2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】無駄の極致。昭和の遺物「ベルマーク運動」が子供に教える“日本終了” [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/06(水) 13:36:13 ID:MgDPaktn9.net
投稿日: 2022年7月6日

1960年にスタートして以来、60年以上に渡り連綿と続けられているベルマーク運動。その慈善的なコンセプトはもちろん賛同に値しますが、収集を巡る一連の作業が「前近代的」と言わざるを得ないことは疑いのない事実です。
そんな運動の「出口戦略」を探っているのは、米国在住作家の冷泉彰彦さん。冷泉さんは自身のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で今回、ベルマーク運動の多すぎる問題点を指摘するとともに、「出口」として実効性のあるスマートな代替システムを提案しています。





「日本病を考える」(1)ベルマーク運動の出口戦略は?

ベルマーク運動というのは、もう終わったのかと思っていました。それこそパンデミックの数年前、PTA不要論が本格的に出始めた時期に、真っ先に槍玉に上がっていたからです。
ベルマークをチマチマ切って台紙に貼る作業を押し付けられた母親が、シンガポール出張の滞在先のホテルで作業しながら、日本終了を実感した的なコメントがSNSに溢れていたのを記憶しています。ですから、もう終わっていてもおかしくない時期です。

ですが、このベルマーク運動、まだ続いています。では、デジタル化とかそういう改善があったのかというと、試みとしてはあったようですが、結果的にポシャっており、今でもチマチマした切り貼りの作業は全国で続いています。

初期のベルマークについては、「僻(へき)地の学校を助ける」というのが立派なスローガンになっており、それこそ純真な昭和の家族や学校が、理想に燃えて集めていたのは事実です。しかし、今は21世紀です。

チマチマとベルマークを切り貼りしているうちに、「日本全国が僻地になってしまった」というのが真相ではないでしょうか?とにかくベルマークの話を聞くたびに、日本終了と言いますか、諸行無常の悲しい風が吹いていくのを感じます。

現在のベルマークですが、往時とは全く変わっていません。とにかく商品のパッケージについているマークをチマチマと集めて、主催団体に送るというオペレーションは昭和の時代のままです。

ちなみに、「スポンサー企業別に仕分けし、その上で点数別に分けて台紙に貼る」という作業は、主催団体としては「不要」としています。ですが、各学校のPTAでは、歴代の「ベルマーク委員」の申し送り事項として「鉄の掟」として「台紙貼り」を死守しているケースが多く、多少改革意識のある保護者が数名立ち上がったとしても改革は難しいようです。

では、ルール上は「台紙貼り」は不要だとして、各学校で集めたベルマークをザクっと一つの封筒に入れて送ればいいのかというと「違い」ます。

これは公式のルールなのですが、ベルマークは「スポンサー企業」別の「専用封筒」を請求して、その企業別に仕分けしたベルマークを、その専用封筒に数を書いて入れて送ることが義務付けられています。その際に、「日清食品」と「日清食品ウェルナ」と「日清オイリオグループ」は別なので封筒も専用の別のものが必要だとか、まるで昭和30年代の事務仕事かよというようなワケワカラン規則があったりします。

https://www.mag2.com/p/news/544378

ベルマークの「原本」を各企業に送る必要がある訳
https://www.mag2.com/p/news/544378/2

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:06:53 ID:RuDFuCKd0.net
なにが日本終了だよ、いちいち大げさに騒ぎやがって。批判したいだけの糞野郎だな。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:23 ID:zKGWENqO0.net
暗いと不平を言うよりも進んで明かりを点けましょう

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:23 ID:penuQgHY0.net
こんなこと始めた昭和の奴らがバカなだけで

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:29 ID:C/IM5jLz0.net
>>150
やってること頭悪すぎて草
ほんとPTAなんか即刻無くせばいいのにな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:39 ID:2tFh/Gpt0.net
意味不明な文章だがベルマークが無駄の極地なのは同意

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:45 ID:RPcNoAp50.net
>>161
終わりだぞ。この国は韓国の傀儡国家

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:07:57 ID:VSqjnmKz0.net
>>152
始めに教育を受けない限り
教育の重要性を「学べない」んだよ。
だから、はじめは半強制的に
学校に行くことを強いられる。
同じように奉仕活動も初めは強制されて
実際にやってみて、そういう活動に
参加することを味わう機会が子供には
与えられるべきだ。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:00 ID:o8GuBQ2v0.net
俺とこのスーパーには近くの小学校名のベルマーク入れのボックスがあるわ
けっこう入ってたよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:14 ID:cdROxILe0.net
千羽鶴とさして変わらんな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:16 ID:9nsQFQx/0.net
>>162
つけた明かりも消されるって話なんですけど

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:20 ID:UGR4qYZ20.net
>>112
子供「無駄をやってる組織に就職しよう」

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:27 ID:hqwL24Tg0.net
>>167
そういう活動があることを紹介して自由参加にすればいいだけの話

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:28 ID:711NVJ4P0.net
ジャップは惨めな劣等人種

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:35 ID:UkBu5MgA0.net
>>77
元々は数十年前の息の長かったラジオ番組の(今じゃテレビのNHKに移ってるけど)
アルミ缶を集めて、鉄くず回収業者に売って、その費用で車いすを買って寄付しよう、
というものだった。
ラジオパーソナリティはコンサートやってたから、その時回収。
わざわざ郵送するぐらいなら、郵便代の方がはるかに高くつくから
地元の募金なり回収業者なりに渡してね、ってものだった。


それが何故か、PTAフィルターで捻じ曲がって、
プルタブ(昔の缶はくっついてなかった)を何の目的もなくノルマ回収するようになった。
プルタブが無くなるほど時代が変わっても、わざわざ取りにくいプルトップを取って回収するという無駄仕様にバージョンアップした。

そして、菅でなくペットボトルが主流となった今
プルタブ→プルトップ→ボトルキャップに変えただけ。

>ですが、各学校のPTAでは、
>歴代の「ベルマーク委員」の申し送り事項として「鉄の掟」として

とういような、アタマの悪い底辺体育会的先輩マウント取り体質が、
そんな捻じ曲がった状況を脈々と作り出している状態。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:48 ID:eQMu6O+X0.net
俺んとこの小学校は袋に全部ぶっこんでたな。
細かい仕分けが必要なの初めて知ったわ。
どっかに送ればそれでいいものと思ってた。
集めたベルマーク仕分けかったるいとか、
何に使われたとか一切聞いた事がないから、
アレそのまま捨てられてたんじゃないかという気がしてきた。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:55 ID:g4/1WvEL0.net
子供3人転校含めて小中学校9校渡り歩いたけどベルマーク
集めてるところにあたったことがないわ地域によるのか

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:08:57 ID:uO+EFCgE0.net
ベルマークって集めたら何かと交換できたの?
小学生時代にせっせと集めてたが今思えば謎すぎる

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:08 ID:QKg4WSk10.net
>>164
不倫に必要だし

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:14 ID:+8+wXROR0.net
ゴミ集めて奉仕してるつもりになってるのがヤバすぎる

これ完全に洗脳だからなw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:16 ID:NM6Li2Dm0.net
無駄を尊ぶ馬鹿な日本人、そりゃ滅ぶだろ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:26 ID:5sXrx/nY0.net
>>118
こんなシステムだったのか、メンドイことやってたんだなぁ
売上げでそのまま企業が金出せばいいよな、学校を間に入れる意味無いがそこが味噌なんだろうね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:41 ID:2tFh/Gpt0.net
>>170
誰もお前の明かりなんて気にしてないぞw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:43 ID:RuDFuCKd0.net
>>166
茶化すな馬鹿野郎。ベルマークを国力衰退と無理やり結びつけんなって話だよ。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:45 ID:5IScouiz0.net
>>9
東京の都心部エリアだけどPTAにベルマーク係があるよ
ホント無駄だと思うわこういうの
あと体操着の下は下着着用不可もあったし、水筒の持参が許されたのは他校で熱中症で死人が出てやっと
いくら変えてくれと言ったところで聞く耳持たず
ほんと公立はクソ
だから多くが中受するという流れ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:48 ID:NR/Deb4I0.net
朝日新聞社の記念事業だからな
どんなにクソシステムでも変えんだろうな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:50 ID:TJc+jUDU0.net
企業寄付の一環なんだよな。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:54 ID:FOIxC9gV0.net
昔は学校の備品買うのに学校で集めてた気がするわ

ベルマークもシールにすれば楽なのになぁ
袋から切り取って集めて貼らせるってやる気削いでる気がするわ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:09:56 ID:EcCe016e0.net
なんだこの記事?
ベルマークをダシにして 「日本終了」 を連呼したいだけの印象操作記事だろw
選挙前にパヨチンがやりたがりそうな事だな。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:10:13 ID:ZXd5B1wU0.net
作業のための作業に意味をこじつけるのは公的機関の常道。
学校関連は無駄の嵐。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:10:19 ID:dIqau+Rb0.net
結局何の役に立ったか分からんかったわ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:10:40 ID:UGR4qYZ20.net
身の回りでベルマーク集めやってる人もいなかったしな
ずっと都市伝説だと思ってたぞ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:10:48 ID:WGWkzksn0.net
そんなことよりお前が住んでる米国の数々の問題解決考えたほうがいいんじゃね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:10:52 ID:o8GuBQ2v0.net
無駄と思う人も居れば
何か目的でもあるのかと思う人も居るがな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:10:55 ID:5IScouiz0.net
>>177
運動会の時なんかに出す来賓席用のテントとかみたいだよ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:11:01 ID:NR/Deb4I0.net
>>188
元はお前の嫌いな朝日新聞社の事業ですよ。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:11:05 ID:GFDakwGk0.net
思考停止して惰性でやってる学校はそのままやらせとけ、まともな学校はとっくにやめてる

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:11:12 ID:Zdr5V6+i0.net
PTAが無くなって困る奴って誰なの?
こういうのはそういう奴を攻撃しないと無くならないんじゃないか

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:11:23 ID:06E6IiWc0.net
ベルマークついてる商品まだあるのかな
最近見かけた記憶無いけど

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:11:24 ID:bvyRu3kb0.net
田舎ほどこういうの強制参加させられそうなイメージ(偏見)

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:11:29 ID:UkBu5MgA0.net
>>118
ふるさと納税のネタ元だなコレ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:11:36 ID:SWLTYxH90.net
これ、子供にやらせればいいじゃん
何で親がやるんだ?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:11:37 ID:2tFh/Gpt0.net
>>185
お察しやんけ
ドラえもん募金みたいに中抜きしまくってんのかな?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:11:42 ID:s/ZO+M2C0.net
>>149
子供ってシール大好きだし手元の訓練になるし点数数えて算数になるし任せちゃえばいいのにね
ティッシュで作る花もPTAで親が家に持って帰ってやってたな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:12:01 ID:riA6JMqY0.net
>>197
文科省の天下り先らしいからお偉いさん?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:12:07 ID:pQxncmm30.net
PTAで古新聞集めることになって紙の新聞取ってる人少ないんで
新たに購読する人を募集する会議とかやってたりするからな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:12:38 ID:UGR4qYZ20.net
日本開始ってものはないのか

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:12:45 ID:MyD+v0pu0.net
こんな何人が何時間かけているかもわからないどうでもいいことを記事にしている人の頭のほうが無駄の局地
大したことないものに工数かけるのは無能な働き者って言われる

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:12:57 ID:8Yer24sO0.net
無駄を楽しむために

私たちは生きてると思うよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:13:32 ID:5IScouiz0.net
PTAはほぼ強制的に一度はやらなきゃいけないんだけどコロナ禍でオンラインミーティングになってもなんとかなってあたんどから無くてもどうにかなりそうなのに
ベルマーク係は数ヶ月に一度集まっせっせと切り抜くらしい
いまだにこんな事をやらせてる日本の学校ってどうなのか
共働きが一般的になっている昨今、いまだに残してる意味がわからない

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:13:41 ID:+8+wXROR0.net
>>203
子供をバカにし過ぎて草

パラメータてんこ盛りのゲームでもやらせた方が100倍複雑で高度な算数活用してるやろw

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:13:52 ID:Lz/mu/jS0.net
ブルーチップはセーフ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:14:08 ID:rskTFYL40.net
まあベルマークを集めるよりもその時間を高等教育と筋トレに時間を振り分けた方が効率はいいよな、備品購入費は普通に集金して
だけど完全能力主義や効率重視にしたら
ほとんどの人間は存在意義がなくなるかもよ

ベルマーク要らねって言う凡人のためにあるのがベルマーク集めという皮肉

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:14:15 ID:bvyRu3kb0.net
他人に強制しなきゃいくらでもやってていいと思うよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:14:21 ID:lP7GFDyJ0.net
>無駄の極致

いやいや、ちゃんと、ブランコやらジャングルジムやらは設置されているんだろ。
自民党の中抜きとバラマキ政治の方が無駄無駄!

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:14:43 ID:Zdr5V6+i0.net
>>204
え、PTAまで天下ってんの?知らなかった…そりゃ意地でも存続させるだろうね
ってか本当に日本は利権に支配されてるな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:15:17 ID:s/ZO+M2C0.net
>>210
1年生の子とかが上の学年に教えてもやって一緒にやればいいのにと思って

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:15:45 ID:nD/+0JIe0.net
>>13
グリーンスタンプってのは覚えてる
俺っちの地域だけだったのかな?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:16:31 ID:YS/cey530.net
ポテチの袋にベルマークついてるが、油まみれなので惜しみつつそのまま捨ててる。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:16:37 ID:hviI8vl40.net
あらゆる組織でこういう無意味な行為が横行してるから
日本の生産性が低くなるのだってことでしょ
小さくは俺んとこの自治会でも同じような無意味な活動あるし
大きくは行政の構造改革とか進まないのも同じなんだろうねえ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:16:37 ID:juHFTbZN0.net
日本終了言いたいだけの人が増えたな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:16:44 ID:7AxhrT4G0.net
>>99
むかし有栖川って名乗る奴がいてだな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:17:08 ID:1qVEpJ2c0.net
少なくとも物品になってるんだからクソメディアの記事より有益だぞ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:17:15 ID:2lvuq9+J0.net
小さなことでもコツコツ積み重ねていくと、やがて大きな力に変わるんだよ、的な
日本昔話的なやつだろうな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:17:18 ID:R5Ba3zCY0.net
>>208
哲学かな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:17:34 ID:SnsD0b090.net
>>213
ほんまのボランティアでやりゃあいいよな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:17:41 ID:o+FX8eiy0.net
もう少し簡単に寄付とかしろよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:17:41 ID:o8GuBQ2v0.net
日本人は貧乏になったけど
こころも貧乏になって来てる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:17:43 ID:q0ATWX0N0.net
平安時代から続いてるとかならもはや神事になるけど単なる昭和の遺物をいつまで残すんだか

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:18:02 ID:+8+wXROR0.net
>>216
完全に洗脳された昭和脳やんw

もう社会的に意味の無い非効率の極みたいな事は学校で子供にやらせる必要ないって話でしょ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:18:06 ID:5IScouiz0.net
>>219
そう、そしてその無意味な行為を慣習だからと変えようとしない
前例のない事は取り入れない
思考が停止してるんだわ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:18:28 ID:dz5Sb6yC0.net
千羽鶴と比べて?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:18:30 ID:2tFh/Gpt0.net
>>220
団塊の人生がそろそろ終了するからな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:18:32 ID:/PhZdpF60.net
DAISOのシールはメルカリで売ってる。。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:18:46 ID:zsi/Y27G0.net
少しは社会の役に立てよ、あほ平成世代www

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:18:59 ID:3cKtv0BH0.net
>>227
精神論っすね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:19:13 ID:8VJx+ufR0.net
うちの子の小学校では集めてるな
PTAのベルマーク委員ってなんなんだよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:19:14 ID:7UkZd6lA0.net
>>1
「写経」とか無意味な行為大好きだもんな俺ら

写経と仏教の真髄を理解する事とは99%以上無関係なのに

意味の無い行為を無心でひたすらやる事に尊さがある的なブラック業務が多すぎ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:19:22 ID:iyMfGwTV0.net
寄付が目的なら直接寄付すりゃいいからな、クラウドファンディングもあるし
ポイントが目的なら汗だくで節電するなりポイ活などすればよろし

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:19:33 ID:4kFfht+V0.net
利権団体なんだろ
わざわざベルマークを切り取って学校に持っていく子供がいなくなれば、ベルマーク財団も消えるんじゃねーの?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:19:34 ID:hviI8vl40.net
>>214
別な形で、合理的な方法で、同じ事ができるでしょ
って話だよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:19:38 ID:dVbiwPvG0.net
私学も同じなん?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:19:59 ID:eZr3vKkE0.net
PTAや、創価の仕事は終了〜

PTAをやることも無くなる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:20:11 ID:uO+EFCgE0.net
そんなことより赤い羽根募金しようぜ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:20:19 ID:uxSG2HA20.net
集計側もイヤイヤやってんだろ
小ポイントのは要らないぐらいの口ぶりだった

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:20:20 ID:bvyRu3kb0.net
バカジャップがちまちま無駄な作業してる間、俺は副業やって金稼いで豊かに暮らすわ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:20:25 ID:SnsD0b090.net
>>239
ptaも利権だと思ってる
だから要らないというのにずっと人々を苦しめるために存在する

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:20:28 ID:rn1y8OOM0.net
社会の為に役に立てるのではないかとの経験や記憶があるから分別ゴミ等の行動を難なく出来るのだろうと思うのだが 手間ひまを惜しんでコストだけで判断しない方が良い事もある

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:20:36 ID:aKzF+7oc0.net
ロータスクーポンってのもあったな( ´ー`)y-~~

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:20:56 ID:7Mduk9bd0.net
学校で銃乱射するアメリカ社会の終焉って記事を書かないか?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:21:04 ID:+8+wXROR0.net
学校関連の利権もスゴいもんなw

学校指定の学童用品とか物凄い利益だよな
算数セットとか書道道具とか全員に買わせる必要無いもの買いまくってゴミとして捨てまくるというバカなサイクルが出来上がってたのが昭和w

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:21:11 ID:dVbiwPvG0.net
これ受け取る企業の方もベルマーク部とかあんの?w
NGだったら送り返したり?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:21:20 ID:aidPRcEj0.net
>>215
地方に行くとさらに利権でがんじがらめだよ
例えば地元の10人くらいの観光促進団体作ってそこに市から年間1000万円の協力金がでてるみたいなのが文字通り無限にある

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:21:39 ID:o8GuBQ2v0.net
何かと言えば利権利権と言うようになったのも
国のせいがあるんだろうなあー

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:21:40 ID:bvyRu3kb0.net
そのうちAIとロボット技術を駆使して自動的にベルマークを分別・用紙に貼り付けるロボットが開発されるかもしれんなw

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:21:43 ID:81yhYIMS0.net
バカみたいなことやってるとは思うけど
この手のは労力かからなくしようとすると酷いことに単なる集金になったりするんだよね
赤い羽根なんかだと面倒だからって自治会がまとめて払ってるとことかあるし

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:21:49 ID:4N/oM7vG0.net
>>208
本人は楽しいかもしらんが周囲に強制してくる時点で害悪でしかないw

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:21:53 ID:GlrFMLhh0.net
終わってるのはお前のそのバカ頭だろう

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:22:08 ID:u2Xp50VI0.net
赤い羽根、緑の羽根、区費、社協、赤十字、みんな人件費で消える。無駄

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:22:18 ID:7UkZd6lA0.net
>>207
日本全体がそんな雰囲気で満ち溢れている

「やってる感」だけ出しておけば万事ok!みたいな
下手に効率よく業務をこなすと無能の仕事が無くなるんで
効率化なんかはやる奴ほど煙たがられる

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:22:18 ID:FHuB/7jD0.net
これを父親の仕事にしたらいいと思う
そしたら来年にも終了する

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:22:45 ID:LNSrNaq20.net
キャップあつめにしてもベルマークにしても
無駄なことは早くヤメロ

総レス数 1010
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200