2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく 本格再開は未定 ★4 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/07/03(日) 21:25:42.67 ID:sYuEa5Wp9.net
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220703-35189873-zdnet-000-2-view.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWtU8zPUYAAXe93.jpg
出典:@ishiit_aroka

KDDIの大規模通信障害、影響は最大3915万回線--事象が重なり復旧に遅れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220703-35189873-zdnet-sci

 KDDIは7月3日午前11時から、2日未明に発生した大規模な通信障害に関する記者会見を開いた。会見した代表取締役社長の高橋誠氏は、「社会インフラを担う安定的なサービスを提供しなければならない通信事業者として深くお詫びする」と謝罪を表明した。

 通信障害は7月2日午前1時35分に発生し、全国で通話ができない、SMSの送受信ができない、データ通信の速度が遅くなる、途切れるなどの状態が3日午後現在まで続いている。3日午前11時時点の同社想定による影響範囲は、最大で約3915万回線。

中略

 同社は、障害発生後から対応と復旧の作業を進めており(後述)、西日本エリアでは3日午前11時頃に、東日本エリアでは午後5時半頃に復旧作業の完了を予定。ただし、本格的な再開はネットワーク試験の検証結果によるとして未定という。

■複数の事象が重なり、復旧遅れる

 同社によると、今回の障害は、東京・多摩ネットワークセンターで行っていたモバイルコアネットワークのコアルーター交換に起因する。通常保守の一環として2日午前1時35分からコアルーターのリプレース作業を行ったところ、新しいコアルーターで原因不明の故障が発生、音声トラフィックの通信経路が変更されず、約15分間に渡ってVoLTE(Voice over LTE)の音声通信が断絶、VoLTE交換機からアラートが発生した。この作業は外部委託ではなくKDDIが実施していたという。

 このため午前1時50分に、手順に従って古いコアルーターへの音声トラフィックの切り戻し作業を実施。午前2時に事故対策本部を立ち上げた。しかし、午前2時17分頃から切り戻しに伴うアクセス集中によって、VoLTE交換機で輻輳が発生した。同社は午前2時52分にウェブサイトで障害情報を公開した。

 午前3時から午後3時22分の約12時間にわたり、VoLTE交換機の負荷を低減するため、契約者端末からの信号接続要求の流量を制限。VoLTE交換機での呼処理プロセスのリセットと流量制限、無線設備でのデータおよび音声の接続要求の流量制限も実施した。

 しかし、午後3時22分から加入者データベース(DB)の処理負荷が増加したという。取締役執行役員専務 技術統括本部長の吉村和幸氏によると、通常は契約者が通話やデータ通信をしていない状況でも端末と通信設備との間で、50分に1回の頻度で通信を行い、その際に位置情報を加入者DBに登録している。加入者DBでの処理後にVoLTE交換機にも位置情報が反映され、これがそろっていることで正常な通信が行われるという。

 加入者DBの負荷の高まりは、上述のVoLTE交換機の負荷を軽減する各種作業の影響で、加入者DBへの位置情報の登録処理が不安定になったことが原因という。このため同社は、西日本収容の2台のパケットデータネットワークゲートウェイ(PGW)と東日本収容の2台のPGWを切り離し、加入者DBの負荷低減策を講じた。

 さらに午後5時22分には、加入者DBに登録されるデータの不一致が発生した。今度はこれを修正する必要があり、先に切り離した東西日本収容の4台のPGWについてセッションをリセットしてデータの不一致を修正。その後に、別のPGW(計13台)についても切り離しとセッションのリセットを行ったとしている。

 記者会見の時点で、障害発生のきっかけと見られるコアルーターの故障原因は調査中という。輻輳の発生による通信障害についても、事前の想定を超える事象が重なったことにより、復旧作業を手順通り実施したにもかかわらず復旧が長期化していると、同社では説明している。…
全文はソース参照

【写真】最初に発生した障害の概要。コアルーターを旧製品から新製品へ交換したところ何らかの不具合が発生した(日経クロステック)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13226/ph2.jpg

【写真】コアルーターの切り戻し後に起きた障害の概要。VoLTE交換機へのアクセスが集中し、さらに加入者データベースのデータにも不一致が発生した(日経クロステック)
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13226/ph3.jpg
※前スレ
【KDDI通信障害】原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中 負荷低減のため流量制御実施でつながりにくく 本格再開は未定 ★3 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656848457/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:25:53.60 ID:qXt2hleC0.net
まさか加入者に無断位置情報記録していないよね?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:26:16.74 ID:XrA5o6S00.net
まだだ、まだおわらんよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:26:53.18 ID:dkePTLhz0.net
もう本当のこと言えや

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:27:00.12 ID:TeUmlpi30.net
ヤクギ(´・ω・`)

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:27:11.17 ID:kY97zJu80.net
https://news.kddi.com/important/news/important_20220703980.html

(7月3日 21時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
2022年7月3日

全国的にデータ通信を中心として徐々に回復してきています。
西日本エリアは11時00分ごろ、東日本エリアは17時30分ごろに復旧作業終了しました。
復旧作業終了後も、ネットワーク試験の検証中につき、
流量制御などの対処を講じているため、ご利用しづらい状況が継続しております。
本格再開時間は別途決定次第、ご案内いたします。

なお、iPhoneをお持ちのお客さまは、アンテナ表示にかかわらずデータ通信をご利用いただける場合があります。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:27:32.05 ID:d3sQhXy20.net
>>2
基地局情報は記録してるよ
というか記録しないと携帯繋がらないし

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:28:03.94 ID:5fPSMV2E0.net
メーカー晒されないってことはアメリカ様がまたやらかしたの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:28:07.82 ID:92hFrr7V0.net
大丈夫?ドコモする?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:29:01.71 ID:RXlYddh10.net
負荷低減って事はまだ直って無いじゃん

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:29:06.81 ID:5fPSMV2E0.net
>>2
3Gのガラケーで無い限りGAFAが常に収集しているよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:29:19.55 ID:PoovFLSs0.net
KDDIの大規模通信障害が長期化、トヨタやセコムのサービスにも影響
堀越 功 日経クロステック
2022.07.03
2022年7月2日午前1時から発生している全国規模の通信障害が長期化している。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00395/
セキュリティ会社や国益を左右する企業間へ波及
国益が下る事は、最終的に国民の税金への反映を懸念

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:29:22.58 ID:zOr6R06T0.net
iPhoneいいよね
優遇されて

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:29:27.61 ID:mIPKAQhT0.net
これは駄目かも分からんね

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:29:28.95 ID:U8RoqmZn0.net
まさかシナ製パーツに交換したためとかではないだろうね?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:29:41.28 ID:uramWSak0.net
繋がる人もチラホラいるから、
DB破壊、というのは流石にガセだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:30:00.34 ID:YBEhmx3W0.net
まだ直らんねw


症状も土曜深夜から変わってないぞ?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:30:29.93 ID:TjjrI8QC0.net
客のせいにするな!

19 :FBI WARNING :2022/07/03(日) 21:30:36.68 ID:Pblz3CVh0.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ もう一度最初から説明会見させないと、嘘だらけやな
 へノ   ノ   機器の故障と交換の時系列と、データベースの件
   ω ノ    複数有るのにわざと抜かしているだろ
     >

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:31:05.38 ID:2a5Tv6mw0.net
> コアルーターのリプレース作業

機種変わったの?
モジュール交換とかじゃなくて?
ルータのOSのバージョン変わったとか?
半導体不足とか影響してない?

会見の質疑応答甘すぎない?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:31:22.15 ID:xggAOvFJ0.net
騒動の原因を分かりやすく纏めた記事貼っとくよ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2207/03/news057_3.html?s=06

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:31:51.57 ID:9h+jqwnZ0.net
輻輳言いたいだけやろ、こいつら
トラフィックの渋滞残して
徐々に開放とかやっても直る訳ねぇだろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:32:02.23 ID:XehLcbmv0.net
>>16
破壊云々の真偽はともかくDBが壊れていることだけは間違いない

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:32:19.70 ID:xE5oljnK0.net
流量制限という名の不通状態が1週間ぐらい続くんかねえ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:32:22.79 ID:xTsRdRjf0.net
コアルーターの交換なんて俺でも出来るわ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:32:42.35 ID:xe/qeaIG0.net
コアだめだ(´・ω・`)

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:33:04.03 ID:S45SbeDi0.net
こういのって冗長化されていて仮にリプレースしたシステムに不具合があっても
何事もなく運用されるものじゃないのかね?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:33:22.92 ID:uramWSak0.net
>>23
繋がる人のDBは生きてる、てことでいいの?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:33:48.23 ID:fcweCeAJ0.net
あんま長引くようならこの機会に楽天に変えるかも

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:34:00.01 ID:jj/NG+eB0.net
そもそも東京・大阪くらいの拠点間で同じバックアップシステムが瞬時に切り替えできないとかどんな運用してんだよ
こんな脆弱なインフラを4000万がつかってるともう・・戦時や災害なったらもう日本おしまいだな

31 :FBI WARNING :2022/07/03(日) 21:34:05.53 ID:Pblz3CVh0.net
>>26
 ∧,,,∧  永久に寝とけや、ハゲ!!!!!
`(ミ・ω・)つ  ,";`
 / 彡○ ∴;,
 し--J ⊂⌒⊂(*)。∀。)つ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:34:44.92 ID:XehLcbmv0.net
>>28
生きてるって言うか復旧済みなのか壊れてなかったんじゃね?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:34:55.67 ID:iOhyYnhI0.net
携帯を再起動したら繋がった。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:35:47.32 ID:9Z1POScH0.net
>>20
マスコミの大大スポンサーだから

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:35:54.62 ID:zHvUiN1D0.net
再発防止できるの?
他社は大丈夫なの?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:07.00 ID:6aEAlHkM0.net
DBのセル「頭の中のコアが無事なら再生できるのだ。」

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:22.70 ID:uramWSak0.net
>>32
なるほど復旧はできるんだな。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:36:25.27 ID:YBEhmx3W0.net
>>2
どこの親機と繋がってるのかはサーバと親機が情報持ってる。
じゃないと、電話の受信どうすんの?
探してかた着信音を鳴らしてるんだが?(※LINE等も同様)

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:22.33 ID:xe/qeaIG0.net
>>31
だめだコア(´・ω:;.:...

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:31.29 ID:ymJ62SCZ0.net
それはコアファイターみたいなもんですけ?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:32.76 ID:USCrLYuG0.net
コアルーターが一つだけとか有り得ないから
こんな全国に大規模に展開しているなら、一台が壊れても残りが補完しあう設定になってないとおかしい

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:37:42.47 ID:9Z1POScH0.net
>>38
なるほど

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:38:50.86 ID:HqM5e2Uo0.net
>>37
できてね~よ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:38:53.38 ID:RCyKDAyt0.net
CTCあたりにやらせとけよ多摩オフィスあるだろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:22.46 ID:hmhKGs3W0.net
>>41
冗長化されてる機器が切り替わらない障害はそこそこあるぞ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:28.82 ID:0HZt7OLZ0.net
まだ障害残ってるのかw
マジで日本にシステム管理は無理なんだな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:35.99 ID:a5OYaQ8c0.net
社員が発狂して機械破壊したんじゃないか?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:39:51.68 ID:YBEhmx3W0.net
>>27
冗長化は本流には定義できないからな。
大量のキューが流れてくるのを自爆でやるとかAUさんらしいけど、

見せ掛けだけの技術者に技術を扱わせるとか、
派遣なんざに頼るとそういうリスクがあるぞ?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:40:01.62 ID:HqM5e2Uo0.net
>>47
暑いからな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:40:02.78 ID:R3luMHwR0.net
KDDI社長『あうあうあー』

KDDI役員一同https://www.kddi.com/corporate/ir/governance/board/
『あうあうあー』

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:40:03.11 ID:j0VkMyaX0.net
選挙期間中にルータ取替とかやでてんのかw
まるでテロだな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:40:04.87 ID:6DNx9tvc0.net
たった一回も通話やらは出来てないいい加減にしとけよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:41:32.56 ID:5PVF1vP80.net
繋がらないよぉ

54 :FBI WARNING :2022/07/03(日) 21:41:40.42 ID:Pblz3CVh0.net
>>41
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ VoLTEユニットは全国で18か所+楽天用って言ってたな
 へノ   ノ   インターネットはそういう特性なんだが、馬鹿KDDIは?
   ω ノ
     >

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:42:03.25 ID:FW1KO0u40.net
つか、なんで同じ金額払ってるのにiPhoneだけ優遇するんだこの企業は!!!!!!!

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:42:25.85 ID:ukZYYKdP0.net
povo(韓国語でアホ)こんな名前を使うから罰があたった。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:42:26.30 ID:9Z1POScH0.net
>>48
携帯キャリアのDBなんてトップクラスの技術者なんじゃないの?(´・ω・`)

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:42:39.90 ID:xE5oljnK0.net
>>33
再起動したら通信もダメになった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:43:21.06 ID:FSnO9LKl0.net
CTCはORACLEの代理店?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:43:32.84 ID:CNbO/wmK0.net
これロシアの攻撃のような気がして来たなぁ
こんなに復旧が難しいのはちょっとあり得なくないか

61 :FBI WARNING :2022/07/03(日) 21:43:34.85 ID:Pblz3CVh0.net
>>56
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 最初から馬鹿にしていたのか、クソKDDI
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:02.77 ID:jzKO4IFk0.net
>音声トラフィックの通信経路が変更されず

え?ルータは経路制御専用コンピュータなのに何で経路制御できないの?
経路指定してなかったん?w
経路を指定していたのに繋げたらその経路にパケット遅れなかったってこと?


>この作業は外部委託ではなくKDDIが実施していたという。

コアルータのハードがイカレテなければ完全にKDDIのアホのせいやんw

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:08.17 ID:HWhksN0X0.net
>>55
アホを晒すより調べろよ。だからいつまで経ってもお前はアホなんだよ。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:13.84 ID:S6mm/3cn0.net
>>33
それ、通信規制かけたことでスマホが通信できなくなったってこと?
なにか隠し機能がありそうな…もしかしてシミュレーション?
ドコモ、AUと連続で気味悪いわ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:20.34 ID:17q9DPIH0.net
半年くらいかかるんじゃない?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:29.40 ID:bNkEzDlx0.net
これ、位置情報オフにしてたら一生使えないのかな?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:44:37.76 ID:nuRojjWS0.net
>>5
もう許してやれw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:45:06.79 ID:HWhksN0X0.net
>>62
二重三重にアホが重なってるように思える。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:46:47.92 ID:C2skeMat0.net
「切り戻し後に再接続要求が多発」. 起こり得る蚊のせいシミュレーションしてないのか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:46:49.78 ID:fpxZIs4z0.net
ロシアのせいにしとけば良いんじゃね?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:46:53.10 ID:8KQX0ILa0.net
。しかし、午前2時17分頃から切り戻しに伴うアクセス集中によって、VoLTE交換機で輻輳が発生した。

バッカジャネーノ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:47:01.36 ID:MFVejgAx0.net
良かった、コアファイターは無事なんだね

73 :FBI WARNING :2022/07/03(日) 21:47:16.03 ID:Pblz3CVh0.net
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ コアルーターってのは大規模スイッチの中で
 へノ   ノ   コマンドでルーターを作ってるだけやろ
   ω ノ
     >

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:47:32.94 ID:afKljCkL0.net
ロシアのサイバー攻撃かと思った

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:48:26.67 ID:RXlYddh10.net
DBの再構築だか整合とってる事を制限って言ってるんだろうな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:48:41.27 ID:SM0G9f8h0.net
>>72
残念だけどこれ戦争なのよね

77 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/03(日) 21:50:15.71 ID:xkHR/1tW0.net
>>62
スタティックルーティング(^^;)

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:18.89 ID:HWhksN0X0.net
>>71
プロマネは素人かよ、というね。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:26.23 ID:VExKPvHF0.net
>>41
当然複数台で分散運用してるはず
そもそものルータのリプレース作業て切り戻しを想定してなかったんだろうね
構成元に戻したのに未だ復旧してないのなら何か他に起きてるようにしか思えない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:27.53 ID:92hFrr7V0.net
>>47
社員「あうあうあーーー!」

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:29.63 ID:jj/NG+eB0.net
自衛隊もKDDI使ってんだろ
絶対いわねーんだろけどw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:47.37 ID:SPa3DDTN0.net
また、アンテナ0本です!
ちな、東海!
五月雨にして、補償から逃げる気だな!

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:50:48.89 ID:29SR0lnD0.net
位置情報登録DBの制御でなんらかのバグでもあったのかな
装置交換後の経路解決や加入者情報の更新だけなら多少の輻輳があってもスムーズになされるはずだけどな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:51:44.40 ID:AKK3ct0J0.net
あうの糞みたいなCM見なくて済んでるのだけは良いこと

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:52:05.53 ID:HWhksN0X0.net
>>79
切り戻し手順を間違って2次災害になったと想像している。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:52:06.53 ID:pagbYAbg0.net
知り合いの関係者に聞いたけど、今年3月末でサービスが終了した3G(CDMA2000)設備の撤去工事を、土曜の深夜から行ってたらしい
そこで4G/5Gの通話(VoLTE)用設備を誤って壊してしまったってのが真相みたい

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:52:20.76 ID:98AU/psd0.net
勝俣のKDDIはまた日本に大災害を引き起こすところだったな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:53:39.37 ID:HWhksN0X0.net
>>86
それだと切り戻しできなくね?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:53:59.38 ID:jzKO4IFk0.net
>>77
フツールータ入れ替える前に
前のルータのルーティングテーブル確認したうえで
静的、動的ルーティングのテストするよなw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:54:39.06 ID:jo17lFhf0.net
SMS送受信だけできた

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:54:42.94 ID:FSnO9LKl0.net
>>86
あり得るなw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:55:06.57 ID:wGX/siFd0.net
サムスン製っていうのは結局デマ?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:55:45.15 ID:ZUivko4A0.net
>>92
サムスンは交換機作ってるの?

94 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/03(日) 21:55:56.97 ID:xkHR/1tW0.net
>>68
まず、二重化していないというところが不思議(^^;)
次にトラブル時の輻輳対策がなされていないように見える。

確かにネットワークは、設計構築が派手だし、
宣伝にも利用できるが、
非常に地味だし、トラブルでもないと注目されない保守手順の方まで、
しっかり設計されていないと、
こういう事態になるだろうな(^^;)

結局、安いサービス提供で、
ムチャなサービス設計をしたんじゃないかな?(^^;)

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:55:58.94 ID:FSnO9LKl0.net
>>92
基地局の話じゃね?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:55:59.46 ID:eHjBcQ9A0.net
Iot端末多すぎて、システム切り替えたら制御できなかったアル。
全サーバー停止。とりあえず、個人のスマホをバンしつづけて
auのシステムを防衛。ふう、なんとか乗り切ったアル。
スマホによる通話はもうちょっとまってね。見事な後回し。

太陽光発電ごりおしして、供給が急激にさがる時間帯にたいして
「個人の電気使用量をひかえて」いうのと同じ話だ。
「熱中症には気をつけて、でも暑いからしれないがクーラーの使用を控えて!」
「諸事情でデータベースに負荷かかってるので電話とかつかわないで!いや、つかわせねえよ」
「電気の安定供給、とまらない通信回線、そういうの儲かりませんから」

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:56:08.15 ID:wbzTeM8U0.net
さあ、悪いのはアメリカかフィンランドか

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/03(日) 21:57:54.31 ID:ZUivko4A0.net
KDDIは本当の原因を隠してるよね

99 :FBI WARNING :2022/07/03(日) 21:58:55.74 ID:Pblz3CVh0.net
>>98
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 辻褄が合わないことが多い
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

100 :佐野場 備知男君です(^_^):2022/07/03(日) 21:59:03.60 ID:xkHR/1tW0.net
>>89
新しいルーターの場合、
試験をやらない方がおかしいと思う。
特にこういう基幹部分の場合(^^;)

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200