK2c50.net
>>1
ローカル線収支を初めて公表したJR東日本の列車を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:09:30.36 ID:p1NArLfZ0.net
国が地方に住むなといってるんだから廃線になるのはしょうがない

299 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/07/28(木) 17:09:40.54 ID:QFrSMnaQ0.net
>>1
ローカル線の収支を初めて公表したJR東日本の列車を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:09:43.39 ID:qYTOc9sE0.net
それ以外で糞ほど儲けてるんじゃないの?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:10:30.81 ID:qmrMTdQi0.net
鉄道廃止して路線バスを充実させたほうが
地域の利便性は遥かに増すと思う

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:11:06.10 ID:/s71ldkY0.net
>>298
消費税増税で地方が死ぬって散々指摘されてたのに、ロクに対策しないまま強行したからな。
案の定である。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:11:51.32 ID:x6EJhMOM0.net
>>275
欧米からウクライナにきた戦車大砲全部鉄道輸送
ウクライナから欧米に送られる小麦は全部鉄道輸送
今もポーランドから戦車が貨物列車でバンバン送られてる

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1551665685490814976/pu/vid/750x402/BY2y6QTyUyl7tPnQ.mp4

鉄道がなければウクライナはもっとロシアに領土取られてただろう

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:11:57.50 ID:x8jncgmq0.net
>>301
その路線バスすら乗らないんだよ

バスだと定期外客なんて少ないし

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:12:43.92 ID:4y7AKdQQ0.net
食費が分かりやすく上がってるのに賃金変わらない。きっとこうやって無駄なところにジャブジャブ垂れ流してるからね。許さない許さない許さない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:12:51.46 ID:L9mqlanA0.net
給与下げろよ
役員報酬なくせよ
保養地払い下げろよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:13:00.48 ID:vYUpXY550.net
廃止だ廃止

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:13:13.38 ID:NKTtymvk0.net
我が奈良県の場合

100以下 黒字路線
JR大和路線 78
近鉄奈良線 75
近鉄大阪線 79
近鉄京都線 77
近鉄橿原線 85.7
近鉄南大阪線 84.8
近鉄吉野線 90.5
近鉄御所線 92.5
近鉄天理線 86.8
近鉄生駒線 82.5

ここから100超え 赤字路線
JR和歌山 105.6
JR桜井線 101.5

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:13:29.29 ID:Jhpau10/0.net
>>304
バスすら乗らないなら、ますます鉄道なんて不要だろ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:13:42.17 ID:w1AY3QUl0.net
>>303
鉄道がなければロシアの進撃も停滞するんだよ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:14:28.94 ID:z92uMuKS0.net
>>282
東北を首都にしたら逆転するけどな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:14:36.44 ID:M0KsLV3P0.net
ちょっと調べたらこんなのも出て来たけどな
廃線にする前にちょっと考えて欲しい
https://one-group.jp/media/jrhigashinihon-nenshu/

JR東日本が、有価証券報告書で公表している2021年度の平均年収は674万円です。日本の平均年収である461万円と比較すると、JR東日本の平均年収は1.46倍高い水準です

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:15:21.56 ID:x8jncgmq0.net
>>309
鉄道からバスに代替すると鉄道時代より客が減る
沿線人口は減る
沿線人口を維持するには鉄道が必要

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:16:00.29 ID:IfKScWom0.net
営業係数4桁続出??
となると西は5桁から6桁クラス続出

公式プレス見たけど
本線と名の付く路線も営業係数1000越えとは衝撃

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:16:20.52 ID:FDBAnkYq0.net
>>303
侵略された都市に線路があったかどうか聞いてんのにお前日本語読めないの?
結局線路が有っても侵略されてんじゃん

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:16:24.73 ID:wG2+QFby0.net
>>118
自動車関係の税金があるからね。
鉄道利用税とかあったらよかったんだが。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:16:29.53 ID:w1AY3QUl0.net
>>312
JRが労働貴族なのは国鉄時代から変わらないからな
学生時代は一生懸命勉強して、社会にでてからは単純労働で
バカになっていく人たち

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:17:01.65 ID:p1NArLfZ0.net
一日の利用人数500人以下の路線はバス走らせても赤字じゃね?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:17:06.61 ID:y7CcOQg30.net
>>312
廃線すれば穀潰しも一掃できて、一石二鳥だな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:17:25.29 ID:V6AiVjb10.net
実質的には鉄道路線維持するか路線バス含めてなくなるかのどちらかになるだろうね
逆張り的な見方ではあるけれど鉄道すら維持できないところは路線バスは尚更維持できない

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:17:38.89 ID:PWL9XuTK0.net
つ、鶴見線は救われるのか・・?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:17:58.58 ID:x8jncgmq0.net
>>315
鉄道がない→人口はほぼいない→侵略しやすい

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:18:06.20 ID:Jhpau10/0.net
>>313
鉄道を維持したとしてもジリ貧、赤字額が増えるだけ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:18:22.11 ID:s77hBW5j0.net
西よりイージーゲームのうえ
首都圏と新幹線の儲けあるから
廃止は甘え

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:18:24.74 ID:cO7mG7ls0.net
日本海側とか北海道の降雪地帯は除雪だけで詰んでるからな
一般の国道なら除雪費用ゼロだから純粋にマイクロバスと軽油代に運ちゃんのバイト代だけしかコストがかからん
あと乗客は通学定期の子供だけだからドアtoドアの送迎でサービス向上してやれ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:18:27.45 ID:CV2+0xFX0.net
東北の田舎に鉄道は要らんやろう

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:18:28.25 ID:qpo8RRMc0.net
>>102
貨物の線路使用料が政策的に実際にかかる費用(フルコスト)よりもかなり低く設定されている(アボイダブルコスト)から

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:18:43.97 ID:x6EJhMOM0.net
>>315
確率は増えるんじゃないの
そして奪還もしにくくなる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:19:13.18 ID:Ho8iPRYS0.net
>>321
東芝があるうちは残ると思う

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:19:52.88 ID:x8jncgmq0.net
>>316
それらはバスやタクシーの自動車関連税のみで負担してるわけではない
おまけに営業ナンバーで自動車税は軽減されてる

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:19:54.31 ID:YKFdtuXE0.net
>>303
あのさー、ガイコクデハーって引き合いにするなら
自衛隊が列車で戦車を運んでる訓練の画像出せよ
昭和はやってたけどここ十数年やってませんとか無しな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:19:59.79 ID:mg6SYya70.net
もはや何も生み出さない、意識すら曖昧な寝たきり老人ですら生かしといちゃう国だからな。当然そういう人らには医療費の補助あるし

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:22:14.85 ID:w1AY3QUl0.net
>>328
侵攻する側は敵地の線路に沿って進撃するのがセオリーだぞ
敵の線路の上に兵站基地を設置して中間集積所にする

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:22:15.50 ID:94cZERkk0.net
廃線にしてスクールバスと公営シャトルバスでよくない?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:22:32.28 ID:x8jncgmq0.net
>>331

戦車も火砲も鉄道貨物が必要だ! 自衛隊が国交省へ「直訴」に至ったウクライナ情勢と国内事情
ttps://trafficnews.jp/post/120649

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:22:32.85 ID:dmx34Lfl0.net
地方って電車乗らないから駅の周辺なんにもないし、駅近に憧れすらない。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:22:50.68 ID:z92uMuKS0.net
>>332
お前は何かを生みだしてるのか

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:23:06.64 ID:oLt2mMc20.net
田舎は道の駅さえあればいいんだよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:23:23.90 ID:8L20imJk0.net
>>1
西の方のローカルも半分で良いからもってくれませんかね、

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:23:32.35 ID:OZPPeSun0.net
>>337
少なくとも寝たきり老人よりは

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:23:35.23 ID:4nps4jvo0.net
国鉄を民営化するときに赤字路線はそこそこ整理されたけど、あれから35年だもんな。時代の流れだからしゃーない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:24:11.43 ID:65x5JmGs0.net
鉄オタからクラファンすれば宜しい

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:24:36.47 ID:x6EJhMOM0.net
>>331
自衛隊はやりたそうだけど

https://trafficnews.jp/post/120649

だがJR東日本はやる気ないしJR北は経営危機でそれどころじゃないし
まず鉄道インフラが明治レベルなんで戦車どころか海上コンテナすらまともに運べない
それを改善しようとしても独立採算なんでお金がない
これが国営だったら国防の為に税金投入できるけどね日本人は頭硬いし既得権益しか興味ないから

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:24:55.31 ID:8L20imJk0.net
>>327
貨物が払ってる、線路の保守費用も
おそろしく少ないらしいな。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:25:23.03 ID:0LhQ5KMU0.net
>>9
その根拠とソースは?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:25:45.72 ID:x8jncgmq0.net
>>338
ゆたぼんもスタディー号で助かってるしな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:26:07.91 ID:Jhpau10/0.net
>>330
JRは駅や線路を占有して、踏切で道路交通の妨害までしているのに
固定資産税をまともに払っていない

バスはみんなで道路を共有して、渋滞に巻き込まれながら
利用車両全てが自動車税を払っている
不公平ではないか?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:26:24.31 ID:7lubtsQA0.net
田舎の路線は確かにどうしようもないんだけど
上越線とかは新幹線に誘導するために格安需要は何もしないで全部バスに投げたりした上で死ぬほど本数少ないとかやってるからなんとも言えない路線もあるよなあ
あとコストかかるから運休して新幹線並行してるとこは新幹線だけ走らせるとかはしても良いと思うんだけど
振替輸送をあんまり公表しないようにするとかは国交省指導して良いんじゃねと思う

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:26:48.80 ID:IOvjSc+P0.net
リニア新幹線は赤字だろ?

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:26:57.70 ID:hZnIzaUY0.net
>>324
まぁ一番おいしい東海道新幹線は東海に握られてるしな・・・

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:27:16.97 ID:x8jncgmq0.net
>>347
列車は突然止まれないからな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:28:05.62 ID:g+hZE9cY0.net
こういう社会インフラ系は民営化とか、単なる赤字黒字で見たらダメだろw
アホの民営化信仰は害悪でしかない

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:28:07.58 ID:Jhpau10/0.net
>>351
それは言い訳だろ、市電は止まっている

総レス数 945
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200