2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】「背の低いSUV」なぜ増える? “らしさ”薄れていくSUV 狙いは何なのか [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2022/07/17(日) 15:17:55.11 ID:JgVpe8bK9.net
 近年になって1600mmを下回るSUVが数多く登場するようになりました。

 その「背の低いSUV」のパターンのひとつが、小さなSUVです。トヨタの「ヤリスクロス」が1590mm、マツダの「CX-3」が1550mm、ホンダの「ヴェエル」は1580~1590mm。これらはすべて全高が1600mmを下回ります。特に「ヴェゼル」は先代が1605mmであったところ、現行モデルになって車高を下げてきました。これらのモデルは全て、コンパクトハッチバック車と同じプラットフォームを使っている点も特徴です。

 パターン2となるのが、コンパクトSUVと同じように、乗用車のプラットフォームを使い、より背を低めたSUVたちです。プリウスと同じプラットフォームを使う「C-HR」は1550mm、レクサス「UX」は1540mm、「インプレッサ」の兄弟車となる「XV」は1550mm、「マツダ3」の派生となる「CX-30」は1540mm。これらのSUVは、他のモデルよりも明らかに背が低くなっています。輸入車に目をやれば、1580mmのルノー「アルカナ」も、同様に背の低いSUVとなります。

 これらの「背の低いSUV」は、どのモデルもオフロードではなく、街中を主なフィールドとしていることが特徴です。オフロード車とオンロード車、両方の要素を持つことを意味する「クロスオーバー」と呼んだ方が、ふさわしいかもしれません。

偏りすぎじゃないの? 消えていった車種たち

 このように、SUVの流行で多用化が進んだ結果、その裾野が拡大して、背の低いSUVが生まれたわけです。そのぶん、他のスタイルのクルマが減っていきます。

SUV拡大のとばっちりを受けたのが、セダン、そしてステーションワゴンではないでしょうか。セダンとステーションワゴンは、販売数が減っただけでなく、モデル数も激減しています。

 個人的な思いを述べれば、街中で使うのであれば、SUVよりもセダンやステーションワゴンの方が実用的ではないでしょうか。街乗りには走破性が求められないので、床下を高める必要もありませんし、セダンやステーションワゴンの方が軽くなり、走る/曲がる/止まる、その全ての性能が向上します。もちろん燃費もよくなりますし、タイヤの消耗も減って経済的です。そういう意味で、今こそ、セダンやステーションワゴンを再評価すべきではないでしょうか。

2022.07.17
https://trafficnews.jp/post/120539

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:29:40.59 ID:Hrju/lGY0.net
SUV言っても結局タイヤがでかいだけたしな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:30:23.65 ID:mzjMJQyK0.net
モータージャーナリストとかいうエッセイスト

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:30:37.46 ID:dQV5LxeZ0.net
>>520
なんちゃってってなんだよwクロカンじゃなければSUVじゃないって原理主義でもなくXV?wwww
インプベースのプアマンズカー出してきてどうした?www

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:30:39.41 ID:tda7wFI00.net
XVはよさげに見えるけど、クラウンをクロスオーバーはどうかと思った。
高級指向ならアウトバックみたいなのに行き着かないのか?
そもそも背が高いと何が不利益になるのかな?
室内空間広くなるから快適だろうに。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:30:55.01 ID:rVQtw7x/0.net
>>529
今はAWDじゃね
6輪とか出てきてそっちメインになったとか

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:31:15.34 ID:A83RFYh90.net
タテグロバンなら通勤に使ってた

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:31:40 ID:Q8/7VIuj0.net
豪雪地帯でも最低地上高なんてそんなに気にしなくていいよおかしな車高短にでもしてなけりゃな
除雪してる道ならな普通に走れるわ。クレスタだろうとローレルだろうとな

どうせ未舗装路なんかいかねえだろ?なんちゃってSUVで満足しているような連中は。たまに勘違いしてそういうあほ車で中洲に突入し、流されているバカも居るけどな
仮に本格SUV持ってても、悪路行くとなればそれなりに負荷がかかるのだから金もかかる。そこまでして皆が皆悪路行くのかという話

カッコつけたいだけならFRセダンが一番いいんだよ。結局その形に戻ってきてるんじゃねえかよw

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:32:12 ID:UiP83LtH0.net
>>534
スバルとかいう1.8ターボでお茶濁してるクソメーカーを基準に考えるなよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:32:22 ID:zp3Kqtix0.net
年寄りが増えて、乗り降りが楽な高さのクルマが欲しい、となると、
なんちゃってSUVとミニヴァンになるから、人気が出るのだろうね
個人的には、乗り降りする時くらい、脚や体幹の筋肉を使えや!と思う

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:33:24 ID:CHgRu6Hp0.net
>>296
ランドローバーディフェンダーですらモノコックになったのに
ラダーでなければ馬鹿はないだろ、本当にボディも入れ替えるほどの大修理をやる必要がある人だけは
ラダーを選べばいい

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:33:33 ID:4foL0qre0.net
フォレスターぐらい最低地上高あれば
下の道路から土手上がれるからな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:33:40 ID:UiP83LtH0.net
>>537
残念ながら独御三家もFFのラインアップ増やしてるからFRベース車は消える運命だぞ
どうせ大出力エンジンは積めなくなる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:33:48 ID:mr66btjg0.net
ワゴンにオーバフェンダーでいいんだろ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:33:52 ID:9Yc+hQKn0.net
スニーカーみたいなデザインばかりでつまんね

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:34:08 ID:LW2GK9240.net
日本はドライバーが高齢化する一方だから乗りやすい着座位置の高い車が増えてる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:35:02 ID:kvNJY0EB0.net
どんな車に乗っても構わないが、まともにすれ違いが出来ないのに、狭い道に入るのはやめてほしいの。

すれ違いで、一切動かないヤツが多すぎる。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:35:16 ID:tda7wFI00.net
>>538
いや、クラウンとか乗りたいなら
おとなしく低いまんま乗ってればって話し。
因みに、スバルの糞燃費どうにかして欲しい。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:36:44 ID:1wTNHoFz0.net
SUVが人気って事は悪路な環境の奴らが多いのか

ウチなんかプリウスのフルモデリスタで車高めっちゃ低いけど擦ったこと一度も無いぞ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:36:52 ID:VAYF75nM0.net
>>16
へえ~そうなんだ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:37:09 ID:MdLtizBD0.net
>>306
ラッシュのMT、4WD乗ってた。良い車だったな
代車で乗ったATは二度と乗りたくない酷さだったけどな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:37:47 ID:lCvEaYCf0.net
>>306
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
デフロック便利だわ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:37:58 ID:gEz4I2qb0.net
SUVってベース車よりも幅が広いのは、幅をそのままで車高を高くするとバランス悪くなるからかな。
シトロエンC3の全幅1740くらいに収めくれるといいんだけど

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:38:15 ID:zp3Kqtix0.net
このカテゴリーとは正反対にある、サーキット向けスポーツモデルの、
地を這うようなシートポジションとロールケージに囲まれたコックピットが好き
乗り降りだけでも、ひと苦労なクルマこそ、年寄りに使わせたいよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:38:29 ID:GZA20WOi0.net
セダンなんかよっぽど利点がないと買わん
狭いわ、車は移動もできる空間と考えてるから広くて丈夫で日本で走るには問題のない動力があれば十分
SUVなんか流行ってるから買うってニンゲンはあほ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:38:36 ID:e3xX4IRm0.net
https://m.youtube.com/watch?v=SFfGW_DgQxQ

なんちゃってでもこれだけ走れれば十分じゃね?
これで不満なら本格的なクロカン買うしかないやろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:39:07 ID:UiP83LtH0.net
>>547
ゴミみたいな扱い受けてる現行クラウンの半分しか出てない新型アウトバックとかいうクソ車種出してくる意味とは?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:39:47 ID:dFXhqMCw0.net
で、レヴォーグうれるの?

売れねえだろ?

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:40:01 ID:AM71mn6o0.net
豪雪地帯だからパワーのあるSUV一択除雪される道路はともかく駐車場から出れなくなるし軽で生活してる人は凄いと思うわ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:40:41 ID:0owf8u3a0.net
日本市場はミニバンで視点高い方が楽って知ってからの流れだけど
海外は分からない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:41:25 ID:gh9yxqgR0.net
>>161
優勝

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:41:36 ID:94G3Hp4d0.net
>>348
中古のBS9
エンジンもEGR装備してないし後期型買うのが今ならベストかと思う。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:41:37 ID:9Yc+hQKn0.net
流行り物しか所有したがらない主体性に欠ける人種は一定数いるわけで
そういうやつらをカモってるのは企業としてごく普通のことかと

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:42:07 ID:uIJritAW0.net
>>552
走行性能的にはおにぎり形の方がまだマシ
でも装甲があるぶつかっても勝てそう感が大事なので、
SUVは必ず太る
マツダ2→CX3  車幅70cm↑
フィット→ヴェゼル  90cm↑

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:42:44 ID:zp3Kqtix0.net
>>554
もしも追突事故に遭った時の事を考えたら、3boxセダン一択

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:43:02 ID:gqW4Q5zQ0.net
プラド未満の大きさで荷物が詰めるやつが欲しいんだよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:43:06 ID:UiP83LtH0.net
>>559
ミニバン市場はアジアを中心に広がってるから今後は分からんぞ
メルセデスもBクラスとVクラスの間にTクラスを新設するしな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:43:07 ID:B5lQgFz50.net
しかしこの流行り長いな
小さめSUVは勝手にジュークがはしりだとは思ってるがキモすぎて売れなかったよな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:43:41 ID:gh9yxqgR0.net
>>553
ウチのディーラーの隣がフェラーリのディーラーだけど
ディーラーの入口の段差の車の出し入れですら2人掛りで下擦らないか見てやってる
あんなの無理だわ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:43:41 ID:Q8/7VIuj0.net
>>555
そんなに悪路走破してる感じはしないけど。
肝心の「登坂」に焦点が当たってない。
下るだけならどの車も一緒だw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:43:47 ID:xNUlVgfm0.net
>>306
エンジン縦置きFRベースなんて奇跡

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:44:16 ID:HZsBOblz0.net
代車でテラノ乗ったけど眺めは良かったな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:44:58 ID:lBpnvOEN0.net
suvの良いところなんて、コンビニの段差で下擦らんところぐらいじゃん

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:45:07 ID:xK4JQkGM0.net
もう一度HR-Vを

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:45:21 ID:zXP08SAQ0.net
>>3
アルファードのオープン仕様出してほしいね

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:46:30 ID:54mhcHNB0.net
そもそもクロカン車をSUVの括りにするのがダメなんだと思う

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:46:55 ID:gEz4I2qb0.net
>>567
juke乗りは、ようやく我々に時代が追いついてきたとか思ってるかも

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:48:39 ID:q46MJJBu0.net
ジュークはフォルムは悪くなかったけど顔がな
あれはさすがに人を選ぶ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:48:42 ID:Zl/JlyRo0.net
機械駐車場に入らないけどね

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:48:45 ID:BoPIPY/+0.net
全てに中途半端なのがSUV
車情弱が買う車だぞ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:48:55 ID:0owf8u3a0.net
シティSUVはオンロード専用
消費者もオフ性能求めてない
多分ハッチバックやステーションワゴンより高級感あって乗りやすいのが武器
燃費や運転の楽しさは求められてない
子供巣立った層が買うんじゃないかね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:49:06 ID:5psKnSUo0.net
初代フォレスターみたいなのがいいのか?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:49:48 ID:0aH5qnr30.net
起源とは言わんが『市場』作ったの初代ハリアーだよな
欧州勢めっちゃ馬鹿にしてたのに今や

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:49:55 ID:UiP83LtH0.net
>>579
じょうつよは何買うの?
セダンとか言うなら自殺する事を勧めるけど

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:50:02 ID:89tTdvaO0.net
ピックアップトラックブームはいつ来ますか?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:50:59 ID:q46MJJBu0.net
あとデュアリスなんかも悪くなかったんだけど売れなかったな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:51:10 ID:T2TNgKEn0.net
ヴェゼルのトランク、そんな狭くないけどな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:51:39 ID:uud8VPdC0.net
SUV、軽、ミニバン
走ってるのってもうこの3つだけよな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:51:48 ID:bv/LHNLH0.net
今年の札幌の豪雪悪路のせいでスタックだらけで立ち往生してる合間を縫って余裕で走破した経験からジムニーJB64最強は揺るがない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:52:07 ID:QLcUKWx90.net
旧オデッセイタイプのリアがヒンジドアの
ミニバンとクロスオーバーしてる感じ?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:52:18 ID:UiP83LtH0.net
>>584
一応ハイラックスは目標の3倍以上は売れてるぞ、1万台には届かん程度だが

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:52:19 ID:jZSbHEPl0.net
>>176
一択やな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:52:23 ID:aDo/lOE10.net
おまえらは何やっても中途半端で雰囲気が大事だからなW

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:52:37 ID:89tTdvaO0.net
>>587
アクアとかノートかも死ぬほど走ってますが

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:53:17 ID:xNUlVgfm0.net
>>583
クレスタスーパールーセントから
クラウンにステップアップして、
家族から無視された挙げ句、軽の
キャンパーに走る内山田ひろし
みたいな?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:53:40 ID:HsN2wcZU0.net
二駆のSUV乗ってるやつwwwwwwwwwwwww

しかも替えのタイヤ載せてないwwwwwwwwwwwwww


だっさwwwwwwwwwwwwwwww

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:54:11 ID:qDs0OSTR0.net
やっぱ製造コストとか一体成形できるみたい作る側なメリットなのかなこれ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:54:15 ID:38js9nS60.net
自転車のJKのパンツ見たいから。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:55:49 ID:C4awvFTP0.net
そりゃ山奥やら海になんて行かないし
大ききて幅きかせたいし
なにより似非アウトドア派の糞軟弱が多いから

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:55:54 ID:QLcUKWx90.net
>>587,593
窓の外から渋滞してる幹線道路を見てみたら
40台くらい殆どがマジでこれらだな
あとプリウスも見えた

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:56:09 ID:W9EjYeCC0.net
車高高いと荷重がふらついて気持ち悪いんだよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:56:13 ID:0owf8u3a0.net
ハリアー、CRV、エクストレイル、フォレスター、CX5はまだ分かる
それより下のCHR、ヴェゼル、XV、CX3なんかをどう見るかが問題やと思う

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:56:15 ID:UiP83LtH0.net
>>596
売れない車は淘汰される
売れる車を作るのがメーカーの宿命

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:56:36 ID:XoYPfMXr0.net
高さなら駐車場やろ

特に都市部だと

屋内や立体の制限結構あるからな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:57:10 ID:uIJritAW0.net
>>597
それなら車高低い方がいいと思う

SUVの隠れたメリット
雨の日の濡れた路面が少し見やすい

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:58:03 ID:bv/LHNLH0.net
札幌の大豪雪のせいでなんちゃってSUV含め最低地上高低いミニバンやセダンのエアロバンパーが割れまくってるのを見かけるとザマァって心底思う
特にレクサスやクラウンやヴェルアル海苔は同情の余地無し

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:58:56 ID:96aItwln0.net
SUVである必要がないな
ミニバン乗ってろよw

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:59:02 ID:yixBw4fz0.net
高速で曲がると遠心力で傾くのが嫌
しかし、床下が低いと底擦りそうで嫌
その辺のバランスだわな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:59:37 ID:uTDSCb0e0.net
SUVという情報に乗っているんだ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 17:59:49 ID:fCORTW4S0.net
>>425
ワゴンは走破性がいいのに、もったいないね
ほんと

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:00:04 ID:FTZSAbyP0.net
SUVってたいして広くもないよな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:00:32 ID:WlnAz4Ta0.net
>>330いや、ゼロックスが最速!

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:00:42 ID:vtrushSN0.net
Q.日産ラシーンはSUVですか?
(東京都:16歳女子)

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:01:12 ID:V9heCw140.net
大型犬乗せるの車高低いと不便

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:01:42 ID:uTDSCb0e0.net
>>612
その年では生まれてもいまい

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:01:46 ID:2sQhEe+A0.net
SUVは下取りは高いみたいだからな。
やっぱSUVに流れるよ。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:02:10 ID:qG+P3taM0.net
オフロードの走破性はない、なんちゃってSUVは、シークレットシューズみたいなもんだww

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:02:24 ID:q46MJJBu0.net
>>612
まさに背の低いSUVだろw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:03:02 ID:y2Y+IDU90.net
アリアとハリアーが気になってるけど2列目が狭いんだよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:03:26 ID:uIJritAW0.net
>>615
SUVを選ぶ人は、金に糸目を付けずに周りからどう見られるかを選ぶ層だと思うので
買取り価格は気にしてないと思う

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:04:51 ID:JpHcdbJ50.net
おまえらの歴代の車を教えて
俺はレガシィTW⇒レガシィTW⇒BMW5尻⇒オデッセイ⇒MPV⇒レガシィTW
@35歳

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:06:10 ID:dqmas2Wh0.net
>>618
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/04/18004620/084A2405.jpg

アリアは膝前はまあいいけど頭上空間が狭いみたいだな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:06:23 ID:qmlT620S0.net
車の話って盛り上がるよね
自分いつも置いてけぼり。。
まあいつも飲み会そうだけどね笑

セダンって実際買い物不便?
スーパーの籠と3才児と8ヶ月赤ちゃん車に積むのに、セダンよりタントのほうが楽だよね…。でも安全な車がいいなぁ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:06:58 ID:cY/HocmZ0.net
2WDなのにSUVとかw
クルマ止めすら擦るんじゃねーだろなw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:07:35 ID:5jlv9mQc0.net
背の低いクルマが増えるのはいいこと
ミニバン・SUVが増え前が見通せなくなったせいで昔より渋滞が長くなったと言うし

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:07:37 ID:DBmlrMuC0.net
縦置き3.7LエンジンでFRのSUV

https://i.imgur.com/GYVlyKL.jpg

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:08:00 ID:uTDSCb0e0.net
>>620
FC-3S

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:08:28 ID:kcImUiR+0.net
クソ狭い駐車場多いのに、アホみたいなSUVや、アルベルなんて買うやつは

田舎のオッサン

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:09:21 ID:aEl8cv2r0.net
それセダンじゃね?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:09:28 ID:UiP83LtH0.net
>>625
死産だったな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:09:42 ID:4kgD8eLZ0.net
>>625
FRのSUVってよく考えたら雪道死ぬんじゃ?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 18:10:03 ID:+TTm3nGG0.net
立体駐車場に入れるようにする為じゃね

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200