2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済同友会】櫻田代表幹事、平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/07/15(金) 23:38:02 ID:nD/YHspT9.net
経済同友会の櫻田謙悟代表幹事が日本テレビのインタビューに応じ、
日本の平均賃金の低さを解消するためには、中小企業の数を減らす必要があると述べました。

経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「とにかく(企業の)数が多すぎる、小さすぎる、生産性というか利益率が低すぎるっていうのがはっきりしてるわけで。
ここから目をそらしたまま『賃金を上げればなんとかなる』ということには、多分ならないし上げられないと思います」

経済同友会の櫻田代表幹事は、日本の賃金水準を引き上げるためには、
中小企業が、合併や大企業の傘下に入るなどして、「中小企業を脱していくこと」が必要だと述べました。

また、賃上げできない利益率の低い企業の廃業を促すべきとしています。

経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「“最低賃金を上げなさいもっと出せ”と言ったら“無理ですつぶれます”となるんですが、
店を閉める(廃業する)ことについての税制のメリットを与えるとか」

その上で、働き手がより給与の高い企業に転職できるよう、学び直しの機会など公的な仕組みの強化も必要だとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/077326fe13980d3cb7352a6dc98d1f8b9a6e79a5

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:00:29.41 ID:X+9XnJ760.net
統合したり大企業の傘下の会社が右のものを左に置くみたいなことしかできない単純作業者を
高賃金(基本給20万/月)で雇用してくれるのかね

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:01:13.89 ID:QhBut2ZK0.net
>>541
日本ってそれでも倒産数は世界でもかなり少ない優良政策だぞ
中小企業をかなり守ってる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:01:21.17 ID:Eomv6XpL0.net
解雇規制と借地借家法は良かれと思って作られて悪しき結果を招いてる典型

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:01:23.46 ID:R5X3PQMa0.net
古いんだよな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:01:39.75 ID:JuxcW+xl0.net
>>536
ほんそれ

統一協会ずぶずぶ自民に投票するクソ馬鹿どものせいで外国人移民入りまくりで現役世代の働き口が減るんだわ

ベッドタウン住みだが、東南アジア系の奴等がここ数年で激増してる。高齢者年金医療維持のために安い安い外国人入れまくるのが自民なんだよ

オマエラ選挙行けやマジで

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:01:46.05 ID:itnxBfEi0.net
低賃金の人間をブタ箱に入れればいいんだろ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:01:53.40 ID:Fbd2/bzV0.net
多重請負いと中抜きが諸悪の根源
これを規制しろ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:01:54.69 ID:7Qeuq2Xo0.net
>>543
何百どころじゃ済まない会社が潰れるぞ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:02:14.09 ID:FOfDb5pv0.net
>>544
言ったろ
労働者はすぐ適応するんだよ
そんな作業を残さなきゃいけないとかいう脅迫は
無駄なの

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:02:19.95 ID://UU0jav0.net
経団連&同友会企業「傘下の企業の給料が本体より上とかどうなってるのこれ?^^ もっと人件費削って利益率上げられるよね?^^ 甘えてんじゃないの?^^」

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:02:20.97 ID:B21ZFizX0.net
>>542
逆に聞くがそんな会社に未来あると思ってんの?
昇給できない企業が潰れないと新陳代謝が進まないんだよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:02:39.92 ID:Z3iPZHKY0.net
大企業が中小企業吸収なんてやってるでしょ?
どこも不採算部門になって苦労してるよ。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:02:46.23 ID:XHdDUpi60.net
>>536
無理
日本人が全く現業をしなくなったから外国人労働者がいなくなると日本の生産活動は機能不全に陥る

技術者や現業職の待遇を上げれば良いと単純に考えればそうだざ、日本の企業は無意味に内勤事務職が多すぎる
とどのつまり↓の構造になっている

アメリカ(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る

日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく

日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理

事実上、技術者や現業員という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる

空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料なんて上がるわけがない

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:02:48.42 ID:B21ZFizX0.net
>>551
どうぞどうぞ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:02:57.00 ID:rydCZX5F0.net
中抜きが発生するのも中小あるからだしな
まずは中小を絶滅させ地方銀行も潰す
これで健全な競争ができる環境にする

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:03:30.64 ID:lSiZUDPZ0.net
大企業は公家になっちゃって庶民と感覚がズレてしまって
良い商品が作れなくなるからな
もちろんフェラーリみたいに金持ち専用の商品を作る所ならいいかも

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:03:32.26 ID:D16Y3U7W0.net
クソみたいな大企業も潰さんとな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:03:41.08 ID:z3vVV6Qi0.net
企業が多すぎて仕事を取るために値下げ競争しちゃってるからな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:03:46.70 ID:2MF7soWF0.net
>>540
そうならないように色々優遇措置を取ってる
同友会の主張と政府の方針と今は逆になってる

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:04:25.83 ID:2MF7soWF0.net
>>545
守りすぎて社会主義化して、社会主義らしい衰退をしているのが今

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:04:47.88 ID:xxCac4m60.net
>>561
価格以外で競争できるものないからな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:05:02.56 ID:lALCd+nV0.net
まずは政治家の数を減らす必要があるな
不要な政治家が多すぎる

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:05:24.33 ID:UoBwebNH0.net
ここでは中小企業は大手のいじめに耐えて、日々頑張ってる
みたいな善玉論が支配的だけど、実際は大企業の甘い汁吸ってるだけで
競争なんてやってない企業も多いぞ
だから>517みたいな多重請負いみたいな事が発生する

中小か大企業かみたな大きさにかかわらず
利益を上げて人を雇うか給料上げるかしない企業は再編させないと給料は上がってない

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:05:32.64 ID:XHdDUpi60.net
>>560
単純な数で言えばクソな中小企業の方が多いが、質量で言えばクソな大企業を合わせた分の方がデカいかもな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:05:44.45 ID:ytpRhR9E0.net
中抜きを規制しろ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:05:58.94 ID:B21ZFizX0.net
人手不足なら普通は賃上げして人集めるんだよ
平成産まれはこんな当たり前のことすら理解してないからいつまでも経済オンチ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:06:02.66 ID:ynDwB4is0.net
日本の生産性の低さはホワイトカラーが足引っ張ってるだけで底辺の生産性は高い
営業だけして利益抜いて丸投げする仕事してるヤツらが多すぎる
子会社経由して丸投げとかやってるし
同じ事してる派遣会社も潰さないとね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:06:59.01 ID:0XnmPR1F0.net
中抜きピンハネを禁止するのマチガイだろ
中小企業あ減っても賃金は上がらない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:07:33.74 ID:UoBwebNH0.net
>>562
日本は結構な補助金出してるからな
中小企業は日本の雇用を守ってるんだから補助金出すのは当然だけど
過保護にしすぎると当然デメリットもでてくる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:07:38.19 ID:/jGkfEAa0.net
>>554
>逆に聞くがそんな会社に未来あると思ってんの?

それは少なくない会社をそんな状態にしてる政治や経営に問題があるんだろうが。
何でキチガイ朝鮮人はその被害者のほうを叩くんだよ。

今だってインフレになってるのに値下げ交渉してるキチガイ有名企業があるだろう?
ああいうの何とかしろって、トヨタのやってる事は完全に独占禁止法に触れるだろうが。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:07:39.78 ID:77TKZceK0.net
過度に潰す必要はなくて
流れをせき止めている補助金を整理して
自然な淘汰をさせればいいだけなんだけどね
労働者はそういうところしか入れないから当然に首
中小企業は当然に守れって
筋が通らない

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:07:57.66 ID:XHdDUpi60.net
>>570
おっしゃる通り
派遣会社の中抜きはよく槍玉に上がっているが、企業内でも無駄なホワイトカラーが実生産をしているブルーカラーから中抜きしている構造もある

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:08:47.47 ID:esK5pGWK0.net
正論だけど口に出すことではない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:09:02.39 ID:SNwylVaO0.net
中小の持つ技術が欲しくてたまらないんだよ
上場してないところは奪えないからな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:09:43.40 ID:B21ZFizX0.net
>>573
そんなに貴重な企業なら海外から注文来るだろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:09:52.48 ID:/1YZgT970.net
アトキンソンかw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:10:17.63 ID:U1Pb4qcE0.net
事業の本体部分に金が集まるプロセス構築しないと何しても無駄だと思うけどな
いくら中小零細潰しても、いくら雇用規制緩和しても結局金だけ弄ってる事業所が強くてここが無理を言ってくるのは変わらないだろう?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:10:30.29 ID:5Srq+o0N0.net
>>573
値下げは当然だろ
良いものを安くするのは企業努力として当たり前
技術力ってそういうものだろう?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:10:34.18 ID:0XnmPR1F0.net
自由社会どころか共産国家だよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:10:35.49 ID:sFBctc1D0.net
平均賃金を上げるのではなく下げてる原因を潰せばいい

言ってることヤバすぎない?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:10:58.34 ID:XHdDUpi60.net
クソな中小企業も問題だが、世界との競争に完敗したにも関わらず未だに日本ではデカい顔してふんぞり返っている大企業こそ諸悪の根源

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:11:21.72 ID:/jGkfEAa0.net
とにかく竹中時代の悪政は全部廃止にすべきですね、
中抜き促進派遣奴隷制度といい。

安倍の件もあってもうそろそろいい加減に騒がれると思いますが、
派遣ビジネスも、あれも経営者は朝鮮人だらけだからね。

文字通り朝鮮人が日本人を奴隷にする為の侵略制度なんですよ、
竹中平蔵の派遣業改正は。

そして、そういう話が騒がれだしたら冗談抜きで
今後は安倍事変のような事が多発します。
いずれはそうなると思っていたがその時も来たんでしょう、
朝鮮カルトの悪行もどんどん暴露されてますからね。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:11:50.70 ID:3qeTx+X00.net
菅かよ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:12:03.44 ID:MT/3YU2D0.net
また財閥に戻すのかよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:12:36.54 ID:Akj+BQFx0.net
総務省統計局の出している経済センサスによると、飲食店の事業所は全国で70万弱、東京に8万店舗ほどが存在しています。
人口1000人あたりで7店舗ほどになります。ニューヨークやシンガポールなどが人口1000人あたり1.5店舗を切る程度なので、
世界の都市と比較してもダントツに多いことがわかります。

ここまで数が増えた理由としては、日本における飲食店の営業許可の取りやすさがあります。


まず他国と比べて馬鹿みたいに多い飲食店の整理な
過酷な競争を強いられてその結果が低賃金労働をまねいてる

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:12:40.69 ID:P45fVFAF0.net
経済成長しなかったからこんな議論になるんだろうな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:12:45.34 ID:xOj+QyrH0.net
>>531
日本経済の脇役でしかない
大企業が我が物顔でこんな事言ってんだから
日本経済が良くなる訳がないんだよね
反日外国人の受け売りそのまま

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:12:47.41 ID:UoBwebNH0.net
派遣は正社員より給料上げるとかじゃないとただの奴隷
こんな派遣制度なら正社員の解雇を自由にできるようにした方がマシだったな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:14:39.68 ID:39Eiov6p0.net
またわけのわからん事言いだしたな、カルトか?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:14:56.91 ID:2DiDXZ2O0.net
最低賃金の解消????wwwww
誤振込したり、KKの尻拭いする公務員の方がいらんわいwwww
最近だったら、統一教会とか規制すれば???

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:15:13.14 ID:tKHHHF0A0.net
>>428
中小企業を守らなきゃいけないのにFAX禁止する政府
フロッピーも廃止するしどんどん中小企業が生きにくい世の中になってきてる

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:15:29.96 ID:DOW1I39x0.net
トリクルダウンを諦め、下層を消滅させれば平均は上がる理論にw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:16:05.89 ID:XqVMtXgA0.net
バカなのでは
労働者いないから自然に減るのに

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:17:19.66 ID:Rzr+OCG/0.net
生産性が低い会社を潰せば生産性が上がると思ってんのか? 働きアリの法則にしかならんだろ
莫大な数の無敵の人を野に放つだけになると思うが

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:18:08.06 ID:/QOVQWzv0.net
平均賃金ってところが肝
上だけ美味しい思いするなこりゃ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:18:31.84 ID:XLhhTctW0.net
ニューワールドオーダーの世界に着々と進んでますね

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:19:04.63 ID:1eDAlFXt0.net
>>572
ここ数年はその方が得だからって従業員休ませて補助金もらってるようなとこたくさんあるよ
真面目に仕事してるとこから集めた税金でそんな会社に補助金出すのって当然だと思う?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:19:06.94 ID:xOj+QyrH0.net
韓国のGDPの80%は財閥で
残りの20%が中小企業

日本のGDPの20%が大企業で
残りの80%が中小企業

だから外資は
韓国の財閥みたいに乗っ取れば
日本の経済も、ほぼコントロールできる
だから中小企業を潰せと言ってる
その韓国も竹中平蔵を顧問しておかしくなった
反日国家のくせに、竹中平蔵を
恨んでないのが信じられない
日本ほど理解出来ていないのかもしれんが

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:19:15.65 ID:iakB+XGF0.net
大企業だけが円安の恩恵受けて中小に金来ないからな
中小の経営者は高級外車乗りまわして従業員に金払わないし

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:19:30.65 ID:UoBwebNH0.net
>>594
知名度が無い中小企業こそIT使ったほうが、新しい取引先や顧客を見つける可能性も高いと思うがな
未だにFAXやフロッピーに固執しなきゃならない企業はこの先無理だと思われ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:20:29.68 ID:IypStZpe0.net
>>1
逆だろ
滅びるべき古い大企業を延命させすぎ
アメリカみたいにスタートアップやベンチャーが出てこない要因の一つ
ほんと害悪の親玉だなこいつら

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:20:46.90 ID:ZsPlyfXM0.net
雇用の流動化もそうだけど
ベーシックインカムとセットでやればいい

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:23:17.92 ID:7cH9U4Kb0.net
時短協力金やらGOTOやりながらこんな議論するのはおかしいだろ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:23:39.27 ID:94TQD7VV0.net
下がいなくなれば上が下に来るだけだぞ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:24:03.02 ID:648b+OXv0.net
社会主義国家以上に社会主義化が進む日本でした。

609 :!ninja:2022/07/16(土) 01:24:08.32 ID:57/eMpvG0.net
クズだなぁ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:24:33.21 ID:ZLLmneBy0.net
中抜き業者潰せよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:25:25.36 ID:BWCQN1jI0.net
まず3万社ある派遣会社の統廃合からだろ。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:26:02.12 ID:nTgaQIJZ0.net
実態は自営業者は売り上げ7割。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:26:10.50 ID:LcRmZqOw0.net
下請けを叩いて賃金安くしてる奴が何を言う!

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:26:24.12 ID:UoBwebNH0.net
>>607
最低賃金を上げる事さえ拒否する下は居なくなった方がいいと思われ
結局どこかで淘汰が行われないと給料も現状維持が続いていくと思う

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:26:34.02 ID:7cH9U4Kb0.net
>>592
改憲の前にまずは会社法、労働関係法から?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:27:41.14 ID:uOoi6q0R0.net
まずこの代表の職を奪えよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:28:00.79 ID:VmoWfzol0.net
うちの業界は20年前の数倍の速さで半分以下の価格でやるようになってる

どこかの同業者が抜け駆けで安い早いをやる度に、そうなってきた
その同業者はすぐ潰れてもその価格でやった事例だけは残り、それが業界の慣例みたいになる
そういう20年だった

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:28:04.86 ID:7cH9U4Kb0.net
>>600
しかも受給ランキング、観光や航空とか偏ってるしな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:28:14.03 ID:K0NVsKEh0.net
日本は失業率が低いから最低賃金を上げる余地はあるんだよな
とりあえず1200円まで上げて様子を見たらいい

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:28:46.53 ID:BWCQN1jI0.net
派遣会社を三分の一とまではいかなくても半減させるだけで派遣社員の時給が2~3割は上がるわw

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:29:07.08 ID:Guginj+N0.net
バカなのかよ
スタートアップはほぼ中小企業だろ
イノベーションを抑制してどうすんだよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:29:36.95 ID:1MlaM8hi0.net
潰すんでなく吸収合併して無駄なコストを下げて、その分給料上げるって事だぞ?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:29:56.14 ID:77TKZceK0.net
昔は定年制で従業員を守るし
人口増えてたから今を凌げればだったけど
いずれ人口減少で淘汰されるからなあ
今、中小ってどれぐらい従業員を守ってるんだろうね
非正規メインで守ってるって言えない状態なのかな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:30:36.29 ID:4qzDxgQL0.net
>>614
下は会社が無くなったら人も居なくなるという算段か?
さもないと、求職者が溢れてとんでもない賃下げ圧になるぞ。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:30:51.37 ID:IceXvzrY0.net
そりゃこいつらは大企業側の人間だから中小なんてどうでもいいって思うよな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:31:12.73 ID:oyC/MgfM0.net
派遣を特定の職種のみに戻せよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:31:15.84 ID:6B4/DfMD0.net
中小の数と平均賃金の低さって無関係じゃないの?
どっちかというと、大手の間に入ってピンはねしてる会社が原因じゃないの?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:31:31.62 ID:648b+OXv0.net
>>614
最低賃金なんか上げても中間層までには
中抜きされるよ。

町中から飲食店が消えて、ランチを食いに行く場所が減るだけ。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:32:33.73 ID:K0NVsKEh0.net
中小企業に対する補助や減税を廃止して
素の市場競争させてやれば統合していくだろ

家族経営を止めたくないところが屁理屈つけてるだけ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:33:45.32 ID:xOj+QyrH0.net
今最低賃金を上げたら
竹中平蔵がさらに儲かって
耐えられない企業は潰れていく
もしくは今いる従業員を解雇する所が増えて
ブラック企業がさらに増える
当然、採用される可能性も下がる

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:33:52.40 ID:VmoWfzol0.net
大手の他人を安く働かせたいという意識が変わらないと変わらないと思うよ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:34:31.25 ID:K0NVsKEh0.net
>>630
失業率4%くらいまで上がってもいいと思うわ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:34:53.63 ID:6B4/DfMD0.net
大手が部門別に分けて子会社化したらそれも中小企業のひとつにはいるとおもうんだけど
それについてはどうなの?
分社化したりするのを規制でもするなら認めてもいいよ
大手にまとめるなら、全員が大手の社員として同じ給与にするように法律で規定しろよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:18.01 ID:77TKZceK0.net
>>627
技能実習生って中小にしかいないでしょ
それが答えだと思うよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:19.33 ID:UoBwebNH0.net
>>624
一時的に無職になって、日本の少子高齢化は止まらんから
仕事にありつける機会は増えるでしょ
低賃金でも雇用第一!みたいな事ずっとやってたから、日本は給料上がっていかなかったんでしょ
その間の低失業率は褒められることでも有るけど

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:28.42 ID:ZsPlyfXM0.net
つか 賃金の低いところを淘汰すれば当然「平均」という数字は上がると思うが
あぶれた労働者の受け皿はあるのか?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:32.22 ID:jdQ+2HCa0.net
さすが損ポジャパンの人間だな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:35:43.20 ID:VmoWfzol0.net
クオリティを上げて高くても納得できるものを作るより、クオリティはそのままで前より安くするのが当たり前の社会

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:36:42.57 ID:ZsPlyfXM0.net
>>635
人口も減るんだから仕事も減るよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:37:25.59 ID:K0NVsKEh0.net
今のままだと中小の賃金は下がっていくからな
政府としても放置できないところに追い込まれたってことだ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:37:36.66 ID:C7KoP2cC0.net
こいつはやべーわ もう駄目かもしれんこの国は

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:37:57.65 ID:QxSGP/i50.net
統一教会は黙っててくれる?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 01:37:59.18 ID:7cH9U4Kb0.net
>>631
その法律整備しないことには意味ないよね
いくら最賃上げても、個人の業務委託増えたなら意味ないし

総レス数 1022
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200