2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「できる限り多く」岸田首相が最大9基の原発稼働指示 40年超の美浜3号も再稼働? [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/07/15(金) 09:05:31.89 ID:lTe8fw3f9.net
「できる限り多く」岸田首相が最大9基の原発稼働指示 冬の電力需要逼迫で 40年超の美浜3号も再稼働?

 岸田文雄首相は14日、官邸で記者会見し、今冬の電力需給の逼迫ひっぱくに対応するためとして、再稼働させる原発5基を含めて最大で9基を稼働させる方針を表明した。「できる限り多くの原発の稼働を進め、日本全体の電力消費量の約1割に相当する分を確保する」と説明。萩生田光一経済産業相に対し、原発の稼働に加え、火力発電による電力供給能力の引き上げを指示したと明らかにした。(我那覇圭)
 政府関係者によると、再稼働を見込むのは、定期検査などで停止している関西電力の美浜原発3号機と大飯原発4号機、高浜原発3、4号機(以上、福井県)、九州電力玄海原発3号機(佐賀県)の5基。現在稼働中の関西電力大飯原発3号機(福井県)、四国電力伊方原発3号機(愛媛県)、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)の4基の利用も想定している。
 再稼働には地元住民らの反対も根強いが、首相は「国が前面に立ち、立地自治体など関係者の理解と協力が得られるよう粘り強く取り組む」と強調。「資源の乏しいわが国で、単一で完璧なエネルギー源はない」と理解を求めた。核のごみの最終処分場のめどが立っていない問題も問われたが、言及しなかった。
◆政府関係者「動かせる原発を全部動かす」
 政府関係者は「動かせる原発を全部動かす。再稼働のめどが立っていなくても早く検査を済ませて、頑張って(冬に)間に合わせるということだ」と語った。
 原発を巡っては、東京地裁が13日、東京電力福島第一原発事故を巡る株主代表訴訟で、旧経営陣4人に東電への計13兆円余りの支払いを命じたばかり。事故が起きれば、経営陣も巨額の賠償責任を負う可能性があることが示されたが、首相は原発の危険性についても触れなかった。

東京新聞 2022年7月14日 21時53分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/189630

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 13:44:11 ID:HnCcOM7t0.net
>>15
さすがに温暖化否定は現実に目をそむけすぎ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 13:47:45 ID:U7VMjxRW0.net
今年の冬はこたつに入りたい放題

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 13:49:30 ID:7M/09j110.net
最初でMAX9基って予定より多く言っておけば
その後本命の数まで減らした事を「ああ確認したんだな、なら安全性は高いね」ってお前らが騙されてくれるこうみょうなしなりお

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 13:54:22 ID:IlQpM9eN0.net
石油が手に入らんってことか…
日本は石油なかったらヤバいぞ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 13:59:35 ID:FEeGd6xA0.net
>>769
鳩山、菅直人政権の原発稼働延長は時代を先取りしていたんだな。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 14:01:03 ID:sHHoMBSc0.net
古い原発まで再稼働してまたメルトダウンさせるんだろうよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 14:04:04 ID:rTae58Cu0.net
民主〜立憲の情報源はテレビ
テレビが騒いでないから
大丈夫なんだろうぐらいの認識しか無い

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 14:04:05 ID:2W5nadPM0.net
石油 値上がりして調達しずらいケースがある 今まさにそう
天然ガス 値上がりした上、契約先が勝手に販売禁止のケース 今まさにそうw
原発 動かしたらいけるよ。燃料は潤沢

エネルギー安全保障を堅守するなら原発は絶対に手放してはならない。
当たり前だろ。

今さら過ぎるわ。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 14:06:05 ID:K5pllOaw0.net
>>659
西と東で導入した原発の方式が違ってて、西の方が安全らしい

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 14:07:29 ID:Nb1Z4L070.net
どうせ検討するだけだろ岸田は

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 14:11:48 ID:2W5nadPM0.net
今回のは電力会社各社が「自主的に」原発解禁しますわー

とやったのを政府が追認して自分たちが頑張りましたーの振りしただけらしい。
ようは尻馬乗りだそうで。やっぱ岸田はあかんのーw

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 14:17:06 ID:iHk27WM90.net
>>780
注視もするぞ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 15:04:32 ID:IVT181eo0.net
国民民主の玉木が詳細を確認

役所から説明を受け概要が判明。
最大9基の内訳→大飯3,4 美浜3 高浜3,4、伊方3、玄海3 川内1,2
・今回は特重設置期限5年の見直し等は前提としていない。
・西日本での稼働が進むことで浮いた天然ガスを東日本に回せる。
・柏崎刈羽は原子力規制委員会によるレビューが継続中で今冬には間に合わず。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 15:09:32 ID:GWuzQkAD0.net
新しい原発だけ動かせよ

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 15:23:08 ID:6C1CiAHR0.net
どうせ稼働してなくても維持費に毎年兆円単位かかるんだし稼働した方がいい
これから作るのは別

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 15:26:26 ID:6wvNm/120.net
>>1
> 原発稼働指示

騙されたわ。
9基の再稼働ははじめから決まっていたことじゃないか。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA133Z30T10C22A7000000/
> 関西電力や四国電力、九州電力では冬に原発9基を動かす体制をめざしていたものの、
> 首相が明言することで実現の可能性を高める狙いがある。

読んでてよかった三橋ブログw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 15:49:06.46 ID:HcXw71f50.net
電気止めればいいだけの話
どうしても必要なら東京湾に作ればいい

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 15:49:28.56 ID:Lor0ZFFc0.net
すまん
西日本の電力を東日本に送ることは可能?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 15:50:56.43 ID:SlTrH/4Z0.net
>>788
一応原発2基分の融通は出来るよ
この前の電力不足の時も融通してた

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 15:56:11.84 ID:6wvNm/120.net
>>787
↑ こういうテロリストが選挙に行くんだから恐ろしい

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 15:58:07.08 ID:uuF9f6C40.net
ロシアから天然ガス来ないから原発稼働は当然やろ
これから電力がもっと必要な時代がやってくるから、アホは無視してどんどん稼働させろ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 15:59:33.02 ID:HcXw71f50.net
>>790
地産地消が一番効率よく電気を利用できる
東京で使う電気は東京で作ればいい

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 16:00:26.63 ID:Lor0ZFFc0.net
>>789
ありがとう
電力融通は上限があり約200万kWみたい
これで東日本足りるのか分からないが後は火力頼みか

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 16:02:49.78 ID:EmgoRwXd0.net
>>786
最初から(震災後再稼働済の)原発(をメンテナンス中のものも含めて引き続き)稼働指示、で何も間違った事は言ってない
勝手に誤解する方が悪い
しかも、火力発電の供給能力を追加的に10基を目指して確保する、と火力に関しては追加って言ってる

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 16:04:29.96 ID:wRTez8ZN0.net
ふざけんな
お前が原発の建屋に住んで
絶対に原発事故を起こさないと確約し
実際航空機で激突してぴんぴんしてたら

なら福島を完全解決した後なら許可してやる

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 16:05:26.46 ID:FskJIJI00.net
>>326
アメリカもイギリスも原発事故やっとるわ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 16:06:11.16 ID:ij1rmSqR0.net
竹田恒泰 原発なくても電気は足りてる(笑)

ソーラー利権の竹田だった
あれこれ長時間言い訳してるが

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 16:07:16.23 ID:FskJIJI00.net
>>326
スリーマイル島原子力発電所事故とウィンズケール原子炉火災事故を調べてみろや(´・ω・`)
何が「日本人には~」だ無知蒙昧なアホのくせに

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 16:15:06.60 ID:6wvNm/120.net
>>794
ネトウヨのアクロバット擁護はいらない。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 16:28:51.33 ID:APrblWE10.net
>>560
なんであんなに見る目ないんだろうな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 16:36:48.46 ID:JyTn+zux0.net
自民党てもう原発にそんなに興味ない気がする。新しく再稼働するわけでもなく、新設したり原発推進する政策するわけでもないし

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 16:42:47.44 ID:2IvnuRNl0.net
後4年で半世紀だから
約50年が正しい。捏造記事

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 17:12:04.88 ID:SscqW2NG0.net
合わせて電気料金も大幅に下げないと意味無いよねw
ならば誰も反対はしないと思うw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 17:25:54.56 ID:SBhW+xeO0.net
まぁ下げるわけ無いよね

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 17:28:58.34 ID:C9g/uMqB0.net
誰だよ?こんな親放射能政党に投票したの

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 17:41:40.49 ID:A+pUZ3mv0.net
>>706
ちょっと面白いニュースが入ってきた
ウランの埋蔵量世界一のカザフスタンが、今までロシアに搾取され続けてきたとこに嫌気をさして
今後はロシア以外の国、中国、もしくは日本と協力してウランの輸出をしたいとのこと

うーむ。
ロシアがヘソ曲げたら日本にウランが入ってこなくなると思ったら
以外にも産出国が日本を指名してきたよ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 17:48:55.63 ID:89fgrvxF0.net
それはカザフスタンがやばいというか守ってやらなあかんことに

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 17:49:11.75 ID:5r1K1jn/0.net
事故っても国は責任ないから
13兆円はお前らが払えよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 17:50:02.14 ID:1ZIjNT7y0.net
東電株JC奴w
配当のある関西電力を買えって言ったろ
永久無配の東電を買う馬鹿

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 18:22:39.26 ID:HAORSD5Q0.net
>>806
ええっ本当?
岸田さんってついてるね。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 18:24:23.56 ID:TO3zGmKZ0.net
>>805
日本国民の大多数

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 18:25:01.75 ID:H+PDNXo20.net
またドーン!っていったらどうなるかね?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 18:26:38.59 ID:b+uhhjpX0.net
何でこんなに焦ってるんだ?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 18:28:26.55 ID:d94UsD5P0.net
>>813
電力不足だからだろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 18:28:29.14 ID:eRdp7eT+0.net
事故ったら経営陣は13兆円払え!

とか判決出て、電力会社はガクブルだろなw

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 18:28:46.20 ID:HmaZdjxF0.net
>>813
冬のエネルギーを確保するため。
今から動かないと間に合わない。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 18:43:52.69 ID:3J4++DnX0.net
>>813
>>816
焦ってませんし、ずっと前から既に動いてるのを引き続きやってねと指示したに過ぎません
>>217

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 18:51:08.48 ID:U/9YE0mM0.net
ロシア逝ったあああ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 19:03:21.37 ID:PseY6KVc0.net
結局東日本が綱渡りなのは変わらないってことだよね

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 19:05:48.64 ID:CyEYBh7D0.net
>>819
一緒に火力発電の供給能力を追加的に10基を目指して確保する、と言ってるから大丈夫

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 19:43:21.07 ID:Zctfh05f0.net
そういえば最近グリタは何やってるんだろう

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 19:49:18.81 ID:aifcQdLV0.net
責任取れないし取らないだろ。やめろ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 19:51:32.21 ID:Mbcy5hSL0.net
今は自民がやることなすこと信じられんな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 19:54:26.01 ID:WJ4sIxei0.net
安全な原発は再稼動していただきたい。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 19:56:32.41 ID:96xwpTRTO.net
>>156
マジで近年の日本はこれだからヤバい

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 19:57:29.58 ID:GY7TOItM0.net
今から再稼働の準備をしても、動き出す頃にはウクライナは終わってるぞ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 19:59:33.40 ID:nZCywzUe0.net
選挙終わった途端にこれだから末恐ろしいな
下手すりゃ安倍ちゃんよりタカ派と言うか強硬派というか

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 20:00:46.34 ID:a2KPg5LR0.net
まあ、仕方ないな。非常事態だから。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 20:02:52.71 ID:yc7AytD00.net
>>13
令和って裏目裏目なんだよな
五輪で経済復活のはずがコロナでマイナスとかさ
積極的なウクライナ支援でロシア封じ込めのはずが食料&エネルギーで大打撃とかさ

南海トラフ…いやな予感がするよ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 20:04:28.55 ID:l7ey8ta80.net
どうせ日本なんていつかはプレートの下に沈むんだから、原発どんどん稼働させて浪エネしようぜ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 20:09:44.14 ID:0RlIAyUk0.net
ポポポポ~ンの予感しかしない

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 20:14:05.25 ID:rlevQF7M0.net
あるものは有効活用しろとあれほど言ってきたのに、やっと理解したのか

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 20:15:12.99 ID:ZNwPyh1j0.net
>>454
西日本の方が東日本よりやばいって記事が理解できないけど「大して」困ってないんだね(笑)
こんな思い込みバカが政府の言ってる意味が理解できなくて批判だけしているんだろうな…

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 20:37:38.25 ID:e27IoLab0.net
稼働で良いよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 21:29:46.25 ID:h7Eiep880.net
放射性廃棄物は岸田家の庭に捨てましょう

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 21:33:48.40 ID:te2bH6+70.net
>>2
でもジャップは安全管理とかできないじゃん

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 21:35:50.16 ID:mM6JBXgJ0.net
50年近いポンコツ原発
設計者も建設者もこの世にいない
誰も中身がわからない

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 21:36:21.76 ID:P5k94dst0.net
南海トリュフ来て複数の原発破壊されたら結構ヤバイな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 21:43:20.92 ID:b90qsPb/0.net
美味しそうだな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 21:50:36.69 ID:lQlk0VxA0.net
100基位動かせや

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 21:51:53.09 ID:2BqyE86O0.net
核の不沈空母化して9条教唱えようや

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 21:58:37.71 ID:Fx9WSFui0.net
地震来ませんように
地震来ませんように
地震来ませんように
お願いします
お願いします
お願いします

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 22:01:21.52 ID:AjHidJ1f0.net
本来なら既存原発稼働で凌いでる間に投資するんだけど、北海道から海底ケーブルとか風力全振りとかアボカド

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 22:03:58.49 ID:VEHnzQI50.net
>>842
地球は生きてるんだからいつか来る
地球が息をするのを止めるときは地磁気喪失で生物もまた死んでしまう

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 22:06:50.72 ID:KUth2aC70.net
東電エリアを再稼働しないと意味ない
他から購入できる電力なんてわずかでしょ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 22:42:54.15 ID:maqMGoxk0.net
柏崎原発が動くのかと思いきや
別に再稼働するんじゃなくて
前から動いて点検作業中の原発が動くだけだという肩透かしで誤解させるような話だった

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:03:16.90 ID:HKQktwP90.net
>>833
東北や北海道みたいなド田舎の話はしてねぇからw
一番逼迫している東京が節電したぐらいで耐えられるんだから余裕のよっちゃんだろ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:19:47.22 ID:Xy35gHoY0.net
電力が逼迫して一番困るのは新電力
契約した顧客の消費に単位時間内に同等の電力を用意しないと
インバランス料を払わないといけないが
この価格は取引市場の価格と連動してる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:33:59.10 ID:EsNMNEKE0.net
>>261
今冬は西日本も電力不足の予測が出てるよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:36:06.05 ID:EsNMNEKE0.net
>>847
今夏は他の電力会社が東電エリアに送電してるから。
今冬は西日本も電力不足だから東電エリアに送電するのは無理だと思うわ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:37:54.20 ID:ZNwPyh1j0.net
>>847
東京憎しの大阪人かな?
西日本の方がやばいから原発動かすって話が何で東京の話になるんだ?
頭悪いにもほどがあるだろ(笑)

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:41:53.65 ID:EsNMNEKE0.net
>>851
記事を読んでないよね。
その記事だと一番厳しいのは東電エリア。
予備率が唯一マイナスになってるよ。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:42:04.26 ID:Q9gv1y3O0.net
>>292
わかるが、君は上にはたてない性格だね
論理確率だけで済むなら苦労しない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:47:28.05 ID:MjER7+iJ0.net
西日本はPWRだから動かすのだろ
北海道もPWRだけど、電力に余裕あるし東京に送電できないので、あえて動かさなくても良いとの判断だろう

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/15(金) 23:55:59.89 ID:EsNMNEKE0.net
>>854
玉突きで
北海道電力→東北電力→東京電力会社
が可能ではなかった?

北海道電力の原発が稼働できないのは裁判で負けたせいでは。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 00:27:26 ID:vHI1A+a+0.net
原発の動かない東日本が貧乏になるだけ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 02:26:05.09 ID:HP4yultw0.net
東京が困らないと何も動かないよねこの国

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 04:27:49.09 ID:uH4JRT4b0.net
何故か60Hz地帯ばかり

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 05:15:41.62 ID:uHq4/Sfa0.net
>>851
やばさは関係ないだろ
西は加圧型だから動かせるってだけだ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 06:09:35.54 ID:CMhQ9WRc0.net
>>858
今は再稼働しようとすると差し止め訴訟を起こされるから、司法のお墨付きも必要
これまで霞ヶ関の監督官庁と目と鼻の先に本社を置いて、毎日の接待攻勢や天下りポストの用意で物事を進める事ができた東電も、司法のお墨付きをもらう能力は持ち合わせてなかったって事

西日本の電力会社の方が、ちゃんと技術的に安全性を証明して司法のお墨付きを貰える有能だったってだけ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 06:37:58.93 ID:CMhQ9WRc0.net
>>788
3.11以降、変換施設を作ったがそれでも関東で使う量の2〜3%
毎月55万円の支出がある家が、月収12万円のご近所さんから2万円恵んでもらってるようなもの

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 06:47:01.74 ID:sJDJZaJY0.net
構わんから全部動かせ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 07:09:36.28 ID:Dytjlkho0.net
>>851
頭悪いのはお前w

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 07:09:42.86 ID:lqtTNEGX0.net
>>46
太陽光推すヤツは馬鹿だけ
勉強しろよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 07:11:43.57 ID:5h2lgaow0.net
>>2
廃棄物の最終処分方法が決まっていない。誰が管理していくのか将来の人頼みでわからない。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 07:12:28.58 ID:BzbSPO2z0.net
>>864
具体的な理由を

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 07:24:48.46 ID:FLoCCtSA0.net
>>866
夜、曇り、雨では発電できないから。
あと賦課金が高いから。
あと土砂崩れを起こして死者をたくさん出すから。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 07:29:23.69 ID:tcnoxiD/0.net
この判断を下しても責任なんて取るわけがない

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 07:35:59.47 ID:UKSK6Obv0.net
>>860
差し止め訴訟起こされても最高裁で差し止め判決が確定しないと効力もたないから実質的に影響ない

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 07:45:40.03 ID:RsDwFkQ50.net
原子力は一番有効な脱炭素だからな。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/16(土) 08:39:35.75 ID:sIcqW2K20.net
記事を良く見たら「今冬」だ。冬に心配ないだろ。
今夏のために可及的速やかに再稼働しろ。

総レス数 935
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200