2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】無駄の極致。昭和の遺物「ベルマーク運動」が子供に教える“日本終了” [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/06(水) 13:36:13 ID:MgDPaktn9.net
投稿日: 2022年7月6日

1960年にスタートして以来、60年以上に渡り連綿と続けられているベルマーク運動。その慈善的なコンセプトはもちろん賛同に値しますが、収集を巡る一連の作業が「前近代的」と言わざるを得ないことは疑いのない事実です。
そんな運動の「出口戦略」を探っているのは、米国在住作家の冷泉彰彦さん。冷泉さんは自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で今回、ベルマーク運動の多すぎる問題点を指摘するとともに、「出口」として実効性のあるスマートな代替システムを提案しています。





「日本病を考える」(1)ベルマーク運動の出口戦略は?

ベルマーク運動というのは、もう終わったのかと思っていました。それこそパンデミックの数年前、PTA不要論が本格的に出始めた時期に、真っ先に槍玉に上がっていたからです。
ベルマークをチマチマ切って台紙に貼る作業を押し付けられた母親が、シンガポール出張の滞在先のホテルで作業しながら、日本終了を実感した的なコメントがSNSに溢れていたのを記憶しています。ですから、もう終わっていてもおかしくない時期です。

ですが、このベルマーク運動、まだ続いています。では、デジタル化とかそういう改善があったのかというと、試みとしてはあったようですが、結果的にポシャっており、今でもチマチマした切り貼りの作業は全国で続いています。

初期のベルマークについては、「僻(へき)地の学校を助ける」というのが立派なスローガンになっており、それこそ純真な昭和の家族や学校が、理想に燃えて集めていたのは事実です。しかし、今は21世紀です。

チマチマとベルマークを切り貼りしているうちに、「日本全国が僻地になってしまった」というのが真相ではないでしょうか?とにかくベルマークの話を聞くたびに、日本終了と言いますか、諸行無常の悲しい風が吹いていくのを感じます。

現在のベルマークですが、往時とは全く変わっていません。とにかく商品のパッケージについているマークをチマチマと集めて、主催団体に送るというオペレーションは昭和の時代のままです。

ちなみに、「スポンサー企業別に仕分けし、その上で点数別に分けて台紙に貼る」という作業は、主催団体としては「不要」としています。ですが、各学校のPTAでは、歴代の「ベルマーク委員」の申し送り事項として「鉄の掟」として「台紙貼り」を死守しているケースが多く、多少改革意識のある保護者が数名立ち上がったとしても改革は難しいようです。

では、ルール上は「台紙貼り」は不要だとして、各学校で集めたベルマークをザクっと一つの封筒に入れて送ればいいのかというと「違い」ます。

これは公式のルールなのですが、ベルマークは「スポンサー企業」別の「専用封筒」を請求して、その企業別に仕分けしたベルマークを、その専用封筒に数を書いて入れて送ることが義務付けられています。その際に、「日清食品」と「日清食品ウェルナ」と「日清オイリオグループ」は別なので封筒も専用の別のものが必要だとか、まるで昭和30年代の事務仕事かよというようなワケワカラン規則があったりします。

https://www.mag2.com/p/news/544378

ベルマークの「原本」を各企業に送る必要がある訳
https://www.mag2.com/p/news/544378/2

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:02:06.09 ID:LOWiFmoX0.net
理念はいいんだよ
収集、集計の仕方をスマートにすりゃ良いだけ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:03:42.89 ID:E3hl1CET0.net
中学でベルマーク集めてたな
生徒会がベルマーク集めてウォータークーラー貰おうと活動始めて
毎週クラス毎の点数発表、20点以上だったか出した人は名前も発表されてた
これまでなかったベルマーク委員会というのまで作ってしまって何故か学校中で盛り上がってた

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:05:24.01 ID:WvGSDnLX0.net
>>961
ほんとだ
QRコードとかでいいわな
買わなくても読み取れるようだと困るから策が必要ではあるけど

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:07:17.21 ID:JDFRKdci0.net
ベルマーク教育助成財団
役員・評議員
ttps://www.bellmark.or.jp/info/officer.htm

理事長    銭谷 眞美    新国立劇場運営財団 理事長
専務理事   福島 範彰    朝日新聞社管理・労務担当補佐
常務理事   小野 高道    前朝日新聞社CSR担当補佐
理事     渡辺 通弘    昭和音楽大学名誉教授
同      内海  孝    東京外国語大学名誉教授
同      黒田 玲子    中部大学教授
同      神垣 清水    元公正取引委員会委員
同      佐藤 愼一    元財務事務次官
同      宮西 達也    絵本作家
監事     杉浦 文彦    公認会計士
同      清水  隆    朝日新聞社常務執行役員(財務担当兼財務本部長)

評議員    田中 絵里    日本PTA全国協議会事務局員
同      小泉 与吉    全国連合小学校長会事務局長
同      冨士道正尋    全日本中学校長会事務局長
同      上村  肇    全国高等学校長協会事務局長
同      野村 昌彦    弁護士
同      田嶋  一    國學院大學文学部名誉教授
同      増谷 文生    朝日新聞社論説委員
同      清水 慶之    朝日新聞社CSR推進部・業務推進担当部長
同      石神 和美    朝日新聞社CSR担当補佐兼CSR推進部長

朝日新聞の既得権益の一つ
元財務事務次官も名前を連ねてるしそういう事だろ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:07:58.64 ID:T4aIYJKd0.net
町内会費と一緒に社協の寄付を集めるのもやめてほしい

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:08:19.83 ID:QGbOUksz0.net
保護者による無償労働をあてこんでいるから落ち葉掃きとかに清掃のプロを雇うために必要な予算をあらかじめ取ってないんだよな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:18:17.80 ID:23dzr/se0.net
日教組wwww

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:19:15.12 ID:88+vaVjM0.net
アルミ缶集めてインゴット作る方が楽しそう

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:25:29.24 ID:2SVdxwal0.net
消費したってことだから別にいいだろ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:27:24.55 ID:SoIorukZ0.net
PTAや町内会を法で禁止するべき

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:29:16.34 ID:MXWKRrIa0.net
>>13
あれ全国区だったんか!衝撃的事実!

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:33:15.25 ID:rS7vs6AF0.net
>>145
むかし冊子に貼ったわ>ブルーチップ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:35:21.57 ID:wc4HEW3M0.net
子供達は大人だけど、ベルマークを集める習性が治らない、何処に持って行けばいいのか

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:36:02.62 ID:yX/+3aE90.net
>>217
なんか加盟店って看板見たことあるわ 現物見たことないけど

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:38:54.21 ID:wJo56aHr0.net
小学校でまだやってるよ
あと100年くらい続けるんじゃない?
時給換算したら割に合わない
アホらしい

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:39:00.58 ID:yns81XVF0.net
>>763
システムができた当時は各家庭の金に換算できない(働きに出られない)余剰労働力が担当してたんじゃないの

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:41:05.47 ID:4UoDPh3l0.net
>>970
これなんだよなあ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:41:48.96 ID:sq3kv23K0.net
ベルマーク云々とは別に企業から協賛金とって、それを事業収入にしてるみたいだね。3億くらい集めて800万くらい役員報酬、2億近く人件費、他に退職慰労金やら退職金やらも

収入に証票袋1500万ってのがある。
これがあるからくだらない仕分け作業やめてもらっちゃ困るわけだ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:44:02.93 ID:z7D+zc7s0.net
グリーンなんちゃらなら集めてた

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:46:11.42 ID:oJLlom0p0.net
>>962
生徒が自主的にやるのは良いと思う

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:47:38.99 ID:/Q/gFp5G0.net
被災地に千羽鶴送って自己満足に浸る民族だし
ベルマーク運動みたいなのも大好きだろ?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:53:17.57 ID:7wsNkCOZ0.net
>>978
ベルマークなんて何もやること変わらないんだから役員なんて1人で充分じゃね。
どこに数百万円の価値があるんだ?そいつらに。
退職金も不要だ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:56:11.39 ID:V/0o/V5H0.net
PTAもだけど、町内会や自治会も闇がありそうだな
共働き、労働の高齢化が進んでいるのに役員の負担が重すぎる 
やりたい人はやればいいが、出来ない人はカネで解決させてほしい

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:56:51.03 ID:CQr2KEBH0.net
ベロマーク

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:57:14.43 ID:bL3nM6RB0.net
ベルマーク集めたら車椅子が寄付されるって聞いたけどほんとなの?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 21:59:49.26 ID:sq3kv23K0.net
お買い物ガイドの収入1000万とかも胡散臭いね
各企業にポイント出させて協賛金出させてこれだけ金集めてるのに、勧進元の朝日新聞が何も金出してないように見えるけどそんな厚顔無恥なことってあんのかな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:00:56.65 ID:4QquZBW40.net
ドチャクソ無駄な各種団体大杉問題

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:02:20.32 ID:1+Pdd8an0.net
カルピスのマーク集めんなよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:02:47.28 ID:hErdgrat0.net
啓発として子供にやらせるもんだろ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:03:45.14 ID:y8TUeDve0.net
>>9
静岡今でもやっとる

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:03:49.47 ID:Z0rV2UCz0.net
ちまちまベルマーク切ってる馬鹿女たちが作業してる横のスーパーは人手不足ですよー

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:06:13.92 ID:BqW7oTem0.net
女をフルタイムで働かせているこの時代に無理があるだろこれ。
ただでさえそのせいで糞少子化しているんだ、これ以上負担を増やすなよ。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:09:42.95 ID:JjRLqITx0.net
>>3
まあチョンには最初からないからなw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:10:37.39 ID:3iVyy7Cc0.net
ベルマーク集めたらポイントによって何かもらえるもんだと思ってたわ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:14:20.03 ID:yns81XVF0.net
>>982
そいつらがいるから企業も協賛金出すんだろう
いなかったらベルマークなんて成り立たず存続しない


あれ?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:16:10.83 ID:uTCgZWhp0.net
まだ運動靴とかの教材メーカーとかについてる

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:19:21 ID:G7Zrkp4G0.net
ベルマークより無駄なのが日本の戸籍制度

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:20:29 ID:sq3kv23K0.net
企業にベルマーク3億点分と協賛金3億円を出させて、PTAと財団で分け取りって感じですかね~
まあそういうのもありかと思うけど、手続きの簡素化と財団の合理化はすすめるべきですね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:25:00 ID:mUo4gBoo0.net
1センチ未満みたいなちっこいマークを商品から探して、ミシン目もないのに切り取り
裏にノリもついてないのに台紙に貼らないといけない
さらに会社ごとに仕分け 集める時点では「ベルマーク」と一括でスーパーなどでも集めているから
地元スーパーに回収に行ったりもしてるだろうな
せめてシール形式で、一種類〜数種類のわかりやすいシールが配られ、ただ貼ればいいならともかくな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:25:21 ID:0uBS9GuB0.net
金目なら学校一のバカ生徒にブルマ履かせて有料鑑賞会開いて折半したら

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:28:21 ID:BqW7oTem0.net
>>997
無きゃ困るだろ、いきなり日本語の通じない日本人があちこちに上九一色村を作りまくる事になる。

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:31:39 ID:ENj28ORn0.net
終わったとか言いながら、自ら改革しようとしない貴女が典型的日本人

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:37:39 ID:xS98ng4X0.net
>>997
>>1001
どさくさ紛れに本音出ててワロタ

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:42:00 ID:7+N6wBbo0.net
1000円やるから無駄な作業に呼ぶなと言いたい

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:44:12 ID:7+N6wBbo0.net
リングプル集めて車椅子もあったな

「こんな面倒なことを必死になってやったの?ご苦労さんwww」
って感じよな

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 22:49:38 ID:/okDbKDw0.net
>>997
それ相続のためにある

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 23:04:02 ID:TNj4puNg0.net
>>1002
中学受験するなら内申を出す学校もあるしなかなか言えないよ

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 23:08:52 ID:oi7WyioP0.net
Alibabaに出してる会社に頼めばいっぱいそれっぽいのをつくってれそうだけど

1009 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 23:29:28 ID:cQY8n0HV0.net
1000jなら日本完全終了

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200