2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済同友会】櫻田代表幹事、平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/07/15(金) 23:38:02 ID:nD/YHspT9.net
経済同友会の櫻田謙悟代表幹事が日本テレビのインタビューに応じ、
日本の平均賃金の低さを解消するためには、中小企業の数を減らす必要があると述べました。

経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「とにかく(企業の)数が多すぎる、小さすぎる、生産性というか利益率が低すぎるっていうのがはっきりしてるわけで。
ここから目をそらしたまま『賃金を上げればなんとかなる』ということには、多分ならないし上げられないと思います」

経済同友会の櫻田代表幹事は、日本の賃金水準を引き上げるためには、
中小企業が、合併や大企業の傘下に入るなどして、「中小企業を脱していくこと」が必要だと述べました。

また、賃上げできない利益率の低い企業の廃業を促すべきとしています。

経済同友会・櫻田謙悟代表幹事「“最低賃金を上げなさいもっと出せ”と言ったら“無理ですつぶれます”となるんですが、
店を閉める(廃業する)ことについての税制のメリットを与えるとか」

その上で、働き手がより給与の高い企業に転職できるよう、学び直しの機会など公的な仕組みの強化も必要だとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/077326fe13980d3cb7352a6dc98d1f8b9a6e79a5

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:38:38 ID:w00EHIhy0.net
日本では、もっと簡単に解雇できるようにすべき

社員をいつでも解雇できるようになれば、雇いやすくなる
結果として、社員とバイトや派遣との格差はなくなり、有能な人には適切な報酬が与えられる
従業員側も、不満ならいつでも辞めることができて、再就職も気軽にできる世の中になる

今の日本だと経営側としては、簡単に解雇できないから、雇用も慎重にならざるを得ないのだ
結果として、契約社員やバイトが増えて、正社員には簡単になれない
そして、再就職も難しいから、給与や待遇に不満でも簡単に辞められなくなる
これこそ悪循環だ

経営者の判断でいつでも即解雇できる社会こそが理想だ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:38:59 ID:Lc6YC2ML0.net
>>1
派遣会社を減らす、の間違いだろ?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:38:59 ID:4/eSZqDL0.net
その分海外に発注すんのか?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:39:50 ID:d/tzKvro0.net
こいつはクズだな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:40:00 ID:ZJhSrw1/0.net
派遣を無くせよ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:40:18 ID:9oOOWYsd0.net
中小企業なくしたらどこで働くんだよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:40:54 ID:UsKnWXvU0.net
>>1
方や
「金持ちになりたきゃ起業しろ!」
矛盾しとるわ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:41:04 ID:xgJg7hcK0.net
>>7
それは自己責任
大企業で働けるスキルがないのが悪い

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:41:18 ID:91odI+LG0.net
中抜きは犯罪って法律作ればいいだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:41:21 ID:WlLr663k0.net
口減らし政策は生産量の低下と経済壊滅に直結する

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:41:24 ID:sJXkNop60.net
中小企業の社長さん、こいつ殺していいよw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:41:37 ID:5705XRpe0.net
ジョーカーが増える政策

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:42:08 ID:toc8pi8g0.net
いいから韓国スパイはクソ中平蔵やアトキンソンと一緒に帰れって、自分の国に。

本当にしつこいよな、この期に及んでこいつらなりすましのクソ韓国スパイどもは。

お前ら本当にしつこいよな、うっとうしい。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:42:11 ID:8tEgcOtV0.net
頭悪すぎる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:42:16 ID:gzWwmAp80.net
>>1
そのとおり

17 :朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A :2022/07/15(金) 23:42:21 ID:cIPXSjl10.net
お前らが下請けな
まともに金を払っておらんからやろ
(^。^)y-.。o○

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:42:21 ID:T18B3ppc0.net
平均賃金下げてる底辺は無職になれと言っている

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:42:22 ID:ycAcrpfx0.net
>>8
個人経営のほうが使い捨てしやすいやん

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:42:49 ID:XYrfRRiv0.net
技能実習生、ブラック企業、多重下請・派遣、やりがい搾取
あとボランティア

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:42:54 ID:WrNDV4bp0.net
菅政権のときデービッドアトキンソン氏が同じこと言ってなかった?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:43:02 ID:xQwCdBiO0.net
菅の時にいの一番に大反対したくせに何で方針転換したんだ?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:43:07 ID:e2IOi0r80.net
陰謀論と言われてたことがまた現実に。もうカルト党には票をいれないこと。これが一番の愛国

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:43:07 ID:Y8zWLxsF0.net
ようは中小企業潰すって言ってるんだよね?
外道だわ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:43:24 ID:xQwCdBiO0.net
>>21
言っててこいつらが大反対してた
何があったんだろうな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:43:28 ID:YSvCNlz80.net
わざわざ減らさなくても後継者不足と人材なんで勝手に消滅するでしょ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:43:35 ID:5W8FNxi+0.net
経済同友会って経済団体の中でも図抜けて頭おかしい奴らの集まりだよな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:43:40 ID:kwmlnn3u0.net
>>20
ほんとに無くさないといけないのはコレ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:43:47 ID:31RzJhYu0.net
>>9
悪いで済まないだろ
ナマポ増えて有職者の負担が増えたら給料上がっても意味ないじゃん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:44:07 ID:EYwYJPjJ0.net
>>1
失業者をどうすんの

人生やり直せ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:44:20 ID:xQwCdBiO0.net
>>2
20年間それをやってきたんだよ
真逆の事をいうなボケ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:44:20 ID:TiQBOb530.net
一人親方とか家族経営は別として
従業員数名で何十年も成長しない会社はなあ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:44:24 ID:toc8pi8g0.net
こいつも絶対に二大カルトか韓国スパイのなりすましだから
すぐに調査すべきですね。

本当にこいつらしつこいだろ、TPPもしつこいしな。
こいつらはしつこいからすぐにわかるんだよ、
外国人参政権も夫婦別姓もしつこいからね。

そういうのももう全部吹っ飛んだな、今回の安倍殺害劇で。
どんどん暴露されてるぜ、お前らの仲間の事も。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:44:32 ID:wMaQtTIn0.net
社会主義経済でも目指してるんか?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:44:42 ID:gNdOFm860.net
潰すべきだろ
なんでまともな賃金払わない奴らを「雇用を守ってる」とか言ってんの
あり得ない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:45:01 ID:83iMCe220.net
魅力的な商品を作れないのが全てでしょ
同じようなもんばっかりつくってりゃ過当競争で生産性も落ちるに決まってら

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:45:07 ID:3qwkGpd90.net
失業者が増えて購買力落ちるだけだろ。
むしろ大手が中小企業に買い叩きせずに金払い良くしろ。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:45:23 ID:h7Eiep880.net
最低賃金下回ってる賃金台帳提出してんのに是正勧告すら出さない労基を何とかしてくれ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:45:25 ID:rxiXez8h0.net
経済同友会が主導して海外マーケティングをして行けば良いのよ。

面倒臭がりというか引き籠もりから脱せないというか。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:45:30 ID:66+YR5ml0.net
何いってんだコイツ??

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:01 ID:SrCuuWwf0.net
それだと失業者増えるだろうという批判があることを見越してるから
賃金を上げない言い訳をしているだけで開き直りでしかない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:06 ID:Y8zWLxsF0.net
指や手足そのものを切り落とすのと同義なのにな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:09 ID:O2jnCzyF0.net
失業者をカウントしなければ平均は上がるわな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:12 ID:z3XeolsB0.net
そこか?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:20 ID:MVRCVV8P0.net
働いてる人が他所に移れるなら良いんだろうけどね
安月給でこき使ってた経営者の一族みたいなのはどうなろうと知らんけど

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:21 ID:cwERygjt0.net
>>7
例えばA町にはローソンとセブンと
ファミマがあります
時給は1500円です。
時給を2000円にするとセブンは潰れます
政治家はセブンを生かし時給を1500円に
するべきでしょうか?
それとも2000円にしてセブンは見捨てるべきでしょうか?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:24 ID:gNdOFm860.net
もう企業をお守りする政治はやめろ
犠牲になるのは労働者だ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:25 ID:bWzVFYDf0.net
>>9
大企業は低賃金の中小企業に低価格で下請けさせることで高い賃金水準を維持してる面がある

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:44 ID:lUfzbznp0.net
この団体も屑だよな

統一教会といい自民党は支持母体がゴミ揃いw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:51 ID:VS6Z3Ua30.net
>>3
それな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:46:57 ID:az4g/hNe0.net
様々な給付金で延命されてるような小企業は淘汰すべきではあるな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:47:02 ID:toc8pi8g0.net
何で賃金を上げるのに中小企業を減らす必要があるんだよ、
まずそれを説明しろ、この野郎。

景気が上向けば中小企業はおのずと増えるし給与も上がるだろうが、
何で中小企業を減らさないと給与が上がるんだよ。

それって、竹中平蔵とアトキンソンのようなクソスパイどもが実質日本の経済を
シュリンクさせてると認めてるようなものなんだけどな、
経済規模が拡大すれば中小企業は増えるし給与も増えるんだから。

本当に舐めるなよ、お前らスパイは。アトキンソン呼んでこい、イギリスを背負って
これから発言してもらおうぜ、ネット上で。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:47:05 ID:xQwCdBiO0.net
>>24
自民が本来はつぶれる中小企業を労働者の賃金を下げることで延命してきたんだよ
詐欺師の竹中のいうがままに人材派遣なんかでね

経済低迷の元凶はずっとわかってたけどもこいつらがずっと反対してた
数か月で賛成に変わった豹変ぶりが怖いから
こいつらに裏の約束とか利益となる何かしらのメリットがあるんだろうが方向性としては正しい

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:47:43 ID:W/R9UuRS0.net
>>29
まあ財界の人間は国の行く末とか考える必要ないからな
自分たちさえよければいい連中の集まりだから

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:47:44 ID:yp/nPRR/0.net
有能な人はそれで良いだろう
一定水準以下の人はどうするんだ
生活保護?自殺の推奨?
無敵の人の量産は社会不安を生む
稼げる人は稼げばいいが、中産階級の復活が必要なんだが

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:47:50 ID:SrCuuWwf0.net
先日甘利が、賃金が上がらないのは結局のとこ経営者の考え方が悪いみたいな指摘をしていた

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:47:53 ID:G7/dAsJx0.net
失業者を増やして平均賃金を上げるって民主党かよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:47:56 ID:ZmrnjWIv0.net
当たり前の事を言ってるだけ。岸田は意外とまともだな。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:48:25 ID:hrHGjrS90.net
仮に大手の傘下に入っても平均の低い側を担わされるだけでなんの救いにもならない。数字は埋もれて出てこなくなるからコイツらには都合が良いんだろう。手段と目的が逆転しているってのは正にこの事だな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:48:39 ID:NuI9ajMp0.net
言ってることは正しいと思うが大企業が外注を減らせばいいだけのことじゃないか?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:48:54 ID:eyhULBr30.net
大企業の子会社で低賃金な場合はどうなりますかね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:49:10 ID:i8ySno2E0.net
英国人のアドバイザーアトキンソンの言っていたことそのまま言ってるだけじゃん。日本を没落させるメッセンジャーのいいなりかよ。
自分のあたまで考えて出てきたこと言えよ。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:49:11 ID:e5QgHSKO0.net
中小しかない田舎はどうすんのさwwwwwwwwwwwwwwwwww
無職がふえるだけwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:49:14 ID:seADAINf0.net
派遣会社をいまの1/10にしてようやく他の海外の国と同じなんだぞ
日本は派遣会社多すぎ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:49:44 ID:AcQ3wuP20.net
>>9
違ってたら悪いが差別意識強そう
そもそもみんながみんな大企業に行けるスキル持っていたとしても、大企業側が全員雇う体力を持っていない

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:49:51 ID:lMAnqGYL0.net
本末転倒もいいところだわwww
低所得者を失業者へジョブチェンジして高所得者の就業者の賃金はそのままでも平均賃金は上がるからだろ?
社会保障費は爆増して国民負担は総じて高まり国力の低下が進むだけで誰得?って話にしかならんだろうに

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:50:04 ID:L8dqlB0v0.net
定年からの再就職が多いからだよ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:50:30 ID:cwERygjt0.net
>>37
なんで失業者が増えると購買力が落ちるの?
確かに購買力は落ちると思う。
しかし、例えば人口の50%が失業したら50%購買力か落ちるのかな?

購買力が落ちた人々は全員餓死するのかな?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:50:38 ID:5zvKo1Ku0.net
5次受け6次受けとか
中抜き減らせば良いんじゃないの?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:50:49 ID:9apFaCpS0.net
>>1
メチャクチャ言いよんなw

71 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/15(金) 23:50:56 ID:syaOpjoP0.net
そもそも、必要ないなら、存在していないだろうに(^^;)
大企業の生産性こそ、問題だろう(^^;)

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:51:06 ID:NuI9ajMp0.net
ああ、そうか
この発言は、大企業は中小企業を減らして派遣を増やしたいともとれるのか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:51:10 ID:oOUCCSqt0.net
大企業にぶら下がってる無駄な子会社は減らせと思う
有能な奴は親会社に登用して、無駄な連中と会社と一緒に解散で

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:51:18 ID:x01niH980.net
法人税厳しく取れ
見せしめでソフト銀行やらから開始

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:51:32 ID:q2Rw5iux0.net
若者と老人を無職にしたら平均年収上がるだろw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:51:35 ID:/+FhE1Y30.net
この人バカなのかな?
中小企業があるから大企業の賃金が成り立ってる
在庫を持たせたり小ロットや手間がかかる仕事を大手がやるわけないだろ
そもそも集約させずに差別化させてアピールさせる大手が原因なんだぞ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:51:49 ID:lZTP6CIl0.net
中抜きしてるから生産性なんぞ上がらんよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:52:17 ID:0xmG1a8m0.net
中小企業多過ぎってのは確かにあるだろ
中小企業特有のメリットや得意なポイントがあるから全部無くすわけにはいかないが、それにしたって数が多すぎる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:52:48 ID:MIEwDDmk0.net
底辺が食っていけなくなったら治安が死ぬ

80 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/15(金) 23:53:04 ID:syaOpjoP0.net
>>69
更に言うと、中小が無くなると、
大企業が存続できなくなると思う。
生産性っていう指標自体、かなり問題がある(^^;)

まあ、中小を潰すと、日本は終わると思う(^^;)

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:53:08 ID:mZmX0A5d0.net
困った事に大手だからといって賃金が高いとは限らないのが日本のおかしい所
引っ越しのなんちゃらとか飲食のバイトのがいい時給もらっとる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:53:08 ID:toc8pi8g0.net
>>52
「何で中小企業を減らさないと給与が上がらないんだよ。」の間違いですね。

とにかくこいつらにはもっとしっかり説明させるべきだね、
もっともらしい事を言ってるが、冷静に考えたら言ってる事が滅茶苦茶だから。

そして、ついでにこいつらが韓国スパイで韓国の回し者だって事も
全部突き止めて暴露するべきですね。
今話題の朝鮮カルトや民潭総連とも繋がってるぜ、こいつら。
もうジャンジャン暴露されてますからね、韓国カルトの悪事も。

こいつらの狙いは単純明快、クソ中平蔵が昔やったように、
今度は中小企業を潰してその技術やノウハウを買い叩き
在日企業や韓国に横流しするつもりなんでしょ。

本当に日本人はいい加減に怒らないと、こいつらの姑息で卑怯な侵略行為には。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:53:19 ID:HQ+hBF7I0.net
廃業することで受ける税制のメリットって何?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:53:31 ID:YuWTADWr0.net
日本の企業全体
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%

財務省の緊縮財政で消費税率を引き上げ
経団連のご希望通り法人税を大幅減税し大企業の内部留保484兆円と9年連続で過去最高更新
税収も67.3兆円で過去最高を記録した

そりゃそうだGDPはマイナスのまま国民への減税政策をせずに国民負担率は過去最高に重くなったんだから

政府の黒字=民間の赤字(貧困化)
政府の赤字=民間の黒字(資産)

自公政権は生産性の低い中小零細企業を潰す気だ
消費税インボイス制度導入でデフレ不況からコロナウクライナ恐慌へ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:53:43 ID:4YoaIX5s0.net
>>32
潰れるよりいいよ
大企業だってあっさり潰れるんだから

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:54:03 ID:N4MNrArD0.net
>>46
政治家を潰すべき

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:54:09 ID:7woEyjV00.net
枠組みからの試算通りに動かないのが経済なんだよなぁ
人間の欲は想像以上に薄汚いものなんで

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:54:15 ID:RwAYHNFY0.net
大企業が相応の対価払えば中小も給料上がるのに

89 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/15(金) 23:54:29 ID:syaOpjoP0.net
>>78
むしろ、大企業の方が要らない(^^;)
仕事できているのは一部だけ(^^;)

これは日本つぶしだと思う(^^;)

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:54:41 ID:PH9DT+1a0.net
>>1
お?戦前のカルテル・コンツェルン復活かな?
大企業が国家を牛耳る韓国化まったなし!

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:54:45 ID:V9uBxnbp0.net
理屈が分からん

大企業が儲かるのは中小企業に
安く仕事を投げてるからじゃないの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:54:56 ID:83iMCe220.net
>>78
セーフティネット作らないと失業率が間違いなく上がるし格差も広がるから治安が悪化するからなぁ
安全な日本は終わるんでねーの

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:55:07 ID:hoR7yVHO0.net
病院も大きいほど効率が良くなるはずなのに、赤字になりやすいのはなぜだろうか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:55:15 ID:cwERygjt0.net
>>60
単純にアイスクリームを作る会社は10社も20社もいらない訳よ
無駄に中、小企業であることは国民に対して不利益にしかならない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:55:25 ID:gNdOFm860.net
もう
「雇用を守ってる」
って言うだけで奴隷が手に入る国はやめろ
クズは処断する
それが健全な資本主義だ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:56:04 ID:1Jfrnuds0.net
このひとも統一●●系の人なのかもな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:56:07 ID:4qGb9dzt0.net
中抜きを減らせば、いいだけじゃないの?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:56:08 ID:PH9DT+1a0.net
これが加速すればみんな大好き経団連のパワーがマシマシやなw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:56:30 ID:g6X+6WCS0.net
大企業頼りとか韓国のあと追ってるの?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:56:51 ID:2h4Nr1GQ0.net
判ってるやん
そうガンガン潰すべきなんだよ

総レス数 1022
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200