■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【特集】 「au通信障害」KDDIの会見質疑詳報、なぜここまで障害が長引いたのか? スマホ時代の課題とは? [朝一から閉店までφ★]
- 1 :朝一から閉店までφ ★:2022/07/05(火) 12:40:48 ID:iTdQeDGY9.net
- 松本 和大2022年7月5日 01:15
KDDIは、2日1時35分から発生した携帯電話サービスにおける通信障害について、4日20時から記者説明会をオンラインで開催した。
説明会には、同社取締役執行役員専務 技術統括本部長の吉村和幸氏と、執行役員 技術統括本部 副統括本部長 兼 エンジニアリング推進本部長の山本和弘氏が登壇した。
約1時間の説明会は、吉村氏による10分程度の説明のあとに、およそ50分間にわたって質疑の時間が設けられた。本稿では、同氏の説明と質疑の内容をあわせてお届けする。
2日1時35分から発生した携帯電話サービスについて、影響回線数の合計は、全国で最大3915万回線。説明会の時点で、音声通話、SMS、データ通信はすべて「ほぼ回復」の状態にある。
3日の復旧作業は予定どおり終了したが、その後、ネットワーク試験や検証を実施するなかで、「VoLTE交換機」「加入者DB」の負荷が十分に軽減されなかったという。
そこで分析を進めた結果、4日12時18分~13時18分までの間、18台中6台のVoLTE交換機が加入者DBへ過剰な信号を送っていたことが判明。KDDIでは、当該のVoLTE交換機について、システムからの切り離しを行った。
これにより、VoLTE交換機および加入者DBの負荷が十分に軽減され、障害が発生する前と同じ水準の負荷となった。これを受け、4日14時51分に、無線設備の流量制御が解除された。
目次
復旧宣言は5日夕方となる見込み
復旧作業完了後に待ち受けていたのは、“予想以上の負荷”
データ通信と音声通話の違いは? 流量制御について
VoLTE交換機の故障の原因については調査中
ユーザーへの影響を最小限に抑えつつの“VoLTE交換機切り離し”
障害の分析に役立った新データセンター
ユーザーによる発信は、復旧作業に影響しなかった
再発防止に向けて――10年前と比べたときの難しさとは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1422344.html
- 2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:41:52 ID:Jw+Qmi730.net
- それは安倍のせい
- 3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:41:55 ID:akXopTg00.net
- 他社はちゃんとやってるのにね
- 4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:42:19 ID:fvcvvMgf0.net
- 安倍が発する電波でKDDIが死んだ
- 5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:42:37 ID:aotX6DoM0.net
- 飛脚の時代にみんなで戻ろう!
- 6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:42:46 ID:NcNS5Jme0.net
- デキるやつを切ったんでは
- 7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:43:24 ID:riLPTAbb0.net
- CTC?
- 8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:43:32 ID:iE6miIhK0.net
- テロでしょ
- 9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:44:00 ID:oDO+wvLv0.net
- >>6
逆、自分から去る
- 10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:44:08 ID:mw9Jhwv40.net
- そもそも直してない説
- 11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:44:26 ID:acpf/bYv0.net
- あの会見見てたらわかるでしょ
嘘塗れで真実がない
- 12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:44:53 ID:ImtNH/+A0.net
- 酷えね
- 13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:44:59 ID:i9atbcLJ0.net
- 従業員みんなauの回線しかないので誰も連絡できませんでした
とかか?
- 14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:45:57 ID:13e8zt9l0.net
- >>3
同じレベルだぞ
- 15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:46:37 ID:8Rrg6I1S0.net
- 今どきもう1回線月500円で持てる年金暮らしのオレでさえ2回線持ってるのに
企業戦士のお前らときたらそこまでこの国は貧乏になったのか
- 16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:46:48 ID:R5ym9Vso0.net
- >>13
落語かよ
- 17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:46:57 ID:UCl5NccC0.net
- 一発で全システムダウンさせるような状態ってありえんの?
ドコモだって一部のユーザーだけだったじゃない
- 18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:47:19 ID:MwNq684m0.net
- 3gがお似合いでした。
- 19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:47:23 ID:SNRE4TMB0.net
- 3Gからの移行失敗
- 20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:47:34 ID:Iwf7bNIy0.net
- ガラケーならこんな事故起こらんだろ
- 21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:47:49 ID:KCuR1dTw0.net
- 官僚様に逆らうからバチが当たったんだよ
楽天を見習え
KDDIが総務官僚の天下り「拒否」へ
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/22107
- 22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:48:14 ID:Ly0EURdg0.net
- ちゃんと復旧完了してからこういう記事を出しなはれ
2日早いわ
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:48:31 ID:O0rJZFqk0.net
- 復旧に3日もかかるってのが終わってるよな
複数回線にするにしても選択肢から外れるわ
- 24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:50:02 ID:zlghIXlO0.net
- 文化放送の女子アナが社長の擁護をしてた
なんか変な感じだよ
CM料が多いのかな?
- 25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:50:03 ID:FSNXRceC0.net
- 公衆電話やフリーWi-Fiの位置を把握しておくのは、防災の心得だと思うんだけどな。年配者ほど端末に妄信しやすいからな。
それと、今回ドコモは災害対応に準じて無線LAN開放はしなかったんだな。
- 26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:51:19 ID:LgcE1tHu0.net
- >>15
年金暮らしで暇だから通信回線を確保したがるのであって
企業戦士は常に電話に出られない言い訳を欲してる
2回線持ってたら言い訳できんだろ。
- 27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:51:21 ID:NNESJP0W0.net
- 【社会】KDDI、通信障害で記者会見実施へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656803302/
KDDI au:5G基地局にサムスン電子 約2115億円
s.japanese.joins.com/JArticle/258125
76 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 09:10:46.46 ID:mxL69S9o0
通信キャリアごとの基地局ベンダーシェア
https://imgur.com/W3GANeQ.jpg
59 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 08:13:35.27 ID:WbsY6Zgt0
嫁が韓国系の稲盛さんの会社だしサムスンがなんとかしてくれるよね。
998 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/03(日) 12:03:20.86 ID:/99gvIoi0
安かろう悪かろうの韓国系を採用し大規模障害を発生させたau
- 28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:51:35 ID:LT6xnstT0.net
- 119と110だけ使わせられればいい
他社乗り入れは絶対反対
- 29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:54:14 ID:yv4jX9Qi0.net
- いまだに りかちゃん電話がつながらないや。
- 30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:55:00 ID:De6dxGz10.net
- 今ひるおびでやってるけど、叩くどころか、KDDIの功績を称えてるぞ
ほんまクソやな
- 31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:55:35 ID:cshLRwYL0.net
- 真っ先に3G止めたのが仇になったんだろ。
現行機は全部VoLTE、音声もデータ回線に流すから
ここがやられたら警察にも救急にも連絡出来ない致命的な欠陥
- 32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:56:22 ID:W/iwiulL0.net
- 今まで作業していた業者の下請けの下請けの派遣さんが辞めて、新しい未経験の派遣さんがちょっと失敗しただけ
- 33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:57:09 ID:8Rrg6I1S0.net
- >>26
定年退職した公益財団法人で嘱託として働いている
- 34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:57:22 ID:xg04aoYA0.net
- 用もないのに、繋がるかどうか試してみたauユーザーにも責任がありそう。
- 35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:57:48 ID:qAYbFEfM0.net
- 韓国LG「LGはau VoLTEのリードベンダーとして一緒にau VoLTEを開発した」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/678768.html
LGエレクトロニクス・ジャパン モバイルコミュニケーション プロダクトチームの金希哲(キム・ヒチョル)氏から解説された。
「LGは韓国でもVoLTEの開発の実績がある。au VoLTEは端末にも手を加える必要があるが、VoLTEの開発経験を活かして、リードベンダーとして一緒にau VoLTEを開発した」と、KDDIと連携しながらサービスや端末を開発してきた様子を語った。
70ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 18:54:06.38ID:RbDeJdcN0
voLTE 交換機の故障らしい
VoLTE( Voice over LTE, Voice over Long Term Evolution、)
携帯電話に利用されるデータ通信技術、及び通信技術規格の名称である。
LTE網は高速なパケット交換が可能であるが、音声通話のための回線交換を想定していない。
そこで、IP電話のように音声およびビデオ通信をデータ(パケット)として取り扱い、
LTE網で音声通話およびビデオ通信を実現するための技術としてGSMAで標準化が進められている[1]のがVoLTEである。
インターネットを経由する一般的なVoIPではQoS保証がなく遅延が発生しやすいが、
VoLTEではQoS保証による優先制御で遅延を抑えている。
また、広帯域な音声コーデックの採用によって従来の第3世代移動通信システムを上回る通話品質を得られる[2]。
LGが「isai VL」の説明会、「LGはau VoLTEのリードベンダー」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/678768.html
- 36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:58:18 ID:0JK1ik2l0.net
- たった一か所やられたら終わる脆弱なシステム
- 37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:59:24 ID:lKZDT5al0.net
- 電子マネーや ネット依存症も怖いねぇ
- 38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:59:29 ID:rz0ZklAI0.net
- 菅が値下げを3大キャリアに要求した結果、インフラ整備にお金が掛けれなくなったからな
格安キャリア有ったんだから通信品質の高い3大キャリアに過剰な値下げ要求したのが失敗
- 39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 12:59:56 ID:272YddXl0.net
- 公式のお知らせと実態の乖離が激しくて酷かった
「復旧」はあくまで「KDDIがコントロールできるようになった」という意味に過ぎずユーザーにはなんの歓迎も無かった
- 40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:00:37 ID:kJrzQNsC0.net
- ホントはとても世間様に向けて公表出来ないくらいお粗末な事が原因なんだと思う
社長は誰かが作った隠蔽創作物語を会見で発表しただけ
- 41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:02:48 ID:CZuI6jdd0.net
- 障害が起きるのは仕方ない
許せないのは復旧まで3日間も長時間を要した事と
復旧した。とリリースしたのに全く復旧してなかった詐欺
- 42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:03:42 ID:CZuI6jdd0.net
- >>30
だってテレビCM大量に流してくれる巨大スポンサーだからな。
- 43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:05:46 ID:UyeMbr3y0.net
- 障害が長引いたとかフワッとした質問じゃなく
なんで隠蔽したのか、検証で制限してるから繋がりにくいとか嘘吐いたのか、賠償逃れの意図はあるのか
聞けよ
- 44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:08:27 ID:mndpbg2p0.net
- セルフF5
- 45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:09:23 ID:OrjQjU4S0.net
- キャリア参入に馬鹿みたいに制限かけてるから起きる問題だろう?
事業参入に一兆円以上って馬鹿かよ
既存キャリアが何十年もかけて作ったネットワークを最初から用意しろとか意味不明すぎる
- 46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:10:15 ID:rz0ZklAI0.net
- 政府が総理自ら三大キャリアに値下げを強要した結果、どこかをコストダウンさせないといけないから
インフラをギリギリまでコストを削った結果が大規模で長時間の通信障害を起こした
民間企業には政府ましてや総理が値下げ圧力をかけるべきではないと言う好事例
- 47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:10:39 ID:65ojszhK0.net
- >>5
高速道路は飛脚優先な
- 48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:12:54 ID:/CFlaWQZ0.net
- >>11
でもマスコミが異様に好意的なのはばら撒きが項をそうしているのか?
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:15:10 ID:2R0RUic30.net
- 社長が技術的な事まで熟知してて驚いた
AUの信頼度爆上がりですね!
- 50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:17:09 ID:y1tudGPH0.net
- 糞みたいな質問しかしなかったマスゴミが悪いw
まあそもそもが定期メンテナンスで障害起こしてるんだから擁護も何も
4の5の言わずに頭下げてろよと思うわw
- 51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:21:05 ID:yd6MxYuq0.net
- なんか結局6台切り離してとりあえず動いてるってだけだろ・・・
- 52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:27:46 ID:/CFlaWQZ0.net
- >>49
by マスコミ
- 53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:28:42 ID:/CFlaWQZ0.net
- 携帯が繋がっていれば助かった命
- 54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:31:36 ID:OB1wQdtE0.net
- ゴミ屑広告代理店や糞芸人に金を流しカスみたいなCM垂れ流すことしか考えてないからね
設備や技術者には投資してないんだから当然の結果
- 55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:34:18 ID:+YYIaNY50.net
- この交換機を作ったのは誰だぁ!!
- 56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:37:36 ID:ojvg/PrN0.net
- >>45
何十年もかけて作ってきたって事はそれなりに金もかかってるんじゃないの?
- 57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:38:32 ID:SNRE4TMB0.net
- VoLTE5Gすべてをかけて
やるぞ力のつきるまで
地球の夜明けはもうちかい
- 58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:39:13 ID:l3+CDAaX0.net
- >>44
f5 networksは関係ないやろ
- 59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:39:21 ID:g/jrPodY0.net
- ドコモに乗り換えてくださいくらい言ったらたいしたもんだった
- 60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:40:38 ID:cI8Q1NJJ0.net
- スマホっつーより、常時接続の問題点かもな。
- 61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:42:06 ID:Nei1rBsF0.net
- >>25
あれ、自治体からの要望が必要
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:50:40 ID:0Wh6rqDB0.net
- >復旧宣言は5日夕方となる見込み
おいおい。まだ復旧してないのかよ
- 63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:55:22 ID:lKZDT5al0.net
- >>59
NTTでも故障おきてたんだから
べつに大手に限りは安心。とか思ってたら 大間違いなんじゃないかな?
設備投資してなかったり、作業員の人手不足だったり
技術者が海外からの手配であったりすると長引くよね
- 64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:56:42 ID:ojvg/PrN0.net
- >>62
オンラインショップもメンテ明けてもめちゃくちゃ
夕方まではどうにもならんと
- 65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 13:57:33 ID:YFbmRLIu0.net
- 安かろう悪かろう
- 66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:00:03 ID:cmaBoskg0.net
- >>63
けどNTTドコモは3日以上も使えないなんて状態にはなってない
- 67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:00:37 ID:DeK8uoL70.net
- フフフ
ミキダニ
- 68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:02:39 ID:uCAATzol0.net
- 四大キャリアに成長した今のニッポン!各社年に1回2回くらいはトラブルで通信電話の停止は容認だ
2キャリア3キャリア持て
- 69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:03:18 ID:beIKtmdr0.net
- ヴォイスオーバーロングタームエボリューションっていうのか
- 70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:03:38 ID:LWELrJFk0.net
- 理由はともあれこんな長時間の障害なんて猿品質としか言えん
- 71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:05:34 ID:Sc3ixlrt0.net
- >>66
影響受けた人の人数も今回の30分の1くらいだったしな
- 72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:06:54 ID:Sc3ixlrt0.net
- >>63
今回の事故は史上空前だろ
他のこれまでの事故と一緒にすんなし
- 73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:07:04 ID:jT7Dt72k0.net
- 最悪警察消防には連絡出来るように対策して欲しい
- 74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:08:25 ID:6Ar6dob/0.net
- 首都直下や南海トラフ地震が来たら
スマホで避難経路や避難場所を調べて行動するというのがあったけど
絶対無理だな
- 75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:11:03 ID:d0Prxv6l0.net
- まだ通話不可だわ
- 76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:14:42 ID:YH4d7rSX0.net
- >>1
ブロック図下手くそすぎる
- 77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:15:24 ID:NOjDDWz10.net
- 障害に障害を重ねたから
- 78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:16:08 ID:cI8Q1NJJ0.net
- >>75
さすがに飛行機飛ばすか再起動で直るんじゃね?
- 79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:20:51 ID:qxBdQ5Mz0.net
- 障がい?
- 80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:24:18 ID:B6DQvXwp0.net
- impress は itmedia よりマシだという事がよくわかる
- 81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:25:37 ID:pvpY/LHu0.net
- スマホがないと生きられないなんて言うやつは刑務所行ってやり直せ。
刑務所はスマホなんてないからな。
スマホないと生きられないなんて病気だから。
- 82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:28:11 ID:L2CHvN1e0.net
- 歴史に残る史上最悪の通信障害だな
日本人の技術レベルが落ちたせい
バカばっかだし
- 83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:33:07 ID:EYEFMAir0.net
- >>35
まだLTE使ってたの?!
とっくに終わった機能だと思ってた
- 84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:46:56 ID:2srhZ5UY0.net
- 違法行為は論外だがauショップの人間は契約者の申告を受け付けるのが仕事。
手に負えないなら別の部門へトスする。それが仕事。
少なくともauショップの人間は「我々では対応できないのでどこそこに連絡を」とは言わん。
Twitterの連中は仕事をなめてんじゃねーの?
そんな発想が出てくるということは自分自身、ショップのスタッフさんを舐めてる証拠な。
- 85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:49:39 ID:jS/W5Hs90.net
- 5Gを活用して遠隔自動運転の時代に向かうと言うのに
ほんと不安にさせるよな
GPSもバカだし、大嘗祭なんだろうか、
- 86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:50:05 ID:jsZvXo5B0.net
- 今日も電話できなかったけど?
- 87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:55:49 ID:nw4r726r0.net
- キューに溜まってた処理を一気にやろうとして、処理溢れで更に悪化させた感じかな。
ピークレートとか設定ないのかな?
- 88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 14:56:58 ID:kJrzQNsC0.net
- この調子で火消しに時間がかかりそうだと、この件を全国民が忘れ去る位にスッ飛ばす芸能人スキャンダルを出してくるぞ
- 89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:01:09 ID:RH0OAGQk0.net
- >>24
売上4兆5000億円、経常利益8600億円、社長の報酬が2億2000万円、うち業績給が1億4000万円の「儲かって儲かって仕方ない会社だぞw
で、電波使用料は136億円だ。
- 90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:02:51 ID:3pBVc+Lx0.net
- まだ繋がらんぞ糞が!
- 91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:04:37 ID:DBnFo0Yc0.net
- >>5
通信なんて狼煙でええやんって思うよな
- 92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:05:41 ID:0VTwp6gS0.net
- 予想外の負荷がかかる、予想してなかったのが悪いのでは。
- 93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:06:48 ID:2TUmxqru0.net
- >>85
向かうわけないだろ
- 94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:07:12 ID:8wTp5hwa0.net
- まだ繋がらんが?これ全キャリアサイバーテロ食らったら死ぬな
- 95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:08:20 ID:r8ReRalp0.net
- インフラ責任者は予想gayだと免責というこの国のふつくしい凡例。
- 96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:08:42 ID:IknMOm+00.net
- IOT、IOTとうるさいが製造業、農業をケータイ回線依存にしちゃだめなのは今回よくわかったよ。
これじゃ工場は停まるし、作物は枯れる
- 97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:09:02 ID:NkWdVtBM0.net
- 長引いたかのか?じゃなく、長引いてるのか?
- 98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:10:04 ID:jS/W5Hs90.net
- >>93
100%向かう
6Gになってるかも知れんがな
>>95
サラリーマンの世界は上がってしまえば下がることは無い
- 99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:11:34 ID:Z0qJuBgn0.net
- 業務閉塞しないまま、作業を行ったら、色んな所に影響が出ました。ちゃんとやってれば、3時間程度、繋がらない状態で収まっただろうに
- 100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:13:15 ID:xf2zB0EM0.net
- >>15
貴方のように安さのみ追及して回線を所有してる人を否定する気は無いけど、
安い形で回線もつ人が増えまくってもメンテナンスなど昔よりキツそうw
20年も昔にパケ死なんて言葉も流行ったのを知ってる世代なので俺も三大キャリアは昔大儲けしたじゃんと思うこともあるけどw
- 101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:15:56 ID:BvrQ2uI80.net
- 楽天乞食がpovo流民で来たからやろ
- 102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:17:30 ID:kNUFNVgr0.net
- キャリア3社の共同基地局を見たことがあるがサムスンをはじめ外国企業だらけで悲しかった思い出がある。
- 103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:18:46 ID:lv9HeBwZ0.net
- 交換用の機器の納入がどうしても月曜日だったからです
- 104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:20:10 ID:H5uZAd8i0.net
- >>74
電気と基地局次第かな
東日本大震災を被災県で体験したのを思い出したら、
ドコモ回線は通話機能は無理だったが2011年3月11日の14時46分から数時間後に毎週金曜日配信してくるネットカフェ快活倶楽部からメール届いたのは今でも覚えてるw
2台持ちなのでソフトバンク携帯は基地局のバッテリー?理由なのかは知らんが早々に圏外だった
詳細は忘れたが東日本大震災のとき被災県に住む俺は、
ソフトバンクが二ヶ月分くらい千円か二千円程度普段より安くしてくれた
数日間の圏外理由かもだが
- 105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:20:12 ID:YH4d7rSX0.net
- >>83
は?
- 106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:21:37 ID:Axmzttv40.net
- >>101
じゃ楽天が殺したようなもんだな
- 107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:26:04 ID:ojvg/PrN0.net
- >>74
その為にスターリンクはやく繋ごうと動いてるのがauな
でいつものパターンだとその次にSBが導入して
2社が安定したらdocomoが始める
- 108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:27:43 ID:Rr9IDna90.net
- auのVoLTE交換機が不良品なのか?
それともVoLTEシステムがズタズタなの?
- 109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:44:28.68 ID:l3+CDAaX0.net
- >>107
そこはむしろソフトバンクの方が進んでね?
災害用基地局はスラーヤだし、OneWebも進展中だし
この前のinteropで展示してたよ
- 110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:51:07.16 ID:FArBbpu20.net
- 今回のKDDIのSNSでの社長絶賛工作は本当にひどいわ。すさまじい金を使って工作してるんだろうな。
- 111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:51:12.69 ID:pg3ApCIo.net
- 原因はこれだろ
KDDI・サムスン電子・富士通、オープン化した5G SA仮想化
- 112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:55:32.88 ID:DUOAiKFu0.net
- >>110
これか
https://i.imgur.com/zdlQa09.jpg
- 113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:55:42.56 ID:oPmEFcFb0.net
- >>110
会見当日のここのスレでも怪しいのがいたな
やたら絶賛をくりかえすやつ
- 114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:58:14.81 ID:8OuyflcQ0.net
- >>112
なんでみんな本文おんなじなん?
利用者DBでもおかしくなってるの?
- 115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 15:59:35.63 ID:xqoJYgEL0.net
- >>110
特にかかってないよ
通常業務だから
- 116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:16:54.11 ID:nL8x8lrw0.net
- 禿ですらここまで酷くはなかった
- 117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:18:27.64 ID:dspXNvNX0.net
- 正直に言えよ!サイバーテロだって!
- 118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:35:45.26 ID:y/RNrgnc0.net
- >>14
いや、auだから起きた
バックアップネットワークが無い
- 119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:44:23.73 ID:y/RNrgnc0.net
- わかってると思うけど原因不明状態で、対策、再発防止策は全く無いんだよ
想定外を納得させる説明をしてるわけで、専門的な言葉を使い狭くて細かい説明をして木に着目させる
説明を聞けば聞く程森が見えなくなる
それにより想定外の納得感を与える
想定外に対策は難しい
そのように仕向けてるだけ
因みに他のキャリアに、このケースの対処を聞いてみると良い
auでしか起きえないトラブルだという事を知る事になる
ドコモは加入増加という想定外でパンクをやらかしてるからハッキリ言えないだろうけど
3Gサービス終了してるのはauだけ
元々VOLTE対応しか使えない4G対応ゆえに、どうせ3Gをバックアップネットワークとして持てないから終了してしまえとなる
他のキャリアは通話回線を断つ事なく3Gネットワークに切り替えて輻輳を防げれる
VOLTE オフする様に呼びかけるだけで、音質が3G電話並になるものの普通に使える
バックアップネットワークとして3Gネットワークは必要で、その様な仕組みにしてるから3G終了がなかなか出来ない状況
5G普及するだろう時期を想定して3G終了時期を決めてる
auは他のキャリアにしてみれば想定内の事を想定外と強調したいだけ
マスメディアにしてみれば大きなスポンサー
ご機嫌損ねない様に、想定外を否定せずに、ユーザー側自身のリスク管理の必要性を強調してる報道になってる
言えてるのは、再発防止策が無いから再発のリスクがある
それはauだけに起きるという事
5gならNR回線のVONRをVOLTEに切り替えバックアップは可能だけど
auの4Gは無い
wimaxは音声通話無いしな
- 120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 16:57:37.05 ID:XiQUq+Fw0.net
- >>21
官僚とズブズブな関係が一番ダメなんだよ。天下りは社会をクズにする悪しき文化。
- 121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:33:53.40 ID:EEKmm3fV0.net
- >>121
天下りにいわれるがままに
密輸に手を染めた過去があるだけにね…
- 122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 17:59:00.11 ID:H44BQFhP0.net
- これ人災で3次災害ぐらいまでやってるし、そもそも設計や設定が原因の可能性もあるし、擁護してる専門家とやらは深刻さが足りないと思うわ。
- 123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:02:07.39 ID:pgT0+6Ys0.net
- >>115
まあそうなんだろうなw
- 124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:25:09 ID:cgTkKPh40.net
- IT後進国らしいお粗末さ
- 125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 18:36:58 ID:2D223/ZV0.net
- 機械故障はあるもんだろうけど、復旧に丸3日は無いわ
イリーガル発生時の運用設計がマトモに出来て無かったんだろうね
後日、『想定外の事象が重なった…』って報告書でるだろうね
想定足りてないだけと突っ込める
- 126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:15:40 ID:QSEvgp9h0.net
- 電気通信は需要なインフラだからこの際国有に戻した方がいいと思う
国防的な意味で
のんきに価格競争できるような情勢でなくなってきた
- 127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:27:14 ID:oPOg+A6p0.net
- 通信障害時、緊急通報だけは他キャリアの電波を使って通報できるようにしよう、という案が出てるな
アメリカではそうやってるので、これは実現性高そう
- 128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:36:20 ID:j3othT9+0.net
- 三太郎とか高杉くんみたいな販売促進活動まだやっているのか?
輻輳で供給不足発生で既存顧客を守れないんだから、新規顧客獲得なんかやめろよ。
- 129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:38:01 ID:6kU6HaYu0.net
- テレパシー最強
- 130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:58:12 ID:ojvg/PrN0.net
- 最後から2番目の質問したヒグチとかいうやつどこの記者だ?
- 131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 19:59:28 ID:l3+CDAaX0.net
- >>127
技術的には緊急通報だけならすぐ出来そうだが、位置情報を自動送出する機能が対応できんかもしれん
電話番号がないので、センターから掛け直しも出来ないんで本当に非常用だな
まぁ、その前に法律改正しないとダメなんだが
これも理由があったはずだけど、何だったっけ
- 132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:06:46 ID:iUVA+GJZ0.net
- 楽天モバイルの俺は通常運転だった
プラチナバンド早くしろ
- 133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:11:03.54 ID:mY9ihZuB0.net
- >>127
キャリアごとに周波数が違うから難しいかもね。110と119だけ
各キャリアで周波数統一ならできるかも。ただ南海トラフでは役に
立たないだろうね。
- 134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:11:28.22 ID:jwN+l25D0.net
- 電報、手紙、黒電話、伝書鳩、手鏡で日光にピカピカ
- 135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:12:40.60 ID:pMcMEtR00.net
- 通信は1社に統合。
- 136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:14:14.82 ID:pMcMEtR00.net
- ユーチューブで説明していたひとえらい。
結局は自民党が悪い。
- 137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:18:59.34 ID:oPOg+A6p0.net
- >>133
いやいや、日本のスマホの半数はiPhoneだし、Android端末でもB1、B3に非対応の端末なんてほぼないからそこは問題にならない
- 138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:32:26.67 ID:oifGridV0.net
- うちのおかんが家の固定電話もeo光に契約してるから?
昨日は繋がらなかったって言ってるけど、そんなことあるんかいな?
携帯の電波基地の問題で、電線経由はau関係ないよな?
- 139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:36:14.88 ID:B6VfJlxf0.net
- 不通よりこれに引いた
4 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 12:20:25.29 ID:Yrv0C2H+0
擁護してるのはこういう気持ち悪い工作員だけ
https://imgur.com/0CBTyLG.jpg
- 140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:48:09.31 ID:CLSysjZZ0.net
- >>139
おぞましいw
- 141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 20:51:56.38 ID:Mpwuc3kX0.net
- >>138
eo光電話ユーザーだけど、関係ないよ
UQ使用不可能になって、eo光電話で電話してたし、念のためeo光の障害情報サイトも見たけど何も問題は起きてない
- 142 : :2022/07/05(火) 21:00:18.86 ID:e1mMH18z0.net
- >>110
KDDI高橋誠社長、謝罪会見で意外にも評価急上昇…「日本の携帯電話の生き証人」に「辞任しないで」の声 [minato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656938250/1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ これとかな、完全にカルト宗教のキチガイ集団どもと分かって良かったわ
へノ ノ
ω ノ
>
- 143 : :2022/07/05(火) 21:35:14.01 ID:e1mMH18z0.net
- >>139
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 完璧なカルト宗教工作員やな
へノ ノ
ω ノ
>
- 144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 22:37:35 ID:ihu8WDjB0.net
- >>1
中間管理職がユトリだから。
- 145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 04:02:26.60 ID:lD8R8fi00.net
- デュアルSIMで待ち受けだけなら基本料金無料にすればいい
今回のはPOVOも死んだから意味がなかったけど
ドコモとソフトバンクもやれ
- 146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:03:40.29 ID:8rmqkVqE0.net
- たから、マイナンバーカードなんてやめろ
データぬかれるだけ
- 147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:08:35.21 ID:I156tR7C0.net
- >>146
関係やんけ
- 148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:10:27.23 ID:WvGSDnLX0.net
- 情弱が騒ぎすぎ、デュアルSIMなんて今時当たり前なんだから
コンビニでeSIM買ったり、漫画喫茶のパソコンでeSIM申し込んでdocomo系かソフトバンク系を
契約して設定すればいいだろ
デュアルSIMを知らない、eSIMを知らない、設定が出来ない
スマホを使う権利が無いんだから黙っとれ
- 149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:14:14.97 ID:JqcxrOB70.net
- 通信障害なんてよくあるのに対策してない奴が悪い
ショップの前に列とか意味不明(笑)
- 150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:18:18.26 ID:if1qCEf40.net
- 何でも偏るのはダメなんだよ
こういう障害起こらんとわからんものかね
- 151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:18:50.34 ID:FgAebnbz0.net
- >>148
そのとおり
こんな時代だから最初からリスク分散しているか、いざとなっても臨機応変に対応できる知識を身につけておけば良かっただけ
今回怒っていた奴は無知で情弱であるという証拠
- 152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:26:55.81 ID:h7s3F1iy0.net
- 山手線が3日運休みたいなものか
- 153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:32:10.71 ID:69EZm3G20.net
- CM流す金はあってもインフラに回す金は無い会社
- 154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:32:21.33 ID:gvfH0y8/0.net
- データ通信の上に音声を乗せ、なおかつ音声通信の優先度を上げ帯域保証する的なVoLTEという技術は、LTE移行から始まったから経験値が足りなかったのかも知れないな。
かと言って昔のように音声通信専用の設備なんか使ってたらコスパ悪すぎで携帯料金が高くなってしまうから、これも機会の一つとしてノウハウを蓄積していくのが正解だろうね。
- 155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:38:35.71 ID:Wnq/HOfO0.net
- >>153
失敬な!工作にも回してるぞ
- 156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:47:47.95 ID:Mn3hyKPL0.net
- 豪華なauショップ作りにも回してるぞ
- 157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:56:29.16 ID:22ZSyaOz0.net
- >>30
もう民放テレビ局は忖度ばかりして見てられない。
- 158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 05:57:34.38 ID:L5w712NH0.net
- スポンサー料はこういう時にテレビで批判させないための保険だからな。ワイドショーも困ってる民衆の映像流すだけで会社批判は全くしない。
- 159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 06:45:09.08 ID:7rF5RjCE0.net
- 社長会見が相当の業界人しか解らない図で一般人は「なんかすごい装置で凄い事してる」「凄い」の認識。
これで一般人を煙に巻、会見の評価が上がったのだろう
- 160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:24:26.61 ID:r2pj+U430.net
- この規模の障害起こしたら日本的な組織では事故調査・懲罰・組織再編・再発防止の筋道立てた後、
社長は地位にしがみつくことなく辞任しないと
巡りあわせ的にかわいそうだけどこういう機会じゃないと大ナタを振るえないし
- 161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:42:36.33 ID:eZtm+SUR0.net
- KDDI教笑う。
カルト怖いwww
- 162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 07:52:38.52 ID:N/Lze0PL0.net
- 茸:1日ちょい掛かったけどそもそもの規模が違うし多少はね?
禿:普段アレだけど復旧に関しては相対的に有能になったので言う事無し
に対して庭は何も擁護出来る点が無い
- 163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 09:35:00 ID:xxkFALtd0.net
- また重くね?
- 164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 09:40:22 ID:PZcgalN60.net
- >>149
障害対策って設備側でやるんじゃないのwwwww
- 165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 10:06:57 ID:7fv0WVwF0.net
- ひろゆきさんのYouTubeでは、交換作業中に地域的な停電で電源が落ちて、それでVoLTE機器に不具合が発生したのでは?という旨の話をされてます。
何でもVoLTE機器は、正常なシャットダウンで電源を切らないと不具合が発生する事があるとか。
- 166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 10:13:08.41 ID:LP5YmC8m0.net
- ゆっくりで言いからテストしてほしい事があるんですが...主にPCとスマホ
1.プロキシやVPN関連のソフトの動作は正常か?
2.自分で言うとパスワード管理系ソフト(自分で言うとroboformが勝手にアップデーとしてできずに壊れた マスターパスワード
入力エラーでアクセスできない)
3.torrennt系のソフトのアップやダウンできてますか?
4.PS4などにつないでる場合 IDやネットにつなげてゲームできてますか? SSDなんかの場合壊れていませんか?
5.スマホのネットワーキングサイビス ネットバンクなどのアクセスや振り込みできてますか?
など...どうですか
- 167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 10:15:52.95 ID:DKDhI0Mf0.net
- >>164
サブ回線とか持っとけって事じゃね?
- 168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 10:38:59 ID:Q6obUpSC0.net
- >>167
契約数だけ増えりゃいい提灯メディアが
そう書くのはわかるけど
au3900万人がサブ回線を契約する社会的コストとか
常識的に考えたらそんな発想は
あり得ないんだけどね
- 169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 10:41:54 ID:fDc19FwG0.net
- もろもろをSIerに丸投げして、そのSIerも派遣で回してるからだね
- 170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 10:45:36 ID:JjRLqITx0.net
- まだOSのアップデートすぐにはやらない方がいいみたいです
特にWIN10やWIN11のアップデートは不通の場合でもエラーや再起動できないなど起こるため
更に通信インフラが復旧したばかりではしない方が良いみたいです。自分は期日延ばし保留にしている
やってしまった人居ますか?
- 171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 14:27:40.81 ID:R4azzm2d0.net
- 楽天モバイルに戻そう動画が出始めた。マッチポンプ方式のヤラセ濃厚通信トラブル
- 172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 18:26:32.26 ID:Ab3AJBkg0.net
- なんか間違いSMSきたんだけど
人為的ミスだよね?バグってないよね?
- 173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 18:30:47.11 ID:7rF5RjCE0.net
- >>165
無停電電源装置に繋がってるだろう
- 174 : :2022/07/06(水) 21:05:28.61 ID:aVyK2HHG0.net
- >>173
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ さすがシッタカ馬鹿西村やな
へノ ノ 基地局でさえバックアップ電源が有るのに
ω ノ
>
- 175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 02:48:20 ID:N+MnUMRX0.net
- もう直った?
- 176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 02:50:18 ID:uWxd8udA0.net
- >>175
もう直ったしもう忘れた
- 177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 04:06:39.12 ID:+YPx8xWU0.net
- まだ電話通じねーけど
- 178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 04:25:01 ID:2KBNxLR/0.net
- 端末は位置情報を登録するため50分毎に通信を行うVoLTEの仕様が今回の輻輳を招いた
端末がスタンバイ状態だと50分に1回通信して無駄に通信設備に負荷をかけている
二度とこのような通信障害を起こさせないためにも、
ユーザーは端末を使ってないときは電源を完全にOFFするよう心掛けなければならない
ついでにSIMも抜いておくとさらに安心
- 179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 04:25:18 ID:UjlyF+so0.net
- こんな騒動になっても他社に乗り換える客が殺到しないんだからauへの信頼度凄いな、普通なら嫌気差して解約させろの大合唱だろうに
- 180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 04:50:50 ID:CiZopDeI0.net
- エンジニアの端くれだが、KDDIは良くリカバリしたと思うわ
会見もしっかりしていて好感が持てた
これで通信キャリアとしての信頼感は大幅に上がっただろうな
- 181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 05:10:03 ID:VBlOf7TK0.net
- >>148
維持費どのぐらいかかるの?
資格ないと言われましてもガラケーはサービス終了するわけでして…
情弱と切り捨てるのではなくて
知らない人もいるという前提でインフラは整備していただかないと…
- 182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 05:25:06 ID:HUG3tYE70.net
- >>179
どこの会社やったっていつか起こるだろうとしか思わんだろ
技術レベルに差なんかねえよ
下手したら下請け同じだし
- 183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 05:30:10 ID:b1WF0fBg0.net
- >>182
先にdocomoがやらかしてるだけにな。
- 184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 05:32:19 ID:b1WF0fBg0.net
- ただ、現状だとまだ3Gが残ってるdocomoなり禿なりの方が輻輳を終息させやすいという理屈はあるんだよな。
それとて3G巻き取った後はどうなんだよという話になるが。
- 185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 05:43:32 ID:6XeRqhTl0.net
- いや、通話がまだやぞ仕事にならんて
5Gと関係あるの?政府からせかされとるやろ
まさかとは思うが実力行使受けてんじゃ
- 186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 06:29:02 ID:TejNladc0.net
- 自分は情強だと勘違いしている実社会の情弱がデュアルSIMとかWifi使って電話とか言っている
ガラケーから移行してやっとスマホやガラホを使っている人間がそんなこと出来るかよ
障害時でも最低限緊急電話だけもかけられるような仕組みを作るべきだろ
- 187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 07:10:01 ID:MiUvIvae0.net
- >>184
禿3G終わるの再来年頭だから結構すぐだよな
- 188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 07:22:01 ID:GmTo+qBo0.net
- 障害が起こるのは仕方ないとはいえ復旧にここまで時間が掛かってしまったのはこの国が衰退国と化してしまったが故なのか
ITが発達してる中国や台湾、韓国ならここまで長引くことはなかったはず
- 189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 07:23:20 ID:b1WF0fBg0.net
- >>187
それまでに対策できりゃいいんだけどなぁ。
もうな、輻輳の対策なんて、河川の氾濫防ぐみたいな感じで一種の土木工学的なテクニックとか要るんちゃうかと思うで。
- 190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 07:44:02 ID:Hl3r12CA0.net
- >>184
2026だと5G SAへの移行が始まってるんじゃね。
- 191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 07:45:28 ID:GlZLX54b0.net
- 一番みっともなかったのはauショップで怒鳴り散らす老害
自分の1社依存の危機感の無さとWi-Fi等でのLINE通話とかの臨機応変の無さを恥じろ
- 192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 07:57:19 ID:XqKQPSjs0.net
- ようやっとる
- 193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 08:05:04 ID:b1WF0fBg0.net
- >>190
どこかの解説記事みてるとそんな感じみたいだよな。
禿やdocomoが3G巻き取る頃には5Gが動き出してて、バックアップ体制出来てるだろうみたいな。
- 194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 10:19:37 ID:kram+Vul0.net
- >>191
あっはい
- 195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 11:30:31 ID:oPwt9DbP0.net
- >>165
素人の言うことを信じたらだめよ?
- 196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 22:03:07.17 ID:fenrjH1f0.net
- 「不幸中のWi-Fi」を天才と絶賛とか
KDDIは気持ち悪いねw
総レス数 196
45 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★