2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく 本格再開は未定 ★4 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/07/03(日) 21:25:42.67 ID:sYuEa5Wp9.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220703-35189873-zdnet-000-2-view.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWtU8zPUYAAXe93.jpg
出典:@ishiit_aroka

KDDIの大規模通信障害、影響は最大3915万回線--事象が重なり復旧に遅れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220703-35189873-zdnet-sci

 KDDIは7月3日午前11時から、2日未明に発生した大規模な通信障害に関する記者会見を開いた。会見した代表取締役社長の高橋誠氏は、「社会インフラを担う安定的なサービスを提供しなければならない通信事業者として深くお詫びする」と謝罪を表明した。

 通信障害は7月2日午前1時35分に発生し、全国で通話ができない、SMSの送受信ができない、データ通信の速度が遅くなる、途切れるなどの状態が3日午後現在まで続いている。3日午前11時時点の同社想定による影響範囲は、最大で約3915万回線。

中略

 同社は、障害発生後から対応と復旧の作業を進めており(後述)、西日本エリアでは3日午前11時頃に、東日本エリアでは午後5時半頃に復旧作業の完了を予定。ただし、本格的な再開はネットワーク試験の検証結果によるとして未定という。

■複数の事象が重なり、復旧遅れる

 同社によると、今回の障害は、東京・多摩ネットワークセンターで行っていたモバイルコアネットワークのコアルーター交換に起因する。通常保守の一環として2日午前1時35分からコアルーターのリプレース作業を行ったところ、新しいコアルーターで原因不明の故障が発生、音声トラフィックの通信経路が変更されず、約15分間に渡ってVoLTE(Voice over LTE)の音声通信が断絶、VoLTE交換機からアラートが発生した。この作業は外部委託ではなくKDDIが実施していたという。

 このため午前1時50分に、手順に従って古いコアルーターへの音声トラフィックの切り戻し作業を実施。午前2時に事故対策本部を立ち上げた。しかし、午前2時17分頃から切り戻しに伴うアクセス集中によって、VoLTE交換機で輻輳が発生した。同社は午前2時52分にウェブサイトで障害情報を公開した。

 午前3時から午後3時22分の約12時間にわたり、VoLTE交換機の負荷を低減するため、契約者端末からの信号接続要求の流量を制限。VoLTE交換機での呼処理プロセスのリセットと流量制限、無線設備でのデータおよび音声の接続要求の流量制限も実施した。

 しかし、午後3時22分から加入者データベース(DB)の処理負荷が増加したという。取締役執行役員専務 技術統括本部長の吉村和幸氏によると、通常は契約者が通話やデータ通信をしていない状況でも端末と通信設備との間で、50分に1回の頻度で通信を行い、その際に位置情報を加入者DBに登録している。加入者DBでの処理後にVoLTE交換機にも位置情報が反映され、これがそろっていることで正常な通信が行われるという。

 加入者DBの負荷の高まりは、上述のVoLTE交換機の負荷を軽減する各種作業の影響で、加入者DBへの位置情報の登録処理が不安定になったことが原因という。このため同社は、西日本収容の2台のパケットデータネットワークゲートウェイ(PGW)と東日本収容の2台のPGWを切り離し、加入者DBの負荷低減策を講じた。

 さらに午後5時22分には、加入者DBに登録されるデータの不一致が発生した。今度はこれを修正する必要があり、先に切り離した東西日本収容の4台のPGWについてセッションをリセットしてデータの不一致を修正。その後に、別のPGW(計13台)についても切り離しとセッションのリセットを行ったとしている。

 記者会見の時点で、障害発生のきっかけと見られるコアルーターの故障原因は調査中という。輻輳の発生による通信障害についても、事前の想定を超える事象が重なったことにより、復旧作業を手順通り実施したにもかかわらず復旧が長期化していると、同社では説明している。…
全文はソース参照

【写真】最初に発生した障害の概要。コアルーターを旧製品から新製品へ交換したところ何らかの不具合が発生した(日経クロステック)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13226/ph2.jpg

【写真】コアルーターの切り戻し後に起きた障害の概要。VoLTE交換機へのアクセスが集中し、さらに加入者データベースのデータにも不一致が発生した(日経クロステック)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13226/ph3.jpg
※前スレ
【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく 本格再開は未定 ★3 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656848457/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:42:21 ID:aEpfUuFI0.net
KDDIさー
一回全部の電源落としてちゃんと直したら?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:42:22 ID:i5pao3OE0.net
>>799
     _, ,_
   ( ゚ _ ゚) 。o(なに言ってんだこいつ)
    '

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:42:32 ID:tszpUqUa0.net
法人は腹いせも兼ねて乗り換えすると思うよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:42:34 ID:TC+pRtVm0.net
>>932
そうなって欲しいな
今から他社乗り換えはコストが凄い事になりそう

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:42:35 ID:+mSvV19Q0.net
人身事故の際の振替輸送みたいに、何かあった時だけキャリアの費用負担で他社の通信網を利用させてもらうようにはできないのか?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:42:37 ID:wkhq1Ine0.net
ほらほら時間だぞー
ポンコツスマホ抱えて電車にGO!

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:42:54 ID:R+YLuA060.net
>>924
>概算でいいからスケジュール発表して欲しい

安心しろ、サポセンは絶対に日付や時間、数字を出すなと教育されてるし、ひどいと「伝えるな」ではなく社員にさえ情報伏せて「教えられてないから言えない」状態で対応させてるからw

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:43:03 ID:Zksw9sX+0.net
>>937
どうせKDDIはクソ官僚の天下り先だろ
OBセンパイにゴマすってアマアマな対応しかせんよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:43:05 ID:MKA7wvPy0.net
ドコモはかすり傷
auは複雑骨折

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:43:07 ID:1Fx9hPme0.net
てっきりどっかの国からサイバーテロ仕掛けられてるのかと思ったら本当に不具合だたのか

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:43:13 ID:lyc80Nie0.net
たった今繋がったぞ!!

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:43:14 ID:qd6n3R890.net
📶だけど不安定だね通話が途切れたり

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:43:18 ID:9XiWfanD0.net
これはレンタル電話の類い高騰して枯渇するぞ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:43:22 ID:A0J6dXj70.net
見通し提示出来ないレベルのエラーw

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:43:37 ID:ODhEaqnp0.net
>>895
docomo死んでる時には通信の方でSkypeとかLINE使って連絡出来るから

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:43:45 ID:a1pkEzKZ0.net
>>937
確かKDDI本部に乗り込んで我々が監視する仕事するようにとか言ってたような
じゃますんなハゲとか5chで言われてたぞ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:43:49 ID:nrmaXoht0.net
>>952
直せるならとっくにやってだろ
今はやってる感をだしてるフェーズ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:44:01 ID:Sjpt6nEF0.net
通信できても通話できない

povo2.0だと通信すら出来ない

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:44:10 ID:QxmrSzui0.net
交換時の不具合とは、要するに交換技術が未熟だったのか
そんなダメな技術者しかいないのかKDD,、最悪だな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:44:12 ID:/VUe0GW80.net
>>935
通信会社が完全補償するわけ?だったら停電で東京電力が補償しないとね

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:44:21 ID:dQOPdoht0.net
非常用に、キャリアに依存しないWiFi電話が
必要だな 高くてもいいから

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:44:36 ID:OFLZYRgq0.net
一丁前にピクト立ってるのに通話出来ねーぞはよせいや!!!

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:44:43 ID:Uj37iLOO0.net
軍事衛星なんかとリンクするから当日からダウンするんだよ
もう1ヶ月前から中露が攻撃対象として公言しているじゃんね
スターリンク

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:44:48 ID:w0pVJMTr0.net
>>932
さすがにそれは効率悪すぎる。
ある程度の台数抱えてる企業ならありかも知れんが。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:44:49 ID:fohcvO4F0.net
まだ試しにかけてみたけどまだ繋がらないな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:44:51 ID:gHd6aqas0.net
>>962
でも本当は~?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:44:58 ID:R+YLuA060.net
>>944
>笑う資格ねーだろ特に先に障害やらかしてるdocomo。

後先じゃなくて総務大臣じきじきに「ドコモと同じミスするな、業界で共有しろ」と言われてのに「ドコモとまるきり同じミスで3倍の大障害をやらかしてるわけだが。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:45:02 ID:Eb6S2KJJ0.net
土日昼夜動いているのは下請けだけかな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:45:06 ID:i5pao3OE0.net
>>1  KDDI は、会社の名前で、
      au は、 KDDI の 携帯ブランド名 です。
      つまり、au という会社は存在しません!
  KDDIは、北海道から九州まで担当をしており、
 沖縄のみ 「沖縄セルラー」 が auブランド を使用しています。
 沖縄では、沖縄セルラーの携帯電話ブランドが、 au になるわけです。  
   ( 沖縄セルラー電話株式会社は、KDDIの連結子会社である )

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:45:08 ID:Sjpt6nEF0.net
>>972
普通にdocomoとauの二枚挿しにしておけば良いだけ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:45:10 ID:TC+pRtVm0.net
>>972
それ思うわ
電話回線死んでもつかえる様にするべき

Line以外で

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:45:15 ID:9XiWfanD0.net
これは楽天sim無料配布、料金au負担するしかないな

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:45:15 ID:bXrVacSc0.net
復旧作業完了は嘘
繋がりにくいのも嘘、全く繋がらない

通信障害よりもこう言う不誠実な少しでもマシに見せようと言うセコイ表現がムカつく

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:45:19 ID:tszpUqUa0.net
ドコモの通信障害は半日で仮復旧させて一日で復旧させてたぞ
さすがに2日以上まともに動かせないのはいくらなんでも異常だよ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:45:25 ID:wkhq1Ine0.net
出勤途中でアンテナ消えるから心配するな
とっとと会社に逝けよ!

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:45:33 ID:2nozq48h0.net
>>974
何それ詳しく

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:45:46 ID:WRsZ1lho0.net
午前9時までがリミットだろうな
9時過ぎると仕事で使う人なんかが一気に増えるから
問題も一層シビアになるね
また見切り発車して不具合障害続きになり
使い物にならない感じだったら
シャレにならんね
今日1日どう立ち回るか見ものだわ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:46:01 ID:5mEoHO/Y0.net
>>897
逆だよね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:46:06 ID:n/XIFY3P0.net
>>946
利権に夢中で周りが見えない
自民党

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:46:17 ID:nYCsB13K0.net
>>1
読んでるだけで胸が痛くなる
担当寝てないだろうな、、かわいそう

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:46:18 ID:napEvqkA0.net
auじゃなくて良かった

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:46:18 ID:QxmrSzui0.net
交換時の不具合とは、、要するに未熟な交換技術だった
そんなダメな技術者しかいないのかKDD,、最悪だな
何で止めるのかサッパリ理解できない

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:46:32 ID:9XiWfanD0.net
ヤバいのはこれでドコモの通話流量が大幅に増えてドコモもダウンする可能性

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:46:42 ID:sFTFAiLt0.net
>>974
そんなもんと個人のが繋がってんの…?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:46:44 ID:5mEoHO/Y0.net
>>907
逆だよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:47:03 ID:w0pVJMTr0.net
>>937
役人がしゃしゃり出たら余計悪くなりそうな予感。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:47:09 ID:R+YLuA060.net
>>956
想定していないから無理だろうな。
災害でキャリアが全滅するか、とっとと復旧させるかで、何日とか1週間とかの不通は、想像すらしてないんじゃないか?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:47:11 ID:yOZZlNDA0.net
https://www.au.com/support/service/internet/guide/service/addition/forwarding/
これできる?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 06:47:22 ID:rGpr3cnK0.net
やくぎによる補償はよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200