2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】無駄の極致。昭和の遺物「ベルマーク運動」が子供に教える“日本終了” [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/06(水) 13:36:13 ID:MgDPaktn9.net
投稿日: 2022年7月6日

1960年にスタートして以来、60年以上に渡り連綿と続けられているベルマーク運動。その慈善的なコンセプトはもちろん賛同に値しますが、収集を巡る一連の作業が「前近代的」と言わざるを得ないことは疑いのない事実です。
そんな運動の「出口戦略」を探っているのは、米国在住作家の冷泉彰彦さん。冷泉さんは自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で今回、ベルマーク運動の多すぎる問題点を指摘するとともに、「出口」として実効性のあるスマートな代替システムを提案しています。





「日本病を考える」(1)ベルマーク運動の出口戦略は?

ベルマーク運動というのは、もう終わったのかと思っていました。それこそパンデミックの数年前、PTA不要論が本格的に出始めた時期に、真っ先に槍玉に上がっていたからです。
ベルマークをチマチマ切って台紙に貼る作業を押し付けられた母親が、シンガポール出張の滞在先のホテルで作業しながら、日本終了を実感した的なコメントがSNSに溢れていたのを記憶しています。ですから、もう終わっていてもおかしくない時期です。

ですが、このベルマーク運動、まだ続いています。では、デジタル化とかそういう改善があったのかというと、試みとしてはあったようですが、結果的にポシャっており、今でもチマチマした切り貼りの作業は全国で続いています。

初期のベルマークについては、「僻(へき)地の学校を助ける」というのが立派なスローガンになっており、それこそ純真な昭和の家族や学校が、理想に燃えて集めていたのは事実です。しかし、今は21世紀です。

チマチマとベルマークを切り貼りしているうちに、「日本全国が僻地になってしまった」というのが真相ではないでしょうか?とにかくベルマークの話を聞くたびに、日本終了と言いますか、諸行無常の悲しい風が吹いていくのを感じます。

現在のベルマークですが、往時とは全く変わっていません。とにかく商品のパッケージについているマークをチマチマと集めて、主催団体に送るというオペレーションは昭和の時代のままです。

ちなみに、「スポンサー企業別に仕分けし、その上で点数別に分けて台紙に貼る」という作業は、主催団体としては「不要」としています。ですが、各学校のPTAでは、歴代の「ベルマーク委員」の申し送り事項として「鉄の掟」として「台紙貼り」を死守しているケースが多く、多少改革意識のある保護者が数名立ち上がったとしても改革は難しいようです。

では、ルール上は「台紙貼り」は不要だとして、各学校で集めたベルマークをザクっと一つの封筒に入れて送ればいいのかというと「違い」ます。

これは公式のルールなのですが、ベルマークは「スポンサー企業」別の「専用封筒」を請求して、その企業別に仕分けしたベルマークを、その専用封筒に数を書いて入れて送ることが義務付けられています。その際に、「日清食品」と「日清食品ウェルナ」と「日清オイリオグループ」は別なので封筒も専用の別のものが必要だとか、まるで昭和30年代の事務仕事かよというようなワケワカラン規則があったりします。

https://www.mag2.com/p/news/544378

ベルマークの「原本」を各企業に送る必要がある訳
https://www.mag2.com/p/news/544378/2

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:54:15 ID:+OEG7U7I0.net
>>71
そんなんを良さとしてアピールするくらいならさっさと終わった方がええわw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:54:27 ID:pn1CvgAX0.net
千羽鶴も好きそう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:54:38 ID:QKg4WSk10.net
>>69
不倫だけど?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:09 ID:zFxnwk+U0.net
ロータスクーポンのことも、たまには思い出してくれ(´・ω・`)

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:19 ID:7idJ0JHO0.net
>ベルマークをチマチマ切って台紙に貼る作業を押し付けられた母親が、シンガポール出張の滞在先のホテルで作業しながら、日本終了を実感した

海外出張こなすバリキャリ
子育ても頑張るママさん
日本は遅れてると将来を憂うデジタルネイティブ

というマウントを取りたかったのだろう
黙って家帰ってから貼り付ければ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:20 ID:NgXIB0F30.net
>>9
桜蔭の子がやっててビビった

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:47 ID:O5JGxJic0.net
ベルマークを皆で集めて貼り付けてるという団結行動の象徴、
その温かみが今の人達には理解できないのかな
なんとも寂しい話だね。省力化の名の下に交流を省いてはいけない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:58 ID:+OEG7U7I0.net
ペットボトルの蓋集めも、結局それを回収するトラックの燃料代や排出されるCO2でプラマイゼロって聞いたな
特に今は燃料代も高騰してるしな
損益分離点?てどこにあるんやろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:56:00 ID:JYOxac+r0.net
まあ昭和のまま時間が止まってる国だからな
kaizenは世界共通語なんだが日本では惰性が横行して改善はどっかいっちまったな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:56:29 ID:81yhYIMS0.net
似たようなの他にもあるだろ
資源回収とか赤い羽根とか歳末助け合いとか
あれほんと労力に見合ってるのか疑問
無償だから全然改善されないし

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:56:44 ID:1GAyr8HX0.net
それそのものは経済に貢献しない
企業が「わが社のベルマークを集めてきたらどこそこに寄付するよ」と言ってるから意味がある
つまり売上の一部を寄付させるためのシステム

現代で一から作るのなら楽天のアレやろか
ツイッターで参加して抽選で100万円、みたいな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:00 ID:Xyi1DvLU0.net
本当は寄付したくないんでしょう?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:02 ID:gFfTuCkw0.net
ブルーマークはどうなった

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:02 ID:+8+wXROR0.net
日本人は伝統を大切にする民族!

うおおおお!ニッポンスゴい!

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:09 ID:LCtgDHDl0.net
自民印の天下り臭

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:28 ID:VCZhWpBC0.net
日本終了言いたいだけ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:28 ID:2y59U29Y0.net
俺がPTA会長になってベルマークとか止めてやんよ!って嫁に言ったら、一番楽な仕事消すなボケって言われた。
短期間の作業でPTA活動やったことになるから人気ある役割らしいぞ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:32 ID:riA6JMqY0.net
一家庭10円でも寄付した方が早いっちゅーね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:39 ID:RUk7pM5A0.net
やってる感で自己満足

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:41 ID:HD8Cbj3L0.net
ごめん、いまだに集めてるんだけど、、、

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:42 ID:+8+wXROR0.net
何が何でも現金は寄付しない精神www

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:52 ID:obZvXcHm0.net
京都の冷泉家かや。お公家さんやなあ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:53 ID:o8GuBQ2v0.net
何処の国でも同じだろう批判はするけど協力はしない人達

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:01 ID:UGR4qYZ20.net
>>56
100個1円レベルを郵送とかわけわからんことやってるぞ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:26 ID:uhc8PtDI0.net
小1か小2(77年)まで校内でポスターかチラシみたいなの貼ってて目にした記憶はあるけど、それ以降は存在すら認識してなかったからとっくになくなってたもんだと思ってたがまだ存在してんのか

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:27 ID:yMA/c4yC0.net
ペットボトルのキャップは、本当はキャップ集めたいんじゃなくて
「おまえらちゃんと中身捨てろよ」というためだと思っている
2000年前に、軍師が兵を動かすのに説明が面倒だから「星の巡りがー」というのと同じレベル

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:30 ID:rskTFYL40.net
このくだらない作業が子供の知性を刺激するから
それはそれでいいだろ
痴性しかない猿の子は知らん

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:47 ID:XlyM4Wcn0.net
ベルマークって割と割高な商品についていたように思う。100均の3冊ノートとかにはついていなくてコクヨの一冊100円とかに。
そうなると普段は安い商品を買っている家庭は「わざわざ高い」ベルマーク付商品を買わなければならないわけだ。
そういう割高の商品を毎日買わなければベルマークはたまらないので「ノルマ」を達成できない。

ゆえにベルマーク集めをするよりもベルマークポイント分を金で寄付したほうが遥かに合理的だったりするのだ。
ベルマークは廃止すべき。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:53 ID:UkBu5MgA0.net
>>1
>ちなみに、「スポンサー企業別に仕分けし、その上で点数別に分けて台紙に貼る」という作業は、
>主催団体としては「不要」としています。
>ですが、各学校のPTAでは、
>歴代の「ベルマーク委員」の申し送り事項として「鉄の掟」として「台紙貼り」を死守しているケースが多く、
>多少改革意識のある保護者が数名立ち上がったとしても改革は難しいようです。

ボトルキャップ問題も含めて、
頭の悪い底辺体育会系クラスの体質した
PTAに問題があるんじゃん

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:55 ID:vjcvTQK70.net
みんなでやめろよ
やめてるところの方が多いだろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:57 ID:/An+P3Ft0.net
>>18
河合のピアノだったかな
すごい点数だったので親にねだってた
バカだわな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:36 ID:WaSe55tq0.net
ベルマークはよかったしいい。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:41 ID:QxC63DSq0.net
ベルマークとかアルミ缶のプルタブ集めて車椅子をもらうとかな
やめたら?って言ったがクレーマー扱いだった

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:45 ID:QKg4WSk10.net
行政でベルマーク専用アプリ作って
親御に小学校登録させてQRコードで読み込ませればいいだけかと
各家庭のベルマーク貢献度も分かる

なんなら有料で買ったゴミ袋にQRコードつけてもええやろが?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:49 ID:ZLdChq9o0.net
そのムダを理解するのが子どもの成長でしょう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:54 ID:RuDFuCKd0.net
うるせえなあ。偉そうに批判ばっかしやがって。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:00:11 ID:rpYCZD+q0.net
>>13子供の時それで鉛筆削り器貰った
懐かしい

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:00:12 ID:HbSg8SkE0.net
ここのレスみると、結構いいもん貰っててビビるw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:00:26 ID:iyzzlH2r0.net
ちゃっかりもののワイはロータースクーポンを集めてたで

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:00:30 ID:f2VUWkY70.net
>>56
キャップの送料の金額を寄附する方が効率良いという計算なので、キャップ集め送る行為がベルマーク同様無駄の極致

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:24 ID:44TYGgoH0.net
https://i.imgur.com/319FV8r.jpg
よくわからんけど購入した時点で自動的に寄付されるようにすればよくね?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:30 ID:CIVZeddM0.net
ロータスクーポンって何者か未だにわからん

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:42 ID:5XCyTMzL0.net
なんで日清うんたらが例えに出て来るんだ
別の会社やないか

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:44 ID:VSqjnmKz0.net
>>111
お金を出すだけで、
体を動かさないことを問題と捉える考え方がある。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:49 ID:rpYCZD+q0.net
>>94
いつも争奪戦だな
なんとかの講演会を聴きに行くのが一番人気ない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:54 ID:+8+wXROR0.net
小学生「1人100円寄付したら1000倍効率が良いのでは?」

先生「和を乱すな!廊下に立ってなさい!放課後に反省文と漢字の書き取り原稿用紙5枚の刑に処す!」

これ外人引くらしなw

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:56 ID:oh5Yruyx0.net
ピアノが最上級景品だった記憶

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:02:00 ID:Ch5UYR140.net
>>94
PTAそのものを無くす、だったら支持されたのでは

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:02:08 ID:a6ABZCph0.net
>>53
中国のパチモン企業が偽ベルマーク量産しているのかもしれん

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:02:10 ID:o8GuBQ2v0.net
批判する人達はしなければ良いじゃんか
やってる人も居るんだから止めろは言い過ぎだろう

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:02:15 ID:44TYGgoH0.net
>>112
子供に教えてあげるんだな
「この国は無駄な作業で成り立ってるんだ」って…

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:02:35 ID:hqwL24Tg0.net
>>121
身体動かしてほしければ金はらえ

130 :名無し:2022/07/06(水) 14:02:41 ID:fS+/bHIw0.net
めんどくそぇぇええ作業させんな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:03:09 ID:44TYGgoH0.net
>>94
なんか、むなしい社会だな。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:03:12 ID:RunDqIWt0.net
生きるって無駄の積み重ねだぞ、極致なんて言うもんじゃない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:03:14 ID:Ch5UYR140.net
>>123
最近は立たせたら体罰になるから大問題だよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:03:34 ID:U13e8LmQ0.net
とりあえず日本へ帰ってこいや
話はそれからや

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:03:38 ID:SiJ/KiZe0.net
ベルマークって何だったのか…

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:03:40 ID:QDN8wlJ40.net
ベルマーク=日本終了
って頭単純すぎない?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:03:52 ID:C/IM5jLz0.net
>多少改革意識のある保護者が数名立ち上がったとしても改革は難しいようです。
恐ろしい話だな
日本が衰退する理由が凝縮されとる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:03:58 ID:t4KSLJ/i0.net
ベルマーク回収して分けて面倒だったけどまあ面白かったわ
今もベルマーク付いてたら取っておいて近所の郵便局とか、回収してる所に持って行ってる
点数で子ども達が使う物と交換出来るのは良いと思うけどな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:03:58 ID:EJfn6R780.net
みんなが嫌がるPTAを引き受けてくれた方々を長時間拘束する罰ゲーム

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:03:59 ID:h633ADoS0.net
>>9
23区北部の公立小学校だが、熱心に集めてた。(平成1桁台頃)

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:04:05 ID:VSqjnmKz0.net
>>129
自分から奉仕活動を始める人は少ないだろう。
教育だって教育を受けて知識をつけて初めて
教育の重要性も理解できるようになる。
だから、奉仕活動を行う事の意義を半強制的に
学ぶ機会をモテる事には、意味があるんじゃないか。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:04:08 ID:MacCf7V10.net
夢の生命保険1,000ポイント

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:04:12 ID:+8+wXROR0.net
ベルマークって完全に利権だよな

実質学校指定品で強制購入させてるある意味中抜きなんよなw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:04:23 ID:s/ZO+M2C0.net
親にやらせてるからじゃないの?子供やらせたらいいのに

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:04:25 ID:S5awHe/I0.net
ブルーチップ集めてるうちのほうが多かったんじゃね
俺はブルマァクが好きだったけどさ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:04:33 ID:mkmAaURx0.net
学校でユニセフ募金もやってたな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:04:44 ID:oatK7gTR0.net
そもそも皆が皆、時代遅れ組織は嫌だと思いながら強制的に組織を存続させ
脱退者を村八分にし、一族郎党まとめて死に追いやらんとするPTAなる結社がある時点で…

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:04:45 ID:wwZWxqrc0.net
なら寄付しろよ
やりもしないで文句

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:04:56 ID:C/IM5jLz0.net
>>144
子供が画期的な改善アイデア出して来たら、総バッシングして潰しそう

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:05:21 ID:QKg4WSk10.net
>>121
PTAの役員になったことあるか?
集まったベルマーク
20人ぐらいで8時間数えて合計300円ぐらいにしかならんのやで?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:05:30 ID:y1CNaLf00.net
QRコード読み込みの寄付制にすればよろし

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:05:35 ID:hqwL24Tg0.net
>>141
奉仕活動は自発的でなければならない

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:05:57 ID:3yD7vsT50.net
無能でも成果がでるから無駄ではないよ
クソトロイキモ豚かーちゃんなんかでも出来る仕事だよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:05:58 ID:riA6JMqY0.net
昔はお茶しながら仲のいい専業奥さま達がサークル感覚でやってたらしいね
なぜか強制罰ゲームみたいになってるけど

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:05:58 ID:Kibq9i840.net
うちブルーチップ集めた数冊分でファミコンのディスクシステムもらった記憶ある

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:06:07 ID:QDN8wlJ40.net
ロータスクーポンは終了してんのな。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:06:10 ID:oRUcZ27s0.net
>>10
それこそ世界大戦で男手が減ってから止まらん流れなのにそんな事言うてもな
人手不足喜ぶ奴も少ないし

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:06:13 ID:kayYUI2Q0.net
専業主婦が多かった時代や地域ならまだしも共働きが増えた時代では合わないでしょ
やらされてるお母さん方可哀想

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:06:29 ID:k1W3eF1/0.net
でもPTA内ではベルマーク係けっこう人気なのよ
他の係が面倒すぎて
PTAも丸ごとなくしてよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:06:37 ID:+8+wXROR0.net
ベルマーク付きの文具や商品を買わせる

ベルマーク企業がウハウハ

キックバック

これ半分ワイロやろw

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:06:53 ID:RuDFuCKd0.net
なにが日本終了だよ、いちいち大げさに騒ぎやがって。批判したいだけの糞野郎だな。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:23 ID:zKGWENqO0.net
暗いと不平を言うよりも進んで明かりを点けましょう

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:23 ID:penuQgHY0.net
こんなこと始めた昭和の奴らがバカなだけで

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:29 ID:C/IM5jLz0.net
>>150
やってること頭悪すぎて草
ほんとPTAなんか即刻無くせばいいのにな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:39 ID:2tFh/Gpt0.net
意味不明な文章だがベルマークが無駄の極地なのは同意

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:45 ID:RPcNoAp50.net
>>161
終わりだぞ。この国は韓国の傀儡国家

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:57 ID:VSqjnmKz0.net
>>152
始めに教育を受けない限り
教育の重要性を「学べない」んだよ。
だから、はじめは半強制的に
学校に行くことを強いられる。
同じように奉仕活動も初めは強制されて
実際にやってみて、そういう活動に
参加することを味わう機会が子供には
与えられるべきだ。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:00 ID:o8GuBQ2v0.net
俺とこのスーパーには近くの小学校名のベルマーク入れのボックスがあるわ
けっこう入ってたよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:14 ID:cdROxILe0.net
千羽鶴とさして変わらんな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:16 ID:9nsQFQx/0.net
>>162
つけた明かりも消されるって話なんですけど

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:20 ID:UGR4qYZ20.net
>>112
子供「無駄をやってる組織に就職しよう」

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:27 ID:hqwL24Tg0.net
>>167
そういう活動があることを紹介して自由参加にすればいいだけの話

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:28 ID:711NVJ4P0.net
ジャップは惨めな劣等人種

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:35 ID:UkBu5MgA0.net
>>77
元々は数十年前の息の長かったラジオ番組の(今じゃテレビのNHKに移ってるけど)
アルミ缶を集めて、鉄くず回収業者に売って、その費用で車いすを買って寄付しよう、
というものだった。
ラジオパーソナリティはコンサートやってたから、その時回収。
わざわざ郵送するぐらいなら、郵便代の方がはるかに高くつくから
地元の募金なり回収業者なりに渡してね、ってものだった。


それが何故か、PTAフィルターで捻じ曲がって、
プルタブ(昔の缶はくっついてなかった)を何の目的もなくノルマ回収するようになった。
プルタブが無くなるほど時代が変わっても、わざわざ取りにくいプルトップを取って回収するという無駄仕様にバージョンアップした。

そして、菅でなくペットボトルが主流となった今
プルタブ→プルトップ→ボトルキャップに変えただけ。

>ですが、各学校のPTAでは、
>歴代の「ベルマーク委員」の申し送り事項として「鉄の掟」として

とういような、アタマの悪い底辺体育会的先輩マウント取り体質が、
そんな捻じ曲がった状況を脈々と作り出している状態。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:48 ID:eQMu6O+X0.net
俺んとこの小学校は袋に全部ぶっこんでたな。
細かい仕分けが必要なの初めて知ったわ。
どっかに送ればそれでいいものと思ってた。
集めたベルマーク仕分けかったるいとか、
何に使われたとか一切聞いた事がないから、
アレそのまま捨てられてたんじゃないかという気がしてきた。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:55 ID:g4/1WvEL0.net
子供3人転校含めて小中学校9校渡り歩いたけどベルマーク
集めてるところにあたったことがないわ地域によるのか

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:57 ID:uO+EFCgE0.net
ベルマークって集めたら何かと交換できたの?
小学生時代にせっせと集めてたが今思えば謎すぎる

総レス数 1010
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200