2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立民惨敗 野党多党化に拍車…2大政党制 一層遠のく [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/07/12(火) 08:31:09.83 ID:fGJk9vVi9.net
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220711-OYT1T50425/

10日に投開票された参院選では、野党第1党の立憲民主党が惨敗した。一方で、れいわ新選組が3議席を得たほか、参政党が比例選で初めての議席を獲得するなど、野党の多党化に拍車がかかった。「政権交代可能な2大政党制」の実現は、一層遠のいた格好だ。

立民の泉代表は11日、最大の支援団体である連合の芳野友子会長と東京都内で会談し、参院選の結果を報告した。泉氏は会談後、記者団に「結果そのものは重く受け止め、党勢の拡大に努めたい」と語った。泉氏は党代表を続投したい考えだ。

 芳野氏は、会談後の記者会見で「非常に厳しい。足腰が弱いことが結果に結びついた」と指摘した。立民内からは、「政権交代を掲げる前に、まずは党の立て直しが最優先だ」との声が出ている。

 立民は改選23議席から6議席減らした。1人区に擁立した現職5人のうち、岩手、新潟、山梨の3人が落選するなど、選挙区で6議席減らした。比例選では改選7議席を維持したが、日本維新の会は8議席を得ており、比例選での改選「野党第1党」の座は奪われた。得票は維新に比べ、約107万票少なかった。

 国民民主党の玉木代表も同日、芳野氏と会談した。国民は選挙区選、比例選でそれぞれ1議席減らしたが、比例選の得票率は、昨年の衆院選比例選の全国での得票率4・5%から6・0%に増えた。玉木氏は記者団に「何が足りなかったか分析したい」と述べた。党内からは「何とか踏みとどまった」との声も上がる。

 改選6議席の維持を目標に掲げた共産党は2議席減らした。

 これに対し、れいわ新選組は、選挙区と比例選で計3議席を獲得し、非改選と合わせて新勢力は5議席となった。他党からは、「立民や共産ではなく、れいわが政権批判票の受け皿になった」との見方が出た。

 比例選で1人が当選した参政党は選挙区選、比例選とも得票率が有効投票総数の2%以上となり、公職選挙法や政党助成法の政党要件を満たした。NHK党も3年前に続き、比例選で1議席を確保した。福島党首が5選を果たした社民党も比例選で得票率が2%以上となり、公選法上の政党要件を維持した。

 日本維新の会は改選議席から倍増した。ただ、東京(改選定数6)や愛知(同4)などで競り負け、全国政党化には引き続き課題を残した。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:32:16.42 ID:2LdlDnf/0.net
どう考えても政権いらないムーブしかしてないだろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:32:46.56 ID:gf8JtxyQ0.net
【ロシア侵攻】長妻官房長官、人的犠牲に初めて言及「許し難い道民にお見舞い申し上げる」
【ロシア侵攻】小西外相「電話会談はしている。仏外相と会う予定」仏政府は否定「飛行機は離陸できないと聞いてる」
【ロシア侵攻】山本太郎法相、記者がなにを質問しても「国連にきいて」
【ロシア侵攻】福山国交相「北海道脱出だとか県境越えは厳に慎め」
【ロシア侵攻】福島瑞穂国家公安委員長「在日外国人への差別行為があると報告を受けている」
【ロシア侵攻】小川淳也防相「自衛隊員を犯罪者にしないのが私の責務」シビリアンコントロールを強調
【ロシア侵攻】蓮舫正社員化担当相「落ち着いてください。毎日働いてください」記者「テロ続発してるが」→無言
【日本売り】安住財相、円株暴落について問われ「今お金の事を言ってる場合じゃないでしょ」
【日本売り】日銀孫総裁「円安はチャンス。安倍さんも言ってた」
【ロシア侵攻】寺島経産相の辞任宣言に官邸大わらわ「なんで表でそういうことを言うのか」「これだから民間人は」
【閣外協力中】志位党首の行方わからず ロシア侵攻以来1週間動静伝えられず 党内箝口令 すでに国内にいないか
【立憲民主党】小沢幹事長の行方わからず ロシア侵攻前から動静伝えられず 入院の憶測も
【公共放送】NHKがデマ注意喚起 参戦国の名前を言うのはデマになるそうです
【ツイッター】ネットで真実を知る国民 「女性の拉致が起きてる」「沖縄の連絡船が撃沈されてる」
【矛と盾】米艦隊は台湾沖で足止め、なぜ?報道官「日本の政権が自国民を弾圧しており米軍が濡れ衣を着せられかねない」
【ロシア侵攻】北電不通で道内電力復旧見通せず 計画停電あすから全国で実施 混乱必至
【民主党】英BBCがアルジャジーラが鳩山元首相がイランに亡命と伝える
【民主党】菅直人元総理いったん滅びる発言を釈明するも釈明にならず「滅びる以外に道あるんですか?」
【官邸】辻元参与「うちたち、へこたれませんよ」とツイート
【戦時】枝野総理、土日来客なし 公邸で過ごす
【ある共産党員】「ロシアが日本を攻める理由はない。日本が理由を作った時だけだ」
【朝日新聞】「日本が中露抜きで講和したことがそもそもまちがっていたのだ」
上野千鶴子氏が声明「これから私たちの身に起きることはすべて安倍晋三が招いたと歴史に書かれます」

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:32:50.67 ID:qmIht0ab0.net
保守二大政党制じゃないと
パヨ排除が先

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:32:59.91 ID:xa0ENuj00.net
これで政権交代ww

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:33:54.54 ID:DpdxT7Ip0.net
共産って毎回減らしるのに何の責任もとらないな、相変わらず

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:34:16 ID:MOz8iFRC0.net
日本には向かないと、小選挙区導入後に言われていた。
中選挙区に戻して、1票格差を無くす方がいいんだよ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:34:30 ID:Ji6vbFjX0.net
議員給与も政党交付金も金ドブなんでさっさと消えてください
いやマジで

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:34:38 ID:vAseN5TL0.net
>>1


二大政党制の場合、


左派側が自民になるわけだけど、反日野党は何になるつもりなの?
オマエラ野党の場所ないけど。


GHQ憲法改正? 反撃能力整備? 国防強化?
そんなの左右関係なくやって当たり前。



'

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:34:47 ID:ybh8KgGj0.net
まあそうだな
野党一元化しようにもすぐ内ゲバ始めちゃうし

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:34:47 ID:HfAUxMkk0.net
清和会と宏池会の2大政党に移れるチャンスだったのに
清和会の神輿消えたのが悔やまれる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:34:49 ID:96tJ1at/0.net
一党制を望む国民性だし
米型資本自由主義は無理だと思う

中国共産党と同化するのが賢明だ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:35:38 ID:MuFj6O/U0.net
日本に二大政党とか合わない

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:36:29 ID:MuFj6O/U0.net
多様化社会とか言いながら
二大政党政治を目指すのは矛盾してる

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:36:53 ID:+k35k2G60.net
自民党いう水を濾すフィルタ代わりだったが、今は水よりフィルタの方が汚れているんだよな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:37:37 ID:ys36y+yg0.net
まあ二大政党制になるにはそれぞれが国民レベルで広く支持されてないと難しいな
今の野党ってなんだかんだで大きな票田があってそこの影響を強く受けてる感じがする

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:37:58 ID:LpRmRfDC0.net
もう左は時代じゃないって話しだろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:38:06 ID:imxafXI30.net
立民は与党批判しかしないイメージで固定されちゃったからなあ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:39:07 ID:oceW+OdE0.net
ジミンが割れるだろ
それで十分

政治家もどきはイラン

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:39:09 ID:27BYHznU0.net
だから 二大政党制は保守分裂でしかならないとあれほど・・・

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:39:14 ID:Ln8hwbV20.net
作戦を考えたら、トランプと同じようにやるべき
トランプは、下品な言葉の連発だし
放送禁止用語も連発、ゴミとかクズとかも多用するし
議事堂に襲撃も煽っていた
あれくらい常に過激にやった方が関心も高まってよい

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:39:25 ID:QC62jPzH0.net
立憲共産党という自民のデマに負けた


十分成果が上がっていた
比例がだめだっただけ
にもかかわらず、参院選で協調出来なかったし
北海道ではミンミンに邪魔されて惜敗
立憲共産と言われてもいいじゃないかと開き直れよ
泉やめて辻元に替えろよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:39:25 ID:0bVMLrcZ0.net
不要な政党の削除からだから順調

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:39:35 ID:QeBvK2c80.net
二大政党なんてアメリカだけでしょ。イギリスもドイツも多党制だし。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:39:38 ID:seu8SP4R0.net
大好きな多様性が実現できて良かったなwww

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:39:44 ID:P0/NXuWi0.net
与党 自民公明

対抗 維新 国民

反対 立憲共産れいわ社民

他  NHK酸性ごぼう

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:39:49 ID:9o/RRfyU0.net
一回やらせてみたら大不況になったし。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:39:50 ID:SEW0wX9H0.net
小沢はなんで小選挙区制にしたんだ?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:40:14 ID:H4Hmpfc60.net
若い左翼は、れいわに流れてない?
既存顧客に最適化してるんだろうけど、立民からの加齢臭がキツくなってきてるんだよな。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:40:19 ID:+fB+koZ00.net
日本に必要なのはトランプやルペンを応援してるような地方に根差した反グローバル政党
自民も維新もこれじゃないのが問題

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:40:26 ID:kUJOsVd50.net
立憲は特定支持層に依存を強めてる感じだし、広く一般国民の支持を集める方向にシフトさせるのは難しいかも。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:40:53 ID:QC62jPzH0.net
ワイドショー
安倍マンセーで見る気がしない人多そう

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:40:54 ID:qMz/6CYR0.net
公職選挙法改正して3%にしようぜ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:41:17 ID:I6GDK5ex0.net
立憲民主党は昨年の衆議院選挙の時にかなり天狗になってたから、信用を失ったんやろ?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:41:17 ID:p1RfgVSJ0.net
あのね、水道橋とか蓮舫とかそういうのが居たらそりゃ勢い負けるって・・・・
勝った自民の生稲ですらボコボコなのに、なんでそれが自分らスルーなの?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:41:21 ID:i35A2S620.net
維新も丸みを帯びて失速しとるしな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:41:23 ID:seu8SP4R0.net
立憲民主党は多様性がないな
野党第一党という美味しい既得権益を維持している
さらなる多様性を求めるよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:41:26 ID:0JweoScV0.net
>>18
実際それしかしてないしな
あとは審議拒否とシュレッダー見学会ぐらいか

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:41:36 ID:jYTAVxrP0.net
日本には二大政党制は馴染まないってことだろ
ムラ社会日本では自民党内の派閥が政党ってことでやっていくしかない
現実は受け入れた方がいい

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:42:10 ID:s5jO/+oK0.net
自由統一党に逆らうやつらは負けて当然

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:42:11 ID:Tcu39mzh0.net
もうただの税金泥棒

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:42:29 ID:MOz8iFRC0.net
今回の選挙で、ネットでパフォーマンスするような党に、面白がって投票する人が増えた
既成政党のようなしがらみのある党は徐々に得票数が減るだろうな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:42:34 ID:xPNZ4bkl0.net
アメリカの二大政党はパヨクでもアカでもないんだよ
自民党はアメリカなら民主党寄りだ
岸田なんて、まさにそう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:42:35 ID:96tJ1at/0.net
民意の届かない派閥の論理で
政策が決まるのが望ましいとか

中国共産党そのものw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:42:58 ID:wYc/ax5p0.net
まず第一に辻本と蓮舫から縁を切った方が良いでしょ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:43:16 ID:hkIKBWTe0.net
自民だって右から左までいるんだからさ
思想が違っても党としてまとまれば良いじゃん
取り敢えず政権とってから派閥争いすれば良い

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:43:28 ID:ILRHdCtI0.net
>>43
https://i.ytimg.com/vi/SAzJTJNJIPU/maxresdefault.jpg
https://img.yournewsonline.net/images/2021/09/14/abe-trump-speech-at-upf-think-tank-2022/0001.jpg

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:43:33 ID:dVTShrYw0.net
党首だけは惨敗と思ってないみたいなw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:43:57 ID:EfAN0SQ10.net
立憲維新はホントいらないわ
野党はもう国民民主、れいわ、参政党だけで良い

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:43:58 ID:VZrgd9fh0.net
よかったね、政権後退できてw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:44:00 ID:RvuaM1TS0.net
れいわも品性下劣のクズだしまともな野党が無い
相対的に国民民主党がマシとかここが地獄か

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:44:18.43 ID:bLqgy9bQ0.net
>>1
二大政党って、保守VS保守だぞ
売国党一翼になれるわけないじゃん

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:44:34.38 ID:Ln8hwbV20.net
立憲は存在感を上げるべき
牛歩戦術も常に使う事が重要だし
国会の議論て何言っても罪にならないから
大臣は必ず呼び捨て、常に、絶叫でバカヤローと叫ぶべき
上品にやる必要はない、大衆はそのほうが喜ぶ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:44:36.53 ID:jUnsr9mO0.net
みずほ脱げ!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:44:37.37 ID:BHlcIGuE0.net
攻めてる感出すだけで首獲りには行かないんだもの

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:44:38.53 ID:I3XJe1GX0.net
>>28
政権交代が起こりやすいから。
実際、昔政権交代が起こった。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:45:26.48 ID:/zuvlHAW0.net
頭悪すぎな記事
二大政党制は目的じゃなくて手段でしかない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:45:28.52 ID:0TC/6WQI0.net
立憲は若い支持層が離れてるからなぁ
野党乱立で自民一強は暫く続くじゃろな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:45:40.31 ID:seu8SP4R0.net
多様性が第一党目指して頑張れ
ライバルは維新から変わるけど
泡沫政党の多様性の為に頑張れ
議席を譲れ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:46:02.09 ID:xPNZ4bkl0.net
>>46
だから結局は自民党の中で
アメリカの民主党と共和党の争いをしてるんだよ
侵略される甘い思想の極左やアカは論外であり
その論外よりマシな物を有権者は選び始めた
野党の性質が変わり始めた

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:46:22.29 ID:2LdlDnf/0.net
>>17
そもそも左は自民が座っちゃった

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:46:22.37 ID:kUJOsVd50.net
立憲民主党のエース格が辻元だしな。下手したら戦争にまきこまれるかも知れない時代にとても政権なんか任せられないだろ。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:47:00.48 ID:hkIKBWTe0.net
>>60
小泉以降はその争いが薄くなってるじゃん

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:47:01.91 ID:ZEtOO0yx0.net
今アベガーいないのでハッキリ言って民主党に一回やらせてみたら大惨事になったトラウマ
歴史的な円高になり企業海外へ流出して空洞化。リストラという言葉はここから始まる

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:47:18.80 ID:seu8SP4R0.net
宏池会と清和会で分ければええねんwww

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:47:19.49 ID:/zuvlHAW0.net
政権交代自体も目的じゃなくて手段でしかない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:47:33.32 ID:JSOrFNUS0.net
維新と自民でいいじゃん

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:47:44.90 ID:1gTtalBq0.net
旧民主は「そうでしたっけ?ウフフ」でわかるように実務の経験値も言ったことを実現する手立てもない。

もとより日本では与野党の別なく「公約」というのは好き勝手に吹聴していいデタラメに過ぎない。問題は選挙後の実務遂行能力でしかないわけだ。

だから本来なら経済施策については与党が立てるべきだったが、結果が出た今もまったく触れないし、
野党はまさに野党だからこそ踏み込まなくてダイジョーブ!だった国家観と安全保障を語ればよかったのに、不得手を不得手のままに放置。

これではね。別に事件がなくとも結果は変わらなかったでしょ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:47:45.90 ID:gafCqlY00.net
>>57
逆、逆ぅ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:47:56.32 ID:oPvQSfu30.net
マスコミと立憲はいつも必要以上に批判や対決を煽りすぎて自滅自爆してるよな
一般的な国民はもうそういうのはうんざりなんだよ

マスコミも立憲もそういう手法を続けている限り自民党政権は安泰だろうな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:47:58.26 ID:dJGLoPoQ0.net
二大政党制を目指して小選挙区比例代表並立制にしたけど、これは日本には合ってなかった
二大政党制なんて無理なんだから、中選挙区制に戻すべき

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:48:09.03 ID:QcRemePj0.net
国民との合流がなくなったからもうダメだね
枝野福山のかたくななイメージが抜けきらないし中道リベラル支持者から選択されない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:48:24.25 ID:96tJ1at/0.net
そのシステムが望みなら

選挙不要だろw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:48:34.89 ID:hdpNGMg80.net
一度は政権取ってからここまで落ちぶれるとか…。
選挙は残酷だーね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:48:52.16 ID:gafCqlY00.net
>>61
自民党内に右も左も混成されとるから、ホンマ野党は無駄金でしかない

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:48:52.32 ID:/Dy+d/FJ0.net
社会主義のが合うって日本は

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:48:55.03 ID:/zuvlHAW0.net
>>65
自民党の総裁選が事実上の二大政党制を実現してる
要するに野党は全部要らない
自民党内の派閥が事実上の野党の役割を果たしてるから

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:48:56.98 ID:bLqgy9bQ0.net
本気で二大政党を造るなら、自民を2分割するしかない
野党は議員の地位が欲しいだけで、なんの役にもたっていない
邪魔でゴミな存在
二大政党化を邪魔してるのは今の野党

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:49:11.76 ID:ZcNmhmSN0.net
多様化教の大勝利じゃん。
おめでとう。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:49:15.85 ID:0NPh60fq0.net
立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
日本の売国左翼野党は完全にチョンと一体化している

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

民主党政権の時の超円高政策で、日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいった
民主党政権の時は就職難も酷かった
日本の売国左翼は完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない

民主党政権の時に日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった

民主党政権の時が酷かったから立憲民主や国民民主といった民主党の残党の政党の政党支持率は全く伸びなくて低いままなわけだからね

日本の売国左翼と在日チョンは刑務所に入れていくしかないんだよ

+6+29+67+8967

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:49:17.20 ID:96tJ1at/0.net
選挙で民主主義のフリするよ止めようぜ

面倒くさいだけ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:49:55.59 ID:R56eH9s10.net
>>11
同一政党内ての派閥の力関係だけで政治がきまるとか、社会主義国家かよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:49:58.64 ID:gafCqlY00.net
>>77
ほんこれ。
日本の国政選挙な自民党総裁選やろ
俺も今年家族もろとも党員なったわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:50:01.22 ID:2LdlDnf/0.net
>>77
立憲も元は自民から分かれた勢力だったな
小沢とか

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:50:16.01 ID:9IZyZq9j0.net
左翼は「我々の不幸は統一教会に操られてたアベのせい」とかいう陰謀論で当面戦うつもりのようだけど

ますます国民から見放されて、統一教会並のカルト化が進むんだろうな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:50:17.13 ID:FoX2SKiN0.net
党議拘束緩くて政策ごとに政治家同士で票の受け渡しが可能なアメリカの2大政党制はぶっちゃけ党内に小さな党があるようなもんじゃん

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:50:18.92 ID:xa6UHn690.net
もう自民党の対抗勢力は維新しかないだろ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:50:19.96 ID:ZvidR1Au0.net
>>29
左翼なんて基本的に情弱バカしか投票しないから
バカに全振りしたれいわのほうに流れていってるのかもな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:50:21.49 ID:hkIKBWTe0.net
>>71
中選挙区にすれば自民の議席は多少減るだろうけど
得票率を見ても政権交代は絶対起こらないでしょ
野党が分散し過ぎてるのが根本原因

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:50:31.11 ID:96tJ1at/0.net
>>76
ホンコレ
他力本願しかいない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:50:37.25 ID:nzFNyg1i0.net
憲法さえ改正してくれれば自民も分裂して構わない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:50:46.55 ID:kUJOsVd50.net
アメリカの二大政党の最も大きな違いは経済政策みたいだもんね。外交的にはどちらも必要であれば戦争も辞さないし。日本で無理にあてはめれば、維新が共和党、自民が民主党って感じかね。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:51:05.35 ID:tn43NKhm0.net
自民、維新の二大政党制になる。
れいわーや立憲民主党は自民党に吸収される。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:51:11.71 ID:2LdlDnf/0.net
>>29
れいわはただの反自民
立憲と同様、ポリシーなんてない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:51:37.22 ID:2hbZxqJ50.net
>>1
自民党は派閥の形で意見の違いを吸収して一つの政党となっている。
なんで野党連合にそれができないのか

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:51:49.83 ID:ftrl15N80.net
二大政党制なんて元々自民が分裂しなきゃムリ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:51:51.95 ID:GcE9IZtG0.net
>>77
立憲議員も党員になった方がよくね?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:51:54.56 ID:2R1E05i30.net
>>77 老害田原総一朗とかが言いそうなことw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:52:13.33 ID:xCm62gHe0.net
れいわ支持層が若いと言っても40代だしな・・・・
まあ、立憲共産支持層は60歳以上なんだろうが

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/12(火) 08:52:14.83 ID:DEy5n2El0.net
>>71
そうなんだけど、二大政党制以外で政権交代って行われると思う?

それともそもそも政権交代は望まないで、昭和の時代がそうだったように、
野党には自民党にしっかりしてもらうためだけの存在にしたほうがいいのかなぁ・・・

今の自民は圧倒的に弱い野党のせいで全く緊張感が無い
これが最大の問題なんだよなぁ
自民党が緊張感をもって政治をしてくれたらそれでいい

日本に根付いてるバカ左翼はマジで物事をまともに考えていないあまちゃんお花畑パヨクしかいないからなぁ・・・
これも戦後の教育の失敗のせいだわ

総レス数 1023
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200