2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】艦上爆撃機「彗星」元搭乗員の96歳、自宅の火災で死亡 [朝一から閉店までφ★]

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/06(水) 23:47:03.05 ID:2zFWancC0.net
>>211
小瀬本国雄って人が居るよ
蒼龍で真珠湾に参加し、南太平洋では隼鷹から二度も出撃してホーネットに止めを刺し、
同じく隼鷹からマリアナ・・・は機体の不調でさんかできなかったけど
レイテでは瑞鶴の沈む瞬間に立ち会い
8月15日にはの特攻隊として出撃予定だった

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:11:50 ID:QP/Z5JX60.net
>>216
サウスダコタの一番主砲塔に爆撃させた人かな?
この方も大野氏みたいに偶然そのとき
一機だけ通常の攻撃法を取らず、味方機と別行動になったおかげで撃墜されなかったんだよね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 15:59:44.44 ID:WP77zNjV0.net
>>208-209
後席は、前向きだったり後ろ向きだったり、爆撃手兼航法手兼通信手兼機銃手だから飛行中に座席を回転させて座りなおせたのか、実機を見てみないとわからん部分が多いよね

米軍機は前後に90°回転させることで前向き後ろ向きに対応させてたが、97艦攻は横に180°回してた機体かな?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 16:28:24.37 ID:2353TqbJ0.net
最後が炎に包まれるってのは戦時中の仲間に想いを馳せながら行けたのかもしれんな
良いのか悪いのかわからんが
あまり苦しまずに逝けていただけたことを祈る

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 20:03:03 ID:AbtSzR270.net
>>218
プラモデルの知識で悪いが97艦攻だったか天山は一番うしろの席が背もたれのない円形の椅子だった記憶

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 20:06:23 ID:g53vrl1D0.net
ワク信どうすんの?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 21:33:14.32 ID:ED190bQx0.net
>>76
イタリアも似たようなもんだった
まあ陸路でエンジン輸入出来たけどな
ドイツ製工作機械も入手しやすかったし
それでも生産数は戦争ヤル気あるんかい!っていうぐらい作れてなかったが

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 21:42:01.29 ID:ED190bQx0.net
>>191
誉エンジンが糞過ぎたし設計陣も既存機種の改良やらに忙殺されたりしたからな
そうはいっても陸助はキ84をモノにして大東亜決戦機として大量配備にまで漕ぎ着けてた訳だが

海軍は雷電と紫電(改)考えるとそれなりに作った方
局地戦闘機扱いだったが紫電21型(紫電改)の着艦機
仕様は一応着艦テストは行われてた
まあ既に空母がマトモな作戦行動取れるような状況になかったけど

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 01:45:00.91 ID:y6rRd1360.net
>>223
たぶんキ84は零戦より弱いんじゃないかな
横須賀空で埃かぶってる始末だし

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 03:37:20 ID:kACVBcpq0.net
内地の疾風、紫電改は本土決戦用に温存されてた戦闘機だろ
三四三空の紫電改は、海軍本部を防衛する任務があったから空戦回数が多いけど

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 03:50:58 ID:Pwtu8Exu0.net
>>106
世の中に戦記物はあまたあるけど、城山三郎の「指揮官たちの特攻」だけは日本中の人に読んでほしい

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 04:00:06 ID:MpfEuhW50.net
>>110
ミッドウェー海戦の時初めて使われている

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 04:46:47 ID:DimQLywM0.net
開戦があと10年遅ければなあ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 10:49:40.87 ID:pEQ/0pWP0.net
>>228
その頃はドイツがどうなってますかね

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 20:13:46.48 ID:IyFdHeZ20.net
>>223
戦艦大和が無駄の象徴としてよく挙げられるけど
堀越に雷電の開発やらせた方が、よっぽどリソースの無駄だったと思うわ
艦戦のリプレース出来なくて、海軍が一方的に負ける原因になった
鐘馗に一本化してればよかった

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/08(金) 20:56:02.07 ID:FL3ZvjKO0.net
二単持ってた陸軍も雷電の採用を検討するレベルで期待されてたからなぁ
あそこまでの大外れを予想するのは無理かと

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 20:05:18.75 ID:eJGUlneY0.net
鐘馗なんか雷電に勝てそうな部分は稼働率と爆弾搭載量くらいなもんだろ
あれを海軍が採用するなんて、なろう小説並みにあり得ない

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/09(土) 21:40:26 ID:JgWaQrkB0.net
これはエロ本では聖戦なんだが?

総レス数 233
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200