2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】無駄の極致。昭和の遺物「ベルマーク運動」が子供に教える“日本終了” [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/06(水) 13:36:13 ID:MgDPaktn9.net
投稿日: 2022年7月6日

1960年にスタートして以来、60年以上に渡り連綿と続けられているベルマーク運動。その慈善的なコンセプトはもちろん賛同に値しますが、収集を巡る一連の作業が「前近代的」と言わざるを得ないことは疑いのない事実です。
そんな運動の「出口戦略」を探っているのは、米国在住作家の冷泉彰彦さん。冷泉さんは自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で今回、ベルマーク運動の多すぎる問題点を指摘するとともに、「出口」として実効性のあるスマートな代替システムを提案しています。





「日本病を考える」(1)ベルマーク運動の出口戦略は?

ベルマーク運動というのは、もう終わったのかと思っていました。それこそパンデミックの数年前、PTA不要論が本格的に出始めた時期に、真っ先に槍玉に上がっていたからです。
ベルマークをチマチマ切って台紙に貼る作業を押し付けられた母親が、シンガポール出張の滞在先のホテルで作業しながら、日本終了を実感した的なコメントがSNSに溢れていたのを記憶しています。ですから、もう終わっていてもおかしくない時期です。

ですが、このベルマーク運動、まだ続いています。では、デジタル化とかそういう改善があったのかというと、試みとしてはあったようですが、結果的にポシャっており、今でもチマチマした切り貼りの作業は全国で続いています。

初期のベルマークについては、「僻(へき)地の学校を助ける」というのが立派なスローガンになっており、それこそ純真な昭和の家族や学校が、理想に燃えて集めていたのは事実です。しかし、今は21世紀です。

チマチマとベルマークを切り貼りしているうちに、「日本全国が僻地になってしまった」というのが真相ではないでしょうか?とにかくベルマークの話を聞くたびに、日本終了と言いますか、諸行無常の悲しい風が吹いていくのを感じます。

現在のベルマークですが、往時とは全く変わっていません。とにかく商品のパッケージについているマークをチマチマと集めて、主催団体に送るというオペレーションは昭和の時代のままです。

ちなみに、「スポンサー企業別に仕分けし、その上で点数別に分けて台紙に貼る」という作業は、主催団体としては「不要」としています。ですが、各学校のPTAでは、歴代の「ベルマーク委員」の申し送り事項として「鉄の掟」として「台紙貼り」を死守しているケースが多く、多少改革意識のある保護者が数名立ち上がったとしても改革は難しいようです。

では、ルール上は「台紙貼り」は不要だとして、各学校で集めたベルマークをザクっと一つの封筒に入れて送ればいいのかというと「違い」ます。

これは公式のルールなのですが、ベルマークは「スポンサー企業」別の「専用封筒」を請求して、その企業別に仕分けしたベルマークを、その専用封筒に数を書いて入れて送ることが義務付けられています。その際に、「日清食品」と「日清食品ウェルナ」と「日清オイリオグループ」は別なので封筒も専用の別のものが必要だとか、まるで昭和30年代の事務仕事かよというようなワケワカラン規則があったりします。

https://www.mag2.com/p/news/544378

ベルマークの「原本」を各企業に送る必要がある訳
https://www.mag2.com/p/news/544378/2

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:42:19 ID:hgdFvZwp0.net
>>9
東京の平成生まれだけどやっとったで

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:42:26 ID:DOv20SMM0.net
小学生の時ベルマーク委員会でベルマークちまちま切りそろえてたわ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:42:38 ID:AoOYb6IX0.net
「空き缶のプルトップをたくさん集めると車椅子に交換してくれる」←これも聞いた事が有るが

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:42:39 ID:euTOGc0l0.net
今ってベルマークあんのか子供の頃はマヨネーズの袋にあったの切り取って小学校持って行った記憶

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:42:45 ID:XDTnhffw0.net
今の商品にベルマーク付いてるか?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:43:17 ID:V06/Khzh0.net
>>13
昔はレジから出てきて台紙に貼りまくったなあ
その後磁気カードになったらしいけど

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:43:40 ID:WBmLZpIk0.net
子供の頃集めたベルマークを学校内で使用できる通貨にして売買した事があったわ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:44:25 ID:VRl4so070.net
ベルマーク集めなんてやってるやつおらんのにドヤ顔で日本終了っていっちゃうやつー

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:44:32 ID:AMm5cSQ90.net
N党の公約にベルマーク撲滅を入れてもらえよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:44:40 ID:AZMNpiDr0.net
ペットボトルのキャップ集めを何でやらせるのか考えてみ
こんなことばっかりやってんだよこのウソ吐きだけで回る国

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:45:19 ID:Ai1cTuAJ0.net
集まったベルマークで冷水マシン買って、どこにつけるか論争の末に職員室にw
子供のささやかな頑張りは大人に吸われるとまなびましたwww

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:45:20 ID:Ig/UtAAy0.net
楽だからインクカードリッジのみやってるとこもあるよ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:45:25 ID:XcC6Xck70.net
>>5
PTAはもう害悪でしかない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:45:34 ID:I726uqS80.net
ブルーチップとグリーンスタンプ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:45:53 ID:Vwj6Yyne0.net
>>9
日本人なら少なくとも一度はやったことあるはずだが

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:45:55 ID:M7XlXJyT0.net
>>9
世田谷だと最近スーパーで集めるようになってるぞ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:46:05 ID:G3WE31hI0.net
昭和の多産人海戦術で成し遂げられたシロモノ
非ITの賜物であるから、企業も数社撤退した

頭の良い学校は一年間でほぼ2週間ごとに集める会社を指定して提出させている
(1家庭で1企業合計100点の場合はいつでも提出してよい)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:46:44 ID:AnHDaSwB0.net
ベルマークとかブルーチップとかあったなぁw
子供のころ天体望遠鏡貰ったわ
まだ使ってる

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:47:19 ID:yMA/c4yC0.net
>>26
あれ勝手に使い物にならないごみを送り付けて、車椅子寄付しろって強要したんだよな
相手に善意がなきゃ脅迫罪だよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:47:20 ID:sv7AUvkr0.net
>>10
そりゃあ他の先進国は女性の社会進出を後押ししながらも成長してるわけで
「何言ってんだコイツwwww」となるから言えないよね

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:47:24 ID:SQPwvqrd0.net
さすがに新型コロナの影響でやめただろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:47:24 ID:aXfV3Qaw0.net
ベルマーレ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:47:31 ID:P8b2O0vH0.net
面倒だからやらないって言うのもな…

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:47:53 ID:UmEtDNkj0.net
ベルマーク賛同企業がその金額を寄付すればいいだけでは。。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:48:12 ID:b7HPVJ8v0.net
ベルマークは自閉症の池沼でも誇りを持って行える社会貢献なんだよ
無駄無駄言うなって

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:48:18 ID:oMNV4HvJ0.net
>>33
ペットボトル回収ボックス、NPOから購入
1個10万円なんだよね

https://www.jcv-jp.org/donation/pbcap

ゴミ収集利権ボロ儲けすぎ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:48:33 ID:o8GuBQ2v0.net
アメリカに住んでるのが日本を批判してるのかい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:48:43 ID:P3x1VNmf0.net
ベムとベラなら知ってる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:48:55 ID:EnAlHktH0.net
まだあるのか?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:49:20 ID:D08B4t850.net
> 「日清食品」と「日清食品ウェルナ」と「日清オイリオグループ」は別なので

×日清食品ウェルナ
○日清製粉ウェルナ

本文修正しろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:49:20 ID:haE1lXbk0.net
こういう無駄に手間のかかる作業をチマチマと繰り返すことが日本人の魂だからな
これを否定したら、人の心のない邪悪な人間とみなされて
「そんなに気に食わんのなら日本から出ていけ」、と徹底的に糾弾されるわw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:49:34 ID:aO/n+zu00.net
ミルクボーイがつかみの話にするぐらいアホな活動だよなベルマーク運動って

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:49:46 ID:Y+Th/pl20.net
>>6
それは石油に直接戻せるからじゃないの?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:50:04 ID:Bq2tFoSN0.net
いらねーやらねーよ、ゴミに捨てとけw

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:50:17 ID:8KT5yHBS0.net
ファミマのおにぎりについてたて書こうとしたら、脱退してた。
昔はサラミが点高かった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:50:40 ID:AF4M7yUf0.net
>>6
それw
職場の給湯室にキャップ箱置いてあったけど、コロナった時に感染源になりうるって提案して廃棄させたった
子供の為に置いてあったのに酷いとかお局さんが怒ってたけどやむなしだな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:50:44 ID:Uu0xz+rp0.net
>>1
やってる感としてベルマーク貼り貼り以上のファクターをサジェスチョンできるなら
それを現場にアサインすることをコミットメントしようじゃないか。
コンセンサスが重要である以上、君の勝手な思いつきでやってる感を否定することはできない。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:50:52 ID:vjcvTQK70.net
また中身トンキンだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:50:52 ID:rskTFYL40.net
>>1
日本終了って書きたいだけだろ
こう言う輩ってこの世界がどうすれば良くなるかって
自分を変えようとはしないのだよな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:50:54 ID:7Mduk9bd0.net
冷泉って移民大好き 日本大嫌いな人じゃん

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:51:13 ID:uZC46QOB0.net
ダイソーのシールも同じようなもんだろ いらねーよ邪魔

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:51:43 ID:7AxhrT4G0.net
ベルマーク批判はいいが日本終了とどう関係があるのかさっぱり分からん

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:51:46 ID:7Mduk9bd0.net
大前研一といい 国にこだわるな国なんて無くせとか言いながら日本にしがみつくっていう
早く大好きなアメリカでアメリカ人になればいいじゃない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:51:49 ID:Ch5UYR140.net
障害者雇用の受け皿として活用できないかな?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:51:54 ID:AF4M7yUf0.net
>>56
ワクチンだぞ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:52:08 ID:t//Gl32F0.net
PTAてなんの為にあるの?
いじめの隠蔽補助?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:53:03 ID:g8D42Tij0.net
ベルマークもだけど赤い羽根の強制徴収もやめてくれないか
田舎だと一軒一軒まわって1000円もぎとらないといけない仕事なんだよ
集金の仕事はやりたくない
いや仕事じゃねえしボランティアだし

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:53:06 ID:3y17PEG60.net
一見ムダに思える事をコツコツやるのが日本の良さ
それを否定してるから日本が終わる

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:53:32 ID:+OEG7U7I0.net
ベルマークって何の意味があったんだっけ?

ヤマザキ春のパン祭りみたいなモン?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:53:36 ID:tQCFYFEl0.net
ペットボトルのキャップって終ったの?最近集めてないけど

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:53:39 ID:YghfLxfH0.net
個人で集めて景品と交換できるのならまだ意欲がわくけど
何で学校に還元させるためにやらないといけないのか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:53:44 ID:Z09NZk9x0.net
>>69
無駄組織

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:53:49 ID:o8GuBQ2v0.net
批判はするけど協力はしないって口だろう
何処にでもいる人

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:54:10 ID:t//Gl32F0.net
>>21
あれは蓋はプラだからペットボトルと別にしてるだけじゃね?
俺はラベルも剥がしてから捨ててるけど

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:54:15 ID:+OEG7U7I0.net
>>71
そんなんを良さとしてアピールするくらいならさっさと終わった方がええわw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:54:27 ID:pn1CvgAX0.net
千羽鶴も好きそう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:54:38 ID:QKg4WSk10.net
>>69
不倫だけど?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:09 ID:zFxnwk+U0.net
ロータスクーポンのことも、たまには思い出してくれ(´・ω・`)

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:19 ID:7idJ0JHO0.net
>ベルマークをチマチマ切って台紙に貼る作業を押し付けられた母親が、シンガポール出張の滞在先のホテルで作業しながら、日本終了を実感した

海外出張こなすバリキャリ
子育ても頑張るママさん
日本は遅れてると将来を憂うデジタルネイティブ

というマウントを取りたかったのだろう
黙って家帰ってから貼り付ければ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:20 ID:NgXIB0F30.net
>>9
桜蔭の子がやっててビビった

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:47 ID:O5JGxJic0.net
ベルマークを皆で集めて貼り付けてるという団結行動の象徴、
その温かみが今の人達には理解できないのかな
なんとも寂しい話だね。省力化の名の下に交流を省いてはいけない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:55:58 ID:+OEG7U7I0.net
ペットボトルの蓋集めも、結局それを回収するトラックの燃料代や排出されるCO2でプラマイゼロって聞いたな
特に今は燃料代も高騰してるしな
損益分離点?てどこにあるんやろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:56:00 ID:JYOxac+r0.net
まあ昭和のまま時間が止まってる国だからな
kaizenは世界共通語なんだが日本では惰性が横行して改善はどっかいっちまったな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:56:29 ID:81yhYIMS0.net
似たようなの他にもあるだろ
資源回収とか赤い羽根とか歳末助け合いとか
あれほんと労力に見合ってるのか疑問
無償だから全然改善されないし

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:56:44 ID:1GAyr8HX0.net
それそのものは経済に貢献しない
企業が「わが社のベルマークを集めてきたらどこそこに寄付するよ」と言ってるから意味がある
つまり売上の一部を寄付させるためのシステム

現代で一から作るのなら楽天のアレやろか
ツイッターで参加して抽選で100万円、みたいな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:00 ID:Xyi1DvLU0.net
本当は寄付したくないんでしょう?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:02 ID:gFfTuCkw0.net
ブルーマークはどうなった

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:02 ID:+8+wXROR0.net
日本人は伝統を大切にする民族!

うおおおお!ニッポンスゴい!

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:09 ID:LCtgDHDl0.net
自民印の天下り臭

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:28 ID:VCZhWpBC0.net
日本終了言いたいだけ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:28 ID:2y59U29Y0.net
俺がPTA会長になってベルマークとか止めてやんよ!って嫁に言ったら、一番楽な仕事消すなボケって言われた。
短期間の作業でPTA活動やったことになるから人気ある役割らしいぞ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:32 ID:riA6JMqY0.net
一家庭10円でも寄付した方が早いっちゅーね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:39 ID:RUk7pM5A0.net
やってる感で自己満足

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:41 ID:HD8Cbj3L0.net
ごめん、いまだに集めてるんだけど、、、

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:42 ID:+8+wXROR0.net
何が何でも現金は寄付しない精神www

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:52 ID:obZvXcHm0.net
京都の冷泉家かや。お公家さんやなあ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:57:53 ID:o8GuBQ2v0.net
何処の国でも同じだろう批判はするけど協力はしない人達

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:01 ID:UGR4qYZ20.net
>>56
100個1円レベルを郵送とかわけわからんことやってるぞ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:26 ID:uhc8PtDI0.net
小1か小2(77年)まで校内でポスターかチラシみたいなの貼ってて目にした記憶はあるけど、それ以降は存在すら認識してなかったからとっくになくなってたもんだと思ってたがまだ存在してんのか

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:27 ID:yMA/c4yC0.net
ペットボトルのキャップは、本当はキャップ集めたいんじゃなくて
「おまえらちゃんと中身捨てろよ」というためだと思っている
2000年前に、軍師が兵を動かすのに説明が面倒だから「星の巡りがー」というのと同じレベル

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:30 ID:rskTFYL40.net
このくだらない作業が子供の知性を刺激するから
それはそれでいいだろ
痴性しかない猿の子は知らん

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:47 ID:XlyM4Wcn0.net
ベルマークって割と割高な商品についていたように思う。100均の3冊ノートとかにはついていなくてコクヨの一冊100円とかに。
そうなると普段は安い商品を買っている家庭は「わざわざ高い」ベルマーク付商品を買わなければならないわけだ。
そういう割高の商品を毎日買わなければベルマークはたまらないので「ノルマ」を達成できない。

ゆえにベルマーク集めをするよりもベルマークポイント分を金で寄付したほうが遥かに合理的だったりするのだ。
ベルマークは廃止すべき。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:53 ID:UkBu5MgA0.net
>>1
>ちなみに、「スポンサー企業別に仕分けし、その上で点数別に分けて台紙に貼る」という作業は、
>主催団体としては「不要」としています。
>ですが、各学校のPTAでは、
>歴代の「ベルマーク委員」の申し送り事項として「鉄の掟」として「台紙貼り」を死守しているケースが多く、
>多少改革意識のある保護者が数名立ち上がったとしても改革は難しいようです。

ボトルキャップ問題も含めて、
頭の悪い底辺体育会系クラスの体質した
PTAに問題があるんじゃん

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:55 ID:vjcvTQK70.net
みんなでやめろよ
やめてるところの方が多いだろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:58:57 ID:/An+P3Ft0.net
>>18
河合のピアノだったかな
すごい点数だったので親にねだってた
バカだわな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:36 ID:WaSe55tq0.net
ベルマークはよかったしいい。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:41 ID:QxC63DSq0.net
ベルマークとかアルミ缶のプルタブ集めて車椅子をもらうとかな
やめたら?って言ったがクレーマー扱いだった

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:45 ID:QKg4WSk10.net
行政でベルマーク専用アプリ作って
親御に小学校登録させてQRコードで読み込ませればいいだけかと
各家庭のベルマーク貢献度も分かる

なんなら有料で買ったゴミ袋にQRコードつけてもええやろが?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:49 ID:ZLdChq9o0.net
そのムダを理解するのが子どもの成長でしょう

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 13:59:54 ID:RuDFuCKd0.net
うるせえなあ。偉そうに批判ばっかしやがって。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:00:11 ID:rpYCZD+q0.net
>>13子供の時それで鉛筆削り器貰った
懐かしい

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:00:12 ID:HbSg8SkE0.net
ここのレスみると、結構いいもん貰っててビビるw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:00:26 ID:iyzzlH2r0.net
ちゃっかりもののワイはロータースクーポンを集めてたで

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:00:30 ID:f2VUWkY70.net
>>56
キャップの送料の金額を寄附する方が効率良いという計算なので、キャップ集め送る行為がベルマーク同様無駄の極致

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:24 ID:44TYGgoH0.net
https://i.imgur.com/319FV8r.jpg
よくわからんけど購入した時点で自動的に寄付されるようにすればよくね?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:30 ID:CIVZeddM0.net
ロータスクーポンって何者か未だにわからん

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:42 ID:5XCyTMzL0.net
なんで日清うんたらが例えに出て来るんだ
別の会社やないか

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:44 ID:VSqjnmKz0.net
>>111
お金を出すだけで、
体を動かさないことを問題と捉える考え方がある。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:49 ID:rpYCZD+q0.net
>>94
いつも争奪戦だな
なんとかの講演会を聴きに行くのが一番人気ない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:54 ID:+8+wXROR0.net
小学生「1人100円寄付したら1000倍効率が良いのでは?」

先生「和を乱すな!廊下に立ってなさい!放課後に反省文と漢字の書き取り原稿用紙5枚の刑に処す!」

これ外人引くらしなw

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:01:56 ID:oh5Yruyx0.net
ピアノが最上級景品だった記憶

総レス数 1010
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200