2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネルギー】電力逼迫で太陽光発電の危うさ露呈 供給力は天候次第、夕方には低下 [ぐれ★]

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 01:14:57 ID:hYyusd350.net
夕方に発電量が激減するのは、パネルが原則的に真南を向いてるから。
年間の総発電量を稼ぐ為に真夏の日中に合わせて設置しているので、それ以外の時期時間帯の需要を満たせない。
特に悲惨なのが真冬の朝。エアコンの需要が一気に伸びるのに、向きも角度も全然合わないからロクに発電しない。

なんでこんないびつな事になってしまったかというとFITのせい。
売電を前提にした定額全量買取だから、需給バランスガン無視のピーキーな発電特性になってしまった。

総レス数 1004
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200