2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

迫る世界同時不況 円安沈静化も日本経済に逆風(産経) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/07/28(木) 11:21:42 ID:ZBf/IeO39.net
世界同時不況の足音が近づいてきた。インフレ退治のため景気を冷やす金融引き締めを断行する米国と、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)で大きく傷ついた中国。2大経済大国の失速で世界経済は牽引(けんいん)役が不在となり、来年にかけ相次いで景気後退に陥るとの見方が出ている。日本にとって物価高を助長する急激な円安の沈静化は朗報だが、海外発の逆風が容赦なく襲いかかる。

「不況に陥ることのない適切な金融引き締めを目指しているが、われわれの制御できない事象でその道が狭まっているのは確かだ」

米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は27日の記者会見でこう述べ、米経済の先行きに強い警戒感を示した。ロシアのウクライナ侵攻に伴う記録的な物価高騰で国民の不満が強まっており、景気悪化のリスクを覚悟で急激な利上げを進めざるを得ない。

産経新聞 2022/7/28 11:00
https://www.sankei.com/article/20220728-EEHCGOE3PJJQNDBVU5J4FHKDH4/

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:11:42 ID:MktPdOCL0.net
>>187
いいけどせっかく限りある寿命を5ちゃんねるで消費するのか

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:12:14 ID:MktPdOCL0.net
>>190
円安で日本株がお得だから外国人が買ってると思う

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:12:22 ID:B1y9WI/t0.net
>>186
だからなんだよ金利差が横並びになってなんで円だけが買われるんだよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:13:02 ID:dfQ7CBsf0.net
デフレ派氏ね

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:13:08 ID:lhdrioNs0.net
とりあえずロシア消せ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:13:30 ID:w1AY3QUl0.net
>>187
大衆が物価高で苦しくなる
俺の話ではない

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:13:30 ID:B1y9WI/t0.net
>>189
それをいうなら年功序列の終身雇用だとおもうけど

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:13:53 ID:B1y9WI/t0.net
>>196
年2%なら許容範囲

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:14:41 ID:RTCevuGC0.net
>>192
円高巻き戻しがはじまってから日経平均上がってるんだよなあ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:14:45 ID:w1AY3QUl0.net
>>193
リーマンショック前は円だけが超低金利だったからだろw

>>197
それもそうだね

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:15:10 ID:w1AY3QUl0.net
>>198
総合物価指数2.5%だけど

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:15:30 ID:MktPdOCL0.net
>>199
ラストセールなのでは

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:16:15 ID:MktPdOCL0.net
金は集まるとこには集まるよ
ただ個人投資家とか個人事業主が大量に終わりそう

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:16:34 ID:amCBlHOB0.net
>>193
インフレしないから
インフレは通貨の価値が下がることだからね

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:16:48 ID:B1y9WI/t0.net
>>201
問題ない、それにコアコアなら1%きってる
コモディティの価格も大分戻ってる

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:16:52 ID:JXcNfo+U0.net
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00696/
なんで実質の話したら名目の話にすり替えるんだ?

インフレで賃金は伸びてるな(棒

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:16:54 ID:Rl4kT0l50.net
>>193
通貨価値なんて
様々な要因で決まるだろう。
金利差だけで決まるなら
金利の高い国の通貨を買っておけば
必ず儲かるが、そんなことがあるはずがない。
今の円安も金利差が原因みたいによく
言われるが、単なる後付け。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:17:43 ID:B1y9WI/t0.net
>>204
だからそれは金融緩和してないからだろ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:18:32 ID:w1AY3QUl0.net
住宅価格なんて材料のインフレと円安のダブルパンチで
普通に1000万円とか値上がりしてるから、
これから家を買って子育てする世代は気の毒でしかない。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:18:42 ID:B1y9WI/t0.net
>>207
なんでそれを俺に言うんだい?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:19:13 ID:w1AY3QUl0.net
>>205
> 問題ない、それにコアコアなら1%きってる

自分が王様になっちゃったかwww
何かお前の人生が透けて見えるわw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:20:30 ID:d63Y4y8T0.net
>>207
ホンそれ
読めない
円安支持者だったけど136でドル全部売った
理由は合理的なものじゃなく勘

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:21:14 ID:6XywZ5d20.net
>>211
は?
ど素人かよw

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:21:15 ID:B1y9WI/t0.net
>>211
全然反論になってないぞ
世界ではインフレ率が9%以上になってるのに

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:21:56 ID:w1AY3QUl0.net
>>214
根拠もなく「問題ない」って返されたら
そりゃ反論できないわ

王様さん

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:22:07 ID:yeOn4G4I0.net
これを見越して円高基調になると予想されている
問題はレンジ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:22:36 ID:0BvpUwGZ0.net
>>211
コアコアCPIが上がる物価高とそうでない物価高の違いも知らん奴にこのスレはムリ。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:23:11 ID:w1AY3QUl0.net
値上げラッシュになるのはこれからが本番だから
大半のサラリーマンは大変になるよね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:23:18 ID:MktPdOCL0.net
インフレになったところで、もはやどうしようもない
今の日本は高かったら安いものしか買わない国だけど

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:23:59 ID:iVs36Z9M0.net
日本はまだ観光立国化政策があるからな、悲観することはあるまい。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:24:48 ID:B1y9WI/t0.net
>>215
君は日本は物価高だから大変と言った
俺はアメリカは9%のインフレ、0,5%利上げした韓国はインフレ6%。日本はせいぜい2%ちょい
資源穀物の価格も落ち着いてきただから問題ないと言った

根拠は散々示している

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:25:42 ID:4Tc8OZcc0.net
>>219
むしろ昔からそうだったからデフレ解消しない説唱えたいぐらいだな
CMでもバンバン安いってワードは使われてるし、

アメリカのCMでそんなの見たことないわ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:26:24 ID:QCUzvG010.net
>>215
公安の監視対象になってそう

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:26:29 ID:w1AY3QUl0.net
>>221
その問題ないの根拠がない

と指摘してる。w

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:26:51 ID:oQESmwTi0.net
こうなったらでっかい隕石呼んで文化リセットした方がいいね
土地ガチャ引き直し

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:27:11 ID:w1AY3QUl0.net
>>221
そもそも俺は「問題がある」などと一言も書いてない

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:28:22 ID:PiAVLcGL0.net
年末に120円台なってるわ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:29:14 ID:MktPdOCL0.net
>>222
中間層の賃金が上がってないんだから当たり前
食費が一人当たり3万円だとする
そこは動かないよ
賃金が月3万上がれば、初めてそれが4万円になる

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:29:20 ID:w1AY3QUl0.net
今の日本の課題は中小零細や非正規の賃金を上げられるかに尽きるんだけど
最低賃金の値上げ幅ですったもんだしてるのを見ると賃金も期待できないね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:29:32 ID:4+CeAAv40.net
一方、岸田は、消費増税を模索中。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:31:01 ID:MktPdOCL0.net
無理だよ消費税10%でさらに原料の輸入が円安で上がってる
どうやって中小の賃金あげるんだよ
むしろ倒産していくわ
素人が考えたって物価高になれば、それならば買わないとなる

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:31:02 ID:N4zKAvyE0.net
まあNATOとか先進国は逝くかもしれないな。

ロシアみたいに実体経済にシフトした国は

残るかも知んないけど。

先進国は物価上がって需要もないから

多分逝くだろ。

まあスタグフだな。

実体経済国家は物価やすいからな。

馬鹿にしてた国に馬鹿にされんのかもな。

あーあ。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:31:11 ID:6fbJUenm0.net
>>228
お金に余裕があったらお前高い商品買うの?
まずないだろ

アメリカ人は普通に買うし何店舗も梯子して価格比較して買ったりしねーよw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:31:53 ID:VOcG1u2a0.net
リーマン不況やコロナ不況でさえ誰一人と失業者を出さなかった公務員が最強

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:32:22 ID:MktPdOCL0.net
>>233
アメリカ人のことは知らないけど、お金に余裕があったら食費とか服代とかは少し上げると思う

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:32:33 ID:+JIWYO1w0.net
>>234
お荷物になる時代が来る

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:32:59 ID:w1AY3QUl0.net
総合物価が2.5%で更に上昇中だから
最低賃金35円以上の上乗せが必要なのだろうが
30円程度の値上げでお茶を濁してデフレ決定になりそうだな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:33:30 ID:6fbJUenm0.net
>>235
そこまで切り詰めてるならこんなとこ書いてないで働いた方がいいが、
どうせ一時的なものと思って貯蓄するのが大半だと思うぞ

それがわかってるから期限付きクーポンの給付で揉めてたんだしな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:33:34 ID:MktPdOCL0.net
>>234
安定感としてさいつよだな
でも仕事内容がつまんなさすぎて脳死しそう
でも安定してる方がいいと思うよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:34:29 ID:w1AY3QUl0.net
>>235
ユニクロはフリースの価格を一気に1000円値上げするから
少しの値上げではないかな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:35:11 ID:UcmJ0xeR0.net
岸田、ちゃんと責任とれよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:35:17 ID:TYOM7omw0.net
投資信託とかどうなんの?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:35:42 ID:tU8FZjjf0.net
タワマン変動ローン勢が4んでしまう…
早く売って逃げなあかんでしかし…

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:35:50 ID:MktPdOCL0.net
>>240
そしたら買わないよ
日本人は価格が高騰してもキレたりしない
ただ買わないだけ
去年買ったダウンジャケットもあるし、買わなくていいや

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:36:43 ID:w1AY3QUl0.net
インフレになっても賃金は上がらないどころか
中小零細非正規は失業不安が増大するからね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:37:24 ID:w1AY3QUl0.net
>>244
> そしたら買わないよ

つうわけでデフレになる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:38:22 ID:MktPdOCL0.net
>>245
来年職があるかどうか不安な層も多いと思うよ
食料品以外はもう買わなくていいと思

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:40:05 ID:w1AY3QUl0.net
>>247
円安は最大多数層にはマイナスってことね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:40:53 ID:MktPdOCL0.net
>>246
せやな
結論から言うと安定した雇用と中間層の賃上げがなされない限りはデフレ脱却はない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:43:10 ID:/5ZfqrQ/0.net
株価もズルズル下がっていってるな
今年の4月に抜けといて正解だった

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:45:06 ID:+JIWYO1w0.net
>>249
中間層の首切りだろう必要なの
で、最低賃金の引上げ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:45:27 ID:w1AY3QUl0.net
>>249
需給ギャップを埋める為に政府は税制出動や金融緩和に追い込まれる
それはさらに円安を加速させる圧力となる

金持ちは資産の外貨比率を高めてヘッジする、
労働力しか資産を持たない会社員は賃上げに期待するしかなくなる
でも賃上げされるのは一部の大企業だけ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:46:07 ID:ZFOZ1OGj0.net
世界大恐慌来るね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:46:39 ID:PcIbQrtq0.net
特に北米欧州のインフレはひでえ
もうすぐイタリアが潰れるし

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:47:01 ID:qLE2Z8KH0.net
日本がインフレになりにくいのは消費性向が低いからだろ日本のGDPに占める消費は6割アメリカは7割
その分アメリカへの輸出で補ってたけど少なくなったからインフレになりにくくデフレになりやすい

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:48:01 ID:w1AY3QUl0.net
>>251
雇用安定度の高い正社員の賃金を下げる
最低賃金は上げてボトムアップする

これが合理的回答なんだけど、現実は大企業の賃上げして
低賃金労働者は失業ってなるね

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:48:13 ID:+JIWYO1w0.net
来年春くらいから再びのデフレと言われてる

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:48:58 ID:MktPdOCL0.net
>>252
そう、大企業と富裕層は勝ってる
ただ中間層は瀕死
ギリ医療系が生き残ってるって感じ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:50:18 ID:ZFOZ1OGj0.net
NYダウが1万ドル割れまで待つ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:51:41 ID:XvNiogRc0.net
アベノミクスによる地獄は
まだこれからだとwww

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:52:46 ID:GpWB3wbw0.net
円高にしてハワイに日本人客呼ばないといけないわ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:53:13 ID:MktPdOCL0.net
多分一番大きなことを見逃してる
少子化だよ
日本人の子供がたくさん産まれたらどうなる?
まず衣食住の確保
家を買う気も無かった男が一生懸命働いて買う
教育から玩具、車も要るな、受験に一人暮らしだ
そして18年間も雇用と需要を生み出しまくったあと、納税者になるんだぜ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:54:48 ID:rIN+BPEi0.net
円安はよいことだと書いてた人がいましたが

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:56:32 ID:+JIWYO1w0.net
少子高齢化で人口減少の日本に需要はないの
円高、金利上昇でいい

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:57:34 ID:g12hI6Q90.net
139円Lは塩漬け確定か…
誰だよ140円150円は軽く行くぞなんていってたやつ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 13:58:55 ID:pGhEfD1O0.net
安倍さんが居ない日本ヤバい

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:00:03 ID:PiAVLcGL0.net
インベスト・イン・キシダで
外国人投資家が日本株買いまくりますよ
新しい資本主義で日本経済復活ですわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:02:48 ID:w1AY3QUl0.net
賃上げしてる筆頭が製鉄会社って言うんだから
日本の未来は真っ暗だと思う

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:06:40.67 ID:PcIbQrtq0.net
>>265
ダメリカとアホEUがひどすぎてな
ヨ-ロッパは電気も燃料もないのに数カ月後には冬が来るという・・・

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:11:38.72 ID:GZXonMgO0.net
コストプッシュインフレなんだから
コストプッシュの部分を国家が背負えばいいだけ
消費税・石油税の凍結などは簡単にできるからやれよ
年金や保険料の減額も50兆円の新規国債発行で実現可能

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:16:36.87 ID:0rUy0/pG0.net
まだ米の中古住宅が売れなくなっただけ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:17:22.74 ID:QmCtk1EG0.net
>>270
だから、それやっても結局短期的な改善にしかならないんだよ
いずれにせよ納税額も消費も伸びない
人口が増えないとダメ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 14:34:31.38 ID:jPsebGrU0.net
日本は年がら年中不況やんけ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:00:01 ID:Oscpe1uP0.net
世界的に実体経済と金融経済の乖離が激しいな
ロシアなんか他国からデフォルト認定されてもピンピンしてるし

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:01:35 ID:VTbmnYk40.net
世界同時好景気!!ってことにはならないのかねぇ
なったら世界が平和になりそうじゃん?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:02:26 ID:ijpevjRr0.net
>>262
>家を買う気も無かった男が一生懸命働いて買う
米「買う家を担保にして家を買わせれば良いじゃない」

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:06:54.19 ID:vpOVMii20.net
>>275
金があると戦争する

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:07:50.31 ID:b7s15rR60.net
>>43

日経は調子良いじゃん

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:10:14.01 ID:b7s15rR60.net
>>68

10年くらいかけて360円突破して欲しいね
投資のほとんどは海外に移動済みだから

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:13:15.84 ID:VTbmnYk40.net
>>277
第二次世界大戦とかさ、日本は貧乏になって戦争になっていったからさ。そう思ってしまうんだよね。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:24:51.53 ID:A7+PQBG80.net
>>13
そういう情報は遮断してるんでしょ
色々都合悪いから

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 15:30:16.36 ID:9eMP7xRf0.net
亜米利加が転んだら世界も転んでしまうしドルを買い支えるしかないよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 16:05:28.19 ID:e3sI+Ifm0.net
>>105
かつては千葉麗子が幻滅した左翼
今では安倍さんの意向に背く奴という意味

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 16:27:05.09 ID:/Hd2R+y20.net
>>1
物不足はどうしようもないからな
銃で自営出来る国じゃないと農地持ってても無駄だし

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 17:35:02.95 ID:BXa1/psv0.net
日本は基本的に老衰してる。
慢性的な不況だから金利も上げられない。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:29:39.08 ID:Xis8L4jk0.net
7万円ぐらい損してるけどスワップポイントで稼ぎながら何とかロスカットだけは防ぐぞ🥺

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:30:39.56 ID:pnHhFK7y0.net
コアコア0.8でインフレって

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 18:50:43.15 ID:Y9oFyY3X0.net
3割が老人、2割が未成年で金を使わない
そんな日本人が金利を上げて景気を抑えようとか自殺願望でもあるのか

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:02:15.78 ID:yt+nUp220.net
>>283
右左の判断基準が保守派、リベラルから安倍が基準に。さすが森羅万象!

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/28(木) 19:03:13.57 ID:yt+nUp220.net
>>106
西早稲田に統一教会のでかめの教会かなんかがあるのかな?

総レス数 405
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200