2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済同友会】櫻田代表幹事、平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/07/15(金) 23:38:02 ID:nD/YHspT9.net
経済同友会の櫻田謙悟代表幹事が日本テレビのインタビューに応じ、
日本の平均賃金の低さを解消するためには、中小企業の数を減らす必要があると述べました。

経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「とにかく(企業の)数が多すぎる、小さすぎる、生産性というか利益率が低すぎるっていうのがはっきりしてるわけで。
ここから目をそらしたまま『賃金を上げればなんとかなる』ということには、多分ならないし上げられないと思います」

経済同友会の櫻田代表幹事は、日本の賃金水準を引き上げるためには、
中小企業が、合併や大企業の傘下に入るなどして、「中小企業を脱していくこと」が必要だと述べました。

また、賃上げできない利益率の低い企業の廃業を促すべきとしています。

経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「“最低賃金を上げなさいもっと出せ”と言ったら“無理ですつぶれます”となるんですが、
店を閉める(廃業する)ことについての税制のメリットを与えるとか」

その上で、働き手がより給与の高い企業に転職できるよう、学び直しの機会など公的な仕組みの強化も必要だとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/077326fe13980d3cb7352a6dc98d1f8b9a6e79a5

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:26:24.12 ID:UoBwebNH0.net
>>607
最低賃金を上げる事さえ拒否する下は居なくなった方がいいと思われ
結局どこかで淘汰が行われないと給料も現状維持が続いていくと思う

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:26:34.02 ID:7cH9U4Kb0.net
>>592
改憲の前にまずは会社法、労働関係法から?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:27:41.14 ID:uOoi6q0R0.net
まずこの代表の職を奪えよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:28:00.79 ID:VmoWfzol0.net
うちの業界は20年前の数倍の速さで半分以下の価格でやるようになってる

どこかの同業者が抜け駆けで安い早いをやる度に、そうなってきた
その同業者はすぐ潰れてもその価格でやった事例だけは残り、それが業界の慣例みたいになる
そういう20年だった

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:28:04.86 ID:7cH9U4Kb0.net
>>600
しかも受給ランキング、観光や航空とか偏ってるしな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:28:14.03 ID:K0NVsKEh0.net
日本は失業率が低いから最低賃金を上げる余地はあるんだよな
とりあえず1200円まで上げて様子を見たらいい

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:28:46.53 ID:BWCQN1jI0.net
派遣会社を三分の一とまではいかなくても半減させるだけで派遣社員の時給が2~3割は上がるわw

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:29:07.08 ID:Guginj+N0.net
バカなのかよ
スタートアップはほぼ中小企業だろ
イノベーションを抑制してどうすんだよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:29:36.95 ID:1MlaM8hi0.net
潰すんでなく吸収合併して無駄なコストを下げて、その分給料上げるって事だぞ?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:29:56.14 ID:77TKZceK0.net
昔は定年制で従業員を守るし
人口増えてたから今を凌げればだったけど
いずれ人口減少で淘汰されるからなあ
今、中小ってどれぐらい従業員を守ってるんだろうね
非正規メインで守ってるって言えない状態なのかな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:30:36.29 ID:4qzDxgQL0.net
>>614
下は会社が無くなったら人も居なくなるという算段か?
さもないと、求職者が溢れてとんでもない賃下げ圧になるぞ。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:30:51.37 ID:IceXvzrY0.net
そりゃこいつらは大企業側の人間だから中小なんてどうでもいいって思うよな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:31:12.73 ID:oyC/MgfM0.net
派遣を特定の職種のみに戻せよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:31:15.84 ID:6B4/DfMD0.net
中小の数と平均賃金の低さって無関係じゃないの?
どっちかというと、大手の間に入ってピンはねしてる会社が原因じゃないの?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:31:31.62 ID:648b+OXv0.net
>>614
最低賃金なんか上げても中間層までには
中抜きされるよ。

町中から飲食店が消えて、ランチを食いに行く場所が減るだけ。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:32:33.73 ID:K0NVsKEh0.net
中小企業に対する補助や減税を廃止して
素の市場競争させてやれば統合していくだろ

家族経営を止めたくないところが屁理屈つけてるだけ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:33:45.32 ID:xOj+QyrH0.net
今最低賃金を上げたら
竹中平蔵がさらに儲かって
耐えられない企業は潰れていく
もしくは今いる従業員を解雇する所が増えて
ブラック企業がさらに増える
当然、採用される可能性も下がる

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:33:52.40 ID:VmoWfzol0.net
大手の他人を安く働かせたいという意識が変わらないと変わらないと思うよ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:34:31.25 ID:K0NVsKEh0.net
>>630
失業率4%くらいまで上がってもいいと思うわ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:34:53.63 ID:6B4/DfMD0.net
大手が部門別に分けて子会社化したらそれも中小企業のひとつにはいるとおもうんだけど
それについてはどうなの?
分社化したりするのを規制でもするなら認めてもいいよ
大手にまとめるなら、全員が大手の社員として同じ給与にするように法律で規定しろよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:18.01 ID:77TKZceK0.net
>>627
技能実習生って中小にしかいないでしょ
それが答えだと思うよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:19.33 ID:UoBwebNH0.net
>>624
一時的に無職になって、日本の少子高齢化は止まらんから
仕事にありつける機会は増えるでしょ
低賃金でも雇用第一!みたいな事ずっとやってたから、日本は給料上がっていかなかったんでしょ
その間の低失業率は褒められることでも有るけど

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:28.42 ID:ZsPlyfXM0.net
つか 賃金の低いところを淘汰すれば当然「平均」という数字は上がると思うが
あぶれた労働者の受け皿はあるのか?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:32.22 ID:jdQ+2HCa0.net
さすが損ポジャパンの人間だな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:43.20 ID:VmoWfzol0.net
クオリティを上げて高くても納得できるものを作るより、クオリティはそのままで前より安くするのが当たり前の社会

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:36:42.57 ID:ZsPlyfXM0.net
>>635
人口も減るんだから仕事も減るよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:37:25.59 ID:K0NVsKEh0.net
今のままだと中小の賃金は下がっていくからな
政府としても放置できないところに追い込まれたってことだ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:37:36.66 ID:C7KoP2cC0.net
こいつはやべーわ もう駄目かもしれんこの国は

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:37:57.65 ID:QxSGP/i50.net
統一教会は黙っててくれる?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:37:59.18 ID:7cH9U4Kb0.net
>>631
その法律整備しないことには意味ないよね
いくら最賃上げても、個人の業務委託増えたなら意味ないし

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:38:15.04 ID:/K7cnkv90.net
いらないのは大企業の方だと思うんですがテレビ局や出版社なんて半分潰してもいいよね

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:38:47.56 ID:4qzDxgQL0.net
>>635
労働者供給が増加するから賃下げ圧になるっつってんだけど、さらに給与水準が低下しても構わないということだな?

646 :名無しさん@13周年:2022/07/16(土) 01:43:44.84 ID:l+yJEbgFM
アメリカ   最低時給も20ドルにしろ
パナソナック アメリカに投資するわ
日本     公務員が〜っ

647 :名無しさん@13周年:2022/07/16(土) 02:03:34.89 ID:l+yJEbgFM

嘘つきが 屑を支援して 馬鹿を煽る  移民党  wwww

648 :名無しさん@13周年:2022/07/16(土) 02:22:32.35 ID:l+yJEbgFM
大店舗法変えて地方の商店街潰してもGDP はマイナスですよyww

649 :名無しさん@13周年:2022/07/16(土) 02:26:13.45 ID:l+yJEbgFM

反省だけなら猿でも出来るが、反省も出来ないが 猿知恵の 移民党  wwwww

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:39:22.08 ID:4BV3Rd240.net
支えてる中小企業を潰したら
日本が本当に終わるやんけ。
国際的に影響力を持ててない
利益だけ食い潰してる大企業の方を
やるべきなのに

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:40:02.47 ID:ZsPlyfXM0.net
平均賃金を上げるということを本気でやるなら
最低賃金を引き上げる他ないだろ
促すだけじゃ企業はあげねえよ 余裕が無いんだから
強制的に引き上げてやりゃ余力のない企業は淘汰されるだろうさ

それが良いか悪いかは別として

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:40:22.58 ID:djSy3uFR0.net
これが正しい意見だと解らないなんて相当アホだろ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:41:15.51 ID:K0NVsKEh0.net
>>650
中小を絶滅させるとは言ってない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:41:44.77 ID:djSy3uFR0.net
働かないで住専だのデモやってるおじさんが
非正規よりうんと高給な国なんてそもそもおかしいだろ
志位を見てみろよ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:41:46.09 ID:FrDxLPqz0.net
一億総個人事業主

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:42:05.99 ID:G8aGGe530.net
中小の賃金上げるのをあきらめて
潰しましょうってか…なかなかすごい発言だな。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:42:30.63 ID:K0NVsKEh0.net
>>651
ていうか最低賃金を上げるだけで他のことなんてやらなくていい
変に中小企業に補助金や助成金を出すから淘汰が進まない

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:42:49.89 ID:4qzDxgQL0.net
>>652
そりゃ、低賃金の会社を潰して従業員を失業させれば、雇用されてる労働者の平均賃金は上昇するわ😂

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:42:57.46 ID:L3jQMhGb0.net
中小を大企業の傘下に納める

大企業がお断りする

あぶれた連中が派遣になる

竹中さんの出番

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:43:26.71 ID:mdgbH24eO.net
こいつも宗教のにおいがしてきたな!www

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:43:32.59 ID:77TKZceK0.net
>>656
吸収させればいいだけ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:43:36.56 ID:6adexSHN0.net
大企業にしがみつく若造の給料なんて多すぎなくらいちゃうか?

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:43:56.69 ID:xOj+QyrH0.net
中小企業に問題があるんじゃなくて
自民党が緊縮増税という名の経済制裁をするから
日本中の企業がヘロヘロになってるんだが
要は財政出動して景気が良くなればすべて解決する
国内で流通してる通貨の量が少ないのに
その少ない量で血みどろの争いをさせられてる
連合赤軍の総括に、今の状況は凄く似てる

こんなトチ狂った事を引き続きするんであれば
また誰か撃たれそうだな、まさに自業自得

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:44:50.04 ID:K0NVsKEh0.net
円安が止まらないところまで来てるのに
まだ財政出動とか言ってる奴がいるのか

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:45:18.53 ID:UoBwebNH0.net
>>658
それの何が問題なんだろう
最低賃金が上がれば、再就職しても元の職場より賃金が上がるわけだし

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:45:28.44 ID:77TKZceK0.net
>>663
少子高齢化で需要が減ってるから
増えないよ
減り続ける
都市部の土地神話も崩壊するだろうし

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:46:33.17 ID:6B4/DfMD0.net
ただ賃金の低い会社を社会から除外しただけで何の解決にもならないわな
今までその会社に勤めてた人間を受け入れる先までちゃんと面倒見てあげないと
その前に法人税あげたら?で、消費税下げろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:46:45.97 ID:/K7cnkv90.net
>>659
ほんとこれ
潰すべきゾンビ企業ってのは大企業が中心なのに
知識人ぶって肯定してるアホは真面目に気持ち悪い

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:46:57.75 ID:K0NVsKEh0.net
生活保護のマシなんて言われるほど賃金が下がってる層が増えてるから
ここを底上げしないとならない。

手段は簡単で最低賃金を上げること

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:47:39.34 ID:a8Wzb+fe0.net
自民党にとっては弱い中小企業、弱い農業、弱い漁業、弱い土建屋が必要なの
弱いから自民党を頼らないと生きていけない
自民党に投票する 会社をあげて選挙運動する
集約して強くなられたら困る

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:47:45.05 ID:gNeL87rB0.net
大企業の下請けいじめも規制いるな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:48:22.79 ID:eN38FVBm0.net
そら失業者増えれば平均賃金は上がるだろうよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:48:55.71 ID:K0NVsKEh0.net
外国人労働者に帰国して貰えば失業も吸収されるしな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:49:18.41 ID:xOj+QyrH0.net
人口減と経済成長って関係ない
ロシアなんかウクライナ情勢があるまで
毎年日本以上の人口減だったのに
冷戦後にGDP5倍以上増えてた件

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:49:38.64 ID:6B4/DfMD0.net
>>665
お前みたいに机の上で物を考えるだけで現場をみないやつが一番害悪だな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:49:57.84 ID:lq+qWAKI0.net
片やイノベーション
片や多過ぎ潰す
廃業支援はありだとは思うけど

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:50:00.72 ID:aP9wxiI30.net
今の大企業っていい言い方すれば商社的な事、悪く言えば中抜きだけで現業は切り離して子会社や協力会社の中小に投げているから中小をなくしたらなにも残らんが

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:50:18.20 ID:BLvzvVsR0.net
社員数500人の中小企業に前いたけど
MARCH国立以上の学歴の人が500人中5人しか居なくて戦慄した
マジで馬鹿しかいない

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:51:10.28 ID:77TKZceK0.net
>>674
冷戦ってなんの事かわからんが
石油と天然ガスがあるからでしょ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:51:19.50 ID:V0gtVAHe0.net
それ農家に言えよ。。。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:52:08.94 ID:K0NVsKEh0.net
>>678
学歴がが金を稼いでくれるなら経営者も楽だわなw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:52:39.74 ID:htKiJMmq0.net
おかしいな減らし過ぎてパーツを海外から手に入れないと組み立てられない国なのに
もっと減らしたらコロナ不況と円安が原因になって大企業も潰れるのでは?と思わないのかな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:53:55.28 ID:2MF7soWF0.net
>>632
失業率3~6%なら景気循環の中で自然に起きるので
この範囲なら雇用維持対策とかいらない
そのぐらいでないとスクラップ&ビルドが起きずに古い経済構造が残って
成長の足かせになる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:55:07.64 ID:K0NVsKEh0.net
現状のままだと賃金は上がりませんよ

これが全て

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:55:10.09 ID:ZbM/AcjE0.net
>>7
https://stat.ameba.jp/user_images/20140430/20/enzo-900ss/b2/2e/j/o0352041012925463622.jpg

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:55:10.74 ID:C7KoP2cC0.net
地方に死の宣告は笑うわ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:55:59.44 ID:2gsarXTB0.net
>>667
今までは不思議だったけど
今回の宗教騒動でよく分かった
統一教会の教えでは
日本人は悪魔なんよ
つまりその日本人が沢山苦労すればするほど良い

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:55:59.81 ID:9iKRDIBU0.net
スタートアップ支援とかいいつつスタートアップしたらそりゃ中小企業なわけだが
これから伸びる老舗の中小企業だってあるかもしれない
それなのに既存の大企業以外はいらないって若い目を潰す会みたいな感じだな
どんどん衰退するだけだなそれは

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:56:11.52 ID:xOj+QyrH0.net
>>679
日本も本当は
メタンハイドレードとか
日本海に無尽蔵に流れてくる
ウランを使って原発の燃料にって
話があったんだけどね
どうも潰されて凍結させられてるっぽいけど

別に資源国を装わなくても
国内の日本国民を昭和の頃と同じように
内需重視で、どんどん太らせていけば
良いだけの話なんだが
すべて財政出動を渋ってる事から派生してる

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:57:20.87 ID:77TKZceK0.net
>>680
誰かが土地を維持しないといけないからね。。。
このように切り捨てしないといけなくなるのは
人口増加もしくは維持、国土の均衡ある発展を放棄した
自民党のせいであることは間違いない

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:57:54.25 ID:L3jQMhGb0.net
ニッサンとかミツビシとか潰すのが先なのでは無いでしょうか?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:58:37.96 ID:5UtLd0uH0.net
日本は、中小零細企業がものすごい技術を持っているのが強みだ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:58:52.57 ID:K0NVsKEh0.net
過度の中小保護は国家の集団自殺だからな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:00:00.02 ID:K0NVsKEh0.net
>>692
技術も何もない低賃金だけが取柄のところは
廃業してくださいってことだな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:00:01.41 ID:mzgrVeLu0.net
これはその通り
育児休暇も満足に与えられない弱小企業はさっさと潰した方が良い

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:00:58.66 ID:TGTktCZ60.net
奴隷になれと言っている

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:01:04.03 ID:7UFfEmQ+0.net
・同業他社が先に買ってしまって安いのは残ってない
・儲かってるライバル社が高く買っていて相場が上がってしまった

これらは言い訳になりません
それでも言われた通りの数を言われた通りの値で揃えるのです
政府の経済政策のせいですか?
いいえ違います、政府の経済政策は良い経済政策だと社として言っています
では我が社は嘘つきですか?
いいえ違います、あなたの努力が足りないのです
担当のあなたの責任なのです
さあ労働者を調達してくるのです、

と、言っても厳しいかもしれません
私も口添えします
日本人でなくてもいいか上奏してみましょう

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:01:20.72 ID:6B4/DfMD0.net
>>678
その馬鹿がおまえさん以上の仕事してるんだけどね
そして家庭を持って社会を作ってるのが事実だ
学歴だけあっても、家庭も子供ももてず、オナニーだけして死んでいくのでは無駄なコストだね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:01:22.53 ID:H73HvR230.net
韓国みたいに財閥が支配するだけなんじゃねえの

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:01:35.12 ID:HYXkQQcm0.net
時給1000円で働く奴が減らない限り日本はジリ貧
失業率が上がってでも生産性を上げるべき

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:01:45.78 ID:YpW7WQoO0.net
言ってることはわかるけど
それだけで賃金上がらんよ
競争力が右肩下がりなんだから

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:02:21.01 ID:akcGTgZc0.net
そや!会社減らせばいいんや!

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:02:26.25 ID:K0NVsKEh0.net
超円安でこれから潰れる中小企業がボコボコと出るから
この倒産は良い倒産って予防線を張ってるんだろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:02:32.08 ID:7cH9U4Kb0.net
>>680
そもそもおかしいよな
つくる方ではなく売る側の中小どころか零細までを保護しがちなのが
コロナ禍でも、個人飲食店も弱小旅行代理店も潰れてない不思議

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:02:48.65 ID:83tEsQj60.net
年収300万未満の底辺を生み出すしくみ作りに躍起になる公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1656567270/

どんなに職を失ってしまうサラリーマンが増えても公務員の待遇には一切影響しないんだせ☆ 知ってた?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:03:01.46 ID:akcGTgZc0.net
日本人いじめ好きだなあ統一一派は

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:03:13.60 ID:uH4JRT4b0.net
もう無茶苦茶な理屈になって来たなw
日本滅亡しようがどうでも良いんだろうな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:03:30.31 ID:UoBwebNH0.net
>>692
そういう中小企業は社員を最低賃金で働かせてないでしょ

そもそも>1をちゃんと読めば中小企業は要らないなんて言ってるわけじゃなく
最低賃金を上げる事すら無理な利益率が低いとこは合弁するか廃業するか
廃業する場合は税制的なメリットを与えて促すとしか言ってない訳で

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:03:33.42 ID:VhlRF5Nr0.net
中小企業が全労働者の7割従事してて恐らくは相当数は大企業では働けるラインに達しない技能しか持たない者や社風として前近代的なところ。
だから生産性が低い。

大企業は小請孫請けで利益上げてんだからそもそも吸収合併なんてしたくない。

ということは廃業させたところで受け皿がない。
まぁ一つ言えることは技能実習生を使わないとやっていけないようなところは即刻廃業すべきということだけ。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:03:52.27 ID:a8Wzb+fe0.net
「中小企業を潰せ」じゃなくて、「中小企業は大企業になれ」って話だから

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:04:48.47 ID:lJd9j+AQ0.net
それは中小の下請けにちゃんと相応の金払ってればの話

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:05:29.62 ID:6B4/DfMD0.net
>>682
ジャストインタイムだっけ
これが原因だろうな
自分だけの利益を追求して他人には苦労を強いる
この方式はもう国で規制しないとだめ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:06:00.86 ID:1MlaM8hi0.net
何で、ここで吠えてる人はちゃんと1を読まないの? 中小を潰す訳でも大企業の傘下にする訳でも無く、同じ用なもの作ってる所は1つになってコスト減らして、その分給料上げろって言ってんだぞ?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:06:29.32 ID:er6NwpPN0.net
>>1
日本を潰したい精神がカルト並みに滲み出てる

総レス数 1022
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200